




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
主人公の恋愛や新婚時代がほとんど描かれずに面白味がないと思ったら最後までそうでした。
「べっぴんさん」がない毎日の、何と清々しいことか。
嫌なものを見ると、他がよく見えるようになるのはそれはそれでいいかもしれません。
先日子供をつれて帰省したときに、叔父から子供達にファミリアのリュックサックを頂きました。それ自体はとても嬉しかったのですが、心の片隅にはべっぴんさんが…。純粋にファミリアを喜べなくなってしまいました。これも後遺症なのでしょうか…。
脚本家や製作陣がファミリアから名誉棄損で訴えられて欲しいと、本気で願います。
登場人物の誰にも共感できませんでした。
時計代わりにしかならなかった朝ドラ。
久しぶりに来てみたら、評価がさらに低くなってますね。
たまに「文句言うなら見るな」「揚げ足取り」なんていう方もおられますが、ほっとけないくらい、今後NHKには同じようなこと繰り返してほしくないと本当に思うくらい、ひどい作品なんですよね。
先日芳根さんがテレビに出ていましたが、不快で不快でしょうがありませんでした。
ヒロインが涙する度に気分が白け、怒りがこみ上げた。思い出すだけで不快感。べっぴんさん、ある意味すごいですよね。脚本家と関係者には拍手を送りたい。もう絶対にドラマ制作しないで下さい。
そんなに悪くなかったと思うけどな…。
星をつけ忘れたw
いつになったら面白くなるのかと期待したけど一度も期待が叶うことなかったな
絶賛してたのはおそらく極一部のももクロファンの方だけではないのでしょうか
プロデューサーもももクロファンだそうですし
スピンオフとか制作者の神経を疑う
本編をまともに作る方が先だったんじゃないですかね
気持ちがざわざわするシーンが多かった。
・靴やカメラの分解
・五十八さんが危篤なのにその部屋で食事
・世界旅行に行くという暴挙にいとも簡単にお金を出す忠さん
・古い小豆で赤飯
・ヒロインの意味不明のしぐさやセリフ
まだまだ書ききれないくらいありますが…。
忘れたいのに忘れられないドラマになりました。
テレビはずっとつけていたけど、あまりのつまらなさにすぐレビュー書きは脱落してたので、皮肉なことに点数維持にだいぶ貢献しちゃいました。
感想を書く気にもならないほど、文句を書く労力を割くのも嫌なほど、つまんなかったのだから。
つまんない以上に、無関心に近くなってた。
よしねさんは被害者、かなぁ?疑問。
あの子の演技でかなり心が離れてった。
普通はどんなに下手でもまだ若くて未熟だけど試行錯誤の姿勢見ればそれだけで応援したくなるものだけど。
よしねさんってワタシはわかんないけどわからないからこのままでいいわ〜っていう周囲をすごくがっかりさせる面を持ってる。
ドラマの良し悪しなど、素人に判別できるものではないと思っていました。
素人視聴者が言う「つまらない」は「私は嫌いだ。」、「面白い。」は「私は好きだ。」という個人的感想です。
ですから、他人の感想にケチを付けることはしてはならないのです。
でも、このドラマだけは今まで見てきたドラマと全く違います。
「好き」「嫌い」以前に、15分×6日×25週(?)のドラマになっていないのです。
長すぎる回想シーン。
長すぎる無言のシーン。
長すぎる会話の間。
長すぎるニュース映像(万博等)。
さすがに素人にだって分ります。
台本にセリフが書いてないのだと。
6カ月のドラマを作れなかったのだと。
途中で軌道修正出来なかったのでしょうか。
脚本を変えるか、3か月で打ち切るか、真剣に検討すべきだったと思います。
モテる選びの失敗もあります。
モデルの会社も人物も素晴らしい。
でも、ドラマに出来る部分が無い。
ただ、数少ないドラマになりそうなエピソードを改変、省略した理由は分らないです。
特に、銀座キアリスを開業させなかった理由はあまりにも謎。
すみれにスピーチをさせたいなら、他の会社のファッションショーや、百貨店のディスプレイの前ではなく、自分が頑張って作り上げた子供百貨店のグランドオープンの場でしょう。
元ネタも少なく、少ない元ネタを省略。
書くことが何もない・・
そんなドラマを6カ月も放送し続けたことが驚きです。
ファミリア大好きだったのに、イマイチに思えてきました。
このドラマの最大のエピが、さくらのあの不快極まりない反抗&恋人横取りしたいエピって・・・
それも親子の確執として最初描かれていたハズなのに、終わってみればスルー。で、急にいい子になって五月を応援とか(呆) ここでもさくらの揺れ動く気持ちや葛藤、気持ちの移り変わりなど全てスルー。
何じゃこれのエピで、ただただ不快感しか残しませんでした。
全部のエピが全てこの調子で、内容の無い薄っぺらなドラマだったとしか言えません。モデルがいる朝ドラとして放送するレベルでは無かったと思います。
無口なお嬢さまが珍しく長く話すときはスピーチかお説教。
仕事に対しても家族に対しても真摯に向き合っていた様子なんておそよ見うけられなかったのにそんなこと言えるんだ・・・唖然。そんなことだらけだったドラマ。
明るくても暗くても、おしゃべりでもおとなしくても良いけれど、自己批判ができないヒロインではがっかり。誠実さが感じられない。
このドラマ制作にかかわった方々もしっかり自己批判していただきたく思います。
べっぴんさん作りを見たかったです。
つまんなかったなーーーー。
他に言葉が見当たらない。
登場人物の心情が伝わってくるものを何一つ描いていなかったひどいドラマだった。反省して出直せと言いたいところだが、下手に意識しておかしなものができるくらいなら綺麗さっぱり忘れてゼロから出直してもらいたいくらいだ。
この朝ドラは悲しくなるくらいにつまらなかった。半年、不快なものばかりで感動なんてひとつもなかったよ。
恐るべしべっぴんさん…
ドラマが好きでしたから、もうここには来ません。
ここまで登場人物をどんどん嫌いになれるドラマは初めてでした。
なんでも やりっぱなしのドラマ。さくらが考えた 親子エプロン すみれが その後は?って言ってたと思うけど どうなったんだろう? 見逃したかもしれないので------気になって仕方がない
総合視聴率ってなんですか?
視聴率が悪かったことを隠蔽しないといけないのでしょうか…脚本がつまらなかったから視聴者が離れていった…それだけでは?
家族同士、友人同士の互いの愛情や思いやりが全く感じられず、話に説得力がない。
口では「想いをこめた」って盛んに言っていたけど。
ここでの低評価の感想を「悪口」と捉える方もいらっしゃる様ですが、それは悪口ではなく素直な「感想」だとは思いますがねぇ。
どこか良いところを振り返るも・・
やっぱり見当たらない。
強いて申し上げれば他の方も何人か仰っておりますが、麻田さんの物作りだけが本当に「べっぴん」だったというくらい。
クローバーたちが思い出したかの様にちょこちょこ何か作ってるのを見てもただの手芸クラブにしか思えない。感動もしない。
そして結局、何を伝えたかったのかも解らなない。
何故なら脚本が変だから。(演出も然り)
「べっぴんさんが終わってまでワザワザここに書き込みにこなくてもいいじゃない」と思われるのも解らんではないですが、、
違う意味での「中毒性」は残したんでしょうかね(笑)
評価下がってますねぇ〜
つまらないなぁと思っていたのは私だけじゃなかったんですね。同じこと感じている人がたくさんいて、なんかスッキリしました。
最終回だけ録画がとれてなくて見逃したけど全然気にならない。
今は心穏やかにひよっこを見ている。
この星1は半年間の思いをこめて。
とても心温まる作品でした。
私はこのドラマが大好きです。
芳根京子さんの演技も好きでした。
これからも頑張って欲しいです。
べっぴんさんは、涙もろい私が1度も泣かなかった、ある意味レアなドラマでした。
反動でひよっこは毎日泣いてます(^_^;)
それにしても。もう少しマシなドラマにしてほしかった。大好きだったfamiliarが好きじゃなくなりました。。。
自分の感覚がおかしいのかと落ち込んでたが、ここの批評読んで安心した笑
ドラマの印象って、恐ろしいですね。
昨日、新宿伊勢丹に行ってファミリアの前は通ったけど、素通りしてしまった。
なんかな~。
洋服はイメージって、大事なのよね。
芳根は大根だと分かったドラマだった。
1つ星3000発に迫る勢い
ロングランで4000発達成も夢じゃない
ヤフーニュースでヒロインの中の方がブログ辞める辞めないで悩んでる的なことが取り上げられていますが
べっぴんの話の再来かと思ってしまいました。
ウジウジかまってちゃん、めんどくさいヒロイン。
脚本がまずいだけかと思ってましたがそれだけではないのですね。
あんな下手でも主人公とは・・・
「人の言うことは耳が素通りしちゃうんです、うふふ。」
朝イチで言っていたのを聞いて、
この子は女優として成長しないだろうなと思った。
おわったんだけど、この朝ドラの酷かった部分を語りたりないんだよ。まだまだ、もっと詳しく書きたいくらいだよ。
終始、駄作なドラマなんで、15分でも半年間、放送を見るって強烈だったし、見ている側も大きなダメージを負ったと思うね。
中身がスカスカ。
外面だけでもキレイにしようとしたけれど、
脚本家の常識のなさ、力量のなさが滲み出る
ホントにつまらないドラマ。
大阪放送局制作だからしゃーない。。。
この脚本家、こんなに薄っぺらでレベルの低いドラマしか書けないのに、余裕持って書いたとは、ふざけるな。
もっと必死になって書け。
渡辺先生の次回作に(大爆死を)ご期待ください
べっぴんさん、最初から酷評されていたよ。
このサイトの1ページから見ていけば、わかる。
大絶賛するのは関係者だけ。
朝ドラを見るのやめました。
べっぴんさんのせいですよ。内容のないドラマで時間を無駄にしそうでドラマみるのが怖いのです。トラウマです。酷い脚本に、いい加減な演出、大根ヒロイン。
高良くんが好きなんだろうね。ずっと分からなかったが、それに気づいた夜でした。またね。
あとは永山君もやっぱり好きなんだよね。二人ともあんまりいい役してないけど…べっぴんさんは駄作かな~。と考えた感じ。
泣くのがヒロインじゃなくて、泣かせるのがヒロインでしょ。とんでもない勘違いの大根役者に辟易させられた半年間でした。暇だったらもっと作法や演技の勉強して欲しかった。
こんどの朝ドラ(べっぴんさん)は学芸会か? と、たまたま視聴した夫があきれていた。
余裕だったという脚本家と暇だった暇だったという主演女優。
そんなに余裕や暇があったなら、もっと勉強しろ!と私は叫びたい。
泣くか、へらへら、ほにゃほにゃしているだけの、魅力のない主人公は など、金輪際ゴメン被りたい。
「純と愛」でさえ最後まで見た私が、年明け早々に見るのをやめました。
「純と愛」は少なくとも、ヒロインが途中で変わることはなかったからね。
今作(ひよっこ)の視聴率にまで影響を及ぼす。
凄い(酷い)話ですよね。
ももクロファンです。夏菜子押しです。そんな俺から言わせてもらっも、糞つまらない上に腹が立って、途中で見るのやめた。
あんな暗い夏菜子見たくない。
俺はももクロファンだからと言うだけの理由で評価はしません。
つまらない、駄目なものは駄目です。
因みに朝ドラは昔は結構見てました。
ちりとてちん、あぐり、あすかが俺のベスト3
以下あまちゃん、ふたりっ子、天うらら、ひらり、すずらん、ええにょぼ、てるてる家族の順
このサイト読み返してみました。放送開始当初からべっぴんさんの行く末を予見されてるレビューがいっぱいで、こちらの常連さんの思慮深く鋭い推察力に改めて感心させられました。つまんないドラマよりもよっぽど面白い!
スポンサーリンク