3.76
5 851件
4 141件
3 77件
2 80件
1 322件
合計 1471
読み まっさん
放送局 NHK
クール 2014年10月期
期間 2014-09-29 ~ 2015-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
札幌オリンピックの“日の丸飛行隊”を支援し、北海道余市の名誉町民となり、日本のウイスキー誕生を支えた竹鶴政孝とその妻リタをモデルとした“夫婦の奮闘記”。 国産ウイスキーの黎明期を創出した鳥井信治郎との出会いが物語中盤を彩り、やがて舞台は大阪から北海道...全て表示
全 8398 件中(スター付 1471 件)5901~5950 件が表示されています。

2015-02-09 12:08:11
名前無し

マッサンは英一郎へのはなむけでしょう。
本気で上手いと思ったとも思える。
今日は丸瓶がスモーキーを抑えたものだと分かった。
マッサンは理想の味と庶民好みの味の違いを痛いほど認識している。
鴨居ウイスキーにおいて売れ筋がどんなものなのか、マッサンにも分かってたはず。
その完璧なウイスキーを英一郎は作ったということ。自分の理想の味ではないが。
マッサンは本場のスモーキーの効いたウイスキーがどうしたら広められるのかまで来たと。
進歩というものがよく描かれてる。
長いものには巻かれない信念は変えないで欲しい。応援したい。

    いいね!(1)
2015-02-09 12:16:39
名前無し

いよいよウィスキーで勝負ですね。
万事休すがきになる。

2015-02-09 12:21:15
名前無し

前半みたいに、マッサンの仕事に口出ししなくなったエリーさん
もう、ここまで来て、先週末のラストシーンじゃないけど、
見守るしかないってとこでしょうか。
個人的には、口出ししてケンカばかりしてた頃がよかったけど。
みゆきの唄のように、理解しあえて、二人はもう一本の麦に
なってるってことなのかな。

2015-02-09 12:28:53
名前無し

エマ役の女優さん。
初めて見た方ですが、演技が(泣)
今まで、演技できになる人がいなかったので少し残念。
少しずつよくなること、見守るしかないか。

2015-02-09 12:41:16
名前無し

エマちゃんの子役一人でずっとされてたのも違和感だったけど、今日のエマちゃんの英語の酷さにビックリ。
エリーが母親なら教えたり、耳から覚えたりとかあっても普通だと思うんですけどね。ちょっと残念。

2015-02-09 13:09:28
名前無し

マッサンとエリーは良い感じの夫婦になりました今のマッサンには、あの大阪時代の迷って辛気臭かった面影も全然ありません。

それにしてもエマちゃん、、、。
子役の時の発音の良さはどこに(笑)
そしてまさかの超大物登場!
ご本人さんのお願いで出演されたのですね。
こんな事があると竹鶴さんとのご縁も感じて
感慨深い思いが致します。

2015-02-09 13:23:09
名前無し

エマは英語になれてないのかな?
外国人に育てられるとそれなりに話せると思うんですけど。

エリーがそっと夫に寄り添い見守る妻がとても良いね。
ひとつ気になるんだけど、感情を抑え気味のせいで?
言葉が棒読みになってしまい情感が伝わってこないのが残念です。

2015-02-09 14:35:51
名前無し

棒読み酷かったエリーの台詞

2015-02-09 15:00:56
名前無し

先週から今週にかけて、史実をかなりねじ曲げていますね。
それもひどい方向へ。
ショッキングな話にしたほうが視聴率が取れると思ってやってるんでしょうが、悲しくなりました。

    いいね!(1)
2015-02-09 15:26:55
名前無し

エリーの感情はこれまでたくさんみせてもらいました。
泣いて笑って本当にかわいかったエリー。
今度はマッサンの支えになってゆくのかな?
エリーにとって辛い時代に入っていくのが気になります。
マッサン同様、年を重ねた落ち着いた演技がすごく印象的でした。
そして、立ち振る舞いや表情、髪型で年齢を変幻に変えられるその
演技力に私は改めて驚きました。

2015-02-09 15:46:03
名前無し

『万事休す』というタイトルが暗雲垂れ込めますね。ウィスキーは売れないのでしょうか。出資者がお冠で『万事休す』なのかな(予告でそんなシーンが確かありましたよね)

熟成期間はカットでよかったと思います。やったらそれこそウイスキーから離れてしまう。りんごのことはこれから出てくるのじゃないかな。英一郎がスモーキーフレーバーを抑えたというのもここにきてわかりましたし。

エリーがマッサンにただただ寄り添うような印象になりましたね。彼女自身が落ち着いたのでしょうが円熟した夫婦に見えます。おせっかいと騒がれていましたが、その役目は若いエマに移ったのでしょうか。勝気でしっかりした女の子成長したなあというイメージです。

今日は週の頭、六年の歳月が流れましたし、その序盤も序盤なのでとにかく見守っていきたいです。北大路さんは念願かなってドラマに出演されましたね。ご本人のたっての希望で出演が決まったそうで役も急遽作ったのかな。だとしたらキーマンになるかは怪しいですが(希望の持てる言葉を残しフェードアウトかも)よき方向に転ぶことを祈っています。

今週も先週のような感動ある週の終わりとなりますように。ウイスキーの売れ行きもですが、戦争も気になります。そして自分の舌が信じられなくなっていたマッサンのトラウマが払拭されますように。

    いいね!(1)
2015-02-09 17:31:02
名前無し

エマが英語を喋ってるってそういう年になったんだなあって驚きました。発音はカタカナ英語のほうが日本人は特に高齢者は聞き取りやすくて全く気にならないほうです。エリーに英語を習うというより,女学校で習った英語なんですかね?
ネイティブな英語って意味さえわからない。こんな視聴者もいます。

2015-02-09 17:48:22
名前無し

私もエマの発音の悪さにはかなりショックでしたし、不自然さ極まりないと思いました。
もし、演出でしたら、なぜなんだという思いしか今はありません。
母が生粋のスコットランド人で英語を交えて話すこともあったから幼少の頃のエマは英語をしゃべり、発音も今よりずっとネイティプに近い表現だったわけで、今になってなぜ後退しているんだという印象です。
もし聞き取り易さ重視での演出ならエリーさんのあの流暢な英語で感情を表すシーンはなんぞや?もう謎ですわ。
あの時代の北海道の学校で英語の勉強があったのかは自分は判りませんが、あったのなら、なおさらエリーはきちんとした発音を教えると思います。
マッサンだってスコットランドに留学していたってことは、日常会話は通用するくらいには使いこなせたわけですよね。
なんだか納得いかないですね。
あのたとたどしい英語、そこになにか事情があること希望。
でないと違和感ハンバねぇです。

2015-02-09 18:09:18
名前無し

まあ、ご当地色が強い朝ドラですから、役者さんの方言使いにもいつもツッコミが入りますものね。それが上手いのかヘタなのかも分からずいつも見ておりますが。
新エマちゃんも日本で生まれ育った日本人(笑)英語の発音もご愛嬌で良いと思います。朝ドラっていつもそんな感じかなと。

2015-02-09 18:22:01
名前無し

これまでに英語にお年寄り達がついて行かれないとか意見あったんじゃない?
それしか考えようがない
字幕って字を追うのに顔が見えない話も頭に入らなくなってくるから疲れると思う
日本語にさせればいいんだけど、そうなると英語話せないのも不自然になるし
他に理由が出てくるかもしれないけど
エリーの台詞もどんどん減ってるよね
たまに日本語が聞き取れないかった経験から思った

2015-02-09 18:34:54
名前無し

新エマちゃん。
英語の前に芝居が、浮いとるよ!
新人さんなんだろうけどちょっと苦笑いだよ。
他にいい子おらんかったんかい。
英語はご愛嬌で済ましてあげるけど。

2015-02-09 18:42:52
名前無し

新エマはあまちゃんの時の小野寺ちゃんだよ。ズンダズンダを思い出すね。アイドルは歌も演技も下手だからね。子役に負けとるよ。

今日のマッサンは自分のウイスキーが売れるかどうか自信がないんでしょうね。鴨居の丸ビンが売れるものなら自分のは何なのだろうって,悩むところが良かったな。
そのうち時代がマッサンに追いついていくような気がするな。

2015-02-09 19:05:48
名前無し

エマの子は演技は特に浮いてる感はしなかった。
英語は浮いていたと思う。でもまあ初々しさが出ていてまずまず許容範囲でした。
マッサンの老け役の作り込みの凄さもあるけど
エマと親子設定が不安だった、でも全くといっていい位違和感がないのが凄いと思う
エマがはっきりした意志のある子という感じで楽しみにしてる

2015-02-09 19:19:30
名前無し

マッサンの納得のいくウィスキーが出来上がった。しかし、俊兄は良く熟成されているが鴨居の丸瓶よりスモーキーフレーバーが強いという。
ということは、英一郎がブレンドした味は、やはり大将が言っていたあくまで日本人の舌に合わせたものだった。
マッサンが葬儀で大将に言った「美味かった」は、死出の旅へのたむけだったのか、マッサン自身の許容範囲だったのか。
マッサンが山崎で仕込んだ原酒だから、しっかりと熟成されたはずで、そこが評価をプラスにしているとしたら、マッサンは丸瓶には追いつかない。
この先出荷されるマッサンのウィスキーはまたもや惨敗、出資者にも当然知られる所となり「万事休す」と成り果てるのだろうか。
待ちぼうけは辛い。
ここまで待たせるからには、マッサンのウィスキーが世間で評判を呼んで、本場を越えた味と、最大級の讃美と共にクライマックスを期待したい!

熊虎にウィスキーの変化について語らせるのは新鮮で頭に入りやすくて良かった。

2015-02-09 19:33:27
名前無し

2015-02-09 19:19:30さん横から失礼致す

山崎はブレンダーは英一郎だというのをお忘れなく
ウイスキーは原酒の熟成によるところと
もうひとつはブレンド命なのです

2015-02-09 19:40:59
名前無し

英一郎は鴨居商店のブレンダーとして本場のではなく
ジャパニーズ需要のウイスキーを作ったんです
その意味ではマッサンにあの味は出せない(出さない)
スモーキーフレーバーは抑えない本物志向しか作らない(作りたくない)
日本人にはまだ早い、受け入れられず万事休すと予想はしてるんだけどね

2015-02-09 19:52:16
名前無し

19.19.30です。
19.40.59さんのおっしゃることを言いたかった。英一郎がブレンドした丸瓶は日本人の舌に合わせ、なおかつ十分に熟成されてまろやかな仕上がりだった。
よって、マッサンが売り出すウィスキーはまたもや受けないのか、と想像しています。

2015-02-09 20:12:07
名前無し

19:52:16さん
横から大変失礼をしました

いつの日かマッサンブレンドが
19:19:30さん仰せの通り
最高級の賛美で祝杯できることと願っております

2015-02-09 20:21:44
名前無し

北大路さんの登場にテンションあがりました笑
明日からの展開が楽しみです。

2015-02-09 21:06:25
名前無し

熟成の間、従業員のお給料はリンゴ汁とリンゴワインの収入だったのかな?
マッサンの暮らしぶりも豊かな感じでしたし。
マッサンのウィスキーがまた日本人の舌に合わず、
売れなかったとしても、すぐ従業員が路頭に迷うってことはないんですよね…。
長期的にみれば厳しくなるんでしょうが。
心配です。

北大路欣也さんや小野寺ちゃんのエマちゃんの登場で、ワクワクしてきました。
エリーとマッサンも落ち着いた素敵な夫婦になりましたね。

スポンサーリンク
2015-02-09 21:21:46
名前無し

あのエマはダメだわ、頭が悪すぎるよ。
がっかりだわ。

2015-02-09 21:26:06
名前無し

マッサンのウィスキーが遂に完成!出資者を欺いた形とは言え、帰国後20年を経ての初志貫徹はすごい。それにしても思い切った賭けに出たなあマッサン。売れなかったら社員が路頭に迷う、とマッサンは言ってます。背水の陣です。ところが身内以外のウィスキーへの反応はあまり良くない。週のタイトルが「万事休す」なのも不安材料。北大路欣也さん扮する床屋のお客は何かプラス材料ぽいですが、予告編では怒鳴っている渡が出ていたし、これからどうなるのか?ハラハラしつつマッサンを応援しています。

大きくなったエマの英語は確かに下手。ですが、演技は特に下手だとは思いませんでした。巧者ぞろいのこのドラマでどれだけ魅せられるのか、これからが楽しみです。

2015-02-09 22:15:13
名前無し

私もエマの演技は特に下手だと感じませんでした。
利発で勝気な感じが出ていたんじゃないかな?
あまちゃんは見ていなかったので、先入観はなしです。

2015-02-09 23:19:47
名前無し

そういえば、よっちゃんやあの男の子と一緒に英語の歌をエリーに習ってるシーンもあったよね!
何で下手になっちゃったんだろ。
私も何か理由があってのあの発音かなって。そのうち理由が出てくるんじゃないかと…。ないかな?

2015-02-09 23:48:55
名前無し

先週は、ハナと俊兄の結婚が決まったと思いきや、まさかの英一郎の訃報…(T_T)目が離せない1週間でした。英一郎については、モデルと言われている方も実際亡くなられているようですが、朝ドラではスルーすると思っていたのに…容赦ないですねー!
英一郎役された浅香航大さん、大役を演じきったと思います。今後の活躍に期待します!

今週も引き続き、マッサン楽しみにしています。

    いいね!(1)
2015-02-10 03:02:37
名前無し

今回くらいは、一話分ほぼまるまる使って理想のウイスキー完成までを、じっくり見せて欲しかったです。マッサンのしみじみと嬉しそうな顔のショットなんか短すぎます。完成のシーンが今日のラストでいいですよ。
冒頭が新エマの顔見せなのはしょうがないとしても、これまで不況以外に時事問題の会話なんか殆どなかったのに、取ってつけたような戦争話。「なんで人間は戦争をやめられないんだろう」とか、現代人のセリフみたい。

樽からさまざまな原酒を集めて回るシーンを省かずに、活気づいてやっているところを映す。研究室にボトルやグラスを並べたり注いだり、みんなで「おっ、やってるな」と思える演出を付けて欲しかった。
ブレンド中の緊張感も、すぐに床屋での話に切り替わるのでは削がれます。最小限ブレンドの説明だけにして、研究室のシーンのカットを増やしてくれていいでしょう。
この辺り、ナレーションベースで進みしかも短いので、紙芝居でも見せられているような感じです。
要は一馬や俊兄、その他のスタッフなども棒立ちさせているのではなく、動きをつけることで全員が全力でやっているんだというように見せて欲しかったですね。もちろん、肝心なところはマッサンに集中でいいですが。
本日のストーリー構成は、特に不満の残るものとなりました。

    いいね!(1)
2015-02-10 04:37:02
名前無し

どうしようもない人情喜劇ばかり見せられてうんざりした前半に比べれば、後半はドラマチックな展開も増え、なにより主役のマッサンがだいぶ主役らしいまともな人間になってきたので見やすくなりました。
それでもホームドラマ中心の展開は相変わらずで、ウィスキー造りやそれまでのリンゴ汁などの仕事パートの描き方の雑さ、物足りなさには不満が募ります。
とにかく仕事パートになるとすぐに時間が飛ぶ。ウィスキー造り開始に関する重要な出資者との話し合いもほとんどがナレ中心。出資者を欺くという人間的にどうかと思わせる部分のマッサンの心の揺れや機微をもっとじっくり描いてほしかったですね。ただ結果的に欺いて増資させました、という説明だけで済まし、あとは前後の文脈とマッサンの表情から読み取って? こんな描き方だから視聴者がマッサンに悪いイメージを持ってしまうのではないでしょうか。エマの養女問題や俊兄とハナの恋愛にあれだけ時間を割くのなら、こちらももっとじっくり描写できたのでは?
余市編ではウィスキー造りがメインだと思い込んでいただけに失望感は半端ない。今後も期待できそうにない気がして残念です。

2015-02-10 07:59:42
名前無し

上杉さんは白戸次郎さんがモデルなんでしょうか?
やっとマッサンのウイスキーを理解してくれる人があらわれて良かったですね。
そして出資者に真実を話す時が来てドキドキして見ていました。万事休すかどうかはまだわかりませんね。

余市編は家族でテレビの前に釘付けのようになって見ています。夫も息子も大ファンです。細かいところはいろいろありますが,我が家の男性ファンはあまちゃんからずっと視聴してます。

2015-02-10 08:08:51
名前無し

もー支離滅裂で・・・この出資者二人はアホなんかって思いました。
物書きが新聞に掲載した記事すら読んでいない、帳簿を見て「まさか」と思っても放置、7年間、工場も放置で、ただただウィスキーにだけ反対。
自分の出した金がどんな使い方をされているのかも調べもせず、あやしいと思っても聞きもしない、よく利益を追求するために出資だなんて言えるなぁと呆れました
マッサンもあの記事、出資者に報告する前に出すことを了承していたということですよね。出資者にその記事を読まれたら大変なことになると心配などはしなかったんだろうか。
あの記事が元で飛んできたのかと思ったら、そうではなかったことにビックリだよ。
いったいあの記事はなんなのだ。新聞も読まない出資者、出資した会社のことはなんにも知らない、知ろうともしない、バカな出資者。

本当にこの人達は会社の経営者と出資者なのか?

一番不可解なのは、ウィスキー作りにだけは頑なに反対していること。
ウィスキーが売れない商品ならともかく、今や鴨井商店の成功、ライバル会社がまだいないという点から利益は見込めると踏んで自らそろそろ作らんか・・と言い出してももおかしくないと思うのだが。
マッサン達の生活が潤ってるとナレであったってことは、そんな描写かけらもなかったけれど、リンコ事業はまあまあ上手くいってるってことでしょ。
軌道に乗ったらウィスキーは良いって話だったしね。
出資者としてそんな発想にも及ばないものなのかと思う。
本当に不思議な出資者達ですわ。

    いいね!(2)
2015-02-10 08:32:35
名前無し

そこんとこを含めて明日じっくり話を聞こうじゃありませんか。
私も文句ぶーたれ族の一人ですがやっと見る気が湧いてきました。

2015-02-10 08:42:11
名前無し

ほんとのんきな出資者に先週から特にイライラですよ。こんなアホどもが投資家だなんて不思議なドラマですね。ブランデーづくりを許したと仮定したとしても大金を出しているのですから余市に視察とか普通は行くと思うんですよ。子供が懐かないから離婚だと言う馬鹿な男が投資家やっているくらいに低レベルな内容です。

2015-02-10 08:52:21
名前無し

北大路欣也さんは自ら手を挙げての志願出演だそうですね。
だからかな。話がムリクリで呆れました。
ウィスキー通だから亀山の実績、経歴など知っているのはまだしも、わざわざ北海道まで訪ねてきて、旅先で散髪? そしてその理髪店でたまたまウィスキーの売り込みに来ていたエマと出会ってって、どんなに都合よくできているのか。というより、初めから亀山邸を訪ねるのが自然でしょう。そして亀山のウィスキーを飲んだ感想を新聞に載せ、それを読んだ出資者が激怒してマッサンを大阪に呼びつけたというなら、まだ北大路さんが出た意味合いもあるけど、出資者はそのことは知らないまま。驚きました。北大路さんはただただマッサンのウィスキーを理解し賞賛し、自信をつけさせるだけの役割なんですね。小説家設定だからでしょうけど、わざわざ新聞記事にした意味が全くない気がします。
そして出資者、特に渡が8年間も工場を気にかけず、騙されたままだったのが不自然というのは、上に書かれている方と同意。
とにかく疑問ばかり感じる今日の内容でした。
やはり、仕事パートの描写が雑ですね。

2015-02-10 09:02:51
名前無し

実際出資者が騙されていたような記述が,ネットの竹鶴さん関連の記述にありますから,全くの作り事ではないようです。それとくらべあわせて面白く見ています。ま,朝ドラですから仕事面はどれも深みがないのは割りきってます。

2015-02-10 09:16:54
名前無し

史実がどうだったと言われても、それがドラマでの答えになるわけではないよ。
渡が余市を放置状態にした理由をドラマの中で一言語ればすむだけなんだよ、でもそれをやってないだろ。だから不満に思う人がいるだけ。
ウィスキーづくりにあんなに怒っていたんだから、それに見合うことをしなかった投資家たちがアホに見えるのは当然のことだ。

2015-02-10 09:20:04
名前無し

本家で返信みたいな形になるのはなんですが、出資者がだまされたの件について。
創業するときから後々はウィスキーを作ることを計画していた、そしてそのことを小出しにしていって最後にはウィスキー事業に・・・という感じかと。
出資者の記述と竹鶴本人が書いた自伝の記述が異なるみたいですが、どうやら出資者側の言い分が正しいのではないかという記載があったと記憶します。
竹鶴さんは、鳥居さんに気を遣いながらも、自分のウィスキーの道を究めるという、ドラマ、マッサンのウィスキーバカ、今回の賭けで投資家をだましたという無謀さとは違って、かなりの策略家だったのでは、と私は感じています。

自分としては、史実では果汁の会社として創業のところを、ドラマではマッサンのキャラブレを防ぐために、ウィスキーの会社として創業をめざし、出資を募ったとし、そこに史実をからめようとしたのがうまくいっていない、このドラマの仕事ハートはすでにそこから破たんしていると感じています。
うーん、欣也さんが出たいといったらしいから仕方がないですが、ドラマの流れとしては、無理やりに突っ込んだ感たっぷりのご出演になってしまいましたね。彼は最近白戸次郎のイメージつきまくりで、ご本人見てても犬の顔がちらついてしまいます。(苦笑)
あ、でも白戸次郎犬は大好きですよ。

    いいね!(1)
2015-02-10 09:27:51
名前無し

最初に白戸次郎って書いちゃったものですが,白洲次郎さんの間違いです。関連本に白洲さんと竹鶴さんの比較があるようですが,二人の関係はなかったようですね。でも今日の北大路さんの出演は私としては敵と見方を両方作り,ホッといたしました。

2015-02-10 09:32:49
名前無し

2015-02-10 09:20:04 ですが、追加ですみませんが、余市のニッカのサイトで掲載している竹鶴物語では、出資者達はリンゴの事業があまりうまくいっていないにも関わらず、ウィスキー作りを奨励して心配する竹鶴さんを後押ししたとあります。
参考までに。

2015-02-10 11:03:41
名前無し

何だか急にウイスキーの話が展開し始めましたね。前はいつになったらマッサンのウイスキーが出来るんだとヤキモキしていましたが、とんとん拍子に事が運んで逆に違和感を感じ始めました。(あっというまの年月でしたからね)
それと上コメさんが指摘したように出資者がマッサンの行動に何の疑問を持たずに放置していたのも不自然に感じるし北大路さんが演じる自称、作家さんもあの場所で出会うというのも都合がよすぎると感じました。とはいっても始めからそのような史実はないのですからフィクションと受け止めれば特に問題のない内容だと思います。
やはりこのドラマは最初から史実とは違うオリジナルなドラマだと割り切って見なくては駄目だと思います。そうすれば何の疑問も感じられなくなるし素直に楽しめるでしょう。

2015-02-10 11:08:39
名前無し

>今回くらいは、一話分ほぼまるまる使って理想のウイスキー完成までを、じっくり見せて欲しかったです。

単調なブレンドの様子を延々と流しても私は面白くないと思うな。
熟成期間も時がたつのも嫌な人もいるので
好みの差なんでしょうけどね。

エマちゃんの英語は、まあ仕方ないんじゃないかなあ
前作だって、そんなものだし
でも、子役のほうが演技が上手に見えた。

2015-02-10 11:14:34
名前無し

北大路さん、無理矢理感すごくて笑った。
新聞記事になった時、ばれるやん!とみてる
こっちがあせったが、マッサン達は喜んでた。
やはり、偉業をなす人は器が大きいのか、はたまた鈍感なのか。心配した自分がばかなのか(笑)

出資者の人が、帳簿を見て、
やはりそうでしたか。にはさすが金持ち!
と思うべきなのかな(笑)

優しい気持ち(泣)でみるとなんとか見れます。
ここ最近のお仕事パート。

2015-02-10 11:15:29
名前無し

フィクションとか関係なく脚本自体が酷いんですけどね。だから割り切って見てもドラマが酷いことは何ら変わりません。

2015-02-10 11:25:57
名前無し

わざわざマッサンを訪ねて北海道へ来ながら、まず床屋?
そこで偶然試飲会?
北大路さんは見事なマッサン応援のご都合キャラですね。

そして出資者お二人もなんと人のいいこと。
巨額の増資をしながら何の調査もせず、8年間も放っときぱなし。しかも野々村はうすうす気づきながらも何も言わなかったなんて。
こんなご都合信じられません。
しかも亀山ウィスキーに触れた新聞記事は見ていない?!
なんだか何から何まで不自然さばかり。

リンゴ関係が好調なのに(暮らしが豊かだというのだからそういうことですよね)先行き不透明なウィスキー造り一本に絞りたいというのも変ですよね。従業員たちの心配をするなら並行してやっていけばいいのに。そもそも、これまで大量のリンゴを卸してきた農家はどうなるのか。その辺のフォローも当然するのでしょうか。

とにかく明日の出資者たち説得に注目したいです。結果的に了承されるのは史実上明らかなのですから、ちゃんと見ていて納得のできる内容にしてほしい。

    いいね!(1)
2015-02-10 11:32:10
名前無し

北大路さん、無理やり感いっぱいでした(笑)
それより出資者の阪神さんの方が自然で存在感あって良かったけど
脚本におかしなところがあるので
一向にドラマに入り込めません。
エリーさんのごめんなさいも、申し訳ありません
って言ってほしいところですが
それ以前に、少しも上達しない日本語に違和感しかありません。

2015-02-10 12:26:04
名前無し

私としては細かい描写を抜きにしても十分楽しめる展開だと思っています。今回の北大路さんの登場は制作側が配慮した展開だということは分かり切ったことだし出資者の立場からにしても利益を生みさえすれば何の問題も感じないと思う。今まで調査しなかったのはマッサンの工場が順調に運営していた証しだし、わざわざ北海道くんだりまでする必要性はなかったのでしょう。たとえ出資者の意向にそぐわなかったことをしたとしても結果が全てです。問題がおきれば回収するだろうし成功すれば結果オーライというだけの話です。

    いいね!(2)
2015-02-10 13:17:30
名前無し

私も2015-02-10 12:26:04さんと同じ感想です。

現代の感覚からすると違和感があっても当時の状況下ではありかもしれませんよ。

北大路さんのために無理に入れたと思われるエピの影響は別にして、
街の噂話・評判を情報収集するためには床屋と銭湯はうってつけかもしれません。東京と大阪では同じ新聞社でも別々に紙面を作っていたはずです(北大路さんは東京在住の設定)、北海道には東京版が1日遅れで郵送されていたかもしれません。渡氏だって現代の投資家像からすると無能にみえても、この時代の相場師的な投資家(帳簿チェックなど細かいことはせず勘を重視)だったとも考えられます。利益が上がっているうちは口出しをする必要はなく、当時は移動時間・コストが相当かかった北海道まで行かなくてもよいと判断したのでしょう。
無理にNHKを擁護する気はありませんが、現代と当時の時代背景の差を考えてドラマを大まかにみれば、それなりに楽しめる内容かなぁと思います。

なお、「利益があがればそれでよい」はブレずに描かれると思っていたのですが、2015-02-10 09:32:49さんの投稿を読んで、渡氏が情に負けて許してしまうという展開もありになってしまいました(少し残念)。
明日どう描くか楽しみです。

    いいね!(2)


スポンサーリンク


全 8398 件中(スター付 1471 件)5901~5950 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 マッサン Part2 (NHKドラマ・ガイド)