




![]() |
5 | ![]() ![]() |
211件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
75件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
53件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
164件 |
合計 | 543件 |
そこは、親のいない子どもたちが暮らす場所。すべての母親に、これから母親になる全ての女性に届ける — 21世紀で一番泣けるドラマ。
スポンサー全社CM見合わせ。って割りには
日テレの社長が余裕ぶっこいてるんですねど。
新手の炎上視聴率稼ぎに思えてきた(笑)
3話の放送前に、降りたということは
とりあえず、明後日の放送内容に改善見込みが無くなった、っていう判断?
スポンサーって、最終回までのストーリーとか
事前にチェック出来ないの?
これから、良くなっていく可能性があるなら、CM流せばいいのに。
降りたり流したりするつもりかな。
今のとこ、スポンサー降板のデメリットは無さそう
視聴者の声、無視か。
あとは視聴率がどうなるか?
全10話から全9話になったらしいが、
2話までみたけど、こんなドラマみる価値なしと思ったけどね!!もうみないよ~笑ってしまうほど酷すぎる脚本&演出…愛菜ちゃんの演技も嫌いなったよ…テレビの影響力ってすごいのに日テレさんわかってないのがありえないって思ったよ!!
救いはスポンサーの判断だね!!
全社の対応は評価できるし、日本もすてたもんじゃないって嬉しく思った!
日テレは態度、改めず。
スポンサーは全て撤退。
愛菜ちゃん…
ゆーても星3つの3,04
これって、どうなの?
ここは削除処置も公平性を第一に運営されているだけに、日テレの思うようにはいかない。それが星三つの要因だと思います。これがテレビ局側に都合の良いガイドラインだと平気で星五つになりますよ。
重く受け止めるとか細心の注意を払うって?????
脚本も何にも変更しないのに?
最後まで見れば施設の子供達も職員も傷つきませんとは言わないの?
丁寧な説明とやらは細心の注意を払ってスポンサーだけにするのかな?
スポンサーの意向は重く受け止めるんだろうし
日テレは子供たちに見てほしいんだよね?
じゃあ総集編は24時間テレビでどうぞお願いします
少なくともそれくらいの宣言はしてほしい
日テレは謝罪しない局。昭和の妖怪がドンですから。日テレは2003年の視聴率不正操作事件(日テレが興信所の探偵を使い、ビデオリサーチのモニター世帯を特定し、日テレ番組を視聴する様に、番組制作費で買収)以降、社員の麻薬不法所持などを含めて26件の不祥事を起こし、
警察にもマークされる程の優良企業。今年は2011年に獲得して以来、テレ朝に奪われた視聴率三冠を、何がなんでも奪取すると、年明けも奇声を上げていました。児童福祉施設の児童や職員、慈恵医大の立場など、当然、知ったこっちゃないでしょうね。
人権無視のドラマなど不要。中止しなければ、今度は日テレの株主を責めなきゃ駄目なレベルの危険なドラマ。
前半は施設内に居る他のメンバーのいざこざの話。
後半は魔王の生い立ちとポストの親との対立に和解…。
魔王の杖の理由は自分も虐待されて育ったか親もしくは施設で足を障害を負う。多分後者。また社会生活上親が居ない事で辛い思いに…。故に魔王は施設より里親に積極的。
役人だかの女は自分も子供を捨てたか子供を産めない身体になった可能性有り。
多分、規約違反の資料提供からすると、施設に良かれと預けた子供が里親に引き取られなかったせいで子供が自殺か未遂、それから人としての感情を殺し魔王と同じ結論から同調。
弁当屋の女が、ロッカーかポストの実の親。
施設より里親、里親より実の親。それでも育児放棄する親なら子供は親を捨てると言うポストと実親との最終対決で終わり。
どうせそんな薄い内容のドラマ。
ちびまるこちゃんの友達の渾名とこのドラマの渾名の違いは何か?
このドラマが好きな奴は、サザエさんを観てつまらんと言う奴ばかりだろう。
サザエさんがカツオに向かって『姉より優れた弟など居ない。サザエ家奥義、サザエ百烈拳!姉さん酷いよー!あべしー。』なら喜んで観るだろう。
そう、つまるところ平和ボケし過ぎてエグい物が観たいだけの奴等が絶賛。
ドラマとは関係ない話だが、サザエさんの波平さん役の永井一郎様のご冥福をお祈り致します。
このドラマで芦田愛菜ちゃん見納めかもよ。
↑ドラマと関係ない話はやめて下さい。
このドラマのせいで愛菜ちゃんに対するイメージも
変わったよ!!わざとらしい演技って…
ドラマを最後まで見たいと思わないのは
これまでのプロセスに問題があるから…薄いドラマ
つまらないドラマ!
子役は可能性の塊。愛菜ちゃんは素直に誠実に一生懸命頑張っている。問題なのは、その愛菜ちゃんの背中に逃げ込んで、特定の人達の尊厳を傷つけても、何の問題もなく逃げ延びられると、タカを括ってほくそ笑んでいる、腐りきった大人達。次回の放映日は視聴者と視聴者一般を舐め腐っている日テレサイドの勝負になる。
彼女を取り巻く環境は、微妙に変わっただろうね。
子供にとっては、可愛い親しみ易いイメージでは無くなった。
なんだか。杉田かおるより虐められそう。
大丈夫かな。
役者さんを攻めるのはやめようよ。
仕事で一生懸命演じているんだから。
攻めるなら製作者やテレビ局でしょ?
役者さんの頑張りには☆5つだけど、内容には☆1つ
製作者側には☆-5つ。(5つを満点とした場合)
この番組まだ見始めていないのですけど、どうしようか視聴を迷っていたのでココの評判を見にやってきました。
一話目からいろいろ問題発生だったんですね。汗
んー、抗議が殺到しているってどんな内容なんだろうとはちょっと思いましたが、そういう興味本位で見始めるのは自分としては、すごくイヤだし、なんだか書き込みを見ていたら後味がわるそうなドラマのようなのでやめておきます。
出演された方々が役とごっちゃなイメージでヘンに誤解されたりしないと良いですね。
参考になりました。ありがとうございます。
最後まで見てくれって、もはや意地になってるとしか思えないけど、そんだけハードルを上げて大丈夫なんだろうか…?苦笑
それで過去の野島さんの脚本を考えてみた。
・高校教師
近親相姦、レイプ、同性愛などショッキングなことのオンパレードだったけど、結局なにを伝えたかったのか分からない。ただ二人がどうなるのかだけ気になって見ていた。
・聖者の行進
たしかに考えさせられる部分もあったかもしれないけど、障害者が女子高生の集団にモップで袋叩きにされたり、ウエディングドレスを着せられた雛型アキコがレイプされる等、ショッキングな場面しか頭に残ってない。ラストまで見たと思うけど、結局どうなったのか記憶にない笑
問題提起もしてたと思うけど、同時に差別も生んでた気もするし。メッセージがあったとしても、あのやり方じゃなきゃいけなかったのかは疑問。
・家なき子
これも見てた気もするけど「同情するなら金をくれ」以外の記憶がない。
・人間失格
つまらないので途中から見てない。
総括すると、ドラマにメッセージがあったとしても、頭が未熟だとショッキングな映像のインパクトの方が勝る。最終回で多少感動したとしても持続はしない。記憶に残るのは残酷でショッキングな映像やセリフ。
その証拠に野島さんの作品は(良くも悪くも)問題作とは言われるけど、名作だとは言われないでしょ?今回は大丈夫なんですかね日テレさん?
ここで抗議している人達は「僕のいた時間」にも抗議しているんだろうか?
あちらも病気の人が見て傷ついている。傷ついてる人がいるなら、ダメですよね。
○ジテレビだから真剣に取り組んでるとは思えないですしね。
芦田愛菜ちゃんに野島伸司のケチが着くなんて
10年後20年後、彼女はいい脇役になっていると思います。
そして、その頃、主役をはる女優こそ。
今頃、野山を駆け回ってるんだろなぁ。
例外のない子役の運命ですね。
日テレ番組制作側が次の手を打ってきました。今朝のYahoo!ニューストッピクスで「芦田愛菜ちゃんら、子供達のケアは徹底的にやっている」というタイトルの記事が発信されています。まるで番組内容を質す側が、子役の子供達を糾弾しているかの様な印象を与えかねない、巧妙な論理のすり替えが公然と報道されています。ここのレビューでも、明らかになりすましと思われる、番組批判と愛菜ちゃんに対する個人攻撃を意図的にリンクさせている投稿が見受けられます。はっきり表記させていただきますが、日テレは手段を選びません。この様な世論誘導は今回に限った話ではありません。とにかく視聴率で結果を出せば、世論を屈服させる事が出来るという力の論理が社風の異常なメディアです。今後も本サイトに愛菜ちゃんに対するバッシングレビューが投稿される可能性があります。
某映画監督さんが、深夜の番組で、放送を続けるべきだと言っていたが、作る側、出る側の人に訊けばみんなそう言うよね。規制されたくないって言うし。
出る側の人、作る側の人で、放送を考えた方がいいと思うっていう発言をする人がいたとしたら、ちょっと尊敬する。
いないと思うけど。
野島さんの作品って、ちょいちょい女の子に鼻血を流させるよね。
そういう描写が好きなのかな。
この番組、あまりにも現実とは違う内容で、見ていて体が震えて冷汗が出ました。
私も施設の子供たちと長く関わってきましたし、里親もしたことがありますが、問題なのはこうした子供たちや里親、児童相談所の実態等が世間に知られていないことだと思います。
タイガーマスク騒動がなければ、数十年間行われなかった施設の基準見直しも未だに無かったでしょうし、今でも施設や児童相談所に翻弄されて社会に放り出される子や、里親宅で宗教活動に参加させられたり、進路を適当に決められたりする子がいたりします。
社会の目をこうした部分に向けてもらうために、今回のテーマを選んでくださったテレビ局には感謝もし、大変期待もしていますが、今のところ、この番組によって、誤解や傷つく子供たちが出ることを懸念してしまいます。現時点では本当に放送を中止してほしいくらいですが、ラストに向けて良い形で終わり、社会の注目が集まって、少しでも子供たちを取り巻く環境が改善されることを祈ります。
できれば、児童相談所の実態についても描いてほしい。我が家に来た里子の場合はなんの情報ももらえないままやって来て、児童相談所の都合で急に別の所へ移されました。あの時に見た里子のあきらめきったような、うんざりとした表情は忘れられません。
どんな内容でもいい、一人でも多くの人たちに、目を向けてもらいたいです。
芸人の◯本さんが、抗議批判をした。
「何でもかんでも抗議されたら面白ろいもん作れんわー」
けど、抗議が間違ってる物と、抗議されても仕方ない物の区別はつけてほしい。
ちなみにこの人は以前、パールハーバーという映画をみて、
「日本人として、こんな『ジャップを殺せ』なんて言ってる映画見てられるか!上に住んでる外人とケンカしてやろかって気持ちになったわ!」と、著書で怒りをぶちまけてた人だ。
なのに自分に害がなければ、今度は抗議批判するわけですか。
しかもパールハーバーは真珠湾攻撃の映画なので、アメリカ兵のこのセリフも許容範囲内だと思うが、明日ママは取材もしてなきゃ事実でもない。だから誤解や偏見を懸念しているのに。
2014-01-28 10:50:26様
私は『僕のいた時間』はみていなので何とも言えないのですが別に、ドラマで虐待や施設や病気を扱ってダメとは言ってないのですよ。
ただそれが重いテーマなら、事実と異なるデタラメなことや誤解を生みかねない表現はよくないと言ってるだけです。
医療ドラマがきちんとその病気の現状を描いているのなら、問題はないと思います。
野島伸司さん、なんだかお久しぶりのような…
今までも「禁断」のドラマ作りがお上手でした…でも、どのドラマも話題性はあったけど「心に残るもの」は無かったような気がします
そして、「明日、ママがいない」ですよね。時代も随分変わりました
日テレさんの「最後まで見ていただければ…」というコメントがあるようですが、最後までに傷つく人や不快感を感じる人がたくさんいるのは大丈夫ってことでしょうか?
今、果たしてこの話題・内容が世間に容認されるのでしょうか?
最後にフィクションであり…のテロップだけで済まさせる世の中じゃないですよ
もう少し、現在の状況や批判を考えるべきだと思います…心があるなら
スポンサー全8社が降りた異常事態に至っても、全9話何が何でも続けると言うのはTV局として異常でしょう?スポンサーが馬鹿高い金を払って提供しながら社名を出せないこと自体、世間の反発のあまりの強さに「こればやばい!」と判断したからでしょう?それがこのドラマに対する評価ですよ。
視聴者だけでなく関連施設や病院関係者や里子関連からも止めてくれと言われても「とにかく最後まで見れば分かるんだからつべこべ言わずに見ろ!」と言わんばかり。
そして第1回は再放送とご丁寧に再々放送。2回目も日曜の午後に再放送。(脚本家は子供に見て欲しいと断言)3回目も恐らく再放送するんでしょう。そこまでしてこのドラマに拘る理由が分かりません。子役達の心のケアは3人係でしていると言うからには、相当心理的負担を与える役と承知していると言うことでしょう?子役達の心のケアはしても、続ける間に施設の子供達の心の傷はどんどん広がるとは考えないのでしょうか?傷ついた子供達の心のケアは誰がする?そう考えると日テレの傲慢不遜な態度にあきれ果てます。弱者に配慮もできない日テレに、チャリティ番組をする資格はありません。
賛否両論有って当然の内容だと思う
自分の考えは思考の成長段階にある子供には明らかに悪影響を与え、偏った考えをもってしまうからあまり好評価は出来ないと思う一方で虐待をしている親やいかなる理由であれ子供を手離した人などにはぜひ見てほしいという気持ちの半々
青二才が・・・と言われるかもしれないが大人には決して分からず子供にしか分からない気持ちはいくらでもあると思うから大人目線ばかりではなく(大人の意見すらも聞いていないようだが)番組製作者はそういった子供たちの意見を尊重してもっと慎重に製作するべきだったのではと思う
大人を攻撃する作品ではなく子供を守る作品であってほしかった
「最後まで見ていただければ」って言うけど、最後まで見なかったら?
「ぜったい見るだろう」というその自信はどこから来るのだろう。
途中でリタイアした人は不快なままなのに。
脚本家は子ども目線で書いたけど、局はそれじゃインパクトに欠けるから別の脚本監修を置いて脚色を加える。
素材と使うべき調味料が全く合ってないからどうにも不味い。でも食べ残しは良くない。毒なんか入れた覚えはないから食ったって死にはしない。残さず全部たいらげれば必ず美味しい筈だ。根拠はないけど多分 …
さすが一流店 ! 素晴らしい !!!
施設の子をペットショップのペットと表現すれば、傷つく子がいることや、その表現をまねた新たないじめが発生することは容易に想像できると思います。
仮にこのことを分かって放送しているのなら、許せないことですし、そんなこともわからないのであれば、そんな想像力のない人の発する「最後まで観れば理解してもらえる」などの言葉の信ぴょう性はゼロです。
いずれにしても、スポンサーが全社辞退するような番組をあえて継続する意味がわかりません。
高須クリニックがスポンサーに名乗りを挙げて
玉砕?
胡散臭いドラマにはぴったりの企業じゃん
ドラマはつまんないのに、場外乱闘が面白すぎる。
関係者は冷静に事態を見つめ直すべきだ。今回、本作品を放送倫理に反するとして告発したのは、不特定多数の漠然とした単位の人達ではない。日本で唯一の「赤ちゃんポスト」を運営する慈恵医大という、特定の医療法人と、その傘下の児童福祉施設であり、そこで働く人々である。この特定された側は、いわば逃げ隠れできない、ドラマの放送内容によって烙印を押される立場の、社会全体から見れば、ほんの僅かな、ごく一握りの個人である。その特定された人々に対し、社会全体の世論形成に絶大な影響力を及ぼすメディアという怪物が、その牙を剥いた事に世間一般が反発の声を挙げているというのが、今回の騒動の図式だろう。育児放棄や児童虐待をテーマに据えた本気の社会派ドラマを制作するならば、十分すぎるくらいの時間をかけた丹念な実態調査と考証が絶対に必要だったのだ。時間的、物理的問題や予定や企画の急変を言い訳にする事など断じて許されるはずもない。それはドラマ制作側の一方的に勝手な都合に過ぎないからで、そんな横暴に振り回される施設側はたまったものではない。ドラマは最終回で終止符が打たれても、今日の公共福祉による保護を必要とする児童を取り巻く深刻な状況は続き、これと日々向き合い、格闘する人達の戦いは終わらないのだ。もし、野島氏が本気でこの問題に取り組む姿勢がほんの一握りでもあるならば、この様に撰でた適当な準備で望むべきではなかったろう。況してや、不適切な演出で視る側の誤解を招く様な描き方をしては、絶対にいけない人達を、傷つけた罪は重いと言わざるを得ない。物語の序盤だから、最後まで見ていただけたら理解してもらえるなどという制作側の傲慢な言い訳は通用しない。視る側にとっては、1話、1コマ、1行、一言の台詞、一瞬の表情が全てなのだから。それを肝に銘じる事が出来ないならば、仕事としてドラマに携わるべきではない。
美容整形の胡散臭い高須ではなく。
慈恵医大が絶賛するような物語が観たい
これが、反対派の気持ちだと思います。
は?(笑)。
今さらながらですが、このドラマをとても楽しみにしていました。
芦田愛菜ちゃんのファンですし、Motherを見て愛菜ちゃんファンを公言している鈴木梨央ちゃんとの共演にも。
結果は二人の演技の話題より、最後まで見て下さい一点張りの日テレの話題ばかりで、とても残念です。
次回は誠意ある局の良質なドラマでの共演を願います。
見た人も多いと思うけど、昨年のTBSドラマ「こうのとりのゆりかご〜」はかなり丁寧に取材し、実際の現場を正視して非常に真面目に制作されていて素晴らしかったけど、かなり病院寄りのスタンスで描かれていた印象もあり、ドラマとしての面白さという点ではイマイチかなと感じました。
でも、TVドラマで敢えてこのようなデリケートで微妙な題材を採り上げるのであれば、別にTBSが良かったとは言わないけど、視聴率至上の意識は一旦控えてもう少しまともな創り方をして欲しかったです。準備の時間が無かったのなら尚更こんな小細工は不要です。こんなんじゃ制作意図なんか正しく伝わる訳がありません。
ここでは少数派みたいだけど、このドラマを高評価している人は、あなたの感性が人並み以上に優れているのであって、ドラマ自体が素晴らしいからではないような気がします。私みたいな凡人にはな〜んも伝わって来ません。
この問題で抗議してる人をヒステリー軍団とかキ●ガイクレーマーなんていう人達もいるが、もっと本質を見てほしい。
確かに何でもかんでもとりあえず文句言っとけクレーマーは良くない。テレビ局には日々理不尽なクレームがわんさかと来ていて、スタッフも辟易しているのだと思う。そこは気の毒だ。だから岡村さんや松本さんの主張も理解できる。けど、これはモンスタークレーマーの話とは次元が違う。
このドラマは抗議されても仕方ない、少くとも、人権を冒してないかの議論に値するケースだと思う。しかし、どうせテレビ局はまたかと思って深刻に捉えなかったんだろう。無茶苦茶はクレームの横行は問題だが、抗議すること自体の権利が無いなんておかしい。
実際テレビ局だっていい加減で、あやしいお米セシウムさんなんて流してるじゃないか。決してテレビが間違いを冒さないとはかぎらない。だから抗議や批判する権利が無いなんておかしい。
それから日本テレビは「最後まで見てもらえれば伝えたい事がわかるはず」と言ってますが、最後まで見なければ伝えたい事が伝わらないドラマなどドラマとしては失敗だ。つまらないだけなら誰も迷惑はしないが、誤解を招く作品なら映画でやるべきではなかったの?一気に最後まで見れまたしたよ。
とうとうスポンサー全8社が降りてしまったんですね・・・。
と、言うことはACジャパンのオンパレードになる!?
私たち被災者は、ACジャパンのCMを見る度に津波の恐怖や大切な人を失った悲しみを思い出してしまうんです・・・。
スポンサー各社は続けても降りても批判されて大変でしょうけど、何とかならないものでしょうか!?
この際、高須院長に頑張って貰うしかないのかな・・・。
ちなみに、ドラマは最後まで見るつもりです。
全部見ないとドラマの真意は解からないし、全部見て初めてドラマの正しい評価が出来ると思うから。
ろくに見ないで批判してる人と同じになりたくないしね・・・。
このドラマって最後までみて評価するものじゃないよね。
だって構成のバランス悪いじゃん。
だから1話、1話にたいしてでしょ。
ちなみに、
もっと奥の深い心に響く内容なら最後まで見れたかもね。
愛情が伝わってこないのよ。なんだか冷たく感じる。
重いテーマであるのに、人権に対して何も考えていないかのような軽い扱いと視聴率UPオンリーのポリシー。
質が高ければこんなに問題になっていないよ。もっと真面目にすばらしいドラマ作りの努力してほしいな。出演者がかわいそう。
嫌なら、見なきゃ良い(^^ )
CMスポンサー都合の良い時だけ利用するな(^^ )
子供は、親を選べないから仕方がない(^^ )
人生最初から決まってる(^^ )
愛情って何でしょうね。
私は三上さん演じる魔王には、やり方はどうあれ、このドラマ内の児童養護施設の子どもたちに幸せになって欲しいという愛情を感じました。その幸せも人によって何が幸せか違うように思います。
自分の尺度だけではない考え方を感じさせるドラマですね。
話題になってるから見てみようかとも思うけど、予告見る限りつまんなそうなんだよねー…
ドラマってだいたい三話四話あたりから中だるみしてくるよね
まさか毎回里親のネタで引っ張るのかな?
さすがに飽きるよね…
あと魔王。愛情がありゃ虐待してもいいってワケじゃないし、どう話にケリつけんだろーね
視聴者が求めているのは
「21世紀で一番泣けるドラマ」なんイントロダクションでも無く、
人気子役者出演ありきでも無く、
「ケアは徹底的にやっている」との言葉でも無く良質なドラマです。
どこが面白いの?
ヌボ~っと現れて、引き取ること条件に歪んだ感情や自分勝手な要求を子供らに押し付けては、ポストに成敗される里親たち。
日テレは里親制度に苦言を呈してるんだよね?
観たからこそ評価できるが、クオリティが低すぎて
拍子抜けのドラマだ
時間の無駄
当然もう観ないが…
また、ドラマでの人権侵害、差別に対しての内容については恐ろしく情けなかった~
日テレ制作担当者たちは,もっと慎重に考えるべきだったのでは!?
キリスト教の崇高な精神で実在の子供達の未来を守るため慈恵病院の常識ある訴えに拍手したい気持ちになった!!
ドラマより、この病院の行動力に愛を感じる
ドラマの薄っぺらな内容もさることながら、視聴者の意見は全く聞かず、「最後まで見ていただければ」の一点張りな日テレが不快。
例えば関係施設や病院関連、里子関連のどこかが、日テレを人権侵害で訴えたり出来ないんですかね?
スポンサーのいないドラマ放映って・・・。
どうなるのか気になって見てしまいそうだ。
このドラマが問題あったとしても、フィクションとして面白かったらここまで叩かれなかった←世間てそんなもん
けど、フィクションとしてもつまんないから救いようがないんだよね…泣
救いは子役達の演技だろうか。これで子役がヘボだったら視聴率3%でもおかしくないよ。
それにしてもこんな異常事態でもし視聴率取っても、それが正当な評価なのか炎上のせいか区別つかないよね。ほんとにこれでいいのかな…?
もはやドラマより場外乱闘の方に関心がいってるし。
この放送が続く事によって、何らかの形で関係者が犠牲になる事は避けなければならない。