




![]() |
5 | ![]() ![]() |
211件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
75件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
53件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
164件 |
合計 | 543件 |
そこは、親のいない子どもたちが暮らす場所。すべての母親に、これから母親になる全ての女性に届ける — 21世紀で一番泣けるドラマ。
本当に素晴らしドラマです。
今回はたまたま児童養護施設の子供達が話題になっているけれど、昔から病気や障害の子供(大人も)が取り上げられるドラマは日テレに限らず多くあるじゃない。私は発達障害を持つ子供を育てているけれど、フジの「僕が歩く道」やテレ朝の「ハガネの女」に出て来る自閉症の描き方にはとても不満があった。僕が歩く道の主人公はあのレインマンをなぞったみたいな、まるで都合良くドラマのために作られたみたいなワンパターンな自閉症者だった。あれで感動とか理解したとか止めてくれってやつよ。ハガネの女に至っては、アスペルガーの子供の存在の是非を巡ってクラス投票を行うなんていう暴挙もあったりしてね。あれは確か原作者とトラぶって未だにDVD化できないんじゃないかな。だから、今回のことも珍しいことでも何でもない。裏のドラマも難病が題材だけど難しいだろうね。デリケートで難しい題材なんだもの、ドラマとしてどう取り上げたって、当事者やその関係者の不満は残る。
でも、どんな題材であっても、何にも知らない無知な方たちに、ほんのひとかけらでも興味を持つきっかけのきっかけ、くらいになるなら私は不満を持ってもこういう題材をドラマ化する意味はあるんじゃないかなと解釈している。そういう問題を抱えるドラマが存在することによって、ほんの一時でも、忘れられてしまうとしても、子供や障害や病気について考えることが出来るからね。今後もこういう題材を扱うドラマはでてくると思うよ。
何か社会問題にもなっているみたいですが、素直にドラマだけ
で判断すれば、今クールの中ではましな方か!?
弱い立場の人達を取り上げていくことは、もちろん必要なことだし。そんな番組をもっと製作して欲しいです。
でも、ポストやドンキなんて、侮辱的な発想で、立場を揶揄するのは絶対に間違っています。
発達障害を持つ子供の親です。子供は特別支援学校に通っています。
私はこのドラマの描き方は適切ではないと思いました。
感じ方はいろいろですね。
親に捨てられた子どもの苦しみがクローズアップされ
虐待され、それでも母を求めるせつなさ
私はいいと思いますけど。
ポストに捨てた親にぜひ見て欲しい。
2014-01-25 14:36:25です。
評価を忘れてました。
このドラマ、重要な当事者の片割れである養護施設に預けている親御さんたちにぜひとも見てもらいたい。このサイトにはそういう方々のレビューが連ならないのが残念。
フォアグラに苦情を言う人たちと
それに応じるファミマ
スポンサーを降りた会社や抗議する人たちと
同レベルに感じる。
面白い方だとは思うよ。
ドラマを見ずに騒ぐ人多いけど、ドラマの趣旨は違うし。
施設の子をおちょくってもいないし、施設や赤ちゃんポストも
非難していない。唯一非難されているのは子供を捨てた親だけだし。
なぜ中止にする必要があるのか分かりません。
負けるな!明日ママ!
日テレ社員の降臨か?
日テレ以外にも子役使ってるドラマ山ほどあるけど。ポスト、ドンキ=侮辱的な言葉って。自分がそう思ってるから?子供の感想を聞きたいな。大人とは全然違ったりして?
私はMother1話を観てとても引き込まれました。
この番組は1話を観て、作り手のあざとさしか感じられませんでした。続きは観ていません。
感性の違いと言われればそれまでです。
何故、この番組が非難されるのか、分かりませんか?
出ている役者さん達、特にこのドラマを足がかりにしようと
頑張ってる(まなちゃんを除く)子役の子達。
かわいそう。
まなちゃんや、大人の役者さん達は知名度もあるから、放っておいても次の仕事は来るんだろうけど、必死で未来を掴もうとしてる子役の子達はかわいそう。
役者さんは、仕事で演じているだけなのにね・・・
じゃあ、誰が原因でこんなことになっちゃったんだろうね。
やっぱり、日テレ?日テレの不誠実な態度?
今のままでは、施設や病院、視聴者だけでなく
役者さんにも失礼だよ。
批判の声だけでなく、続行を望む声もあるしその人たちの期待に応える為にも(打ち切りにする気が無いなら)せめて会見開くなりしてキチンと答えて欲しい。
良いドラマだと思う
考え、子供にも見て欲しい
スポンサーが降りる等、悪い噂が先行してから第1話を見始めました。第2話を見終わって正直、素晴らしいお話だと思いました。赤ちゃんポストに子どもを捨てたり、自分の子供を虐待したり、育てるのを放棄して家に放置したまま食事も与えなかったりと、我が子を苦しめたり不幸にしたりしている親が多い悲しい世の中ですが、そういう悲しく悲惨な事件が起きないようにするために、世の中の多くの人間がこのドラマを見て、考えたり思い直したりするべきだと思いました。ドラマに出演してる子役のセリフは、妙に大人びて感じる方もいらっしゃるかと思いますが、大人が考えているより、今の子供は物凄く大人びており、ドラマの中の子役のセリフは、不自然ではありません。世間で大騒ぎされているほど悪いお話ではないと思います。スポンサーを降りたという幾つかの企業は、一体どんな目をもっているのかと呆れます。このままドラマを継続してほしいです。世の中に素晴らしいメッセージを残してくれる今後の展開を期待しております。
侮蔑でしよ!
自分の母親か前科3犯で、子供のアダ名がゼンカってのと同じだよ!
こんな発想を大人が寄ってたかって考えたんだぜ!
言わされてる子役も不憫だよ。
分別のつかない子供だからこそ、レッテルの意味は大きい。
大人の悪ふざけとしか思えないね。
スポンサーを降りた会社を批判されてる方。
あなたが会社の人間で、お客様から「なぜあんなドラマに出資してるんだ。あんなドラマのスポンサーになってるんだ」との声が日々増え続けても、「良いドラマだから」とスポンサーを続けますか?
そのスポンサー達は、お客様がいなければ会社が成り立たないのです。お客様がいなければ、スポンサーになることも出来ないのです。
会社には会社の事情があるのでしょう。
それを批判することは誰にも出来ないでしょ。
このドラマを絶賛してる人間って、関係者じゃないとしたら、どんな人間なんだろね?
平和ボケ?他人の立場や心が理解できない?
単なる子役のファン?
抗議している団体の存在価値すら理解出来ないだろ?
自分は偽善者じゃないよ。
ただ不快なだけ。
スポンサーが一社もいなくなっても、日テレはこのドラマを
続けるべき!
脚本が上がった時点で、このような問題をああいうふうに
取り上げるということはかなりの批判があること
多くの傷つく方がいることをわかっていたはずでしょう。
それでも放映する価値ある作品だと判断されたのですから
どうぞ証明なさってください。
それなりの覚悟と自信をもってられるのでしょうから
お手並み拝見させていただきます。
そして視聴者からの賛否両論を番組HPに載せて下さい!
批判から逃げることは許されないです。
このドラマのホームページ。気持ち悪い位に
賛同の意見ばかり。
ますます日テレへの不信感募る
元日テレの社員て人が、
ヤフーで「もしもこの脚本を書いたのが、太宰治や三島由起夫でも批判していたのでしょうか?」なんてこと言ってて、口あんぐり…
こんな無茶苦茶なこと言ってまで元仲間を庇うなんて…
日本の誇る文豪への冒涜です。
私も日テレが嫌いになりました。
問題は、脚本家ではないのだけどね!
脚本家がどんな事を書いても、放送を決めたのは日テレ。
弱者を笑い者にして、福祉関連者を侮辱した手法で世間にインパクトをあたえ金儲けをしている大人達、制作者に問題があるね。それを容認している日テレにも責任あるね。それなりのドラマなら最後までみてみるが、残念ながら駄作すぎてそんな価値ないよ。このドラマをおもしろいって本気で思ってる人が本当にいることが信じられなくて…
抗議問題抜きに、作品として思ったことを書かせて頂きます。
この作品を好きな方の意見で「このドラマよりも現実の方がもっと残酷だよ」という意見を何度か目にしました。
私も同感です。
しかし、現実の方が残酷であるからこそ、帰宅してドラマでまで凄惨で重たい作品を見たくないのではないでしょうか?
ホムペには、これは逞しく生きる子供たちの物語と、前向きな作品だと強調されてますが、一話で過激なシーンをやり過ぎてしまって、視聴者が引いた気がします。だから視聴率が落ちたのかなと。
不景気や震災、虐待のニュースなど辛いこと暗いニュースがあるなか、今の世の中の人はドラマに「癒し・気分転換」を求めているのでは?
去年は半沢直樹がヒットしましたよね。あれは巨大な権利に毅然と戦っていくのが爽快で、見ていて心地よいスカッと感がありました。
しかし明日ママは逆に、弱くていたいけな子供が虐待を受けたりする場面など、見ていて精神的に胃がもたれてくる、気が滅入るというか。
それでもノンフィクションや、しっかりした取材の上の作品なら社会の一部として見たかもしれませんが、創作と言われると…
明るい場面もあるんでしょうけど、なんとなく時代のニーズとずれているのかなぁ…という印象です。
泣かせる感動ドラマを作るにしろ、優しい作品の方が良かったかもしれませんね。
あえてこれをやる日テレが好きになった。
人を傷つけて平然としてる日テレは好きじゃない
日テレ大好き
Yahooのドラマ「明日、ママ」みんなの感想はもっと酷い!
批判した投稿は削除される…。
この場に及んで5つ星の嵐。
日テレの方、頑張るところが間違ってない?
妄想集団ヒステリーですか?
負けるな日テレ
↑日テレさん、お疲れさまです。
日テレは今こそ改める時。
もう、手遅れか?
Motherを再放送して視聴率とスポンサー様を取り戻したらいかが?
>このドラマのホームページ。賛同の意見ばかり。
日本テレビの番組掲示板に、第一回放送後に
「ちゃんと取材されたのでしょうか」と書き込みましたが、
掲載されませんでした。
掲示板に掲載されなかった意見は多数あるようです。
賛否両論があるから、否定的意見があって普通なのに
公式ホームページの感想みたら肯定的なものばかりで
確かに違和感ありました!!
天才女優芦田愛菜ちゃんを、こんな目に合わせた日テレ。
「芦田愛菜様、大変申し訳ございません」だな
二話も面白かった。
パチの里親候補のお母さんが
出てきただけで変な音楽!
まなちゃんのチョイ悪感がいいですね。
最近あんなボーイッシュな女の子、
ドラマで見たことなかったので新鮮。
「倍返しだ!」ならぬ、
「お前を殺す」を流行らせようとした?
このレビューも、低俗な投稿は削除されてるね。
児童施設の作品なのに、本物の当事者はおいてきぼりですね。
擁護してる人の意見で「ポストたちの姿に感動した」ってよく書いてありますが、「施設の子供たちって、がんばってるんですね」とか、子役達の姿を現実の子供たちに投影してる意見てみたことないんです。
フィクションなので当たり前かもしれませんが、仮にドラマで感動したとしても、その感情はいまを生きてる子供たちとは分断されたものなんですよね。
それどころか、「ドラマ打ち切り反対!施設の子たちは見なきゃいいじゃん!楽しみを取るな!」なんてコメントを何度か見ました。
施設をモチーフにしてるのに、結局このドラマを支持してる人には、現実の施設なんかどうでもいいんですよね。悲しくなりました。
そして、「ぴあ美は可愛いからうちが引きとるー」とか「お前もうすぐポスト行きー」なんて本来とても重いことを、きゃっきゃっと笑いながら言ってるんです。
ほんと、このドラマは施設をネタにして、施設とは無関係の人が、これまた施設と無縁の人向けに作った、お気楽な感動ドラマですね。
↑本当に残念ですが、ドラマのレベルがそうさせていると言うか
要は子役達のアイドルドラマなんですよ。
芦田愛菜ちゃんの演技力を活かす大人のドラマを期待していた
のですが残念としか言いようがないです。
今回予定してたのがキャンセルになった時、逆にチャンスだと考えるべきでしたね。
今どき U川さんがボツだったんで代わりに野島さん、では余りにも知恵が足りません。どうしてもこの路線じゃないとダメだったんでしょうか。まあ、お二方ともTV局とは切っても切れない間柄ですけどね。
折角若手の有能な脚本家が参加したんだから、もっと松田さんを信頼して委せて頂きたかったと思います。私は松田さんの作品に触れた事はないけど、これまでアニメ等を幾つか手掛けているそうですね。
彼女の本来の 「明日、ママがいない」 が観れなくて残念です。
あっ、別に松田さんの関係者じゃありませ~ん
野島さん?これで終わったでしょ。
視聴者はもちろん、日テレ、スポンサー、出演している俳優陣、スタッフ、「明日、ママ」に携わった全員が感じたはず。
悪い評価を聞き反対に気になってみてみましたが、色々考えさせられるドラマだと感じた。最後まで見ると思います。
打ち切られなければいいですが・・・
芦田愛菜ちゃんは、こういうキャラも出来るんだ。鈴木梨央ちゃんは、可愛いいね。
と言っていれば、いいレベルのドラマに
5つ星とか、中止にすべきとか、社会的影響がどうとか、マジで言ってるの??
先般、日本に住んで四年目になる四十代の米国人の友人と話す機会があり、興味本意でこの話題を振った時に、帰ってきた答えが、アメリカはショービジネスで表現の自由を侵害される事以上に、人権問題に対しては一切妥協しない。日本は人権問題についての認識がビックリするくらい甘い、差別や侮蔑表現をあまりに軽く考えていると。渾名の件について、失笑気味に、アメリカだったら訴訟を起こす団体は無数にあるけど、それ以前にこんな発想をするクリエイター自体、アメリカでは通用しないと。膨大なチャンネル数と無数のコンテンツを取捨選択する視聴文化発祥の国でも「有り得ない」ドラマだと。
他国の価値観を押し付けないで欲しい。
確かに外国人はこの騒動を「クール・ジャパン」と揶揄してますね。世界に恥を曝しているのは間違いありません。子供の、それも行政保護対象の児童に関する虐待ですから。アメリカや他の先進国では作れないでしょうし、新興国や途上国では考えも及ばない残酷な話と受け止められかねない。
このドラマ、本気で面白いと思ってる?
私にはどこが面白いのか分からない。
どこかの方も言っていたけど、昭和っぽい。
今はそれだけじゃダメなんじゃないの?