




![]() |
5 | ![]() ![]() |
211件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
75件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
53件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
164件 |
合計 | 543件 |
そこは、親のいない子どもたちが暮らす場所。すべての母親に、これから母親になる全ての女性に届ける — 21世紀で一番泣けるドラマ。
どうして放送を継続するかじゃなくて逆に
放送するチャンスが目の前にあるのに放送しない人はいますか?
自分たちのドラマ制作をやれれば絶対に勝てますよ
芦田愛菜はポストプレイもできるし
3話目からの動き出しが大事だと思う
まず1対1で負けないフィジカルの強化からですね
ママさんは子供いないでしょ?
親子の繋がりは同じ屋根の下で過ごす時間で終わりじゃないですよ?
親子の繋がりはたとえ親が先に死んだとしても途切れることはありません。
確かに世の中には子供を裏切るような親が沢山います。
でもどんな親であれ子供にとっては親は唯一の存在なのです。
自分の境遇と他者の境遇とを的確に比較して是非を判断できるような子供なんていません。
だから現実にはどんなに不出来な親であっても子供は必死ですがり付いて行こうとするんです。
子供達の小さな身体に大人目線の考えをそのまま当てはめようとするような人はそもそもの感性がズレていると思います。
子供の心の成長に接していれば、そんなふうに自分の考えを押し付けたりするような発想はおきないはずです。
このドラマの脚本家も同じです。
きっと伝えたいメッセージの背景には、そのように親の不出来に気づけないまま虐待を甘んじて受けてしまっている子供達や、その結果不幸にも命を落としてしまった子供達の存在が有るのだろうとは思います。
けれど、このドラマはその問題点に気付けるような年頃ではない子供達にそのまま大人の発想を代弁させているだけです。
そして子供達にそのセリフを代弁させる為だけの設定作りをしてしまった結果が今の状況です。
大人になりきれない子供みたいな大人が、自分の子供じみた考えをそのまま子供の考えだと勘違いしているだけで、大人にも子供にも届かない空回りな主張をしているだけと言う印象です。
極めて漫画的なレベルのこの作品にはこの問題は荷が重過ぎたと思います。
そのまま深夜のアニメでやればそれなりの評価がされたのかも知れませんが実写ドラマで社会に向き合うレベルの作品ではありません。
三上博史は最後に良い人になったりしちゃいけないと思う。
里親を飼い主と呼んだり大人に媚びて可愛いと思われろとか言うセリフは現実的に子供達の精神に悪いインパクトしか与えない。
実際に1話目で芦田愛菜は里親を欺いてみせた。
結果は里親が異常者だったけれど、それは結果論ありきの実に安っぽい展開。
本質的に間違っている。
それでもこのドラマの脚本家はきっと感情の流れもろくに描かずに最後にはコロッと人柄を変えてしまうんだろう…
いや、バッシングを受けている現状を考慮すると結構早い段階でキャラクターが破綻するような気もする…
確かに虐待をしてる施設が「ない」とは言い切れませんよ。
しかし「あるはず」と断言するのもよくないですよ。
「ないかもしれない」し、「あるかもしれない」と言うべきでは?
施設の内情は、学校など普遍的なものとは違い、一般人には分かりにくいものですから、このように常に無意識な偏見に晒されているのです。だからこそ、こういう問題は、軽々しくやっちゃいけないと思います。
このドラマは児童養護施設を幽霊屋敷のように演出し、いろいろな事情で子供を手放した親を悪人扱いし、里親は人格に問題がある設定にし、子役には「あんたを殺す」と言わせる。どこで泣けって言うのかしら?
泣きたいのは、スポンサーや愛菜ちゃんでは?
このドラマを擁護してる方は批判している人のコメントを批判しているだけ。
あと、このドラマの唯一の頼りである芦田愛菜ちゃんの評価に対して、評価した方を信者とからかう。
ちゃんとドラマを見て、言ってます?
慈愛病院のコメントを読んでいたら泣けてきました。まさに自分が思ってたことが書いてあって。「ポスト」「ドンキ」「ロッカー」って言葉は何でもない人には何でもない言葉だけど、親に捨てられた人間には刃物です。心をえぐられます。
どうして、大人がこんな酷いことを思いつくですか
どうして、こんな酷いことをテレビで流せるんですか
その言葉を使わなきゃ、どうしてもやりたいことは表現できなかったんですか…
このアダナを「ジャイアン」「ジャイ子」と変わらないでしょ?なんて言える人達は、なんで病院が抗議してるのか全然分かってない。
私だって、あなた達のように、このドラマを面白いと思えるような人生を生きたかったですよ。
人生さえ楽しければそれが正しいんですか…
あなた達からみれば、このドラマで傷つく方が悪いって事ですかね
こんなドラマを作った人間は恥を知るべきだ
あまりにも子供の気持ちを考えないドラマで驚ろいた。こんなドラマをテレビで放映していいのか問題に思うのだがあるサイトに投稿したら削除された。このサイトは良心てきだ思う。
新聞とかテレビでこのドラマ扱う時、イメージ悪い場面しか使わないな。良いシーンも使えよ!まるで洗脳してるみたい。ワイドナショーで松本が言ってたけど本当に困ってる人が抗議するのはわかるが関係ない者が面白がって乗っかってくるとか言ってたな。大半は後者でしょ
他人事だからと楽しんじゃう人も同じでしょ。
肯定も抗議もしないが、取りあえず今日の放映で考え方を
決めたいと思う。
テレビ局も、これだけの社会現象になってまで放映したい
ポリシーがあるのだろうから
当事者の病院が講義しても、変わらないし
擁護の人達は「内容が面白いから」と内容改善・中止に反対してる。病院側の気持ちに賛同した人達が訴えると「クレーマー」と呼ばれる。なんなんでしょう?
あるサイトでは納得いかないドラマだと思い感想を見ても擁護派ばかりで私がおかしいのかな?と頭がおかしくなりそうでしたがこのサイトにたどりつきみんなの感想を見て安心しました。
いよいよ第3話 待ち遠しいです。
見ないで批判してる人が多くて呆れるけど、どうせなら全部見て徹底的に批判する方が潔いと思いますよ。
なんか批判してる人の方が、差別や偏見を助長してる感じ・・・。
まさかのハッピーエンドを期待してる人も多いけど、残念ながら「人間失格」と同様にあり得ないでしょうね。
そう言う趣旨のドラマじゃないから・・・。
野島作品の奥深さを理解出来ない安っぽい感性の人間だけにはなりたくないな。
からかわれて自傷行為に及んでいる子供もいる中、
イヤだったら観なければ良いというレベルの話じゃない。
最後まで観ればわかるといわれても
結局は内容よりもその表現方法が間違っていたということ!
脚本段階でGOを出したその神経が私にはわからない。
こんなあだながどうしても必要とは思えない。
平和な対岸から泣けた良かったという視聴者のための
子役さんの名演技鑑賞会なだけのドラマじゃん。
続けるにしても不適切な表現があったことは認めろや日テレ!
高須さん10億あったら施設に寄付しろという意見に拍手!
★★★★★すごくおもしろい
ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
批判派は面白がって抗議してるって?
どなたかも言ってましたが、愛菜ちゃんと梨央ちゃんの共演や久々に三上さんが出演するとのことで、このドラマをとても楽しみにしていたのですよ!
なのに、残念な脚本に加え、コントのような演出。とくに里親のリアリティの無さ…。
面白がっているどころか、怒ってますけど。
日テレの社長が太鼓判押した作品ですよ!
ハッピーエンドでしょ?
素人にハッピーエンドは無いと断言されるってことはいつもワンパターンってことで、そんなもの全然奥深くない。
終わりがシュールなら斬新なんて時代は昔の話。
今週も無事始まりました。
期待できそう!
今、娘が見てます。
「Yes!高須クリニック」流れるのかなあ~
AC JAPAN 最高。
ワイドショーで松本がの松本はダウンタウンですか?
当事者じゃなくても他者の立場に立って物事を考えることが出来る人であれば不快に感じることもあるでしょう。
確かにただ茶化すだけのようなひともいるけれど、だから全ての人が祭りに乗っかっている訳ではないです。
どの言葉が真摯なものでどの言葉が茶化しなのか、あるいはどの言葉が盲信的なのか、一つ一つ偏見を持たずに読めば分かると思います。
なんでも一括りにしか考えないで一つ一つの言葉を正しく理解することが大事だと思います。
実子がいて両親別居の人が里親候補としての資格を得られるわけがない。
しかもお金に関する契約書を書かせますなんて自己都合を押し付けるなんてあり得ないにも程がある。
こんなストーリーしか書けないからバカにされるんだと思う。
先週流してた予告編とチョイチョイ違ってるね。
少しは世間体を気にして頑張ってるのかな?
3話見て確信。
このドラマは酷い!
愛菜ちゃん、出演しない方がいいかも?
AC広告だけかと思ったら資生堂ヤソフトバンクやイオンやケイタイサイトなどCMしていますねぇ。スポンサー降りたんじゃないのかな?この番組に協力するスポンサーまだまだいるってことですね。ヨカッタァ
野島作品の奥深さ…(笑)。説明も出来なくてそんな事言われても(笑)。あっ、そうですか、としか言いようがない。
雰囲気の悪いアルプスの少女ハイジ?
初めて見ました。
言われるほどひどいドラマに感じませんが、方針転換でもしているんでしょうか。
子供がこまっしゃくれていて、やや見づらい感じはありますが。
スポンサーにも2種類あるとか
どっかのサイトで見たよ。
時間帯で契約しているスポンサーと
ランダムに入るスポンサー
確かそんな感じだった。
今回流れてると言われてるスポンサーは
ランダムな方じゃないかな?
マジで?
おかげで変なもの見ちゃった。
変でもないか…
チクショー!
泣けた。
芦田愛菜ちゃん
以前はすごく小さいのに演技ができて少々気味悪いとおもったけど
やっぱり存在感のある演技で圧倒される。
美空ひばりや大竹しのぶみたいに大女優になるといいな。
確かにポストとかロッカーという呼び名は
いただけないね。
1話2話は、炎上商法だったみたいね。
今日は普通のお遊戯会になってた。
野島作品の奥深さ…って何?w
ホームドラマかと思って見てた作品にさえ、レイプシーンを盛り込まれて非常に不快な気分になった事があるけど?
キャストありきで、安易に作られた物にしか見えない。
>マジで?
>変なもの見ちゃった。
>変でもないか…
>チクショー!
↑上手い!
確かに、この脚本だと愛菜ちゃんの神演技を引き出せないな。
安達祐実は超えられないなぁ。
初めて観ました。
騒ぐほどのものか?
もしも、こういうドラマが、イジメの原因になったり、ドラマでキズつく子供がいるのなら、それは、そういう社会とまわりの大人たちの責任だと思う。
このドラマ観てまず、何を思う?
子供がいる親であれば、もっと子供を愛そう。少しでも身近に施設があるのであれば、なにか出来ることはないだろうか?
そういうことだと思う。
このようなドラマを否定するのであれば、震災ドラマなんて作れないよね。
あとは、愛菜ちゃんには、この役を演じることで、いろんなこと感じて考えてほしいかな。
それから、三上の役は、どうしても強く生きなさいというメッセージに思える。
ただ、泣かせるドラマではなく、考えるドラマだね。
カレーライス食べるシーン良かった。
見終わって1分で記憶から消えた
見るべきところなんか一つもない
なにこれ??
これ面白いって人はケータイ小説でも読んだらいいよ
重いテーマを取材もしないで空想で書いたんだと分かる適当さ
結局だからなに?ってオチ
わざと子供向けにしてんのかな?
むしろ素人のケータイ小説の方がレベル高いかも
愛菜様は6歳の時に安達越えしてますが?
このドラマを見た子供はなんの罪悪感もためらいもなく、施設の子供に「ポスト」と言えるでしょうね。
>このドラマ観てまず、何を思う?
・・・低俗。
軽々しく震災ドラマと比べないで欲しい。
>マジで?
>おかげで変なもの見ちゃった。
>変でもないか…
>チクショー!
ドラマの感想かと思った(笑)
コントだな。子供向けのドラマ。
大人が見るものではない
>野島作品の奥深さを理解出来ない安っぽい感性の人間
なんじゃそりゃ?
良識や想像力のない人間にはなりたくないな
>>低俗
おもいっきり被災者なんで比べますよ。
軽々しく?
逆に軽々しく批判しないでほしいね。
まあ、こういうのいると思ったけど。
今週も面白かった!批判的な人はこのドラマ酷いと言うけどあんたらのコメントのほうがよっぽど酷いよ。最終回まで放送する日テレに拍手!
マナ様 6歳から劣化してますよ。
大人になったら、タダの人だね。
芦田愛菜と安達祐実の比較は「Mother」と「明日、ママがいない」の比較と同じで
両者のクオリティが違い過ぎる。
絶賛されたドラマとバカにされてるドラマの差。