




![]() |
5 | ![]() ![]() |
211件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
75件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
53件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
164件 |
合計 | 543件 |
そこは、親のいない子どもたちが暮らす場所。すべての母親に、これから母親になる全ての女性に届ける — 21世紀で一番泣けるドラマ。
当初予定してたのが遊川さんのドラマで、それが出演者の都合でドタキャンになり、急遽これになったらしいですね。準備不足だったんでしょう。
もしドタキャンになって無ければ・・・以下略 ・・
「明日、ママがいない」の公式ホームページのご意見・ご感想欄に
批判的な内容を投函したら、案の定掲載されなかった。
昨日の21時ごろ投函した時、他の投函者(18時45分)の「がんばってください」的な物は表示されてるのに、同日21時頃投函した私の批判的な投函はまだ掲載されてない。これはどうみても削除されたでしょ!
だったら「ご意見・ご感想」じゃなくて「お褒めと・応援の言葉のみ投函して下さい」って書けばいいんだよ。
自分たちの作品に自信が無いから、批判的な投函は削除するんだよね。
自信があるなら公式ホームページも、このサイトみたいに批判的な意見も表示できるはず。
ドラマの『影響』で、いじめる方がおかしいと思うけど。
そういうのをちゃんと教育しないと。
施設を舞台にしちゃいけないなら
「キャンディ♥キャンディ」もダメなの?
公式ホームページに意見書いて掲載されないって。当たり前のことじゃないか。書き込む奴の方が頭おかしいでしょ。
2つ↑の方、それはこのドラマに限らず。
↑の方、対象相手がおかしい。
>書き込む奴の方が頭おかしいでしょ。
否定的意見でも書き込めば番組関係者の目には止まる。
↑コメントしている間に他の方が入ってしまった。
まぁ内容は察して下さい。
あのキャストで施設の内情をよく調べて描けば。名作になったかも。。
デフォルメしたとしても、炎上目的の崩壊は論外だよ。
視聴とりたいなら。
日テレ社員が、テロでお台場やNHKぶっ飛ばすくらいのドラマ作ればいいのに。
自分達は傷つけず、弱い所をつつく、メディアは最低だね、
キャンディキャンディとの比較おかしくないか!?
このアニメ知ってるの40代か?
もはや真っ当な感想レビューではないですね。
批判、罵詈雑言、訳の解らない合いの手的な・・・。
唯一の救いは、小学生さんの真面目な感想でしょうか?
子どもさんも見ていますから、気持ちを落ち着けて
汚い言葉ではない感想を書いて欲しいもんです。
テレビ局の人じゃないですよ。
感想
綺麗なものばかり見て育つのは人としてどうでしょうか?
自分だけではどうにもならない現実、あるいは足ること知る
日常への感謝。
感性の鋭い時期に、ショックを受けるのもある意味成長過程では
必要かと思います。
私、接客業。お客様の一人が芦田愛菜の大ファンで昨年末、「今度、愛菜ちゃん出ますね、なんか親のいない子の役みたい」と内容をあまりよく知らずに教えたら「絶対観る」と言ってたけど果たして・・・?
ショック受けてんじゃないか心配・・1話でリタイヤしたかもね。
私も脱落しそうになりながら今まで観たけど これから先、この子たちはどうなる?最終回にはホッとできる終わり方?となんだか気になり始めました。
↑その為に、踏み台にされる人が困っても仕方ないと?
このドラマが話題になってから、あちこち読んでみた。
施設で育ったという人のコメントも。
こういう施設では、子供たちがお互い、施設に入った経緯や事情などを知ることはなく、互いがどうして施設に入ったのかを聞くのもタブーらしい。←ドラマでは、互いに知っているようだが。
それに、里親が誰かという事を里子本人以外には教えないそうです。
施設の他の子に、あの子は何処何処の家に行くなどの個人情報は教えないそう。勿論、他の子がお見送りなどもしないらしい。
なので、ドラマのようにパチがお試しで行った家に、ポスト達が行ける事はない。当然、硝子を割って入れる事もない。
確かに個人情報をそう簡単に他の子に教えるなんてあり得ないし、フィクションだからデフォルメされているとはいえ、施設側は余計な誤解を生みたくはないと思う。
それ以外の事も含め、フィクションでも、あまりデフォルメされ過ぎると支障があるのでは?
これ小学生には圧倒的人気みたいだよ。
子供が同級生もみんな観てるって。
昨日録画してあったの楽しみに観てた。
親としては裏の方が泣けるが。
なんか最後のエンディング曲もすごく暗くて「高校教師」の森田童子だっけ?(漢字違うかな?)思い出した。
野島さんらしい演出だが、愛菜ちゃんにやらせる内容ではないかなとも思う。
なんかイメージが。
全体的に古い内容。
なんだかんだ言っても、世間が騒ぐ事を想定済みの確信犯による邪道そのものじゃねぇか。
ギャーギャー言ってる人達は こんな所に書き込んでないで
タイガーマスクと名乗って 施設に多額の寄附をする方が
皆のためになるんじゃない?
それでなくても 言葉が汚くて現実逃避にしか思えない
感想が書いてないもん
>ドラマを放送中止にしても、この子たちへの差別は絶対に無くなりませんよ。だって、ずーっと以前からこの子たちへの差別はあるんです。少なくとも、彼らへの差別を本当に無くしたいなら、子供を捨てる親を無くすにはどうしたらいいか、と考えるべきです。児童養護施設、コウノトリのゆりかご、なんていう美辞麗句の赤ちゃんポストがあるからそれをあてにして捨てる親もいるんじゃありませんか。
確かに正論ですが”幸福な人間の傲慢さ”が満ちあふれた意見ですね。差別は昔からあってそれを無くすには捨てる親をまず、無くすこと。でもそれはどうやって?今二十代の四人に一人は派遣です。年収も二百万足らず。そうした生活でとても育てられずに切羽詰まって預けた人の気持ちを少しは考えられませんか?昨年熊本慈恵病院を扱ったドラマでは預けに来た母親は雪の降る寒い夜にコートも着ないで停留所にいました。そんなぎりぎりの生活をしている人達が、泣く泣く預けるんです。貧困を無くすには一朝一夕では無理でしょう。貧困など縁が無く、恵まれた生活をしてきて、どうせ差別は無くならないんだから、逞しく生きる子供達を見たいから続けるべきという人は他人への、特に弱者への「たいへんだな」「辛いだろうな」という配慮やいたわりや思いやりが欠けた人ではないかと思います。恵まれ過ぎて子供の頃にそうした気持ちを育てられなかったんでしょうね。
イジメや差別の問題は 解決が難しいから
取り敢えずは このドラマの中止を要求すると言う
問題でもないですよね、もう子ども達も見ています。
今から この問題に対して大人がどう動いて見せるのか
それが一番大事なのでは?
キャンディキャンディという言葉で
ふと思いついた。
あのアニメのように
孤児院の人たちはよい人たちで
悪いのは、捨てた親ではなく
差別する外の大人達やその子ども
という設定なら
関係施設の人たちは拍手喝采だったのか?
関係施設の人たちは、抗議なんてくだらないことしないで
これを機会に世論に訴え
傷ついた子ども達の心のケアーが人手不足で全然出来ない
18になったら、微々たるお金だけ持たされ一人で暮らさないといけないし、病気にでもなったらたちまち貧窮する
そういうことを訴えて予算を増やしてもらう方がいいのでは?
>ドラマを放送中止にしても、この子たちへの差別は絶対に無くなりませんよ。だって、ずーっと以前からこの子たちへの差別はあるんです。
それはその通りですが、わざわざ、新たないじめ・差別を生み出すことを助長しかねないドラマはいかがなものか、ということだと思います。
話は変わりますが、日テレの本ドラマのHPの掲示板を見てみましたが、見事なまでにドラマに対して肯定的な意見しか掲載されていませんね。
気持ち悪いですね。ある意味あっぱれか。
↑全く同意見だわ。
>年収も二百万足らず。そうした生活でとても育てられずに切羽詰まって預けた人の気持ちを少しは考えられませんか?
200万、贅沢しなければ、今の日本は子どもは育てられますよ。
実際育てている人もいます。
そして保護される一番多い理由は虐待ですよ!!
ポストに子どもを捨てるのは、貧困が理由じゃなく
身勝手な理由が目立っていますよ。
子供に人気がある、子供が見ていると言うなら録画したものを見てるわけだし親が見ても良いと判断したわけですよね。
これを見てイジメがーとか言ってる人って子供が居ない人が多いような気がする。
裏のドラマだって難病の人が見たら傷ついたり怖くなったりしてしまうかもしれない。
それは配慮か欠けているとは言わないんだろうか?
学園ドラマでイジメの場面があったりするのは良いんだろうか?
小学生のコメントが立派。
↑平日のあの時間にコメントする小学生って?
大人が被害者意識をかざして子どもは傷ついてると言われても
実際に学校や施設関係者にアンケートでも取ったら良いと思います
このドラマの影響として想像ではなく現実を突き付けて欲しいです
感動しました。
現実にも学校でドラマに関連したからかわれ方をして傷ついた施設の子は複数いますよ。ネット記事とか読んでみたら?
↑
リストカットと同じような類じゃないの?
なにもなくてもイジメが起こるのです。
人と少し違うってだけで、イジメのネタが出来てしまうのです。
イジメが原因で自殺する子供たちが現実にいる事も考えたほうがいいと思います。
その引き金になる要素を十分に持ち合わせていると思います。他人事ではなく誰にでも起こりうる可能性があると思います。
このドラマを応援している子育て中の方に問いたいです。
夫婦そろって買い物中に事故に合い、入院または死亡してしまい、祖父母や親戚も体力的、経済的に厳しく子供を預けられなくなった時、苦渋の選択で養護施設にあずけることになったとします。
そこで我が子が、児童施設=あのドラマの場所だと認識され、学校で変なあだ名をつけられ、頼れる人もなく自殺してしまったら、事故にあった自分や、それとも子供にドラマを見せた親が悪いで済む話でなのでしょうか…。
取り返せない事があると思うのです。
ここのレビューを見ていて思うのですが、やはりドラマに影響され、養護施設のイメージが既に、子供を捨てる親に問題が、大人がという発言がありますが、そもそもそういう子たちばかりではないのです。事故や死亡といった理由で入所してる子もいるし、親が悪いわけでもないのです。
でもドラマのせいで、養護施設にいる子が捨てられた子というイメージになってしまっている気がします。素直な子供ならなおさら、見たままを信じるのではと思います。
やはり一般的に認識されていない場所をドラマで使用するのは、こういった危険性があると思いました。
このドラマは最終的にどこを目指すのが疑問ですね。
自分の子供を殺める人すらいるのに、あのドラマを見た事によって、我が子を養護施設に預けるのをやめようなんて思う人いるとは思えません。誰に何を伝えたいのか。。。。
それとも、親がいなくても子供は強く巣立っていくと、養護施設への入所ハードルを下げて終わるのつもりなのでしょうかね。。。
これべつに問題にするようなドラマではないと思う
2話目で、単に思ったほど面白くないというか
単純に子供ドラマだと思いました。
上でも言われてる通り小公女セーラのノリなので
おおげさなドラマとして主人公たちかわいそう〜って見るならアリですよ。
でも作り方とかセリフまわしとか、なんか寒いっていうか古い。
問題が起きる→まなちゃんが解決。
問題が起きる→まなちゃんが解決。
・
・
・
もしかして、内容違うだけでこの繰り返しになるの?
マイナス評価もあれば良いのに。
>そこで我が子が、児童施設=あのドラマの場所だと認識され、学校で変なあだ名をつけられ、頼れる人もなく自殺してしまったら、事故にあった自分や、それとも子供にドラマを見せた親が悪いで済む話でなのでしょうか…。
取り返せない事があると思うのです。
飛躍しすぎというか
何が何でもドラマのせいにしたがっているようにしか思えませんが?
それ見たことかと
まるで自殺者が出ることを望んでいるかのように思えますね。
放送中止は、ありえません。最後まで、観ないと分かりません。
あだ名は、少し考えますが…。
これは、子供達が、私達、大人であり親に対する訴えを投げかけてる気がします。
純粋に親を想ってたのに見捨てられたり、
親の身勝手?で顔も知らずに育っても、心底から憎めなくて、名前を変えたり。
社会全体、親全体で考え直さないといけないと思うドラマであると思います。
>そこで我が子が、児童施設=あのドラマの場所だと認識され、学校で変なあだ名をつけられ、頼れる人もなく自殺してしまったら
想像力豊かな方ですね。立派です。
まるで自殺者が出ることを望んでいるかのように思えますね。
↑
ここはドラマのレビューを書く場所です。
他人の意見を批判する場所じゃないですよ。
今回の問題で降りたスポンサーはホントのバカ会社。
企画書や脚本をしっかり読まないで巨額のスポンサー料を払ってイメージ優先で先に降りますってひどすぎる。
代理店も同じく。
中止しろという病院や視聴者も似たようなもの。
本質がわかってない。
しかも、正義だと思っているからやっかいだ。
2014-01-24 16:06:44 同意
まなちゃんをスーパーガールにしたいのかな?
と思った。
施設の子知らないけど、あの歳であんな言葉使いしたり、行動する子供…いるのかな?
ほかの子役の子はいそうだけど。
本当にこのドラマは何に向かっているかわからない。
まぁそれが、高視聴率を取ろうとしているテレビ局の狙いかも知れない…
スポンサーは年間契約で、ドラマの内容は知らせれていないらしいです。しかも口を出すことができないとか・・・
まぁ、ネット情報ですが・・・
結局のところ、人気子役を使って視聴率をとりたい
だけのドラマでしょ?
制作側が綿密な取材をして検討を重ねて、それでも
あえてこの手法でしか伝えられないと判断したと
いうなら見上げたものだけれど。
そんな取材をされたという話も聞かないし。
スポンサーすら納得させられない状況なんだから
どう言われても仕方ないでしょ。
1503のかた
ギャーギャーは汚い言葉です。
現実にこのドラマで困っている声があります。現実を見ていると思います。
傍観して虐めを見ている人に似たくないので投稿しています。
先週の衝撃的な始まりに比べれば今週はよくあるエピソードで逆にほんわかしちゃったわ。ロッカーも魔王も妙に良い人だったりかわいかったり。ペットという表現だけが気になるけど…施設の生活も窮屈そうではないし、言いたいこともちゃんと言える環境っぽいし、問題なく楽しめるドラマだと思った。打ち切りになんてして欲しくない。マンネリの病院モノや探偵モノより面白いわ
メディアや一部の視聴者が問題を大きくしているのは明らかで
ポストというあだ名も大騒ぎするから見ていない人まで知ることになる。
たいしたドラマではないので放っておけば誰の記憶にも残らなかったのに。
そもそも赤ちゃんポストってどうなのよ?
ってのが話題になるのが普通なのでは?
病院に先手取られましたね。
年契約で時間帯のスポンサー契約するのであればそこから変えないと企業もおバカすぎますよね。
億単位でお金が動く訳ですから。。
制作者はドラマを見たあと、対象となった人々がどうなろうが関係ないのだ。政策でも変えるつもり?
裏番組も、難病、何万分の1の確率だし、本人から反論がくるなんて知ったことではない。ましてや死んでしまう病気。今後楽しみに観てね♪だもの。本人がみらたらみんなに楽しみにされてる?
どちらも、自分の力ではどうにもならない立場の人。
テレビで見た!大変なんだって?
ぐらいの先入観を生むだけ。そんな内容、
演技の感想はあるが、題材にされた方は穏やかでない。
炎上商法するような日テレに偉そうに愛を語られたくないわ~。
確信犯だけにタチ悪いわ。視聴者をバカにし過ぎ。
ドラマの出来も酷いし。
>今二十代の四人に一人は派遣です。年収も二百万足らず。そうした生活でとても育てられずに切羽詰まって預けた人の気持ちを少しは考えられませんか?昨年熊本慈恵病院を扱ったドラマでは預けに来た母親は雪の降る寒い夜にコートも着ないで停留所にいました。そんなぎりぎりの生活をしている人達が、泣く泣く預けるんです。
経済的に子供を育てられない、そうと分かっていながらなぜ「産む」という選択をしたのですか。もっというならなぜ「避妊」の選択をしなかったのですか。所得も含め、自らの手で子供を育てるということを真剣に考えていない結果でしょう。どんな理由があっても、泣く泣く赤ちゃんを捨てれば許されるなんて、甘いです。
社会的弱者を面白おかしく見せ物にしたドラマ
可哀想と言いながら次回の見せ物をわくわく楽しみに待つ人間になりたくないので今後は見ない
視聴者やスポンサーの人間性が問われるドラマ
2話は表現がマイルドで内容も分かり易かったと感じました。制作側が日和ったのなら、情けない話ですね。急遽編集し直して、問題になりそうな部分をカットしたのなら仕上がりに違和感が出るハズだけど、そういう節は見えなかったので、当初から波紋が出る事を予測していてソフトバージョンを放送したんでしょうか?
他に考えられるのは、Womanと同じ手法。初回だけツカミ目的でショッキングな内容や表現を出して話題を呼び、次からは本来やりたかったトーンで話を進めるパターン。Womanは世間的には地味なドラマだったので、一般の視聴者の気を引くための技と理解しましたが、私自身は残念に思っています。この作品がこれから今週のようなトーンで進むのなら、もっと残念に思います。いわゆる良識派にケンカを売るようなマネを最初だけしておいて、後は凡庸な子役メインドラマを続けるのなら、それこそ程度が低いと言わざるを得ません。
今週も星は保留です。
このドラマヒロインがいない
芦田愛菜のごり押しだからね
単なる子役の新境地開拓ドラマだし。
やさぐれたカッコイイ小学生を演じさせたい大人達には、あの劣悪な環境設定が不可欠だった
愛のドラマってのは、後から考えたテーマだから。
赤ちゃんポストなんていうネーミングが通ったのよ
まぁ、酷い内容はそんなに続きやしないよ
なんせ、子役の未来を潰すために放送してるわけでじゃないんで
愛奈ちゃん大好きな主人には見せない方が良い感じ。録画やめようかな。
見たらがっかりするな。あんなに子どもが頑張っていても大人の都合上いろいろあって。おしん的な表現があってるなぁ~と思います!次また二話ふうだったらやめよぉ。