3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)8101~8150 件が表示されています。

2014-03-13 22:49:10
名前無し

牛すじがないから、かえるのカレーかも。
今はカレー粉もなかったんだっけ?

2014-03-13 22:50:20
名前無し

ここの感想サイトをファン同士の戦いの別広場としか考えていない人には正直なところ出入りしてほしくないだす。

2014-03-13 23:01:54
名前無し

なんかな~ドラマの感想以外のこういうはなしに
関わらないほうが吉なんよ。

2014-03-13 23:42:43
名前無し

妹は卑怯者だしィ



2014-03-13 23:49:38
名前無し

杏の演技は最高なのに
素人以下の脚本のせいで台無しだぁ

2014-03-13 23:50:34
名前無し

ドラマの解釈としてわらしべ長者みたく妄想したって話がナゼかあっちで叩かれててビックリしたんですけど、それって恐いって書いたらココでも削除されちゃった〜…>_<…
二重のショック、、、
大好きな泰介君帰ってきたし、明日は泰介君にまた和ませてもらえますように、、、。
泰介君の活躍を楽しみにしています。

    いいね!(1)
2014-03-13 23:58:53
名前無し

ドンマイ、
明日もごちそうさんは
有るぜ。
変な批判はスルーの
精神で
楽しもう。

    いいね!(1)
2014-03-14 00:12:06
名前無し

愛菜さんは、ぼくの生きた時間では見ないので
ほっとします。

2014-03-14 01:43:19
名前無し

脚本、良い脚本だと思います。
少なくとも朝ドラの脚本としては上々だと思う。話に大きな矛盾や破たんがないし。
何と言っても単純明快な性格の上に食べ物に対する執着が尋常じゃない変わったヒロインでそれを個性のある杏が演じているのが非常に面白い。
糠床に祖母の魂が宿ってる、という発想も面白い。
長男が無事に帰って来て昔馴染みの顔もまた登場してきて終盤に向けて悪くない明るい展開だ。
め以子が仏様?そりゃちょっと違うだろ、仏様はあなたの方だよ、倉田さん、と突っ込みながら見てた。
借金、と言えば倉田さんをすぐ思いつく希子もなかなかだなあ。意外としたたかになって来た。
4500円というのが当時どのくらいの価値なのかが全くわからないけれど米3俵を借金して一気に買ってしまってとにかくずっとみんなが飢えてた日本人にはなによりの米の飯をふるまうなんてダイナミックで気持ちいいよ!!

2014-03-14 01:47:26
名前無し

あたし愛菜さんは時々すごくおもしろいんだけどワイドショー的芸能ネタと
妄想で脱線するんだよね(笑)

2014-03-14 01:49:00
名前無し

ふくちゃんの便り。
赤ちゃんの足形に幸せをもらったと思ったら、裏は指紋!
確かに生存の証明には一番確かなものですね。
ふくちゃんらしくて、笑いました。

2014-03-14 02:05:06
名前無し

そうそうふくちゃんのキャラも一貫してる。

登場人物が互いに関わり合いながら少しずつ変わっては行くんだけど
基本その人「らしさ」が常に感じられるキャラ。一人一人が他の人とは
違うものを持っていて個性がかぶらないところがとてもよくできている。

2014-03-14 02:37:14
名前無し

私も和江さんや悠太郎さんはきちんと
借金を返していく人だと思う
め以子は目の前の食糧を手に入れるための手段というか
頼れる人がいないかは考えると思うけど
そのあとの返済のことは何も考えてない感じがする
だから踏み倒すとか発想すらない気がする
悠太郎さんは帝大卒のエリートなんだろうけど
今でいうキャリアぽく感じないんだよね
市役所に勤めているからか普通の地方公務員で
給料も並みのような気がしてしまう
だから肉塊や闇市で食糧を買いだめできちゃったことに
違和感を感じてしまうんだと思う
これは私が当時の事をよく知らないからで
勝手にそう思ってしまうという事です
ちなみに調べてまで知ろうとは思ってません
きりがなくなるし何よりちと面倒くさい

あのー今更なんですがあたし愛菜さんは
愛菜ちゃんのファンてことなのかな?
もしかして私だけが知らないのかしら

2014-03-14 03:10:14
名前無し

西門家には稼ぎ手が3人いると思います。
悠太郎さんと希子ちゃんご夫妻。
一緒にご飯食べているので食費は入れていると
思って見ていました。

たいちゃんの声、よかったです。

2014-03-14 04:03:05
あたし愛菜

「 あのー今更なんですがあたし愛菜さんは 愛菜ちゃんのファンてことなのかな? もしかして私だけが知らないのかしら

よくない(0) いいね!(0) 」

私は芦田愛菜でご飯三杯はいけます

2014-03-14 04:08:48
あたし愛菜

「 愛菜さんは、ぼくの生きた時間では見ないので ほっとします。

よくない(0) いいね!(0) 」

僕のいた時間に見に行ったら
みんなあまりにも真剣なので
いい加減なことを書き込んだら袋叩きにされそうなのでやめた(笑)
見てからかきこまないとね

2014-03-14 06:16:12
名前無し

ここは、真剣ではないからくるのか(笑)

2014-03-14 07:07:23
名前無し

確かに、ぼくいたでこんなの投稿したら
大変だ(笑)
袋叩きになるのも予想できる(笑)

2014-03-14 07:57:09
あたし愛菜

これを書いたらまずいかな(笑)

2014-03-14 08:11:25
名前無し

早朝は真面目な年配のかたの投稿があったのに
このところ愛菜さんが荒らし?とるやんけ
朝の爽やかな空気がなくなったなあ
何で他のドラマの話題で盛り上がるんや?

「おかしい思たらいわなあかん」
今日の回の台詞です

2014-03-14 08:19:28
名前無し

今日は太平洋戦争の真理をつかれた気がした

庶民は間違ってると思ったら間違ってると言わなあかん
偉い人はそれをちゃんと言わさなあかん
たぶん、どっちも無責任やったんや

いろいろな戦争映画を最近よく見ていますが
庶民は上に命令されて国のためにいやいや命をおとした、被害者みたいに思う部分もありました。
そういう面もたしかにある、けどそれで終わらせたら駄目な気がしていた。
メイコのセリフがすべてなんじゃないかなあ。
今は、一人一人が声をあげやすい時代だから幸せだと思いました。
そしてそれを許されている平和な国であることも。

    いいね!(1)
2014-03-14 08:29:51
名前無し

「あれれ~?」
昨日、おにぎり振る舞われた人たちって、「ごちそうさん!」って言ってました?
決めゼリフとして今まで散々聞かされてきたのに、どうしてあの場面は誰も言わなかったのでしょう?

2014-03-14 08:30:59
名前無し

あんたこそ仏だわ、倉田さん。
正蔵とめい子は迷惑しかかけてないのに、その慈悲の心立派だ。
こんだけ西門家に貢献してるのに、全く倉田さんの心情描写がないのって、ほんとにお粗末な脚本だね。

正蔵なんか、10年間も自分が放っておいた家族の面倒見てもらっているのに、何の対話もなし。せめて、感謝の言葉ひとつかけられないものかね。

めい子と倉田さんの会話って、あったっけ?よくもまぁ疎遠な人から大金を借りられるものだね。

2014-03-14 08:32:07
名前無し

知らんうちに変な法律ができていたりで
日本はおかしいと思うこともありますよ

あさいちでクランクアップの映像が出てきたけど
諸岡くんがいたので嬉しかった
父親の顔芸楽しみにしとるで

2014-03-14 08:32:28
名前無し

メイコ成長したんだ。
爆弾はあたらないとか、政府のいいなりだったのに
この戦争で変わったんですね。

スポンサーリンク
2014-03-14 08:40:29
名前無し

源太から活男の死亡広報が来たことを教えられた後の泰介の表情、よかったですね。菅田君は本当に芝居が上手なんだと思う。その後のめ以子とのシーンでも彼を見ているだけでぐっときた。

でもめ以子は、泰助が大学を休学して人探しや養子縁組の仕事をしたいと言った時、どうしてすぐに納得しなかったのかな。意外でした。母親だからやっぱり大学はきちんと行ってほしいものなのかな。ああいう時代のああいう状況で、人のためになる仕事をしたいというのだから立派な息子だよね。それに泰介としては、やはり母親を一人ぼっちにしたくないという思いやりもあるだろうし。
ほんと、泰介っていい子だと思う。

2014-03-14 08:53:31
名前無し

>めいこはお馬鹿だけど借金を踏み倒す性格ではない。

そうかな。そう言い切れるのかな。
今回だって並大抵の金額じゃないですよね。それを悪びれもせず、借金なら倉田さん!とばかりに喜び勇んでお願いに行きましたよね。もちろん、あとできちんとお礼は言っていたけど、それは当たり前。でも、あとで必ず返しますから、みたいなことは言っていました? 普通は言うと思うんだけど。画面の印象では、もう借金したことなんてすっかり忘れて、大勢の人にごちそうさんしてあげられる歓びにただ浸っているようにしか見えない。まあ、今回は闇市での商売がうまくいってきっと返済できるんだろうな、とは思っているけど、それならそういうことをドラマ中で少しでも触れてほしいですよね。

2014-03-14 09:03:55
名前無し

無視、無視。

2014-03-14 09:06:35
名前無し

戦争で社会も家族も大きく変わったんでしょうね。
今日はかつおの死から泰介が真面目に仕事を考える深いい話でした。
めいこが悠太郎のことを口にしないのが余計哀しい。
英霊という言葉にも複雑な気持ちがする。
倉本聰の『歸國』という舞台を思い出した。

2014-03-14 09:31:23
名前無し

>当の借金された本人が何も言ってないのに

それはドラマの中の都合のよい人物設定だから。
それ自体が正直、不思議ですよね。
倉田さんは本当に、西門家にとっての都合のよい金ヅルにしか見えません。他人様からの借金でごちそうするめ以子のことを仏様なんで言わないでほしい。

2014-03-14 09:33:33
あたし愛菜

どうも
ドラマをよく、見ていないあたし愛菜です(笑)
ところで
あさいちに
きれいなお姉さんと欠食児童みたいな方が出ていたのでよく、見たら
キムラ緑子さんと杏でした
キムラ緑子さんは髪の毛がカールしてとてもきれいでした
杏はなんだかやつれていましたね

2014-03-14 09:58:07
名前無し

多江さんの息子さん、フクちゃんに石当てられたお子さんですよね。戦死されたんですね、、、。
脇役さんでもやっぱり悲しいですね、、、。

蔵でのみんなでの食事中、泰介君のお母さんの表情を追う視線。ちょっとした所に彼の繊細さが読み取れます^ ^
両親は揃って鈍感やのに、、、。誰に似たのかな?笑
悠太郎さんの《抜本的に〜》とよく似た《根本的に〜》にはメイコのみならずこちらまで嬉しくなりました。今やろうとしていることは悠太郎さんが言い残していった泰介君の天性の才能が生きるお仕事ですよね。頑張れ〜!

朝イチに杏さんでてましたね。
前髪がチョンチョンになったせいか明るいカンジに見えました。
メイクやヘアで印象は変わるところはあるでしょうけど、トーク中の眼のやわらかさや緑子さんが来られた時はメイコよりも恐縮気味で一歩下がった姿勢が感じられ、アホで図々しいメイコはやっぱり演技だったんだなぁとホッとしました。(メイコは嫌いだけど杏さんは好きなんで)
和枝さんも好きですけど、緑子さんも好きだなぁって思えるのは彼女の毅然さが滲み出てるからかなぁ^ ^

2014-03-14 10:06:53
あたし愛菜

キムラ緑子は

医龍4チームドラゴンに看護師として出てますね

2014-03-14 10:13:46
名前無し

紅子は
悠太郎の役場でのあだ名
赤門から命名された説が有力だそうですね。
今日のあさいちで言っていました。

2014-03-14 10:27:52
名前無し

昔のめ衣子だったら、川久保さんの話に、自分からいっぱい質問しそうなのに
かっちゃんを殺した、空襲で家を焼いた
アメリカの話なんか聞きたくもない
でも、かっちゃんの戦死はまちがい信じたくない
という感じでしょうか・・
当時はアメリカを恨んでいた日本人もかなり多かったんでしょうね。
>多江さんの息子さん、フクちゃんに石当てられたお子さんですよね。戦死されたんですね、、、。
脇役さんでもやっぱり悲しいですね、、、

多江さんや周囲の人は、かっちゃんの戦死の報告が届いたことは知らないのでしょうね。
め衣子が大阪に戻って話したのは、たいちゃんだけなんでしょうね。

2014-03-14 10:33:22
名前無し

今日の朝イチ本当に楽しかったです。
キムラさん、やっぱり素敵です。
もう、和枝さん登場シーンは無いのでしょうか?
泰介くんの演技、活男くんの戦死を聞かされた表情、終戦後の孤児たちを見るまなざし…。
このドラマで、かなり注目の俳優さんになりました。
杏さんは真面目な方なんでしょうね。
め以子役、お疲れ様でした。
って、ドラマは、まだ、続きますが。

2014-03-14 10:47:24
名前無し

また朝から借金の話か、、、。

返したか返してないかじゃなくて、それの描写があってほしかったっていう話しですよね?
普通に考えたら、借金って口約束じゃなくて、賃借契約書みたいなものまじ合わすでしょう。
最低でも借りた金額や毎月の返済額とか利子、担保、保証人、期限など。まぁ、チラッとでも和枝さんとこで見せた場面のようなものをいれといてくれたら全ての視聴者が納得できたでしょうにね。制作者さん達を恨む?しかないですよね。NHKさんにこの声届け〜。

2014-03-14 10:57:21
名前無し

>返したか返してないかじゃなくて、それの描写があってほしかったっていう話しですよね?

給料の内訳で借金の項目もあったと思うけどね。

というかそんな描写がどうして必要なのか意味不明。

最近は、なんでも事細かく描写がないと納得できない人が増えただけでしょう。

2014-03-14 10:57:52
名前無し

英霊…って、息子を戦死した 親 にしてみれば、そう思わなければ、やりきれない、だろうけれど…。
いま、を生きてる私からすれば、そんな風に、美化されてはたまらない、と思います。
め以子の台詞には考えさせられました。
言いたいことの言える世の中。
せっかく現代に生きているのだから、あたりまえのことだけれど、息子を戦地に送るようなことには、断固、反対していかなければ、と思います。

2014-03-14 10:59:31
名前無し

め以子が急に反戦思想的なことを口にしていましたね。

おかしいと思うことは言うべきだった。
偉いさんはそれを言わさなあかん。
言わせて聞かなあかん。

確かに正論だけど、急にめ以子の口からそんな言葉が出てちょっと唐突な気がしました。
初めはお国のためにの軍国母さん、その後も砂糖やら米やらが手に入りにくくなって不満な表情はしたものの、肉塊を買った後も反骨や反戦の精神などなかったと自ら口にしていました。反骨的行動で思い浮かぶのは、闇物資をたくさん貯めこんでいたことや、お世話になった家から、あるところにはあるんだと砂糖をくすねてきたことぐらい。活男を戦争に送り出すときだって、私を人殺しにする気かという言葉はあったけど、反戦的な思想は口にしていませんでしたよね。やっぱり活男の戦死広報を受け取って初めて実感したということなのかな。それなら成長したということなんですかね。

2014-03-14 11:04:44
名前無し

お静さん 今日も出番はなかったですね
予告にはワンピース姿のお静さんが映っていたので
出番は明日ですかね?

あと、今週のタイトルの意味がいまいちわかりません。
明日になればわかるんでしょうか?

2014-03-14 11:10:58
名前無し

いもにかけて、今に見てろ~、だと思う。
こんなめにあわせた戦争を憎むメイコの気持ちを表していると
妄想ちゅう。

2014-03-14 11:12:09
名前無し

>それの描写があってほしかったという話しですよね?

2014-03-14 08:53:31です

タイムラグがあるために、終わった話をまた蒸し返す形になって申し訳ありません。
でも私が言っているのは以前の借金のことではありません。あれは年月も経っているし、返済したのだろうと思っています。
ただまた今回も多額の借金をしてのんびりした顔をしているので、このまま知らんぷりではなく、何らかの言及をしてほしいと思ったまでです。でないと、め以子に対する仏さんやごちそうさんの賛辞も、薄っぺらいものになってしまうんじゃないかという気がするので。

2014-03-14 11:24:25
名前無し

2014-03-14 10:57:21名前無し です。

そういう意味だったのですね。
誤解してすみません。
まあ確かに、踏み倒しと騒ぐ人も多いので
ないよりはあったほうがよかったかなとも思いますが

私はめ衣子は単純なので
1俵はみんなにふるまったけど
残り2俵で調理したものを売ればすぐに返済できるだろうと
楽観的に考えているんじゃないかなと思えました。

2014-03-14 11:27:29
名前無し

2014-03-14 08:53:31さんへ

ごめんなさいm(_ _)m みんながみんなリアルタイムで観てるわけではないですものね。無神経な表現でした。家族が出かけ、お洗濯干して掃除機ざっとかけて今が一番ヒマな専業主婦なもので。連投すみません。

仰っておられるとおりで、借金関係のこと前回も今回も全部含めてチラッと描写あればみんなが?になることはなかったのにねぇという感想です^ ^

2014-03-14 11:36:34
名前無し

家が焼かれても食料で不自由していても、手に入る馬の餌の小芋でうまいもんを作って商売を始めるめ以子。飽くなき食への情熱に支えられた生活力は、見ていて生きる勇気が沸いてきます。主人公は普通の主婦なのに、生きていく力を、逞しさを持っていて刺激を、勇気を与えてくれる面白いドラマです。
私事ですが、初めの頃に出てきたオムライ誕生の話や、NHKの夕方の報道番組で出ていた、たいめい軒のオーナーシェフのオムライスの作り方を見て、それまでほとんど食べなかったのに自分もやってみようと思い立ち、冷凍の100円のチキンライスを使ってやって見たら、思いの外上手くできて目茶美味しかった(しかも安い!原価130円!)ので、今では週一で我が家の食卓にあがります(o^^o)

2014-03-14 12:09:03
名前無し

>おかしいと思うことは言うべきだった。
>偉いさんはそれを言わさなあかん。
>言わせて聞かなあかん。
>確かに正論だけど、急にめ以子の口からそんな言葉が出てちょっと唐突な気がしました。

私もできればこの台詞はめ以子ではなく
泰介くんから聞きたかったかも
その方が素直に聞けたかな?
この台詞は作者が伝えたいことを
め以子の口を借りて言わせていると
私は感じてしまいます
め以子の台詞というよりは
作者の台詞として
聞こえてしまうということです
拙い表現なのでうまく伝わるかな?
この台詞自体に
文句があるわけではないですよ

今の世の中は言いたいことが
言えるようになって良かったと思う
でもトゲや毒のある言葉を
目にすることも増えたような気がする
言いたい事だけを条件反射のように言ってると
言う事だけがくせになってしまい
人の話が聞こえなくなってしまうことも
あるんだなと思います
これは自戒をこめて言ってます

2014-03-14 12:46:53
名前無し

虚言癖だけでなく妄想癖もあるんですね。
世の中楽しいことでしょう。

2014-03-14 12:56:43
名前無し

めいことでていて、
セリフの頭の名前は杏なんだ。
支離滅裂だな。

2014-03-14 13:07:17
あたし愛菜

いつもはこんなにも評判は悪くないのだが
待ってろよ最終回



スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)8101~8150 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)