




![]() |
5 | ![]() ![]() |
630件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
83件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
261件 |
合計 | 1169件 |
カツオの戦死通知が来て先週は見ていてもつらかった。
しかし今週はすってんてんになっため以子がしぶとさと料理の腕を
発揮して前向き展開。
なつかしい人達もたくさん集まって来た。
浪岡さんの味のあるワルも見ていて楽しい。
うんうん、いいですよ。このドラマ。
時代に打ちのめされても希望を失わずに人が集まって頑張れる、というのは
とても良い!!
>このドラマがNHKだからそのクオリティの高さを求めているんですか?民放だったらそんなに厳しくはないんでしょうか?
に対してのことですけど、自分なりにこういう感想サイトに出入りしていて感じるようになったことで、とても私的な意見ですので、その点は留意して読んでくださいね。
ここで言われるご法度なんですけど「面白くなければ観なければ良い」ということ、それはこういうところに出入りし始めた時には正直感じたことでした。
なぜなんだろう、なぜ面白くないのに毎日のように感想があるんだろう、面白くないのに細かなところまで良くみてるなぁってずっと疑問でした。
でも、半年くらい他の人の感想を読んでいたりして、だんだんわかってきたのが、朝ドラに関しては面白かろうが面白くなかろうが、とにかく最後まで見る、習慣にしている方、それが当たり前の方が結構いるってことでした。だから視聴率も安定している。
それとNHKは公共料金を徴収して運営していますので、そのあたりに拘りがある方もいるということ(要するにお金払っているんだからそれに見合うちゃんとしたものを作ってほしいという意識がある)と、やはり朝ドラはNHKの顔のひとつともいえるものですから、それに対してのクオリティとか品格、朝ドラらしさを求める人もいるということです。
そういう人達からすると、納得のいかないドラマには不満が残るし
サイトなどに出入りしていれば、批判的な感想になるのも当然なことですよね。
民放はその点、スポンサーで成り立っていますし、面白くないからってずっと見続ける人もさほどはいないでしょう。
この曜日のこの時間は必ずみるという朝ドラと同じく習慣的な人とか、感想投稿マニアの方やドラマ感想ブログを綴っている人なら最後まで見るでしょうけど。
その人達にしてもサイトで感想をかけば、やはり辛口なことになるでしょうし、ドラマが好きでいろいろ見ていらっしゃる方だったらいろいろ細かいことろも気になるのではないでしょうか。
感想サイトに出入りしていない人だと、きっとテレビの前でうちの母とか父のように「なんだ今度のはちっとも面白くないな」で済むのでしょうけど、感想を書くとなると具体的に自分の気持ちを書きますので、いろいろと細かな指摘にもなるんだと思います。
答えになってるかどうかちょっと不安ですけど・・・なにか参考になったらと思って書きました。すみません、お目汚しだったら。
焼け跡に蔵だけ残った西門の家になぜか室井とめい子とそして
源太。
このスリーショットなかなか不思議で面白い。
案外登場人物に対する作者自身の思い入れの度合いも感じる。
めい子が出した店(?)にいろんなところからいつの間にか食材が。
ヒロインのこれまでの生き方を肯定的にとらえた結果人も食材も集まる。
なかなか人の暖かみが感じられるよいドラマだと思う。
和枝もイケズと見せかけてしっかりめい子を強くして送り出していた。
朝ドラが視聴率が安定しているとは、別に思わないな。げげげのあたりから上昇してきましたが、それまでは低迷していました。純と愛はあまり視聴率よくなかったし、やはり波はありますよ。そういう意味で、ごちそうさんは成功だというのが世間の認識なんじゃないかな。
室井さんには物書き特有の好奇心の強さ、ひ弱さ、生活力のなさ、ある部分へののこだわりや頑固さ、などで作者自身の何かが投影されてる感じしますね。
最初からずっとものごとの成り行きを眺めている人物、「傍観者」としての役割で設定されていると思います。
個人的好き嫌いはべつとして全体的に見てこのドラマはどう見ても
朝ドラとして成功例でしょう。
ヤフーのみん感は、あまオタの人たちがほとんど場所を占領してしまった状態で、なんとかごちそうさんをこき下ろそうと、必死に毎日タタイていることは、もはやあちこちで知れ渡っています。あれはとても評価の基準にはならないです。そこからここに流れてきている人も、若干いるようですが。初めから叩こうと構えているから、文章がすごく感情的で(憎悪に満ちている)上から目線で、すぐに分かりますよ。
2014-03-12 14:17:43ですけど、安定している視聴率というのは、とのドラマもそれほどあまり変わらないという意味ではないです。
このドラマの視聴率は良いですし、前作やうめちゃんも良かったですよね。
上の方の視聴率ではなくて、あまり良くない方の視聴率、それがどんなにわるくても一桁になったなんてことはないですよね。
民放で10越せばそこそこかもですけど、朝ドラはそれだとかなり低い数字になります。
その点で底を支えている人達がいるのでそれなりに安定している・・・ということを書きたかったのです。すみません、言葉が足らなくて。
朝ドラでも本当につまらなければ、流し見になるだろうし、感想サイトのことなんか忘れてしまいそう。適当に見てたら、感想なんて書けないし。
視聴率がそれなりに安定していて、感想サイトがいつも賑やかなのは、いい意味、悪い意味、魅力があるってことじゃないかなぁ。
朝ドラには作品ごとのファンがいて、比較しながら見る人も多いよね…。だから白熱もするのかな。
みん感があまちゃんファンに乗っ取られてるというのは、私も感じた。怖くて最近はあそこには行かなくなりました。
おっしゃるように流し見で見てたら感想なんて書けないですよね。そういう意味でこのドラマは、一生懸命見て、何か一言言おうという気持を、人に起こさせるのかも知れません。
みん感はアンチごちに占拠されてるのはその通りだが、それをあまヲタと言うのは被害者意識が強すぎる。
長年の朝ドラファンでも、「ごちそうさん」を批判してる人が大勢いるからね。
そういうあなたは、アンチあま?
>たいちゃんの「元気になったらまた戦地に戻るのに」の一言が邪魔で仕方ない。
あってもなくても
出征したけど病気して戻ってきため以子をいつも助けてくれる素敵な源ちゃんには変わりはない。
そもそも
出征を決めるのはたいちゃんじゃないんだし、
たいちゃんは、あの時元気になれば、また赤紙が来るんだろうと予想しただけの話。
知り合いの祖父は肋膜炎で除隊になったそうです。
回復しても赤紙は来なかったそうです。
朝ドラをいろいろな角度で見ている人がいるんだな~と思う。
感想を書きたい人っていっぱいいるからね。
点数を毎日つけられるところなら、毎日、点数つけるのが
趣味の人なら嬉しいだろうし、
感想で点数つけるのも楽しみのひとつだと思う。
>流し見で見てたら感想なんて書けないですよね。そういう意味でこのドラマは、一生懸命見て、何か一言言おうという気持を、人に起こさせるのかも知れません
どの朝ドラでも・・・純と愛にしても流し見どころか細部まで見ての批判は多かったが、あれもそういう気持ちにさせるドラマだったのか。
感想の点数いくらでもつけられるところ
ほんと怖いね。
ここも怖いひといるから安全ではないよ。
>初めから叩こうと構えているから、文章がすごく感情的で(憎悪に満ちている)上から目線で、すぐに分かりますよ。
ホント同感です。
いつまで続くのかと思ってたら終わるまで続きそうWW
ヒマなのかなあ~~って。例のサイトなんか見てると集団心理の恐ろしさを感じて嫌になります。中にはとても鋭い「批判」も存在するんですけれど・・。
議論が分かれて白熱するのはおもしろいけれど最初から最後まで目的がそれでは悪いけれどドラマの純粋な感想とは感じられないのでここでもちょいちょいスルーさせて頂いてます。
このドラマは作風からなのか、視聴率も高く人気がある割にはハマってま~す、なんていうただの絶賛意見は本当に少ないですね。賛同意見にはドラマをよく見て趣旨をよくつかんでいらっしゃるものが多いな、と感じています。
このドラマも終戦を迎えてまた新しいエピが出てきて面白いですね。
ぬか床おばあちゃんの声はいったいどこから?希望を失って聞こえなかった声が再びめ以子に聞こえるようになった、ということでしょうか。
何かのまちがいで活男が生きて戻って‥なんてなればいいのに、とも思いますがそれは甘い期待かな?かえってリアリティがなくなりドラマとしては??になっちゃうのかもしれないけれど一視聴者としてはあの屈託のない笑顔がまた見たいし、心情的にはどこかでそんなことも期待してしまうんですね。
生きてるだろう悠太郎、早くもどってあげて欲しいです。そばに存在してくれてるだけでも彼は皆にとって頼りになる感じがしますからね。
朝ドラの場合だと、「海外でも流されることが恒例になっている」という点も、他とは違う重要なポイントですね。
エセ日本人の精神構造そのものを、さも日本人の皮を被って世界発信されてはたまらない、という思いはあります。普通の民放等のものであれば相手にしません。(というか民放特に地上波のテレビなど今やほとんど視ることはなくなりました) NHKの、特に国民枠である朝ドラだから、批判は声に出さないとと考えます。アレを良しとしている者ばかりではないのだと。実際それが事実ですし。
ごちそうさんを叩きまくっているのがあまちゃんファンばかりではない、というのは事実だと思う。
しかし、一部のあまちゃんファン(そういうのをホントのファンというかは疑問だが)でそういう行為を最初からしまくっている層がいることはもう明らか過ぎるくらい明らかなこと。主張の仕方、論調、ドラマの見方がこのドラマを叩きまくっている一部の層とあまりにもそっくり。
でもそういうのを分かってる人がいる、ということでこのドラマの評価が逆にわかる、ということもある。
>エセ日本人の精神構造そのものを、さも日本人の皮を被って世界発信されてはたまらない
すみませんどういう意味ですか?
> NHKの、特に国民枠である朝ドラだから、批判は声に出さないとと考えます。アレを良しとしている者ばかりではないのだと。実際それが事実ですし。
そんな気持ちで書いているのなら
ここで書いてもあまり意味はないのでは?
HPの掲示板に書くほうが意見は伝わりやすいかと思いますよ。
というか、あっちのサイトの批判はあっちでやってくれないかなと思う。
そのことで盛り上がってしまうと、また純愛欄の二の舞だよ。
あっちに嫌気が差してこっちに来た人の気持ちも判るけど、サイト批判サイトでもないし、あっちサイトのこと知らない人もいるんだから。
どういう意味なのかわからない人、自分の頭で考えようともしない人には、どれだけ言葉を尽くして説明したところで永遠にわからないことでしょう。その人に染み付いたものというのもありますしね。なので2014-03-12 15:28:09さんは、別に気にしなくて結構です。
どんな気持でどこに書こうが人の勝手です。ここの管理者でもないあなたに、口出しされる筋合いはありません。「HPの掲示板」の意味が生憎とわかりませんが(ここもそうですよね)、公式サイトの意味なのかと推測しますが、この掲示板だけに書いているとは誰も一言も言っていません。
>ここで書いてもあまり意味はないのでは?
書いたご本人ではないけど、NHKに厳しいご意見として投稿したとしてもそれはなかったことのようにされちゃうのか常っていう意味なのでは?
>ここも怖いひといるから安全ではないよ。
なんですか?これ。
自分にとってあまり好意的に感じられない意見を言う人は怖い人でここが安全ではない。
こういうところに出入りするからには、自分とは違う意見もあり、自分の意見に反論がくることも覚悟しないとね。
批判や反論はなれてる。怖いのはすぐに揚げ足をとるひとのことです。
>揚げ足をとるひとのこと
揚げ足を取られた元の発現がどういうものであったかが判らないことには揚げ足をとる人が悪いとは言い切れないものがあります。
>批判や反論はなれてる。怖いのはすぐに揚げ足をとるひとのことです。
本質や姿勢や内容自体を指摘されているのに、揚げ足だの言い方が悪かっただの枝葉末節だのということにして、話がまったく通じないひともここには実際によくいるので、それも一概には言えないでしょうね。
「 みん感はアンチごちに占拠されてるのはその通りだが、 それをあまヲタと言うのは被害者意識が強すぎる。
長年の朝ドラファンでも、「ごちそうさん」を批判して る人が大勢いるからね。
そういうあなたは、アンチあま?
よくない(0) いいね!(0) 」
このサイトを「みん感」と言い
アンチごち
と
あまヲタ
の二つの派閥があり
その二つの派閥のどちらにも嫌われているのが
あたし愛菜
だな(笑)
あたし愛菜さんへ
別に私は嫌いじゃないですよ。^ ^
ちょっとヘンな方向に話がいっちゃうし、あらあら・・・・の時もありますけど、基本他の投稿者の中傷などは書かないですものね。他の投稿者を自分と違う意見だからと小馬鹿にしたり、人の感想にそんな見方はおかしいとさした理由もなく却下を下したりする人よりは好感がもてます。
まあ、あまり本来の感想からハズれない程度によろしく!(笑
あまヲタ
懐かしい言葉。
今では いい思い出です。
>このサイトを「みん感」と言い
ここちょっと違う。みん感=みんなの感想(ヤフー)でココとは別のサイトのことですよん。
今作はファン攻撃もなく、ここもドラマも普通に楽しくやってきました。
安定感があったなあ
ほんとに安定していましたか?
あっホルモンかっ
それとカエル持ってきた子供たちはふつうに食べてたのだろうか。
「カエルいけるでー」と池にみんなで捕りに行った姿を勝手に想像した。
確かぬか床あの人が分けて持って帰ったね。
月 火 と見逃して今日見たら、先週とは考えられない展開。
土曜日に、まとめて録画でもしとかないと…。
明日は、糠床さんと再会ですか?
藤井さんの登場でしょうか?
うますけサンの店も焼けたんですよね。
なんか、みんな楽しそう…。
希子ちゃんが、め以子の心情を源ちゃんに語っていたけど、だとしたら、やっぱり杏さん、もうちょっと深い演技をしてほしい…って、もう終わったことですが…。
シナモン
ホルモンに笑ってしまった!
かえるもんはちょっと縁起がよさそうな名前だね。みんな無事に帰るもん!
2014-03-12 12:34:33さん
全面的に同意見です。
私も源ちゃんを見るたびに、元気でぶらぶらしているのが不思議でなりません。すべては「どうせ元気になったら戦場に戻る」という泰介の言葉のためですよね。妙に感動を狙ってあんな言葉を言わせなければよかったのに、つくづく思います。川久保夫妻もそう。そもそもどうして結婚後も西門家に同居しているかの説明もありませんでした。
私もこのドラマで戦争の知らなかった側面を知られた点はよかったと思います。どなたかが前に仰っていたように、小学生に戦争を教える教科書的にはよいドラマかもしれません。それだけに、特に後半になってからの、中途半端な受け狙いエピやおふざけエピが残念でなりません。
いやはや、ここの感想サイトは朝から夜中過ぎまで途切れることがありませんなあ。特に、あたし愛菜さんは他にすることないの?(失礼)と心配するぐらい特にお盛んですなあ。
私は別にこれといってないのですが今日、見たかぎりでは期待してたほどの展開ではなかった。いっそ、め以子が「妖怪人間ベラ」に変身してチンピラ役の波岡一喜と「シャアー」とか言って対決くれた方がなんぼかよかった。あとは源太役の和田正人の声がうるさくて耳障りで生理的に受け付けられへん。いっそのこと戦場で散ってくれた方がよかったのに、またあの声を聞かんとならんから、いやになる。どうでもいい話なんですけどね。
そんな気持ちで書いているのなら
ここで書いてもあまり意味はないのでは?
HPの掲示板に書くほうが意見は伝わりやすいかと思いますよ。
↑↑↑ この言い方 自分を管理者と勘違いしてるのかね
仕切り屋さんなのは確かだなあ
次の朝ドラをこき下ろすというのは梅ちゃん先生の時もありましたね。
カーネオタとあまオタは質が似ているのかしら。
> 賛同意見にはドラマをよく見て趣旨をよくつかんでいらっしゃるものが多いな、と感じています。
そういう賛同意見も確かに時々ありますね。同じくそういう批判意見も。よく見てつかんだ「趣旨」に賛同できないという批判意見などはそれにあたるでしょうし、そういう批判意見は少なくないと思います。
趣旨を全くつかんでおらず、ただ脳内ナンチャラの思い込みだけの意見も、賛同批判を問わず少なくないのも事実でしょうか。
ことさらに「賛同意見」者がドラマをよく理解しているかのような、バイアス丸出しの意見を書くのが賛同意見者に多いことも、また事実ですね。もう慣れましたがかなり滑稽ではあります。
どんなにごちそうさんが嫌いでも、強盗にやられちゃえばよかったとか戦地で散ればよかったは酷い。
これは感想と言えるのでしょうか?
どうせなら、チンピラにおもいっきりたてつけばよかったのに。
そしていろんなゲテモノをおいしく料理し、チンピラに「うん、これはうまい」と言わせて欲しかった。
そして背を向けて肩をすくめて舌を出すなんてことをやって欲しかったな。
非合法に稼いだ金を非合法なヤツらにピンハネされたって、何の説得力もないですからね。
突然隣近所や知り合いの人たちがわいて出てくるのも唐突過ぎると思いました。それもみんな小奇麗な格好をしているし。
制作が週替りで担当しているせいなのか、前の週からのつながりがいったん切れてしまうのが本当に残念です。
2014-03-12 19:29:06 名前無しさん
ただの感想なんだからそんなに目くじら立てなくてもいいじゃない。そうやって人の感想に食いついてくる方が仕切り屋さんにみえるよ。相手にしないで先へ進めよ。
ここさ、中立ではないといけないみたいな自治厨はいるよね。
ろくすっぽ、ドラマの内容に関する感想書くのはできないくせに
ドラマを肯定、批判の感想がでると、すぐさま噛み付くしか能のない
方々。
言わせてもらうが、みんながみんな中立な意見をできるわけではないよ。
大半がドラマを好きか嫌いのどっちかに偏るほうが当たり前だと私は思う。
これからは、なるべく、ここの管理者気分の奴らがでてきたら、
これからは私も無視するよう努力するようにします。
>そうやって人の感想に食いついてくる
『そんな気持ちで書いているのなら
ここで書いてもあまり意味はないのでは?
HPの掲示板に書くほうが意見は伝わりやすいかと思いますよ。』
これはドラマの感想ではありません。人のコメントに対するものです。根本的に間違っていますね。
相手にしないで先へ進んだ方が良いのに、食いついてしまってすみません。
何となく感じたことなんだけどサイトの管理者というのは投稿者に対して自ら書き込むことがあるのかなあ。勘違いかもしれんが一般の投稿者の意見ではないような書き込みをしてくる人がいるんだよね。考えすぎかもしれんがそんな気がする。関係のない話で失礼。
次の朝ドラ、BSでカーネーションの再放送だから、
散々、比べられるんだろうな。
ごちも、ちりとてと比べている方々がおるからな。
作品によって良いところはあるし、違うのだから、
そこんところ、わかってほしいわ。
そのドラマの良さは良さでそれぞれあるけど、どっちが好きとか、どのドラマが好きとかは、どうしても嗜好の問題としてあるよね。
それって仕方がなくない?
だからって好みじゃない方がダメとかそういうことではないけど。
明日はべにこが登場するのか?
悠太郎の情報でも持っているのか?
しかし、満州へ行ったきり便りもないのか、このドラマ。
最後にいきなり再会するのか、冬ソナの最終回のように。
スポンサーリンク