3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)8001~8050 件が表示されています。

2014-03-13 14:33:06
名前無し

めいこはお馬鹿だから、砂糖がたくさんある所からは盗んでもいいって、泥棒してしまった前科がある。
倉田さんはお金持ってるから、何も言われなかったら踏み倒してもいいんじゃない?位のことは考えそう。

2014-03-13 14:37:25
名前無し

小説ネタかはわからないけど。
室井はめ以子がアホに見えたんだろう。

2014-03-13 14:37:38
名前無し

めいこ、かわいそう。
そこまで悪人じゃないでしょうよ。
。・゜・(ノД`)・゜・。

2014-03-13 14:38:49
名前無し

なんか、め以子を
悪人の方向へもって行こうとしてない?

2014-03-13 14:40:07
名前無し

本当に太っ腹なら焼け跡で苦しんでいた人を見て見ぬふりして通り過ぎないって。
しかもそのとき、リュックいっぱいの野菜とふところにはおにぎり持ってたんだから。
この話、おかしくね?

2014-03-13 14:41:01
名前無し

ドラマの数々のエピをガン無視してめ以子を善人の方向へもって行こうとしてる人がいるから反論されてるだけ。

2014-03-13 14:57:57
名前無し

>め以子を善人の方向へもって行こうとしてる人が

そんな人いました?

ちなみに
2014-03-13 14:30:54名前無し さん
2014-03-13 14:33:06名前無しさん

は悪人にしたがってるように思えます。


>住宅ローンなどの借金を抱えている方もいるし、
このご時世だから切っても切れないものなのかな。
借金を気にしてしまう人は多いのかもしれない。

つまり、借金を抱えて切り詰めて生活している人から見れば
腹が立ってしょうがないということなのかな?
でもねえ、現代でいえば悠太郎さんは現代でいえば帝大でのエリートよ!
左遷されたけどね(爆)

 
2014-03-13 15:01:43
名前無し

ドラマでそんなに恨みこめていわなくてもいいのに。

2014-03-13 15:05:21
名前無し

ドラマ批判してる人も含め、め以子が嫌いな人はいても、め以子が悪人と思ってる人はいないのではないかな?

善悪の判断が鈍いおバカなシーンが何度も出てるから、
倉田さんはお金持ちだし。
踏み倒すんじゃないよ。
返済出来ない月もちょくちょくあって
ちょっと返済に時間がかかってるだけ。
ちゃんと返す気はあるしね。
みたいなことを考えてもおかしくないかもって事ではないですか?

悪人にしたがってるというのとは違う気がします。

2014-03-13 15:08:23
名前無し

極悪人でもなければ、完璧な善人というわけでもなく、普通の人。
悪いことをしちゃう時もあるし、子供たちにごちそうさんするようないい人の面もある。
普通の人が頑張ろうとしてるから、つい応援しちゃう。

2014-03-13 15:11:49
名前無し

2014-03-13 14:30:28 名前無しさん

解釈ありがとうございました。
そんな風な、何かつながりがあるんでしょうね。

それにしても、肉塊にしても今日の米にしても適量にしておけば良いものを、インパクト狙いか毎回毎回大量にするから白けたりついていけなかったりするんですよね。
折角良い話も残念に感じてます。

2014-03-13 15:13:20
あたし愛菜

この
ドラマを今日は見たが
おれは
このドラマは好感を持って見ている
朝ドラで好感を持てないものはあまりない
あったとすれば
「純と愛」

純をホテルをやめさせて放浪させたこと
純の親父の武田鉄矢を突然死なせてしまったこと
純と愛はスターマン~この星の恋~
みたいなドラマだった

2014-03-13 15:14:20
名前無し

2014-03-13 14:30:54ですが、悪人に「したがってる」なんてことはありません。ドラマで実際に描かれてきたエピを根拠にすればそう見えるというだけです。「ように思えます」のは勝手ですが根拠のない邪推ですね。こういう邪推をもとにして、他のことでも勝手なキメツケをしてるのかなと思えました。これも邪推かな。?

2014-03-13 15:20:31
名前無し

肉塊、米3俵
私もこのエピが残念です。
戦争孤児が調達してきた食材で商売すると思っていただけに。
なんでわざわざ借金させるんでしょう?
でもこの後大きなどんでん返しというか、天罰のようなことがあるかもしれませんね。
多くの人が批判した砂糖持ち帰り事件の後、悠太郎は満州に行ってしまいましたから。
でも、あんまり重くない軽めでお願いしたいです。


2014-03-13 15:21:51
名前無し

め以子は悪人ではないだろう。
そこまで知恵は回らないし。ただ、ナスを持って玉音放送聞いてたアホです。

希子が市場で歌を歌った時、無器用で知恵が回らないけど一生懸命なめ以子を希子が回想し、触発され自立する場面で涙が出たけど、ここまでアホに描くと反発しかない。

産気づいて餅をかぶりつき、出産の際、そばを食べ、天秤棒で牛塊を運び、瀕死の源太に「ジャム返せ」、終戦の時は喜色満面で大阪に帰ると言ってた。

一生懸命、農作業してるので見直してたのに(音楽も感動的)。

このアホは可愛げある愛すべきアホでなく、いらいらさせるから問題なのだ。
裸の大将やバカボンのパパのような愛すべきキャラには見えない。

4,500円の借金の今後はスルーなんだろな。

2014-03-13 15:27:40
名前無し

>4,500円の借金の今後はスルーなんだろな。

私も思いました!
倉田さん=無かったことに出来る借金
みたいな(笑)

2014-03-13 15:32:17
名前無し

何だか最近、管理者サイトに監視されてるみたいで書くのをためらってしまうのだが少し書かせてもらう。

いったいこの物語はどこへ向かおうとしているのか検討がつかない。何かを解決するために展開していれば見応えもあるが、延々と時だけが過ぎていくみたいで不満が残る。そして最後は家族が全員、勢ぞろいして食卓をはさんで食事をした後に、みんなで「ごちそうさん」と言ってめ以子に微笑み、ああこれでやっと元の平和な生活に戻れて「よかった、よかった」というパターンではあまりにもベタすぎる。え、「ごちそうさん」のタイトルはこういうこと?とならないように製作者側の奮闘に期待する。

    いいね!(1)
2014-03-13 15:33:12
あたし愛菜

「 >4,500円の借金の今後はスルーなんだろな。

私も思いました! 倉田さん=無かったことに出来る借金 みたいな(笑) 」

4500円の借金は
戦後のインフレで
紙幣が紙切れ同然になるし
新円切り替えで預金が封鎖されていて
一定の
お金しかおろせない、だから
借金を踏み倒すとかではないと思う

    いいね!(1)
2014-03-13 15:38:25
名前無し

倉田さんは荒れた大阪の土地を買おうと思う位目鼻の効いた人なのでしょうから、借金を反故にする人には貸さないでしょう。
以前の借金もきっと返したんでしょうね。
と、脳内補完。

2014-03-13 15:41:13
名前無し

め以子が借金を踏み倒すかが話題になっているけど。
すべて勝手な解釈で描いた妄想でしょ。

2014-03-13 15:46:49
名前無し

借金させてまでお米を買わせたのは、みんなにオニギリを振舞い『アホの仏さん』と言わせるためだけだったのか泰介君感動的な生還を演出するためだったのか、今後倉田さんを絡ませてくるための序章なのか、、、物語が進んでみないとわからないような気がします。
紅子が帰ってきたコトから始まった話しですから今後何かに繋がっていくと思いたいです。

私もメイコの気持ちは共感出来るけど、それを行動に移すメイコを好きにはなれませんし、アホなメイコを暖かく見守る人々が不思議です。
それでも、ドラマとして観ると暖かい気持ちになれるのはナゼ?なんでしょうねぇ(苦笑)

2014-03-13 15:52:34
名前無し

>倉田さん=無かったことに出来る借金
みたいな(笑)

それはないでしょう

新聞に焼けた土地買いますと広告を出した
というのは
借金を頼める人(戦争が終わってもお金をもっている倉田さん)
という前ふりでしょうし
金もうけには抜かりがない人と、希子が夫が話しています。
西門家とは長い付き合いでめ衣子も20年以上の付き合いで人柄もよく知っている。
なかったことにしてしまう性格なら、貸しはしないし
踏み倒しでもしたら、希子ちゃんが許さないでしょう。
希子ちゃん、怒らしたら怖いですよ(笑)

2014-03-13 16:03:33
名前無し

もうドラマも終盤に来ているから、これまでご無沙汰だった人達や懐かしい面々になにかと理由をつけて登場させているのだと思っています。きっと竹元さんや桜子もそのうち現れるのでしょう。
あとはあの人だけ・・で、最後に悠太郎さんと感動再会・・・なんじゃないかなー。笑
朝ドラではときどきこういうのありますよ。
だからどこかムリがあったり、都合が良かったりするんですけど。

2014-03-13 16:08:30
名前無し

め以子が借金を踏み倒すのは
>勝手な解釈で描いた妄想で

西門家の借金を返し終わってるのは
当然の解釈?

踏み倒したとは思ってないけど、ドラマ内ではっきりと描かれてないならどうとでもとれるんじゃない?
自分の考えと違うコメントは「勝手な解釈」って、それこそ自分勝手ですね。

2014-03-13 16:15:21
名前無し

借金を返済するか踏み倒すかは分かりませんが、残りも少ないですし今後返済するような場面は出てこないでしょうね。

結局、何度も借金する(した?)場面は出ても返済に関する場面は一度も出てこなくて終わるドラマなので、借金話は終わりにしませんか?

スポンサーリンク
2014-03-13 16:15:58
名前無し

ドラマの後半、西門家の借金をかえしたとドラマの中でも言っているのだから、倉田さんだって信用しているし、め以子も今は働いているし、どうして最初から借金踏み倒すように見えるのかな。
でも、妄想を言うことは楽しいかもしれない。

2014-03-13 16:20:20
名前無し

借金したお金で白米を大盤振る舞いしてなぜか仏さんと褒めそやされる「ごちそうさん」
その借金は返済する/したのかもわからない「ごちそうさん」
「ごちそうさん」って何よ?? ってことになるかと思います。

2014-03-13 16:22:33
名前無し

>西門家の借金を返し終わってるのは
当然の解釈?

普通の理解力ならそうなるんじゃないかと思いますけど。

借金はめ衣子の借金ではなく嫁ぐ前の西門家の借金です。
和枝の性格・悠太郎の性格
借金踏み倒しできるような性格には演出されていません。



>に書かれてはい御ないんですから踏み倒したとは思ってないけど、ドラマ内ではっきりと描かれてないならどうとでもとれるんじゃない?
自分の考えと違うコメントは「勝手な解釈」って、それこそ自分勝手ですね。

現在の貨幣価値で1000万という大金を踏み倒している西門家と懇意にし
希子のために何度も和枝の嫁ぎ先に行き
め衣子と悠太郎の結婚式のために
和枝に頭を下げ
踏み倒されたのにまた4500円を貸す

そこまで来たらお人よしじゃなくアホでしょ。
そんなあほな性格に見えました?


2014-03-13 16:23:49
名前無し

>ドラマの後半、西門家の借金をかえしたとドラマの中でも言っているのだから

ドラマの中で言っていたんですか?

私はもはや流し見なんで気が付かなかっただけでしょうか。

2014-03-13 16:34:21
名前無し

3俵の米、多分玄米だろうけど、どうやって炊いたのかという前に、どうやって精米したのだろう。そっちの方が大変だと思います。
みんなで一升瓶を抱えて、玄米をついている風景が見られたらよかったのにな。
もっとも、精米済みの米だと思っている視聴者の方が多いだろうから、わけのわからないことを見せられても混乱するだけということでしょうか。

2014-03-13 16:43:25
名前無し

後半の年明け、悠さんが借金を返し終ったといって
年明けそうそう、もう返し終ったのかと怒りの批判がありましたよ。

2014-03-13 16:46:06
名前無し

アホの仏さんかぁ
ああいうめ以子がみんな好きなんだろうな
そりゃあアホのままで成長しないはずだわと納得www
なんか万能の言葉の気がする
それがめ以子

倉田さんは西門家にとっては天使のような(め以子と区別するため)人なんだから
そこにリアルを求めなくてもいいし、もし借金返済のシーンが出てきたらその時考えよっと思いました

今日は泰介くんが帰ってきてうれしかったからあそこで終わって欲しかったな
予告みたいな最後に思わず文句です

それから今思い出したけどちょっと前に書いてあったミニブタちゃんは
大きくなったのでよそにいって(もらわれて?)しまったような気がします
ちがってたらごめんなさい

2014-03-13 16:47:16
名前無し

勝手な解釈で描いた妄想でしょ。


このドラマを評価する人に多く見られる他者への攻撃的な中傷。

特に女性に多いですね。悔しいんですか。

2014-03-13 16:49:10
名前無し

上手くは言い表せないが、戦地でいかに悲惨なのかは焼野原で大まかなニュアンスで掴んで貰えればと編集しているのでしょう。個人的にはTVでは血量より技が観たいのでバランスのいいドラマで好んで視聴している。

 戦争映画は内容が似て来るから個人的には見飽きているので、女性が主で題材にして展開する物があっても良い。

余談だが戦争映画の試写会のアンケートにも書いた事があるが、時代背景等の気付きのダメ出しは、製作費内で出来る範囲は専門の制作人又は映画監督が目を通されているので、大元の方向性が違っていなければ参考にされているようだ。

2014-03-13 16:54:52
名前無し

わかった‼ 『かも』、、、
借金は返済したのか?それならその場面があってもおかしくないだろうと拘っている方は、『借りたお金は返すもん』という当たり前のコトが信じられないということなの『かも』しれませんねぇ。
身近にそんな方がいるの『かも』しれませんねぇ。
給料減っても我家も家のローンは毎月容赦無く銀行さんに引かれているし、図書館で借りた本はきっちり期限には返します。そんなコトは『あたりまえ』だと思っているので、アソコん家は借金返してるのか?なんて疑いもしないし、まずどうしたかなどと思いもしない。
制作側もそう考えているからわざわざ『やった〜倉田さん家への借金やっと終わった〜お祝いしよ〜:メイコ』『倉田さんホンマに長い間待ってもろうてありがとうございました。また困った時はお願いします:悠太郎』みたいなシーンつくらなかった『かも』しれませんね。
我家はローン抱えてますが、子どもは私学に行っています(これまた返済要の奨学金だ)し、毎日の食卓はそれなりのもの出てますし、自分の小遣い内で下の子らにごちそうもしています。

2014-03-13 16:15:21名前無しさんのコメント引用しますが、
借金を返済するか踏み倒すかは分かりませんが、残りも少ないですし今後返済するような場面は出てこないでしょうね。

結局、何度も借金する(した?)場面は出ても返済に関する場面は一度も出てこなくて終わるドラマなので、借金話は終わりにしませんか?

    いいね!(1)
2014-03-13 16:57:18
名前無し

借金というより、倉田さんが必要だからの展開でしょう
泰介と諸岡が帰り、人脈を揃えて何かが始まりそうな気配
闇市やGHQも出てきて小学生の歴史の勉強にはいいのかも

2014-03-13 17:04:44
シナモン

ヌカ床お帰り。そして、泰介もお帰りーーー。
卯野家も諸岡家も無事で何より。はがきの足型いいわあ。宝物だね。

ホルモンの次は粉モンと予想してたが違ったわorz

2014-03-13 17:05:47
名前無し

小さい頃から窃盗の癖が治らず、常に誰か男を従えて
自己中で我が儘で自分が一番と言うイメージしかない。

ストーリーも????がいっぱい出てきて微妙

2014-03-13 17:05:51
名前無し

2014-03-13 16:54:52 様

借金の話を終わりにするのは賛成だけど
最後っ屁(こんな言葉あったっけ?)みたいなコメントだぞ---
ちょっとずるいぞ---

泰介くんが帰ってきてくれてうれしかった

2014-03-13 17:13:39
名前無し

借金どうこう言っている皆さんも私生活で「返さない」なんてことが当たり前とも思っていないだろうし、図書館で借りた本はきっちり返すこともされていると思いますよ。
ドラマの中で借金があることがある意味悠太郎にしても和枝にしても足かせとなっていた、なのになにもなかったかのようにされていること、め以子がそれを知っていながらも肉の塊を衝動的に買ったり、美味しいものを作るために食材をわんさか買ったりしていて、なんだか不思議やなぁ・・・っていうことなだけだと思いますが。
借金が返されたかどうかは些細なことと言えば些細なことと思うので、私は拘らないで進んでいますけど、このドラマではパパっとハショられて時代がドンと進んであれ?もうこんなに時が経ってて・・・あの時の問題はどこへ行ったの?ということがしばしばあるからこそどうなってんだい?との声がたびたびいろいろ上がるんだと思います。

2014-03-13 17:15:30
名前無し

借金のドラマではないでしょう。
闇金ウシジマくんか?

2014-03-13 17:20:05
名前無し

悠太郎の不倫騒動のときに借金返したと言っているよ^^;

2014-03-13 17:20:13
名前無し

このドラマを評価する女性が良く使う言葉。


ふ久ちゃんに笑われますよ。勝手なこと書かないでね。



擁護するのに、他者をいちいち罵倒しなければ気が済まないらしい。

2014-03-13 17:28:27
名前無し

あららー、ゲスの勘繰りの誹謗中傷にいいね!までついてるよ。このドラマを大好きな人の一部って、本当にちょっとアレなんだね。
逆にそういう人でもないと、このドラマは楽しめないってことなのかな。あーいくらなんでもそれはドラマに失礼か。

2014-03-13 17:36:56
名前無し

>悠太郎の不倫騒動のときに借金返したと言っているよ^^;

どんな場面で、誰が言ってましたか?
流し見ではなく、しっかり見てるつもりですが全然記憶にありません。
そんなシーンがあったなら、借金問題解決ですね。

2014-03-13 17:40:10
名前無し

倉田さん、いいひとやなぁ。仏はあなた様でっせ。

あわやニセ警官に、せっかくの米を没収されるところを源ちゃんのおかげで事なきを得る。上手い描き方やな。
この頃は警官は米を当たり前のように困っている庶民から取り上げてたってことかいな。
ストレートな表現を避けて、誰も傷つけない笑いにもっていくのはいい。騙そうとした奴はバレて逃げ出し、ちゃんと約束の米俵を持ってきた誠実な人はお金を得られる。
あほの仏め以子を描くために、うまいこと運ぶ筋書き。これを逆にすべてひっくり返したらとってもリアル。
でも、うちはこのドラマ好きやわ。

2014-03-13 17:41:09
名前無し

皆さん、高度な言葉つかいで
ドラマを批判しているのか
肯定しているのか、
分からないときが
あります。
星評価って賛否が
わかって楽だったんだ
と今は思う。
でも、私の意見に反論
されたとき、読んでもいっている
意味がわからず
スルーしやすかったよ。

2014-03-13 17:44:38
名前無し

>たとえば『恩人からは泥棒しない』とか、当たり前のコトを信じさせてくれない人物造形が連ねられてるドラマだよ。複数人がそれを言ってるのに都合悪いと文字も読めなくなるんだなー。

いつの間にめ衣子が借金踏み倒しにすり替わってきてますが
もともとの借金は西門家の借金ですよ。
和枝や悠太郎が
恩人からは泥棒しないとか、当たり前のコトを信じさせてくれない人物造形が連ねられていましたか?

勝手に脳内変換してめ衣子の借金にすりかえているだけでしょう。

借金がある割に贅沢というのはわからなくもありませんけど
借金踏み倒しは、どなたかの言葉を借りれば
それこそ正真正銘ゲスの勘繰りによる中傷レベルでしょう。

2014-03-13 17:48:54
名前無し

みなさーん
思い出してください。
初給料は和枝に取られたけど
2回目からは
みんなの前で、悠太郎が仕分けしていましたよ!
め衣子に渡していたのは食費だけです。
きっちり生真面目な悠太郎が
借金踏み倒しすると思えませんけど。

2014-03-13 17:51:55
名前無し

今回の借金はめ以子の借金ですよ。
前回の西門の借金の結末があいまいだから、これまでのめ以子の描写もあるから、それらを根拠に今回の借金も踏み倒し「かねない」という話でしょう。ドラマというものは連続性の上になりたっているのですからそういう見方もあるのは当たり前ですよね。
すり替えも何も、まさか話の流れそのものを掴めていないとは。呆れました。



スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)8001~8050 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)