




![]() |
5 | ![]() ![]() |
630件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
83件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
261件 |
合計 | 1169件 |
ごち祭り上等!
皆が生きて集合するのなら 幾らでも宴に参加する
気持ちの準備は出来てるさ!
その時は 是非御輿の上に 和枝さんを乗せて欲しいw
先週はずっと神回だった! 先日、松本清張のドラマを観たけど、原作があるのに正直つまらなかった。原作がないドラマなのに、ここまでシリアスに感動的に描けるのはすごいと思う。感動した。
わー
ここのレビュー面白い。
ほどよく談義されてますね!
せっしゃにおいどん、思わず吹き出してしまいました!
竹元さんがどこで登場するのか
ひそかに楽しみにしている
ずぶんも教授の再登場を心待ちにしております
室井と桜子はこれっきりなのでしょうか?
ラブコメなら何かありそう
おら、ふくの子どもが見てえな
ちゃんと躾すんだぞ!
あれれ?
みん感に来たのかと勘違いしちゃいました。
ここは星5のサロンと勘違いしてる人がいるね。
みん感云々は意味不明発言。
星5同士、和気あいあいやりたいの?
終盤になって、どんどんつまらなくなってきた!
だいたい、1つの物語としてなってないでしょ?
あっちこっち、つまみ食い状態で、何を伝えたいのか分からない!
イイドラマって‥やっぱり起承転結!
ストーリーの繋がりでしょ?
じゃないと‥半年近く、観ようって気にならないでしょ?
あ・・「あたし愛菜」さん、いやいや、お久しぶり。
よくない(0) いいね!(0)
お久しぶりです
私はビューティフルレインの時にここに来ていましたね
あれからのドラマの収穫を挙げると
あまちゃんはみんながいうほど
優れたドラマではないと思う
それより
スターマン~この星の恋~で
広末が出てたけど
相変わらずきれいでした
松下奈緒は
鴨、京都へ行く
ではずしてましたね
竹内結子もなんか変なドラマで失敗してたし
米倉涼子がdoctorXで一人気をはいてるごちそうさんの杏もいいけど
この人は色気が欠けている吉高由里子の新しい朝ドラに期待をかけるしかない
成功すれば紅白の司会は
福山雅治と吉高由里子というガリレオコンビが実現すると思う
しかし福山雅治は毎年大晦日にコンサートするから難しい
ドラマは面白いけど、悠さんや泰介君がいないんで寂しい。やっぱり西門家の人たちが揃わないとつまんないや。いかにあのシーンに癒されていたかが、今になって分かりました。
息子が戦死したも、週末リセットされたかのような月曜日
以前、戦争は重苦しくならないように描いているからいいと
いう意見をずいぶんここでみかけたが
今日の焼け跡の悲惨な様子をわざわざ3月10日というこの日に
もってくるというのは、真っ向から戦争の悲惨さを視聴者に訴え、
がっつりと取り組んでいくという姿勢なしには、その意味は
わからない
なんで、ショッキングな映像を出すのかな・・・・・
そしてその横で中年男女の子供がはしゃぐような掛け合い・・・
気が狂ってしまったのかと思いながらテレビをみた
関係ないが
この
下の
ごちそうさんのポスターの
股を広げて立っている姿は
卑猥だ
逞しく 生き抜いた→め以子を表現してるポスターと理解した。 猥褻には見えない。
ポスターを見たとき、金麦の広告かと思ったよ。
め以子と室井がごちそうさんを連呼するシーン、
オイラは全然うるさいとは感じなかった。
和枝のところで一人で食わされていたから
昔からの知り合いの室井と握り飯が食えて
嬉しかったんだろう。
この部分への批判は人によっては、どうとでもとれるから、
いちがいに悪いとは決めつけるとはできないと思う。
あと、ほし5やそれ以外の数字がずらっと並ぶことは
めったにないし、感想にはドラマ内容の批判もあり、
たまに雑談みたいなのも含まれていて、みんなが賛美して
いるというような雰囲気は感じられないと、オイラは思うのだが。
和気あいあいダメなの?
別に誰も星付けて無いですし笑
面白くするのに 乗っただけでしょう?
普段は星1の人もいるかもですよ。
愛菜さん・・ここもフリーズさせたいのですね笑
女優の好みはわかりました。
明日ママに戻られたらどうでしょう...
おれが思うに
カーネーションは一年間
あまちゃんは半年
ごちそうさんは半年
大阪放送局は半年なのかな
そして半年の方は視聴率がいい
また
一年間やった
ゲゲゲの女房は
朝のNHKドラマが8時からとなり
その後の動向を決定づける大事な役割を果たした
しかしその後
松下奈緒は
何をやってもゲゲゲの女房のイメージがかぶるのか
主役として成功していない
向井理は
サマーレスキュー
S~最後の警官~
で空回りしてる
朝のNHKドラマか
で主演すると
その後は大成しない
戸田恵梨香は朝のNHKドラマやってない
と思う
宮地真緒
夏菜
などはあまり活躍していない
竹内結子は最近ダンダリンで失敗した
多部未華子は朝のNHKドラマの主演をしたかは忘れたが
彼女はラストホープ
GM~踊れドクター~
など医学ドラマで気を吐いていると個人的には思う
ここは「ごちそうさん」の感想を書くところですよ。
2014-03-11 08:15:58
ここは「ごちそうさん」の感想を書くところですよ。
よくない(0) いいね!(0)
ごちそうさんの感想以外は書いてはいけない
め以子はやっぱり馬やな
誰も止められへん 希子も源太も
理屈じゃないのがほんまにかなんなw
室井はん 希子にどさくさ紛れに酷い言われ方してたよな?
もうめ以子がアホや考えなしやと言われるのが
目に見えるようやわw
でもこんだけのマイナス状態からどうやって這い上がるんか
室井さんと一緒にw
又 アイス舐めてた人がええキャラやわ
源太も悠さんとの約束があるから助けてくれるやろし
さぁめ以子 ごちそうさんパワーを見せてや!
ドロボウがドロボウされて因果応報
め以子、室井の今までのキャラへの生理的嫌悪感からとても共感できない。
和枝のもとでの農作業は使用人のような使われ方をされながら懸命に汗水たらして働く姿が音楽とあいまって感動的だったが。
だからもう許してm(_ _)m
食って食って這いあがるんや
ごちそうさんでした
その前にみんな帰ってきてね
今日は、おおきに言えてたで2回も
今日はまたまた「ちりとてちん」の尊建がチンピラで・・・・
なんかここまで後半に「ちりとてちん」のメンバーを揃えてくると・・・和枝こと緑子さんが出演しているってこと、BSでの再放送を念頭においての配役、確信犯としか思えないんだけど。
懐かしさとか、あ、この人ちりとてちんにさっきに出てたよねっていうウケ狙いかもしれないけど、なんだか配役での小細工みたいなのは狡いし気分がするし、逆に白けるなぁ。
今日「ごちそうさん」見たけど明日からの展開が楽しみですな。
チンピラ相手にブチ切れて「妖怪人間ベラ」に変身してムチで
叩きのめすところを見てみたいですな。そして叩きのめした後で
「しまった、ここは人間界だった。」てなこと言うとかなり受け
るかも。
今日は見ました
ドラマとしてはとてもおもしろく
後味が爽快で
言うことはないと思うが
終戦直後の猥雑さが描けていない
私は以前
西郷輝彦が出た「どてらい男(やつ)」というドラマで
花登筐(はなとこばこ)さんの描く終戦で復員してきた
西郷輝彦が
どてらい男(たいした男)にのしあがる物語を見た
その時の
敗戦直後の大阪の様子は今でも心に焼き付いている
このドラマはきれいに描き過ぎているが
それはドラマの傷ではないも思う
また
天皇陛下のお姿なんかも出してイッセー尾形にやらせるとよいが
それは無理だろう
なお
イッセー尾形さんは
「太陽」というソビエト映画で
ソクーロフ監督のもと
天皇を見事に演じているから興味のある方はご覧になるとよいであろう
しかしごちそうさんの感想ではないので怒られる
こんなところに勝手に店出して大丈夫?
と思ったら怖いおにいさんたちに絡まれましたね。
しかもそのボス格が波岡さん! 好きだなぁ、あの表情。
でも結局、め以子のうまいもん食べてコロリなんだろうね。
もともと実は人のいいチンピラみたいな役が多いから。
それにしても都合よく源太が現れたけど、最初に赤紙来ながら傷病除隊してそのあとは街をぶらぶら。ただ、赤紙召集を描きたいだけだったんだね。泰介にまで召集令状が来たのに、元気になっても再招集されなかったのがいまだに不思議です。
このドラマはめ以子の成長物語だっていう人が多いけど(少なくとも、前は多かったけど)本当にそうなのかな。ただ、自分の我を通しているだけにしか見えない。まあ、人間的成長をどう見るかの問題でもあるかもしれないけど。ただ、他人から何と言われようと、食べることに執着して逞しく生きそうなことだけは確かですね。
>しかしごちそうさんの感想ではないので怒られる
あたし愛菜さんは梅ちゃんの頃からもそうだったけど、怒られるという自覚がありながら、どうしても他の話題に行きたがりますね。苦笑
いろいろとご覧になっているのはよく判りますが。
ドラマ初回の、冒頭部分。
焼け跡の中、子供たちにご飯を食べさせているシーンはいつ出てくるんでしょう?
昨日の放送で大阪に帰ってきて、次の日には商売を始めてしまいましたが。
今日の放送では、市場は賑やか感じで、少しずつ復興が始まっているように見えました。
復興前の一番大変な時期に、手元にある数少ない食料を分けてあげるのがあの感動的なシーンかなと勝手に思っていたので、いつあそこに繋がるんでしょう?
>しかしごちそうさんの感想ではないので怒られる
あたし愛菜さんは梅ちゃんの頃からもそうだったけど、 怒られるという自覚がありながら、どうしても他の話題 に行きたがりますね。苦笑 いろいろとご覧になっているのはよく判りますが。
そうそう
ここに前に来たときは
梅ちゃん先生でしたね
梅ちゃん先生はスゴクおもしろかった
紅白の司会も堀北真希はよかった
昨年の綾瀬はるかの司会はまたチガッタ意味でよかった
関係ないが
オリンピックの杉浦友紀アナウンサーは高梨沙羅がメダルとれなかった後はまるで泣きそうで見ていて悲しかった(笑)
NHKのよさはそういう人間性をそのままさらけ出すところにあると思う
梅ちゃん先生の高橋光臣さんは最近結婚されたようでおめでたい
杏さんも
いよいよこのドラマの主人公の人とゴールインかと
思うが彼女の場合はお母さんが莫大な借金抱えてるとかで
うまくまとまるか心配だ
あたし愛菜さん、あなたのコメントの、半年だの一年だの意味不明です。
放送期間は、全部半年だったのですけど、内容的に一年分ということ?
それならゲゲゲもカーネもモデルがいて、両者とも高齢だから、何年分でもえがけるでしょうね。
下のポスターが卑猥?
脳内補完し過ぎじゃないですか?
もっとも、ドラマよりポスターのほうが遠目のせいかいい表情をしていますけど。
でも最近、あした・・・なんて目に入るとすっ飛ばしたくなっています。
2014-03-11 09:45:10 名前無しさん
おもしろい感想ですね、私もそう思います。私の予想だと恐らく最終週に子供たちにご飯を食べさせた後に悠太郎さんが「め以子」と読んで「は!」と振り返った時に、にこっと笑って「ただいま」なんて言いそうな気がするんだけどどうですか?ちょっと話がベタすぎますかね?
ちりとて見たことないし、オイラの家にはBSないんだよね。
木村さんがでているのなら見たいね。
BSってみんな当たり前のように有るものなのかな?
ごちそうさんの週替わりのタイトルがダジャレなのは同じだね。
同じところでつくられているから仕方ないか。
めいこは
おいしいものやを
開くことになりそうだ
NHK出版は
ごちそうさんのレシピを作って
大ヒットをねらっていると思う
たいめいけんがモデルと言われながら
たいめいけんとの提携をしないのも
そのためだとか
NHK出版の52歳男性編集長、10年間で 1350万円着服か テレビ朝日系(ANN) 3月6日 18時13分配信 NHK出版の男性編集長が不適切な経費の請求 で懲戒免職処分です。
NHK出版の放送・学芸図書編集部の男性編集 長(52)は2003年から10年間にわたり、ドラ マの関連本などの編集で架空の校正業務を発注 するなどして約900万円を会社に支払わせ、親 族の借金返済などに充てていました。更に私的 な飲食代など、約450万円の不適切な経費を請 求していたということです。男性編集長は6日 付で懲戒免職されました。NHK出版は「社員の 不適切な経理請求が明らかになったことは極め て遺憾」とコメントしています。NHK出版は NHKの子会社で、語学番組のテキストなどの関 連書籍を出版しています。
あたし愛菜さん、あなたのコメントの、半年だの一年だ の意味不明です。 放送期間は、全部半年だったのですけど、内容的に一年 分ということ?
あれ
最近はみんな
半年か
(笑)
昔は一年だったと思う
おれが好きだったのは
おはなはん
雲のじゅうたん
水色の時
まー姉ちゃん
などだ
ちなみに
カルピス名作劇場では
あらいぐまラスカル
フランダースの犬
牧場の少女カトリ
などが好きだが
誰も聞いてないと突っ込まれるのでよそう(笑)
ごちそうさんの後の
吉高由里子の「花子とアン」も楽しみだ
吉高由里子の「花子とアン」はやさぐれた吉高由里子の魅力が出るか心配だ
吉高由里子で一番好きなのは「白い春」だけど
誰も聞いてないと突っ込まれるのでやめておく
悠さんが回想シーンになりませんように
何年たっても帰ってきた人はいるでよ
昨日は東京大空襲の日、今日は震災から3年という日なのに
このサイトはなんやねん
ほなバイバイ
終戦当日に大阪に戻り、翌日には闇市で買い物?
昨日はあんなに死体がゴロゴロし、瀕死の人も大勢いたのに、一気に場面は変わって賑やかな闇市登場で驚きました。
敗戦後の焼け野原のイメージが強かったけど、同じ市内でも少し離れればそんなものだったんですか?
それと一見新じゃがと見まごう馬のエサ用のお芋を油で揚げてたけど、あんなにたくさんの揚げ油も蔵に残っていたのでしょうか?
なんだかやっぱり細かいことが色々気になってしまうドラマです。
毎日毎日次から次から変な人が湧いてくるな。もしかして全部同じ人?
あたし愛菜さん、あなたは偉い。他の人たちは顔を隠して「名前無し」にしているのに、あなただけは堂々としている。だけど気をつけてください、このサイトはひとりで何回も投稿することができるから名前を出されなかったら同じ人が書いてもわからないですよね?。中には名前が分からないのをいいことに不特定多数の人が書いたように書く人もいるかもしれませんから要注意ですよ。私が思うに名前を出す以上、当たり障りのない感想を書くのがいちばんです。たとえ反論があっても「ぐっと」我慢して耐えることです。下手に反論すれば粘着質の人にいつまでも追及されて気分が悪くなりますよ。だから私は自分の書いた感想に反論されてもなるべく無視して先へ進むようにしています。反論する人はプライドが高い人たちが多いと思います。無視してください。
余計なお節介だったかもしれないが心配だったので書かせてもらいました。
あたし愛菜さんなら、大丈夫ですよ。
この人はかなり強い精神力の持ち主さんなので、少々のこと、いやものすごいことになってもヘコたれないですよ。
>敗戦後の焼け野原のイメージが強かったけど、同じ市内でも少し離れればそんなものだったんですか?
悠太郎の仕事は、戦時中、米軍の爆撃による延焼を防ぐために家を取り壊していましたよね。そこは広場になっていまいした。
場所駅前が多かったそうです。
そこに戦争直後から、地べたに持っている品物を並べて売る人たちが多く現れたんです。闇市の始まりです。
疑問に思うのなら少しは調べたらどうでしょう?
ドラマですから、多すぎる偶然や都合の良い展開はありますが
時代背景はよく調べて書かれているドラマだと思います。
2014-03-11 10:02:35 名前無しさん
おもしろい感想と言っていただいてありがとうございます。
そうそう、それです!で、め以子のご飯を食べて「ごちそうさんでした」って悠太郎に言ってほしいんです。ベタでもいいからそういう場面が見たいんですよね。
でも今日の放送で商売の方に話が向かって行きそうで、ちゃんとあのシーンに繋がるのか、ちょっと心配になってしまいました。
め以子には、人からお金をもらわずに、美味しいものを食べさせるごちそうさんであってほしかったので。
さすがのめ以子でも、今の状況では難しかったですね。
へこたれて退散した人の方が気になります
空襲で焼けた街がどうやって復興していくのか、個人的に興味があります。
東京の下町に住んでますが、このゴチャゴチャ感は空襲の後にちゃんと整備されなかったってことなのかなあなんて、考えちゃったりする時間にもなりました。
子供たちのごちそうさんは続けると思います。
今日もしていましたし。
めい子と和枝がごちそうさんと言える関係になって欲しかったけど、
最後まで和枝を越えられない設定なんでしょうか?
家族をおかえりと言って迎えてご飯を食べさせること、何気ない日常に幸せを見出したこのドラマは良かったです。
最後は夫婦のごちそうさんが聞きたい
終戦直後はお金の価値ってあったのかな?
当時は農家が強かったのは確かだと思うけど。
お金で食い物、
簡単に買うことってできたのかな?
オイラ、あんまり歴史に詳しくないんだよな。
重箱の隅つつきですいません。
3月に入ったので、星をつけてみました。
おいしいものを食べるのが大好きなので、わくわくしながら視聴しはじめました。最初のころは、たくさんのおいしそうなごちそうを大勢で囲むシーンがよくでてきて幸せでした。その食卓が料理も人数もだんだん寂しいものになっていく。「食と幸せ」っていいところに目をつけたドラマだと思います。泣いたり笑ったり楽しませてもらっています。
星をいっこ減らしたのは、ときどき展開の速さについていけなくなることがあったからです。
例えばのりこちゃん夫婦がいきなり同居してるとか。ドラマの上で何年も経っているので「そういうもんかな」で済ますことはできるのですが、ちょっといきなり感があって、もう少しなんかエピソードなり説明なり入れてもらうとついていきやすかったです。
東出さんの演技が最初、お背が高いこともあるのでしょうが棒に見えました。ごめんなさい。でもだんだんいい感じになってきた。あの若さで中年を演じるのは大変でしょうにそれなりに頑固おやじに見えたりして。
杏さんにしても東出さんにしても変に芝居しようとしないで、演じようとしてられるのが好感が持てました。
ワキを固める役者さんは、緑子さんはさすがですし、ムロツヨシさんや源ちゃん役の和田さんなど素敵な役者さんがそろわれているなと思いました。
泰介役の菅田さん。仮面ライダーWの頃に比べるとすごくいい役者さんになられましたね。泣くなはらちゃんのときのいい加減だけど憎めない弟役からの、今回のしっかり者で優しい泰ちゃん。よかったです。
やっと戦争が終わりましたが、みんながごちそうさんと言えるエンディングになって欲しいです。終わるまでにできれば東京の卯野家の人たちの様子も知りたいな。
スポンサーリンク