




![]() |
5 | ![]() ![]() |
630件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
83件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
261件 |
合計 | 1169件 |
いけずはそろそろ飽きてきました。
終盤は別の展開が見たい。
お互いが支え合うような。
嫌いと書かれた国の人の気持ちを考える必要もあると思います。
>削除されているということは不適切
は、多分、玉鉄のスチャンダルネタ(出演者のスキャンダルは利用規約でご法度)に該当するからでしょうね。
興味があるなら、自分でググッてみれば?
〉で、結局玉山鉄二は何者?
日本で活躍している俳優です。ご存知ありませんか?
WIKIより
玉山 鉄二(たまやま てつじ、1980年4月7日 - )は、日本の俳優。京都府城陽市出身。身長182cm。体重65kg。メリーゴーランド所属。
このくらいパソですぐ判るのに。
そもそも玉ナントカってごちそうさんと全然関係ないんですけど。
ドラマの求心力が落ちると、呼応するようにこういう場の質も目に見えてダダ落ちするものですね。
まるっきりムダないさかいしてる人達は 場 違 い ということを覚えましょう。
そして己を恥じましょう。
場 違 いでもないと思うけど。
朝ドラの関連として次やら前やらの話が出てくることもあるからね。
あまちゃんやらちりとてやらも出てきますから。
今回は削除されたりもあったことで発言した人や気になる人いるだけで、少ししたら収まるのに。削除されるのが多いのもきっと管理人さん助けて~ってすぐに泣きつく人がいるからじゃないのと勘ぐりたくなる。ココってそういうところじゃねぇよって言いたいくなる。
己を恥じろとまで言われるのもなんだかねぇ・・・何様?
少し前にここに出入りしている人が変わったとあったけど、なんか判るかも。
ごちそうさんのBBSで他のドラマの話題で言い争うのは 場 違 い 以外の何物でもないでしょう。
正論言われて反省するどころか何様?とまで居直る人がいるあたり、住人が入れ替わったのは間違いないでしょうね。
そうでないなら、やはりドラマの求心力の問題じゃないでしょうか。
結局、ドラマがあまりにつまらないからですかね。
>人種による好き嫌いは駄目で顔による好き嫌いは良しとするんですか?それもどーなの?☆さん
★
俳優に対しての評価ですから。演技力や容姿で評価をするのは正当ですよね。今まで日本人だと思っていた俳優が韓国系だと知って評価を下げるのはアンフェアだと思います。
>○国民だから嫌いは人種差別で、○国だから好きは差別じゃないの?
★
違います。嫌いは差別、好きは差別ではないとは言っていません。仕事の良し悪しで評価するべきと言っています。芸能人は容姿も評価の対象に入る職業だと思います。別の職業であれば、容姿は関係ないでしょう。
>好き嫌いはみな差別化のこと。
★
好き嫌いは単なる主観です。行動や言動が差別的かどうかが問題です。
>ごちそうさん楽しいか楽しくないかも、ある意味視聴者による差別化じゃん。
★
好き嫌いは単なる主観です。このドラマが好き、嫌いといったコメントは感想です。差別というのは「このドラマは私が嫌いだからくだならい。このくだらないドラマを好きと言う人はレベルが低い」といった発言です。
差別的な発言には反論します。。
>正論言われて反省するどころか何様?とまで居直る人がいるあたり
っていうか、当事者じゃない自分がなにを反省するのかもよく判らないのだけど。
ドラマ関連・・・朝ドラ欄ではよくあること・・・これまでのドラマのことや、これからのドラマのこと、これからの出演者のこと前の出演者のこと・・まったく関係がないこと話をしているのではないし、これまででもよくありましたけどね、こういう展開。
★が、でた!他のネトウヨと投稿者さんを名指ししたことから始まったようです。消されてますけどね。
内容のないやりとりをしていますねぇ。
おもしろいのですか?
そうですね。
2ちゃんねるへどうぞ!とかね。
差別のことを言いたいのなら、最初から煽るような書き方はやめて、きちんと書けばよかったのではないでしょうか?
↑↑
あなたのも内容ナイねWW
ここ、もともとは2チャン関係ですよね?
2チャンへのリンクも当然あったし。
投稿に抵抗が少なくした2チャンの妹って感じに最初思ってました。(笑)
ところで、和枝さんは怪我してしまいましたけど、少し弱気になるのかしらん?
それとも逆にわがままになるのかしらん・・・どっちにしても目が離せませんわ。
ところで、あのお女中とタイちゃん、もしかして??
なんて、ちょっと思ってしまいました。週初めがなんといっても女のところに行くか?思っている人なんていないみたいな展開でしたから・・・良い恋してね、タイちゃん。
>★が、でた!他のネトウヨと投稿者さんを名指ししたことから始まったようです。
★
違います。私が他の投稿者をネトウヨと指摘したのは事実ですが。確かに不適切な表現でした。ただ、この論争が私の投稿から始まった、という指摘は間違いです。もしそうだとしたら、私の不適切なコメントだけを削除すれば良いのです。私が指摘した元のコメントも削除されているのですから、その元のコメントが始まりです。
>削除されているということは不適切
は、多分、玉鉄のスチャンダルネタ(出演者のスキャンダルは利用規約でご法度)に該当するからでしょうね。
★
韓国系であるということは、スキャンダルではありません。コメントが不適切だったから削除されたのでしょう。
言いたい事は伝えましたので、これ以上反論することはやめます。しつこいと感じた方もいたかもしれませんが、このマナー違反に関してはきちんと反論したかったもので。
>韓国系であるということは、スキャンダルではありません
いえ、スキャンダルネタですよ。彼はいろいろ言われてカミングアウトしたので。調べてみれば判ることです。
韓国ということに対する批判ということであれば、前の作品でヒュンダイやみすずさんの青島での出会いやらでも批判などもありましたし(ヒュンダイに関してはNHKの苦情でも取り上げられて解答がなされています)他の朝ドラ欄でもいろいろ書かれていますが、削除にはなっていません。
そのことからも差別だという削除ではないでしょう。
しかし、差別的と感じられるような発言などはするべきではないと思いますし、あまりよその国のことを悪く言うようなことは個人的には好ましいとは思っていませんのであしからず。
2ちゃんかと思ってビックリしました。
人種と演技力に関係が?
これだけ演技人口があるのに演技が下手な
日本人がバッシング受けるならわかりますw
ちりとてちんの草彦兄さんこと桂吉弥が和枝の小作人として
登場してたけど和枝扮するキムラ緑子への友情出演かな?
和枝のイケズは相変わらずだけど、この利敏い性分なら
終戦後の農地改革で土地を失っても強かに生きていけそうw
消されたのは三つあります。読みました。
当たり前の範疇ではないから削除されたのです。
もういい加減にしてください。
長閑な田園風景を見るだけで癒される気がします。
やっぱり良いドラマだなと思います。
和枝のイケズを面白がれるおおらかで賢い泰介の描き方が爽やか。普通なら、母とふたりで影口叩いてもおかしくないのに。私ならブツブツ文句たれます(笑)
和枝をちゃんと評価している人もいる。ただの業突く張りの嫌われ者にしないのも良いところ。
猫と遊ぶ姿が可愛らしくさえ見えました。
ちゃんねるレビューはドラマの感想やレビューを
書き込む処です。どんどん書き込もう。
でしたっけ?
ラスト3週間、がんばろう。
泰介のような息子が欲しい!と
世のお母さんは思ったでしょう
私も未婚ですが泰介ならシングルでもw
学校に受かったと言ってたから行ってしまうのでしょうね
そしてお姉ちゃんところに行く前に
戦争にも行くことになるのか?
一人め以子は大丈夫か?
息子というのは小さい頃は甘えん坊ですが気づくと何だかたくましい男、というのになっていてびっくりすることがありますね。
泰介もめ以子にとってかわいい末っ子とはまた違った、すっかり頼れるしっかりした息子になってきましたね。
3人の子供の中では彼が一番バランスがとれた好青年って感じですね。戦争で思う存分野球や学問ができないのが本当に気の毒です。
こんな良い息子が兵隊にとられたりしなければいいけれど。
さすがのめ以子も和枝さんのいけずに抵抗する気力もなくなっているようで…。そりゃそうですよね。家屋敷、何よりも大事な台所をすべて失いぬか床さんまで灰になってしまったし。
和枝さんが律儀に約束を守っていけずを続けてるところ、度が過ぎておかしいくらいで泰介も思わず笑ってしまう。でもあの畑で食べる和枝さんが作ったお茶粥は本当においしそうでした。
このドラマがあまりにつまらない???
とんでもない。朝ドラとしては話自体が大変充実していると思います。何よりこれだけ戦争で次々にいろいろなものをなくしてもたくましく生きて行くヒロインや前向きな人々の強さがいいです。め以子と一緒に泣いたり笑ったりしている人が全国には多いことと思います。
震災の時だってあの中で臨月を迎え、出産したした人もいました。どんな状況であろうと生まれてくる命は尊いものだとふ久の出産風景、母になった彼女の笑顔を見て感じました。
宮﨑美子さんのひいおばあちゃんの演技が秀逸です。
和枝が出てくるともはやいけずもコミカルになっていて
面白い。
ああこの人、西門の家屋敷の権利が欲しい、なんて言ったのは
本気じゃなかったんだ、ってきょうわかった。
このドラマの笑いは今よくある風潮の人をいじったりからかって
まわりが笑う、みたいじゃないところがいい。
どの登場人物にも根底に暖かみと思いやりがある描かれ方をして
いるので見ていて気持ちのよいドラマ。
悲しく辛いことがあってもどっぷり暗いものにならないのはやはり
食べ物、という人にとって生きてくエネルギー源が常に登場して
いるからかな?
田舎と、爆撃されるような主要都市で
戦争に対する人々の温度差が、わりとこのドラマはリアルなんじゃないかなと思いました。
当時はネットもなく、田舎の農家だと新聞も読んでいないような人も多かった。
だから、爆撃もなく戦争を肌で感じられない地域は、こんな風にのんびりしていたのかもしれないな。
現代の中国はまさにこんな感じ。地方は信じられないくらい昭和な暮らしのままで、年はものすごく発展し
まるで時代の違う人間が。同じ時に共存している国。
国として見ると思うところはあるけど、人一人として見たら隣近所で争ったり助け合ったり。
お姉さんが田舎に嫁いで、この時代にそこへ疎開に行くという設定はとても良かったと思います。
お姉さんはお姉さんで、農家としてのやりくりエピソードは深かった、
旧時代的に「明日でいいよ」という雇い主に甘えて増長する村人とか
その「なあなあ」よしとした時代と、現代的にきっちり取り立てし、技術革新で生産向上するお姉さん。
本当に、いろんな事を考えさせられる。
きっかけをとても与えてくれるドラマだと思います。
今までこんなドラマなかった。
農作業するのになんで軍手?
軍手はその名の通り、軍用手袋で旧日本軍では下士官兵用の官給品として使われ、当時は怪我や汚れを防ぐための作業用としてではなく、もっぱら防寒用として着用していたようです。また、戦後しばらくまで手縫いで作られていたため、生産量も限られ、特に戦時中には大変高価なものであったとされています。
どこからか手に入れていたとしても、和枝がそんなものをめい子に貸すわけがありません。それとも、和枝が農産物と引き替えにもらった高価な軍手をめい子が勝手に持ち出したとか?どういう演出なんでしょうか。訳が分かりません。
ど田舎出身の親の言うことには戦争中は芋ばかり作っていたらしい。食べるのに困ったことはないが、コメは減ってきたから小麦粉をこねて”すいとん”なるものをよく作って食べてた。らしい。
空襲の脅威は無かったけど明かりがもれないようにして暮らしていたが、農家なので早寝早起きだからそんなに不便は感じなかったようだ。本気で日本が勝つと思ってたらしいからそこは驚いた。
話の展開としてはそれほど悪くはないと思うのですが、メイコが義姉としゃべる時、「あ・・あのお、おっおねえさまっ」「・・・でございまする」とかヘンな奉り方をする演出が逆に小バカにしている風に見えて頂けません。
その後の自然な緑子さんの演技を引き立てる役目なのかと思ってしまいます。
緊張している雰囲気を出そうとする演出とはわかっていますが、ワザとらしすぎて嫌い。
柿の葉寿司を食べてるふくが笑顔になってましたね。
当時は無表情のまま食べていたのに。
それぐらいは整合性とろうよ。
わざわざ役者さんに無表情の演技を強いているんだから。
このドラマ、スクリプターさんいないのかしら。
「閣下」にお願いしたときのしゃべり方もそうですよね。
初対面の人が聞いたら、小馬鹿にしているように聞こえるし。
なんか、人に真摯にお願いするとかできないんでしょう。
手強く最強の身内になりましたね。和枝さん
めいこと、いい義姉妹になっていくのでしょう。
女は一人でご飯を食べられるようにならないと、という意味は後に出てくるのでしょうが、ついに泰介も出征が決まってしまいました。
されど母は強し。最後まで応援します。
前から柿の葉寿司の時はフクちゃん、笑顔だったような。
その少し前に「おいしい」が判らずしかめっ面して残していた子が「おいしいっていうのがこういうことやったら前からおいしかった」と言葉の意味を理解したということだけ・・・実際に美味しいっていうのはそういうことじゃなく感覚的な本能的なものであるはず、・・・で、なんで急に笑顔で美味しいってなれんねん!ってあの時一人で突っ込んだ覚えがある気がする。
うちの子も大人になるに連れ笑わなくなりましたよ。
そんなもんでしょう。
和枝さんがやっと教えてくれはりますね。お国のために。
一人もんどうしの戦いが面白くなりそう。
泰介くんめ以子の息子にしては出来過ぎです。「もうしばらくいようか」とお母さんを思いやるやさしさ、このドラマを見出して初めて心から感動しました。しかもお父さんよりよっぽど演技もうまい。和枝さんにしてもみんな絶賛してましたけど度が過ぎていて今まであまり好きでなかったのですが、今日の彼女は頼もしくて、甥への愛情が感じられました。
>管理人さん助けて~ってすぐに泣きつく人がいるから
じゃないと思いますよ。管理人さんがご自身で見て、勝手に判断したのでは?
私も少し前に書きましたが、自分の意見の直後についた茶化しコメがすぐに削除されていて驚きました。私は通報の仕方も知りませんし、管理人さんご自身が判断されたのだと思います。
役者さんの容姿で判断するのと人種で判断するのとでは全く問題が違うのは当然だと思います。基本的に、人種差別がよしとされないのは多くの方のコンセンサスなのでは?
私は2012-03-05 20:56:42さんのご意見に全面的に同感です。
>うちの子も大人になるに連れ笑わなくなりましたよ。
そんなもんでしょう。
はどの意見への反応なのでしょうか?
>柿の葉寿司を食べてるふくが笑顔になってましたね。
当時は無表情のまま食べていたのに。
という2014-03-06 08:24:44 様へのものでしたら
放送当時は無表情だったふ久が、今日の場面を編集するにあたって満面笑顔のふ久にすり替えられているという意味だと思いますけど。
録画を見てみたら、無表情ではなくうーん美味しいって感じににっこりしていましたけど、今回みたいな笑顔ではなかったですね。(苦笑)
泰介の中ではあんな感じの想い出ってことでしょうか。
まだ拘ってる人がいるの?
昨日三つとも見たけど、差別として消されるほどの内容とは思わなかったけどね。
どっちにしろ消されたんだからなにか問題があったことは確かなんだろうけどそれは管理者のみぞ知るで、こっちは想像するしかないけどね。
カーネくらいからいるけど、以前は管理人さんの介入なんてまるで無いに等しい状況だった。報告の仕方なんてサイトに書いてあるし、知ってる人は知ってるよ。実際に報告したっていう人もいるし、言っちゃえば、自分も純愛の時にしたことあるよ。報告しても言わないだけなんだと思うけど。みんなに言う必要もないしね。
それこそこれだけの多大な感想欄抱えていて細かく管理人が見守っているなんて考える方が難しいと思うけど。
本当に人種の問題なのか、本当に差別なのか、その点からして論議されるべき問題だと思いますよ。
長年かけて問題行動ばかりを積み重ねてきた特定のカテゴリーがあれば、それに対してそれなりの警戒が持たれることを「差別」とは言えませんし(むしろ因果応報、警戒という結果だけを切り取っていかにも被害者ヅラする方が、自分達の非を棚に上げての図々しすぎる所行ですし)、「人種」の問題ではなく行為の問題、その多過ぎる前科の問題、であるとも言えます。
単純な一語に落とし込んで思考停止を図るのは、本当に卑劣だなという思いは強くなる一方です。
論議されるべきと冒頭で言いましたが、論議されるべき場がココではないことも、同時に思います(笑)
ごちそうさんというドラマは、そういう論議の当事者を思わせる造形が端々にあるため、視線がそこに向いてしまうのはなんとなく理解はできますが。でもやっぱりここではいらない。
あの内容は差別というより、喧嘩になるから削除されたのでしょう。
今までも同じような書き方を何度かみました。
その国の方だと思う方からの抗議も全作には残っていると思います。
ある国のことを、その国がこれまでとってきた行動から好きでないと考えるのは構わないと思いますよ。でも、それと玉山さんは関係ないということです。玉山さんが日本人に対して何か不愉快な行動をしたわけではないでしょう。国の問題と個々の役者の問題を混同しているのはおかしいと思います。
でも、ごめんなさい。確かにここはこういう問題を論じる場所ではありませんね。もうやめます。
泰介にもついに召集令状が来てしまいましたね。正直、この年代の青年に今まで来なかったのが不思議くらいに思っていたので、ある意味やっぱりか、という印象でもありました。それに際しての和枝さんの対応はさすがですね。当たり前ですがめ以子へのイケズとは切り離して、完璧な支度をしてくれたようです。そしてやっぱり緑子さんの芝居が素晴らしい。毎回唸らされるばかりです。
ただ一つ気になったのは、足を怪我した和枝さんに食事を作るように言われたとき、め以子が「えっ、私がやるんですか?」と言い返したこと。イケズ返しの気持ちはあるにしても、今は全面的にお世話になっている身なのに、ちょっとじゃないかな、と思いました。
>「えっ、私がやるんですか?」と言い返したこと
確かに(苦笑)一日引っ張りまわされ疲れているのは判るのではあるが・・・・やはりそのセリフはなんだかめ以子の底の浅さが感じらてしまった。
女は一人で食べれるようにならないといけない
なんだか考えさせられる言葉でした。
>「えっ、私がやるんですか?」と言い返したこと。イケズ返しの気持ちはあるにしても、今は全面的にお世話になっている身なのに、ちょっとじゃないかな、と思いました。
お手伝いさんが作ると思ったんじゃないんですか?
あのセリフはイケズ返しではないかと
その後の魚はイケズ返しでしょうけど。
め以子の精神状態が今までと違うので
一つ一つの事を『えっ?⚪︎⚪︎やるんですか?』って
聞き返してたり、『やらせて頂くでごさいます』的な
変な丁寧言葉になっていると取りました
勝手にやって叱られるタイプでしたからw
それで泰介も もう少しいよか?と聞いたのかなぁ。
でも豪華なお粥作りを見てなんや回復中かと思った所に
召集令状 。
いくら泰介のお願いがあっても、和枝さんから見たら甘甘のめ以子に
女の一人ご飯を教えるのかな? これまでの展開で
戦中という背景もあり そうとう厳しい愛情になりそう。
いっそコミカルに猫質でも取って食べもんよこせ!と
言った方がめ以子らしいw
出演者に
糠床が今日もなかった。
さすがにずっとないとは思えないけど
今週はなさそうですね。
なんかさみしい。
あまから朝ドラを見ています、ごちそうさんもあまちゃんを超えるくらいに良い作品だと思います。
今日は泰介に召集令状がきて放心状態です。
この作品は朝ドラ特有のご都合主義が少ないような気がします。
大阪では空襲に家は焼け、男三人は戦地へと・・・
活男はいかないで家をまもってほしかったな。
次作の大阪制作も玉鉄がでるので楽しみだ。
ドラマの内容で賛否をいいあいたいですね。
カーネーションでは 男性陣はことごとく亡くなってしまい 本当に切なかったです。
ごちそうさんは そうならないことを祈ってます。
め以子が指示待ちなのは、、、
和枝さんが西門家を出る時、め以子はイケズは私の方だったんだと思い知らされた場面がありましたよね。
ただでさえ、他所さんのお家の用事をするのは気がひけるもの。私もお友達が遊びに来た時など気を遣って後片付けとかお手伝いするわと言ってくれるのですがお断りしています。自分の台所触られたくないから、、、。
西門家には嫁に入ったから私の家的な意識でガンガン家事をやろうとしてたけど、後になってこれまで家を守ってきた和枝さんを尊重し、たてることに気づきもせず和枝さんを苦しめたという反省もありで、今御厄介になってる和枝さんのお家では勝手なことをしないようにしてる、ある意味20年経っての成長なのかなーと思いたい(笑)です。
ブツブツ文句を呟いてはハナさんに『それはね』と説明してもらわないと気がつかないトコは相変わらずの浅さで和枝さんじゃないけど『あーっ!もうっ!』てなりますよねぇ(苦笑)
余談ですが、ウチの弟の嫁はよっぽどウチの姉(小姑トップですよね)が恐いようで直接お礼すら言えず、いつも私におねいさまによろしくお伝えきださいと伝言を頼みにきます。普段はメチャ汚い河内弁やのに、、、。何をしても気にくわない小姑に何か言われるのでは?とびびりまくってますから、め以子もそーなのかな?
め以子のコトはこうやってあーだこーだと気軽に感想入れたくなるのですが、たいすけ君や和枝さんの存在は軽々しく言えない何かがあります。うーん、自分の語彙のなさが恨めしい。
そうそう、私もここんとこずっと『ムスコがほしいー‼(但したいすけとかっちゃんのような)と勝手なことほざいています(爆笑)
>女は1人で食べられるように・・・・・・は
脳内補完すると
・戦争なので子供やだんなは・・・・
・子供たちは独立し、だんなは仕事など(!)で帰ってこれない時がある。
・そして、そのだんなを最後に送った後。
・あとは・・・
>私がやっていいんですか といえば良い子なのに、だからイケズされるのかも。
スポンサーリンク