3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)6651~6700 件が表示されています。

2014-02-27 09:32:51
名前無し

親のしつけの描写は出てこなかった。
あまいのか厳しいのかもわからない。

2014-02-27 09:37:00
名前無し

>正直スルーしたいと感じるコメントがすごく増えてるよ、ここ。

あなたもそうすればいいのに。私も問題になっているコメントにはちょっとどうかな、と思ったけど、スルーしましたよ。だってまともに反論する気になれないもの。ああ、そんなふうに感じちゃう人もいるんだなぁって、驚くとともに悲しくもなったけど。

2014-02-27 09:37:09
名前無し

め以子みたいな人を「手癖が悪い」って言うんですよ。
このドラマの根底にある気持ち悪さは、倫理観の低さ。いつも何となく感動的なセリフでいい話風にまとめてるけど、この作家の倫理観は壊れている。

2014-02-27 09:46:29
名前無し

夫婦してお上に反乱してたな

2014-02-27 09:47:55
名前無し

ここでは熱く論じられているけど、
ドラマのクランクアップ会見に欠席したり、途中で打ち切られたり…。キャストのプライバシーを守るためかどうかはわからないけど、所詮その程度の思い入れだったのかとちょっとがっかり。
半年間、一人の女性の生き様を演じてみてどうだったのかとか、衣装や料理の話とか、視聴者がききたいことはたくさんあったろうに…。
その辺のところは「あさイチ」にでも出て、イノッチに守ってもらいながら話してくれるのかな(笑) ぜひ、脚本家さんにも出演して語って欲しいものです。

今日の感想。
感動的な場面だったんたろうけど、そこに笑いを入れる必要はあるのか?夫の処分は釈放されてその姿を確認しなければわからないはず。砂糖をくすねてくる気持ちの余裕なんてないはず。素直にドラマをみていれば、それがめ以子だから?人の情として理解できない。

2014-02-27 09:49:05
名前無し

カルメラは、重曹と砂糖でしたか。
カルメラといえば、「じゃりン子チエ」、あの時は、サッカリンでした。 あのアニメは、同じ大阪でも面白かった。

「ごちそうさん」と外れて失礼しました。

2014-02-27 09:52:00
名前無し

ちゃんと観ようとしているのに、ちゃんと観させてくれない内容でがっかりしてしまいます。

戦争、体制への反抗ということを描こうとしながら、あるいは訴えていると思っているのに、今日の逮捕から釈放までの経緯は当時の状況にどっぷりとつかったやりかたで解決してしまったのですね。
コネ、つて、饗応まがい、いったいなんなのでしょう。

おまけに砂糖がいっぱいあったから持って帰って来る。泥棒もOK?。
それを使ってアメを作り、子供たちに黙っていろと・・・。
闇買いのときには、「障子に・・・」で家中のふすま、とびらを全て閉じて取引したのに、複数の他人の子供の口をふさぐことなんてできるはずないでしょ。
こんなことバレたら、せっかく悠太郎の釈放に骨をおってくれた人達の立場はどうなるのか、考えて行動しないのでしょうかね。

ちゃんと観ようとしているのに、考えて観ようとしているのに、そうすればするほど今日のストーリーに腹が立ってきてしまいます。
そうなると、もうめ以子の演技力の無さがますます目立っちゃいます。

2014-02-27 09:52:24
名前無し

国民にはなくて、あるところには山ほどある。
何掴みかもらってきてもわからないくらいに
…。酷いですね。
くすねてきたのが本当なら、確かに悪いことなんでしょうけど、お偉いさんたちのしてることは…どうなんだろうね。

2014-02-27 09:56:49
名前無し

>子供達のおやつをやめて自分の家族を優先して・・・なんていう食べ物に対して狭い心の持ち主ではないのだと思います。

この時代、やむにやまれずおやつ配りをやめても視聴者は反発しないと思うけどな。だって別に自分の家族を優先、とかそういうことじゃなく、誰もが食べ物に苦労している時代なんだから。むしろ頑としてつづけるほうが見ていて不自然なんじゃないの。たまたまめ以子の場合はお友達の家族が大金持ちで砂糖やいり米をプレゼントしてくれるなんていうご都合主義なエピが盛り込まれているけど。め以子のキャラ設定にブレがないのもいいけど、あんまりやりすぎるとちょっと白けてしまいます。

2014-02-27 09:58:35
名前無し

あるところにはどっさりあるなんて
これがおかみのやることでしょう
と言いたかった森下さん

2014-02-27 10:09:08
名前無し

恩義のある、少なくともこれから恩義を受けようとしている(そのために人まで動かして頭下げて頼みに行ったんだから)人から物を盗む、この感覚自体がもう異次元です。
万が一、これをめ以子の反骨だと、体制へのめ以子なりの反逆なのだと、読み取れというのであれば、このドラマでいう反骨自体が、下劣極まりない摺り替えに成り下がります。そもそもの立脚点が人の道から外れた所にあるのですから。
盗んだ物をそれと知らずに口にして喜んでいる子供達も、盗品をあてがわれたという事実を知ったら迷惑だと感じるまともな子もいることでしょうね。
ドラマ内では良い事として、矜持でさえあるとされている「ごちそうさん」という在り方自体に、疑問符ばかりが付きまといます。今日のエピではトドメを刺された感があります。

2014-02-27 10:28:01
名前無し

めいこはアホやからな。ヌカ床曰く「図に乗って」ごちそうさん続けて、希子ちゃんに何らかのポリシーがあるのかと誤解され食糧難になってもやめられず、すっかり子供たちのカモにされ、たまにはやめたいと思いつつ続けてる大アホですな(褒め
ドラマ内でもめ以子の行為はあまり肯定されてません。櫻子やお静さんがチクチク言ってます。
砂糖が手に入ったら早速アメ作ったりして「バレたらどうすんねん!」ということは考えない(笑)
しかし、毎日よその子におやつ作れませんよ。大いなるアホだからできる偉業です。
子供らももうそれしか楽しみ無いだろうし、今更やめられない。

2014-02-27 10:32:59
同じく

悠太郎に「後先考えんと」というめ以子に、
うちの息子も「お前が言うかあ」と突っ込んでた

2014-02-27 10:38:29
名前無し

>いいえ、ドラマの解釈ですよ。
>明らかにドラマ解釈において曲解や誤解をしてるコメントはあると思う。
 
それは確かに全然ないとは言えないかもしれません。でもこの「穿った見方」云々の議論のきっかけになった「種付け」とか「幼児が妊娠して気色悪い(でしたっけ?)」とかいうコメントは、確かに下品だし表現としてどうかとは思うけど、べつに曲解や誤解ではなく、この方の感想だと思いますよ。これまでのふ久の描き方から、この方は残念ながらそう感じてしまったというだけのこと。解釈云々ではないでしょう。この方もわかっていて敢えてこういう挑発的な表現をしているのでは。それがいいとは言いませんけど。

2014-02-27 10:38:33
名前無し

くすねているものなんだから、くすねても良いなんて道理が通っていいはずはない。
なんでこんないらんエピ持ってきたのか理解に苦しむ。

2014-02-27 10:46:46
名前無し

> 悠太郎に「後先考えんと」というめ以子に、
うちの息子も「お前が言うかあ」と突っ込んでた


私も突っ込みました。
でもそのあとの抱擁はジーンと来ました。
釈放されても過酷な現実が待っているとのこと
今週と来週はまだまだ深刻になりそうですね。

2014-02-27 10:59:03
名前無し

この後、深刻に描かれるのかな? 

私は、同じコンビ芸人が悠太郎の釈放のための対峙場面。
砂糖を(黙って?)持って帰り、食卓で寝たのでしたっけ?
コントかと苦笑いでした。

軍幹部から砂糖を持って帰る事が反骨として、製作者側は表したかったのかわかりませんが、必要な場面とは同じく思えません。

笑いどころを入れているのでしょうが、お笑いセンスもあわなければ、ドラマと同じく、好き嫌いとなっていきますから。

2014-02-27 11:04:25
名前無し

>戦争の場面になってからいい加減にふざけて書いた部分など感じられません。

戦争で物資が不足し始めた時代にめ以子がとんでもなく高価なはずの巨大な肉塊を担いで帰って近所の人にふるまったシーン。瀕死だった源太が乳をもらって命をつないだ途端、悠太郎と酒盛りしていたシーン。ふ久のBL妄想。こういうのもおふざけシーンとは感じられませんか? それなら私とはかなり感じ方が違います。ドラマ中におけるそのエピソードの意味とかいうのではなく、その描き方という点で、私は違和感を感じます。

2014-02-27 11:13:14
名前無し

子供たちが幼稚園児の頃、夫婦共働きだった我が家はヘルパーさんに来てもらっていました。料理が上手で優しくて子供たちもすっかりなついて、信頼していました。しばらくして、家の中の雑貨や小銭が無くなることが多くなりました。確たる証拠はありませんでしたが、ヘルパーさんが疑わしく、本当の理由は告げないまま辞めて頂きました。それから、我が家で物が無くなることは無くなりました。
今日の放送を見て、このくらいだったら分からないと思って盗んで行ったんだろうと思いました。なんの悪びれもなくくすねてきた物を、戦利品のように自慢げに家族に見せるめ以子を見て、人間不信に陥った当時の嫌な感じを思い出しました。マイナス評価がつけられるなら、今日は-☆3くらいの気持ちです。

2014-02-27 11:13:51
名前無し

お母さんを火事で亡くしているから云々を言えば言うほど、ふくが火で騒ぎを起こしてしまった時には何故あれほど無関心だったのか不思議に思ってきます。
借金の行方といい、気になるところばかり説明してくれないドラマです。

2014-02-27 11:23:04
名前無し

皆さん おっしゃってくださったので これ以上言うこともないのですが、
もう 救いようのない ガッカリ感。

クランクアップも なんの感慨もないです。

2014-02-27 11:41:08
名前無し

>この方もわかっていて敢えてこういう挑発的な表現をしているのでは

わざとなら炎上狙いですね。スルーが一番ですね。
時々ななんでここまで歪んで解釈できるのという投稿もまりますが
感想という名目なら何を書いても、どんな下品な言葉使いでも
OKという人が多いということはよわかりました。
スルー力を身に着けることにします。

私も砂糖を持って帰るのはちょっとなあと思いましたけど
子供たちのおやつになっていましたから、そこまで不快には思いませんでした。
甘いものを一晩中作りながら、子供たちのことを思いうかべていたのかなあと。

2014-02-27 11:42:45
名前無し

ごめんなさい
直す前に投稿してしまいました。
投稿もまりますが

ありますが

です。

2014-02-27 11:53:13
名前無し


このスピード釈放は週末のカツオ?に繋がる
まさか戦死するのかな?

暫く見ない間にこのレビューが凄い事になってる
以前はめ以子が『何をやっても好きになれんキャラ』として
糾弾的にいろいろ書かれていたが、それも理解出来る範囲でしたね。
それが少し前から、言いたい事も理解不能な
元の受け取り方がもう違ってるわ〜残念な感じ?
そんな方々に必死で解説する方々そして
もう疲れてどうでも良くなって来た方々と
レビュー自体の活気がダウンしてる?
どうしちゃったの?

今日の回は、め以子確かに一般家庭では泥棒ですが
訴える事も出来ない不正な蓄えですし、あるところから
貰ったと思いましょうw
悠太郎は考えなしで、考えなしのめ以子から
説教されるなんてもう・・・。
正蔵さんに取り憑かれたのだと思います。
藤井さんの幼なじみは相方だったのね
朝イチで知りました。
今日は、源ちゃんが活躍してたけども
あれだけ元気なら徴兵されないのか?とw
不思議はあれども、後一ヶ月で終了ですか
早いもんですね。
最後まで見るのでレビューのスルーが減りますように!


2014-02-27 11:54:04
名前無し

私もがっかり。
何でもかんでも食べ物で解決させるいつもながらの展開ももちろんですが、いくら軍の幹部が不正に食料をため込んでいるとはいえ、それをこっそりくすねてくるめ以子の感性には本当に呆れました。しかもそれを自慢げに家族に見せ、アメを子供達に振る舞って、ごちそうさん。みなさんも書かれているけど、これを反骨として、やったね、め以子と受け止めるのは難しいんじゃないのかな。笑いどころとしても笑えなかったし。

スポンサーリンク
2014-02-27 11:55:01
名前無し

私も砂糖、くすねてきたくなるかも。山ほど隠してる軍人宅から。あの時代なら。
窃盗も殺人も何があってもやってはいけない。
今ならそう教えるよ、子どもたちに。
でもあの時代、お国ためと戦争が行われて、たくさんの人を殺し、殺された。
何が正しくて、何が悪いのかわからない時代。悲しすぎる。

2014-02-27 11:57:44
名前無し

レビューの増減は、参加者が書きたかったら、増減する。

2014-02-27 12:03:46
名前無し

>このスピード釈放は週末のカツオ?に繋がる
 まさか戦死するのかな?

これってどういう意味ですか? 
HPとかあらすじを読んでいる方には何かわかるんですか?

2014-02-27 12:15:54
名前無し

こちらの規約にありますが、

放送前のネタバレ(原作ありの場合も放送前のネタバレは慎んでください)。

今日、め以子から出所が言えないので口止めされた菓子に、子供たちが「ごちそうさん」と感謝。

明日も、タイトル「ごちそうさん」はあるのでしょうか?

2014-02-27 12:33:48
名前無し

軍の幹部が不正にため込んだ、訴える事も出来ない蓄え。あるところから貰ったと思いましょう?

面白い解釈だこと。


砂糖を持って帰るのはちょっとなあと思っても、子供たちのおやつになっていましたから、まぁ良いんじゃないの?
甘いものを一晩中作りながら、子供たちのことを思いうかべていたのかなあ。

ここまで歪んで解釈できる人もいるんですね。


すごい甘党の人が砂糖が無くなる事に耐えられなくてため込んだ。ちょっと前のめ以子と同じ行動。め以子にはそのため込む気持ちは分かるんじゃないの?なぜ腹が立つの?
自分が反省してため込むのをやめたら、人がため込んでるのが腹が立って盗む。
どこまでも自分の気持ちが先に立つヒロイン。
あー、それを独り占めするのではなく子供に食べさせてあげてるから、さすがめ以子!ってなるのね(苦笑)


2014-02-27 12:37:03
名前無し

>ここまで歪んで解釈できる人もいるんですね。

これ、貴方の感想ですか?
ドラマの感想ではないですね。

2014-02-27 12:50:42
名前無し

もし私だったらくすねるでしょう。
あの時代に砂糖なんて手に入らないんでしょ?
食べることは生きること

2014-02-27 12:50:57
名前無し

>そうやって穿って見てたらそりゃ永遠にとんでもなくヘンなドラマって見えるでしょう?
そう言われても仕方ないな、って私も感じるコメントありますよ。ちぐはぐなドラマとか言い張っていてもそのコメントには全く一般的に分かる根拠とか感じられないのあるし、それにきついコメントが返って来ても当然のような。そんなものまでマナー違反、なんて感じないですね。

↑こういう意見と全く同じ、表裏一体のものだと思いますが。
2014-02-27 12:33:48名前無しさんの意見は。
文中の『ヘンなドラマ』を『よいドラマ』に置き換え、以下立ち位置を入れ替えれば
そのまま同じ事が成り立ちますよね。
なのに一方は容認、一方にはすかさず難癖(2014-02-27 12:37:03)が入る、
その不自然さ異様さになぜか全く無自覚。
あ~あ(呆)って感じです。

2014-02-27 12:56:20
名前無し

ふくが放火をするような人間になったわけではない。
他人が人の家のしつけに口出しするものではない。

2014-02-27 13:31:37
名前無し

夫が厳罰に処せられるかもしれない、死罪になるかもしれない時に砂糖をくすねようなんて気になるかな?「誠心誠意閣下のために」という言葉は演技と同じく口先だけたったのかと思えてしまう。切実さが感じられない。

2014-02-27 13:33:15
名前無し

軍の幹部が不正に食材を溜め込んでいるシーンなんて、ありましたっけ?

甘党のTKOの相方が、め以子みたいに大事に大事に溜め込んだ砂糖だったのかもしれませんよね。め以子の料理の腕を見込んで、大切な食材を託したのかもしれませんよね。

100歩譲って、強欲な軍の幹部が不正に溜め込んだ砂糖だったとしても、泥棒は犯罪です。視聴者がだったら盗みたくもなる、と納得できるような不正蓄財のシーンなどを描いてくれなければ受け入れられません。

脚本家は深く考えずに、タダではこき使われないメイコの強かさを描きたくて、砂糖を失敬してきたシーンを入れたんだと思います。だから、ヒロインが盗みを働くに至った経緯を入れようなどと、考えもしなかったと思います。

このドラマはモラルハザードを起こしています。ごちそうさんは記録的な高視聴率だそうですが、調子に乗っているとこの脚本家は世間から手痛い目に合わされると思います。「この人おかしい…」という違和感が臨界点を越すと、成功者であればあるほど、世間は手のひらを返したように袋叩きにしますから。

2014-02-27 13:34:24
メイメイ子

今は亡き昭和7年生まれの両親には子供の頃から戦前〜戦後の話をよく聞かせてもらいました。
かっちゃんの志願の流れやそれに対するメイちゃんの母としての反応など、志願して19歳で戦死したという写真でしか知らない伯父の話を再現してもらったようで涙が溢れました。
両親と一緒に見たかったなー。
今日のお砂糖拝借の一コマも、当時ヤミ物資に手を出さず栄養失調で亡くなられたという裁判所関係の方の話を父に聞いた時のことを思い出しました。
善悪は承知の上で、真っ正直なだけじゃ生きていけないと、、、。
子供にそんな事教える父は世間一般的には躾の出来てない親だったのかなぁ?
まぁそんな躾のお陰で今日のメイちゃんの拝借にはクスッと笑ってしまいました。

主人に養ってもらっている専業主婦の私は、メイちゃんにイラっとした時など我が身を振り返り、主人や子供にこんなんしてんねんなーゴメンなーと謝り倒しています。

げんちゃん、たいすけ君、かっちゃんなど若い娘がえっでてるん⁉と思える役者さんの出演に、フクちゃんの妄想ネタのお陰?で娘も一緒にドラマをみるようになり、その流れで今まで話した事のなかった亡き両親から聞いた戦争体験の話をかしこまらずに子供に伝えることができました。

もう収録も終わったそうですが、どーんなにベタだろうと薄っぺらくてもいいので、かっちゃんも諸岡君もみーんなみーんな生還し、みんなが最後は笑顔のごちそうさんになりますように、、、。

我が家は単純にこのドラマが大好きです。
毎日夕食を前に家族揃っての15分が丁度イイ時間です。
制作者の皆さんありがとう、、です。

    いいね!(2)
2014-02-27 13:41:00
名前無し

いちいち面倒くさい解釈でけて大変やなぁw

2014-02-27 13:47:05
名前無し



>ふくが放火をするような人間になったわけではない。
他人が人の家のしつけに口出しするものではない



ふくはそれなりの大人に育ちましたが、あの時間違って落ちた石が人の命を奪ってしまったら、火事が広がって何人ものひとが亡くなっていたら、幼いながらも罪人となってしまいますよね。
ドラマなのでそんなこともないでしょうが。
心配症の自分はあの回の時、そんなことを考えてしまいました。
だから普通の子じゃない!ですませてほしくなかったです。
ふくに通じにくくても、諭す場面が欲しかったなと思います。
そしてそんな危ういエピソードにした脚本家さんへ苛立ってしまいました。

2014-02-27 13:58:26
名前無し

2014-02-27 12:03:46 名前無しさん

ごめんなさい急いで書いたので
先週のと混ざってました。
(2日残しで)悠太郎にまだ何かが起こるのか?と
書きたかったのです。
お騒がせ致しました ペコリ

2014-02-27 14:00:59
名前無し

>他人が人の家のしつけに口出しするものではない

それはリアルにおいてお隣さんやらお友達やらの家庭のことをあれこれと指図して言うのは無しでしょうし、口出し無用でしょうけれど、ドラマ上での演出としての躾のことなんだから、賛否があったりこれってどうよという意見が出ることは当たり前。


2014-02-27 14:06:21
名前無し

>甘党のTKOの相方が、め以子みたいに大事に大事に溜め込んだ砂糖だったのかもしれませんよね。

そんなに大事なら一晩でたくさんお菓子を作らせたりしないのでは?
私はあの設定は立場を利用してたくさんの食材があった家
と解釈しました。
戦前であったならくすねて持ち帰ったりはしなかったと思いますね。


2014-02-27 14:06:53
名前無し

脚本家さんのバッシング場になってるんですね収録も終わったのにね。
今後の課題として直接NHKにメールしたら次回のドラマに生かしてもらえるのでは?
普通に何も思わず楽しく見てるので、細かくアレコレと指摘されても
尚且つ他の方への感想にまでコメが付いて・・・。
感想でもありませんし対応の仕方がわからないです。

2014-02-27 14:07:30
名前無し

>軍の幹部が不正に食材を溜め込んでいるシーンなんて、ありましたっけ?

今まではなかったけど、今日のめ以子の話からわかりました。
ドーナツってことは卵も油もいろんな材料が
たくさん溜め込んであったんでしょうねえ。
ズルいわぁ。

2014-02-27 14:16:07
名前無し

>感想でもありませんし対応の仕方がわからないです

別にすべてに反応し対応なくてもいいことだと思いますよ。
自分のおいしいところだけ読んでいらないところはスルーして良いんですよ。

私は自分にとって面白いところや参考になる部分だけごちそうさんしてます。

やっぱり今日のめ以子のお砂糖くすねは感心できるようなことではないですね。
もし一歩間違えたら藤井さんの顔をつぶし、悠太郎救出どころか逆になってしまうことだったかもしれない。
そこも判らす腹が立ったからと持ってきてしまう愚かさ。
そこがめ以子って言いたいけど、そんなことばっかりのめ以子に少々うんざりです。



今日の

2014-02-27 14:20:59
名前無し

>戦前であったならくすねて持ち帰ったりはしなかったと思いますね。

戦時中だから、これから恩義を受ける人の家からでも貴重な食材をくすねてきても良いと…。嘆かわしい。
厚意にすがりに訪ねて行った方の御台所で。はあ~。
何でもします、と米つきバッタみたいに頭を下げてた数時間後に。ああ、コワ。

2014-02-27 14:22:30
名前無し

あの役人がズルいって言っても、め以子だってたんまりため込んでたよね。
それも限界があったみたいだけど、それ以上に力やお金がある人はため込んでることだってあるでしょう。
差はあれど、やっていることはめ以子も群の幹部も同じ。
め以子の蓄財の小麦粉をカッちゃんが無断で持ち出した時にはあんなにカッカッしていため以子なのに。
自分が他人様の家から無断で持ち出すのはあんなにあったら判らないから良いってどういう理屈なのか判らない。

2014-02-27 14:26:33
名前無し

糖尿病になるよ〜w
でも議員の親戚の家は立退き免除とか
あるところには食糧山ほどって
今も同じかも知れないけど
庶民がお国のためにと我慢に我慢を重ねてるのに
砂糖ぐらいは貰ってもバチは当たらないよ!
戦争はまだ終わらないんですね つらいなぁ

2014-02-27 14:43:11
名前無し

>100歩譲って、強欲な軍の幹部が不正に溜め込んだ砂糖だったとしても、泥棒は犯罪です。視聴者がだったら盗みたくもなる、と納得できるような不正蓄財のシーンなどを描いてくれなければ受け入れられません。

受け入れられないのなら
受け入れられなくてもいいのでは?
悪いことには違いないですが
私はそこまで拒否反応はありません。

軍人の家にはたくさんの砂糖がある。
庶民にとって貴重品。
子供たちはおやつはおろか日々の食事も十分ではない。」
そういう状況下においても
甘党の軍事は、甘いおやつを次々作らせて食べていく。

軍人に対して、腹立たないですか?



2014-02-27 14:53:11
名前無し

軍人がため込んだのはお金があったからだけではないと思いますけど
庶民は高いお金を出して闇で買いますが
それでももう砂糖はほとんど手に入らない。



スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)6651~6700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)