3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)6501~6550 件が表示されています。

2014-02-25 10:49:23
名前無し

>あのシーンを見て、えっ? 夜にいきなり泊り支度をしたふ久を連れて? って思った人は結構いると思いますよ。

せかしたのは悠太郎で、め衣子は今から?という感じでしたよね。
もうすぐ出征するので、少しでも一緒に過せる時間を多くしてあげたいという気持ちからと思いました。
これから出征するもしかしたら死ぬかもしれない息子に嫁に来てくれるんですから
向こうとしてもううれしいでしょう。
息子から西門家の家の様子は聞いているでしょうし。

2014-02-25 10:53:40
名前無し

>ただのいじわるな強欲ばあさんにしか見えなかったので。

まあ、そうですよね、今日見ただけでは。
でも、このドラマのこれまでの流れを考えると、結局和枝はただのイケズだったでは終わらない気がするんですよね。嫁いだ後、ちょっと嫌がらせっぽい形ながらもめ以子におむつを送ったり、希子の結婚式(と騙された場)にもちゃんと妹たちを連れて出席したり。まあ、今日のシーンで痛快に思ったのは、単に緑子さんの芝居がうまかったからですけど。今後これがどういう展開になるのか楽しみです。

2014-02-25 11:00:09
名前無し

決心が鈍ると言ったのは、ふ久を諸岡さん宅に送り、め以子と悠太郎、二人きりでの帰り道だった気がします。

寂しそうな様子の悠太郎に、そんなに急がなくてもよかったのに…とめ以子が声をかけ、その
返答が、寝て起きてからでは決心が鈍りそうですから…と答えたんだと記憶します。

急に嫁に出さなければならなかった父親の寂しさが、卯野のお父さんと飲みたい、のセリフと同じく溢れていました。

2014-02-25 11:03:13
名前無し

>結局和枝はただのイケズだったでは終わらない気がするんですよね。

嫁いだころはただのイケズでしたよね。
そこに愛はなかった。
変わったのは、だまされてからですよね。

身重のふくちゃんの疎開を断る理由が私には
贔屓目に見てもよい解釈ができません。

私も和枝は好きだったので
今回は残念です。戦争という非常事態でふくちゃんは身重というのに。

2014-02-25 11:08:23
名前無し

書き方の癖って、表れます。 ドラマへ支持や肯定されたいのでしょうが、ごくろうさまです。

>魚の目タカの目

誤った表記で、これで正しかったでしょうか?
御意見(レス)のことについて、何も書かれてなく、無視(気遣いはないの)でしょうか?

ここが荒れるのも、同じ人が常駐しているから、また起こりうるのでしょう。

2014-02-25 11:15:41
名前無し

↑↑
悠太郎が朝まで待ったら自分の決心が鈍るかも、みたいなことを言っていたでしょう? 相手の事情など考えていませんでしたよ。
どなたかが書いていたように、とりあえずその晩は両親が挨拶に行って、翌朝ふ久を連れて行けばいいのでは? 

それにそもそもこの議論は、和枝さんにふ久のことを頼みに行くなら本来悠太郎が行くべきだ、忙しいなら夜行けばいい、ということから始まったんですよね。今日の回で悠太郎がそれを言い出したのに、め以子が自分でなんとかすると断っていました。私はそれもなんでかな、っと少々違和感を覚えました。

2014-02-25 11:17:24
名前無し

またまだすれてしまいました。
2014-02-25 10:49:23さんへの返信です。

2014-02-25 11:18:07
名前無し

なんか軽く書き込み出来ない空気ですね。
私は相変わらずゆるゆる楽しく見させてもらってます。
だいたい毎日運転しながらの視聴なので、ガッツリ見ではないのですが、主人公が私好みなのと変人フクちゃんが可愛くて、見てて面白いです。夜這いもいい(笑)!
書き込みは二度目で凄く久しぶりなのですが、最近は評価下がってるみたいですね。比例してここの掲示板もちょっと熱い感じです。いろんな見方、捉え方があってそれも興味深いです。
戦争という重い時代を描いているのに食=生きる事を重くなく描けている、というのは私も同意いたします。

2014-02-25 11:41:25
名前無し

今日は今までで一番面白かったです。
猫がとても可愛かったので、観て良かったです。

2014-02-25 11:42:57
名前無し

>今日の回で悠太郎がそれを言い出したのに、め以子が自分でなんとかすると断っていました。私はそれもなんでかな、っと少々違和感を覚えました。


桜子さんにお願いすることを思いついたからでしょう。
思いついたと言っていましたから。

2014-02-25 11:50:47
名前無し

ドラマレビューへのコメントより、

>魚の目タカの目
 
上記へのレスについて、ここが荒れるにことについてが、コメントとして、優先順位ではないですか?

2014-02-25 11:54:20
名前無し

軽く書き込みできない雰囲気 は
ドラマの感想じゃなくて、投稿者の意見の押しつぶし、人間性にまで触れそうな嫌味なことを書く人がいるからだと思いまーす

2014-02-25 11:55:24
名前無し

>投稿者の意見の押しつぶし、人間性にまで触れそうな嫌味なことを書く人がいるからだと思いまーす

どのコメントのことですか?

2014-02-25 11:55:43
名前無し

>悠太郎が朝まで待ったら自分の決心が鈍るかも、みたいなことを言っていたでしょう? 相手の事情など考えていませんでしたよ。
どなたかが書いていたように、とりあえずその晩は両親が挨拶に行って、翌朝ふ久を連れて行けばいいのでは? 

そういえばそうでしたね。忘れていました。失礼しました。
でも、なら、夜中になろうと行けばよい
には私は結びつきません。
悠太郎さんが体を壊してしまいますし
まだ起きている夜と寝ている夜中では違いは大きいですし
悠太郎とめ衣子にとって
和枝の存在は、ふくの嫁ぎ先の人より難しい人という感じもします。

>私はそれもなんでかな、っと少々違和感を覚えました。

ほかの方も書かれていますが
桜子のことを思いついたからでしょう。

2014-02-25 11:59:41
名前無し

>投稿者の意見の押しつぶし、人間性にまで触れそうな嫌味なことを書く人がいるからだと思いまーす

どのコメントのことですか?
具体的に、お願いします。
特に「投稿者の意見の押しつぶし、人間性にまで触れそうな嫌味なこと」について、客観性にわかりやすく。

2014-02-25 12:01:09
名前無し

>ドラマの感想じゃなくて、投稿者の意見の押しつぶし、人間性にまで触れそうな嫌味なことを書く人がいるからだと思いまーす

でもスタッフがフグを食べたいからとか
すこし前は 戦時中に血液型を知っているのはおかしい、いい加減な内容だとか、
スタッフを侮辱したり、的外れな意見は批判が出ても仕方ないと思いますl

    いいね!(1)
2014-02-25 12:29:42
名前無し

疎開が認められるか認められないか、許可が出る条件があったように解釈しました。
ふ久は妊婦だから?
お静さんは年齢的にですか?
桜子家族は父親が頼み込んで?
(お金や権力って事ですかね?)

どんな条件があったんでしょうか?
勝手に、親戚の家に長居してます、はダメだったんでしょうか?

2014-02-25 12:40:54
名前無し

ああやって書き込んでるんだから「ロム」ってないし。
どうにもこうにも日本語の怪しい人がずっといたけど、
その人が逆切れして立場の偽装も混ぜながら盲滅法に暴れ出した
としか見えないのがしょうもない。
スルー一択だと思う。自分もこれを最後にもう触らない。

2014-02-25 13:06:48
名前無し

>>ドラマの感想じゃなくて、投稿者の意見の押しつぶし、人間性にまで触れそうな嫌味なことを書く人がいるからだと思いまーす

>でもスタッフがフグを食べたいからとか
すこし前は 戦時中に血液型を知っているのはおかしい、いい加減な内容だとか、
スタッフを侮辱したり、的外れな意見は批判が出ても仕方ないと思いますl

こちらが回答ですか?

2014-02-25 13:08:04
名前無し

松浦雅の不細工さでピアス
異常なほど高い着物
食べてる姿は美味しそうに見えない
糠床のかすれナレーション

結果糞

2014-02-25 13:15:02
名前無し

え~と、なんか怖い雰囲気ですね。
伝えたいことが私には伝わってるのであまり細部は気にならないのですが、気になる人はそこをとことん追及したくなるんですかね。でも、言葉を選んでの投稿はルールとして当然だと思います。…今週のみどころは悠太郎みたいですね。悠さん好きなので、楽しみです♪

2014-02-25 13:16:41
名前無し

>でも、言葉を選んでの投稿はルールとして当然だと思います

質問にお答えいただきたいのですが。

2014-02-25 13:19:13
名前無し

中途半端に歴史入れたからこうなったんだな

2014-02-25 13:23:44
名前無し

私にですか?
何の質問ですか?
おそらく違う人と間違えてると思いますよ?

2014-02-25 13:27:40
名前無し

結局、世間一般でいう短時間で擁護れ謬ーがある。 自作自演あり、掲示板になってるのでしょうか?、

このような質問にも、匿名なので、無責任で、回答できないのでしょうか?

スポンサーリンク
2014-02-25 13:33:10
名前無し

>同じことを何度指摘されても一向に改める気配がない、おそらく自分のことを言われているとさえ認識できてないのかもしれない、困った人間に支持されるドラマというのも不幸ですね。

明らかに中傷でしょう。

2014-02-25 13:33:48
名前無し

上記の方、間違いでしたらお詫びいたします。 大変、失礼致しました。不愉快な思いをさせてしまいました。

誤字訂正します。、
ただ、世間一般でいう短時間で擁護がある、自作自演あり、掲示板になってるのでしょうか?

ドラマの感想だけを書きたいと思ってますけど、現状を見て書いてしまいました。
諦めてスルーすればいいのでしょうね。 



2014-02-25 13:35:07
名前無し

なんか話の途中だったようで、お邪魔してすみませんでした。
久しぶりに覗いてみたのですが、軽くコメントできない雰囲気になってたんですね。

場を混乱してしまいすみません。質問した方もされた方もすみませんでした。
しばらくここは離れるつもりなので、次はもっと流れを読んでコメントしたいと思います。

2014-02-25 13:41:31
名前無し

言いたい事はよく分かります。
どういうこと?と思うことも多くあります。
ですが、過ぎたるは及ばざるが如し。
追及を続ければ、結局は同レベルに見えます。
それでも続けますか?


それともワザと?
私も釣られてるのかな(笑)

2014-02-25 13:43:48
名前無し

>追及を続ければ、結局は同レベルに見えます。
それでも続けますか?

ご助言ありがとうございます。 私も少しバーチャル(掲示板)から距離を置いて考えます。

2014-02-25 13:46:10
名前無し

2014-02-25 13:41:31 名前無しです。

質問に答えて、どういうこと等のコメントの人に宛てたコメントです。
それ以外の人でしたら、誤解させてすみません。

2014-02-25 14:03:49
名前無し

>魚の目タカの目 

解決ですか? 
書いた人はスルーということで。

2014-02-25 14:49:53
名前無し

桜子の両親(父親)は、今後出てくるのでしょうか?
諸岡君の父、西門家の姉さんなど、台詞だけの登場人物になるのでしょうか?

台詞だけで説明されても、録画して、聞き逃さないと忘れます。(苦笑)

2014-02-25 14:53:05
名前無し

どんな目でもいんじゃないですか?
いろんな目で見た感想が面白いです。

悠太郎の建物疎開という仕事は、戦時中の大都市では大変なことだったのでしょうね。
気になって調べてみたのですが、中学生や女学生が勤労奉仕で、病気で戦地へ行けない人も瓦礫の撤去を行なったらしいです。事故もあったのでしょう。
源ちゃんもそういう仕事をしてるのかなあと想像しました。

2014-02-25 15:22:18
名前無し

今週は、悠太郎が中心ですよね。
戦争のドラマなのにお気楽と叩かれていましたが
その分今週はかなり重い内容ですね。
今までお気楽だった分、
め衣子にはつらいことが重なるんじゃないかと
心配になってきました。

2014-02-25 15:37:03
名前無し

桜子との会話で、め以子も疎開出来ないのかと聞かれた時に、認められるのは難しいだろうし、子ども達におやつもあげないといけないしと言ってました。
蔵もスッカラカン、着物も全然ない、西門家には食べ物に変える物がもう全然ない状態で、それでもまだおやつをあげると?
それはどこからどうやって調達するのか?なぜこのご時世にめ以子だけがそんな事が出来るのか?何が何でもめ以子をごちそうさんと呼ばせたいのかな?
ついて行けない視聴者が増えていても今更方向転換は出来ないかー

2014-02-25 15:59:12
名前無し

自分が食べるものを減らしてでも子どもにおやつをあげてるとしたら
真のごちそうさんかもしれませんね
戦争は重く食はファンタジーを感じます

2014-02-25 16:15:43
名前無し

あれだけ豊富にあった食料は、どこに消えたのか? 西門家と近所の子供たちが、め以子の采配で、なくなったのか?
ふくの妊娠(臨月)と数日で過ぎ、ナレーションでも説明されないドラマ。

2014-02-25 16:25:36
名前無し

>あれだけ豊富にあった食料は、どこに消えたのか? 

毎日食べないといけないんですから
いつまでも豊富にはないでしょうに。
闇市の値段も高騰しているんだし。

2014-02-25 16:28:41
名前無し

ドラマのナレーションで説明してほしいです。
数日で、期間がワープのように飛んで行きます。

2014-02-25 16:42:19
名前無し

>ドラマのナレーションで説明してほしいです。
数日で、期間がワープのように飛んで行きます。

カレーうどんの周は18年
大豆の周は19年です
別に数日で飛んで行ってはいないかと

 
2014-02-25 19:33:21
名前無し

だんだん食材がなくなり、農家が成金になっていくご時世に突入。
戦争時とひとくくりにしないで、ゆっくりと状況が変化していく様子がわかりやすくえがかれていると思います。
そして相変わらずお姉さんは演技がうまい。
嫌味ったらしさは健在、嫁にいった先でも皆を看取って子供を独り立ちさせたあと
一家の主として君臨してるんですね。笑ってしまいました。
旦那さんも死んだってことは、けっこう年取った旦那さんだったのかな。まあ和枝さんも年ですしね…
でもそんなお姉さんがよこせと言っている家の権利ですが、
ドラマが始まったときに映っていたように全て燃えてなくなってしまうのだとしたら
皮肉だなーなんて思ったり。
祐太郎さんも町の安全を守りたいという気持ちが、こんな形で実行されているなんてこれまた皮肉です。
悲しいな、いろんなことが自分の信念とは違う方向で現実になっている。
上から目線で国として語るより、身近に感じられるところで戦争の変化と悲しさを表現していると思う。
小説にしろ、ラジオにしろ、かっちゃんのコックにしろ、子供たちへのほんの少しのおやつにしろ
登場人物みんなが、自分の信念を曲げなければならなくなっている。
でもその中でなんとか少しでも信念を貫こうとしているのが、強さでもあり悲しさでもあると感じました。

    いいね!(3)
2014-02-25 19:42:48
名前無し

自分達の分を削っても子供達に分け与えようとするめ以子と、冷徹な鑑定眼?で交換する和枝。
なにもかも食べ物にかえてしまった愚か者にさえ見えるめ以子と、宝物殿の中で猫と優雅に暮らす和枝。
対照的なふたりだな。
和枝よりずっと不幸そうな女性がさらっと描かれ、ドラマに濃い影をさりげなく落とす。
なんかあるよなこのドラマ。
その何かが未だにつかめない。細部がどうでも、作者がどういうスタンスで物語を紡いでいるかが気になる。

2014-02-25 20:24:55
名前無し

周→→→→↓
     ↓
     ↓
     週

2014-02-25 21:17:40
名前無し

めいこは図太いから大丈夫な感じがするけど
和枝は大丈夫かなあってこの先を心配してしまう

2014-02-25 21:37:23
名前無し

久々登場の和枝さん、和枝さんファンとしては嬉しかったあ。
和枝さん、優雅に暮らしているようにみえて、実は虚勢をはっているようにも感じました。一人気ままに暮らしているようで実のところはどうなのかなあと…。
和枝さんのこれから先が気になります。

2014-02-25 21:52:23
名前無し

潰されて死んでしまった子は、め以子さんの存在を知らなかったことが最大の不幸ですね。
どんな時勢になろうとも、家族の大切な物を引き換えにしてでも「ごちそうさん」であろうとするめ以子さんに泣きつけば、きっと食べ物を恵んでくれたでしょうに。

2014-02-25 22:01:58
名前無し

>2014-02-25 19:33:21 名前無しさん
>だんだん食材がなくなり、農家が成金になっていくご時世に突入。

「農家」と一括りにするのは無茶なコメントですね。
農家の比率が最も高い時代に、一括りで農家が成金になるとは、どう考えても成立しないですよね。
日本の歴史をみてもそんな事実はありません。
ごくごく限られた一部の大農家?それも戦後の制度改革で長くは続かなかったのでは?

2014-02-25 22:12:46
名前無し

>自分達の分を削っても子供達に分け与えようとするめ以子

私のドラマの観方が甘いのか、めいこ一族にそんな状況があったとは思えないんです。色んな手段を使って食べ物を得ているんでしょうけど、メイコ宅がひもじい思いをしている感じは、今のところ、あまりないような?もちろん、飽食とは言いませんよ。
(いや言えるかもなんかのお祝いでふぐがでたらしいし)
もはやこのドラマになんの期待もしていませんが、できるだけ戦時下の方々を忠実に描いて欲しいです。
あと、余計なこととは思いますが、最近ここの投稿欄、なんだか息苦しいですね。ちょっとほっといてくれ、って感も否めない。
自分の意に反する投稿に敏感すぎるっていうか。
そういう人がいらっしゃると、言いたい事も言えなくなります。

2014-02-25 22:20:15
名前無し

↑ごめんなさい、私もある意味そうですね。
去年末くらいまでは、批判意見を言うと「そもそもこういう意見を言うやつの人間性は」と言われ、あげくのはてに「ばーか!!」と言われたトラウマが結構きつい。
まあ、そういうこともあったんですよ。



スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)6501~6550 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)