3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)601~650 件が表示されています。

2013-10-18 08:33:17
名前無し

視聴率が良いのはそれはそれで良かったですね・・・ですけど

>日本の家庭の3分の1は、このドラマを絶賛してるんだからね

というのはどうかな。
皆が皆テレビにかじりつき、一瞬も見逃さないようにしながらこのドラマ素晴らしい!って感動しているわけではないと思う。
このドラマ別にジャマにはらなない程度で観ている自分みたいなのも多いということもある。




2013-10-18 08:36:35
名前無し

あぶねー今日は泣きそうになってしまった。
イイ話だなー( ;∀;)

2013-10-18 08:39:57
名前無し

めいこがやっと笑った。ごちそうさん!
悠太郎の建築の学問が震災とつながるのかなと、そっちも気になります。

2013-10-18 08:41:33
名前無し

め似子の「納豆です!!」と種明かしするところが可愛かった。
自分の手でつかみ取ったごちそうさんは格別。
惰性で日々の食事を作る自分に反省だわ。

2013-10-18 09:05:26
みっちゃんママ

ごちそうさんの特集を先日拝見しましたが、料理はセット脇で撮影直前ギリギリに作り、出来立ての状態で急いで運び、湯気があがる様子をきちんと撮影していて、調理&撮影スタッフさんの涙ぐましい努力が垣間見えました。

美味しそうに撮影するって大変なんだなぁ…

それと俳優さんも朝食シーンをまとめて撮影してるから体重増えて大変だそうですね(>_<)

なにげなーくみていましたが、裏話でびっくり…

言われてみれば、いちごも新鮮でキラキラしてたもんなぁ…高そうだしwあの時代にあんなに美味しそうないちごあったかな?酸っぱくて練乳ミルクじゃなきゃ食べれないってイメージしかない私です(笑)

2013-10-18 09:07:32
名前無し

ヒロインの名前を書くなら正確に書きましょう。
「め以子」とね。
いまさらですが、でも何でこんな名前にしたのでしょう。命名に際して、両親や祖父母は、それなりの意味を考えたはずですが。ましてや大正時代ですからね。
ぜひ知りたいものです。どこかで説明があったのならすいません。

今日はしかめっ面ではなく、やっといい表情を見せてくれました。
少女マンガのようなベタな展開ではありますが、それでも昨日までよりはましになりました。
でも母親とのやりとりや一緒に調理するところなどは、突然の変わり身にあっけにとられるほどでした。
やっぱり何の苦労もなく育ってきたからなのですかね。
め以子もしっかりして欲しいけど、脚本家もしっかりして欲しいですね。
もう少しです。

2013-10-18 09:26:15
名前無し

今作のファンを名乗る人たちの中には 前作のかなり強烈アンチさんがいて、何かというと前作をくさしたり、前作楽しかったというと、前作オタ、大絶賛はやめてなど過激な言葉で反論する残念な人たちが多いらしいですね 

前作楽しかったというのは個人の感想
おもしろくなかったというのも個人の感想
その感想に反論するならそれなりの配慮もった言葉で
ないと争いの元になりますよ

今作は・・・自分はあわないみたいです
いちいち 引っかかるんです
階段危険なのわかっていてお金かけて直さない→西門が修理するためのお膳立て
めいこが納豆料理工夫する→まったく基礎もできてない娘がそんな料理方法思いつくのがファンタジー
脚本家の都合で不自然な展開が面白いと思えない
もっと自然な恋愛エピのほうが好みです

2013-10-18 09:27:34
名前無し

視聴率イコール良いドラマ、面白いドラマとは限らないけれど、
業界では一番大切なことなのでしょうね。
文句を言いたくて観ている人が視聴をやめたなら、
どのくらいの視聴率になるのかな。

2013-10-18 09:30:31
名前無し

別にいいんじゃないですか?

ひらかなで書いたって・・変換間違いや打ち損じだってあることですから、あまり人の投稿の細かなところに指図を入れなくてもいいと思いますけど。

西門さん、中身なにか判らないのに、一口で! なんて豪快!(笑

2013-10-18 09:34:04
名前無し

2013-10-18 09:30:31ですけど、

> ヒロインの名前を書くなら正確に書きましょう。「め以子」とね。

という投稿への意見であることを書き忘れました。
判り難くてごめんなさい。

2013-10-18 09:38:52
名前無し

×め似子
○め以子

…メニコン!…すんません、言いたかっただけです。

2013-10-18 09:47:57
名前無し

母親と一緒に料理するシーン、良かったです。
納豆に火をとおせば、食べやすくなるって、
今では当たり前かもしれないけれど、
あの時代では、すごい発見なんじゃないでしょうか?

天ぷら油の温度が上がるのを待つ所、二人の後ろ姿で時間の経過を
表現する。いいなあ~!! すごくいいと思います!

年を取ると、こういうテンポがいいですねぇ(笑)

2013-10-18 09:49:26
名前無し

先生、納豆一粒ずつ山芋まとわせ小麦粉をまぶして揚げる。
スコッチナットウが正解です。

2013-10-18 10:17:05
名前無し

人の名前は間違ってはいけません。
ご自分の名前を間違われたとき、あなたは笑っているのでしょうかね。

変換ミスだっていいじゃないというのは、それだけあなたはいい加減ということ。
ドラマはともかく、実社会では存在しない人あるいは全くの別人になってしまうこともあります。

責任を持って投稿しましょうということです。

2013-10-18 10:43:26
名前無し

景観無視の階段はいけません。
稲荷神社に向かわれる参拝者に邪魔になる出っ張ったのもいかんとも思われます。
帝大の教授はそこには突っ込まないんですね。

2013-10-18 10:50:21
名前無し

2013-10-18 08:41:33です。
め以子の名前を書き間違えてすみませんでした。以後気をつけますので。

2013-10-18 09:30:31さん
私の間違えのせいでごめんなさいね。
ありがとう!




2013-10-18 12:23:10
名前無し

2013-10-18 09:26:15さん、
ここの最初の方のログとかでも見てみてくださいな。
前作のファンの方が、今作の強烈なアンチとなって、なにかにつけて前作と比較して今作を貶める様子がハッキリ読み取れますよ。
今そういう前作ファンの肩身が狭い(?)というなら、明らかにその反動であり、自業自得です。
自分達が種を撒いた自分達の言動が、あなたの言うような現象を生み出している、というだけのことです。

それから
>その感想に反論するならそれなりの配慮もった言葉で
>ないと争いの元になりますよ
感想に反論することに、それが中傷や難癖ではなく反論である限り、別に配慮はいらないでしょう。
自分と違う感想を、自分と違うという理由だけで、勝手に「攻撃」と読み取ったり「傷付いた」と騒ぎ立てるような人が、全面的におかしいというだけ。(そんな人がいるのかと俄には信じがたいけれども、そういう人が実際にいることは、前作で証明済みです。それこそが『争いの元』になるということも。)
自分と違う感想があるのが当たり前、という当たり前の認識さえあれば、配慮とやらを求める方が、それ含め他人に対して常に何かを求めるばかりの言い分の方が、明らかにおかしいのは自明です。
いい加減オトナになりましょうね。

    いいね!(2)
2013-10-18 12:43:49
名前無し

名前ねえ

外人さんとか どれだけ直しても言えない人もいるし
ビジネスじゃないんだから
許さないとは厳しいこと

2013-10-18 14:01:37
まんぷくさん

ごちそうさんを観た娘が学校から帰ってきてすぐにお弁当箱を台所に持ってくるようになりました。
今までは「お弁当箱を出しなさい!」と言ってもなかなか出さなかったのに。
これも西門さんのおかげです(笑)
それに杏さんを観てたら食べることはもちろん料理も楽しくなりました。
ドラマはとても面白いですよ。
あまちゃんはあまちゃんの良さがあるし、昔の時代と合ってるかなんて比べたらキリがないと思います。
私達は今を見ているのですから。
これからも頑張ってください。

    いいね!(1)
2013-10-18 15:45:32
名前無し

2013-10-18 12:23:10さん
アンチが前作ファンだとわかるなんて、凄いですね。某ドラマに出ていた超能力者でしょうか?
「みん感」だとIDから過去の書き込みを読めるので、そういう事もあるかもしれませんが、ここでもそれがわかる裏技でもあるんですかね?
それから、言ってることは正論かもしれませんが、それはあなたの書き込みにも言えることだと気づきませんか?
特に「いい加減オトナになりましょうね。」

つ鏡

それに乗っかって言えば、名前がー名前がー言ってる人は前作で「天野なの?黒川なの?アキなの?秋なの?いい加減~!」と騒いでいた方ですか?
誤変換だろうがひらがなだろうがドラマの登場人物なんだから意味が通じればいいんじゃないの?本名を間違えるのは失礼だとは思うけど。
ま、許容範囲は人それぞれだろうけどね。

せっかくドラマが動き出して面白くなってきたのに、視聴者がくだんねぇ事で言い争いしてんのってイヤだね。

2013-10-18 15:58:20
名前無し

自分だけかもしれないけど、本名間違いもときどき葉書とかでもあるんだけど、ワザとや、悪意があってではないって判っていれば別に笑って許すけど。一応何度も会わなくてはならないとか連絡これからも取る人だったら、自分の名前はこうですよって言えるときには訂正させて頂きますが、目くじら立てて「間違ってなんと失礼なっ!」と怒ったりしません。
誤変換とかなるべく気を付けるようにしてるけど、人間完璧ミスがなくってことは不可能だから自分がした時には気をつけなきゃって反省はするけど、人のことはわりと大目にみてあるあるって許しちゃう。
その方が楽しく会話とか出来るし、人との付き合いもうまくいくと思ってるから。

    いいね!(1)
2013-10-18 16:47:16
名前無し

>アンチが前作ファンだとわかるなんて、凄いですね。

これを言うなら、2013-10-18 12:23:10さんの反論の元になっている2013-10-18 09:26:15さんの
>今作のファンを名乗る人たちの中には 前作のかなり強烈アンチさんがいて

というのもなんで前作のアンチとわかるのか?ってことになる。こちらは批判しないのはなぜ?どちらかだけを避難するからおかしなことになる。前作と比較して今作を持ち上げるのをやめて欲しいなら、前作と比較して今作を貶めるのもやめなければいけない。

でも、正直もうこんな論争自体見たくないですけどね。本当に前作ファン対前作アンチの抗争の場になっているのなら、純粋にごちそうさんを楽しんでいて、感想を共有したい人達にとっては迷惑以外の何者でもない。

今日の放送は本当に良かったのに。

2013-10-18 16:51:10
名前無し

長イモをすりおろすのに、皮を全部むいてしまうとか、油であげるのに高いところから落とそうとするなんて、いかにもわざとらしくてイヤですね。クスッと笑って欲しいということなんでしょうか。

洋食店の親子なんだから、まず調理をする際の心構えぐらい教えたらどうでしょうか。
安全第一、これからケガやヤケド、火災を出さないようにね。

せっかく面白くなりそうになってきたのに、わざと突っ込まれるようなネタは必要ありません。
ヒロインもしかめっ面より笑顔の方が朝観るのにいいですね。

2013-10-18 16:54:00
名前無し

どちらかだけを避難→批判

訂正します。

2013-10-18 17:04:19
名前無し

>洋食店の親子なんだから、まず調理をする際の心構えぐらい教えたらどうでしょうか。

今日、何も教えていなかったことを母親が謝っていましたよね。洋食屋の娘なのに食べるだけで何もできない、それが今のめ以子なんです。そして今日、やっと自分の生きる方向性が朧げながらわかったのです。料理の基本を知っている主人公なら、そもそもこういう話になってませんよ。

スポンサーリンク
2013-10-18 17:54:38
名前無し

今作を良いと言うと前作のアンチと認定されるのかと思うと、それも気分良くないですけどね。それこそ何を根拠に…です。っていうか前作のことなんか関係なくごちそうさんを見てる人だってたくさんいますよね。

2013-10-18 18:37:54
名前無し

もうやめにしようや純粋に このドラマの感想だけに してください。

2013-10-18 18:38:16
名前無し

江戸のセンスではないんだよね。
吉本新喜劇のようなセットだし。
浪速の人たちはこれで笑うの?
船場のこいさんはこんなことしないよね。
よくわからん。

2013-10-18 18:39:36
名前無し

面白けりゃ上がるし、つまんなきゃ下がる。そんな単純明快で冷徹な数字が少数、ましてや個人でどうなる訳でもない。
そう言や、18号も26号も甚大な被害をもたらしたけれども、そこで跳ね上がったとて、喜んでいる場合じゃない。被災地にはお見舞い申し上げます。18号分では、嵐山が段々元に戻っている模様。親戚の伯母さんに聞きました。

コンクリ階段で、教授の良い性格がちょっと見られました。

2013-10-18 18:42:27
名前無し

私は観られるという中にあれば、どれも大概は面白くまあ退屈しながらから、夢中になったり・・まで幅はありますけど・・見ていますよ。
リタイアしたものは仕方がありませんが、前作もリタイアしませんでしたし、今作もたぶん最後まで見るかな??

別に前とか後ろとか関係ないです。
朝の15分、ご飯食べながら、なにかの用事をしながら、たまにはがっつり座って・・・別に視聴できてるならそれで満足。
自分にとってダメな作品だったら自然に観ないときが続いてしまうだけのこと。
最初んー?で、見なくなるかなと思っていたけど、いまだに見ているのでそれはそれで楽しんでいるのかと思います。笑

2013-10-18 21:08:29
名前無し

2013-10-18 19:51:59様は何をもって2013-10-18 19:51:59様が朝から張り付いていると?それこそ逆にご本人が朝から張り付いていたと公言しているようなものですね。
別にそういうことを否定もしませんし、暇があって好きなことには夢中になるのも人間ですから、そう悪いことでもないのでしよう。

とにかく2013-10-18 19:51:59様の意見にも言えることですが、決めつけはよくないですよ。書き方なんてよほどのものでない限り同じようなものです。

名前の件が尾を引いているようなので書きますが、自分は2013-10-18 09:30:31 です。
あの後仕事に出かけていて、ご飯も終わったしで、ここに来ました。
もし、他の方々の意見が私と思っていらっしゃるならそれは誤解ということは書いておきたいと思ったので・・それだけです。

2013-10-18 21:32:37
名前無し

今日の回は良かったです。悠太郎の元気の素になっている。
東出くんが7キロも体重増加したというくらいですから、め以子がこれからも料理をして悠太郎に食べてもらうのでしょう。
料理の基本は知らないようだけど、味への探究心は人一倍あるような気がします。がんばれめ以子!
ムロ教授がいい人で良かったです。今後のつながりになる人なのでしょう。

アンチとか前作とか気にしだすとキリがありません。
毎日、ドラマと投稿を楽しみにしています。

2013-10-18 22:34:45
名前無し

普通に見やすいドラマだと思います。
ナレーションで人物の心の動きを言葉で説明しなくても登場人物の言動からそれがよくわかります。
め以子も悠太郎も他の人達も関わり合いの中で少しずつ変わっていく。それも最も身近でわかりやすい「食」を通して。
派手だったり予想外だったりする展開、大笑いしたりものすごい感動をしたり、は(今のところ)ありませんが朝ドラとして悪くないと感じています。
何となく次回が楽しみ・・・この感じは好きです。

2013-10-18 23:27:33
名前無し

ここでもめ以子と母のつながりの場面が欲しいというお声があり私もそう感じていましたが、今日は母と娘の場面、とてもよかったと思いました。
台所に立つ二人の後ろ姿がとても印象的でした。
お店の切り盛りに忙しくて子供をきめ細やかに見てやれなかった、という母。め以子は忙しくても普通の暖かい家族の中で明るく伸び伸び育った感じ。西門さんに納豆を食べさせたい、という気持ちも押しつけがましくなく伝わって良かったです。

階段の件で関わる教授もそうですが、誰かの日々の努力や何かにかける気持ちは必ず見てくれてる人、分かってくれる人がいる・・みたいなベタだけれどやっぱり大切で感動的なこと、そんなことが伝わって来る作りのドラマかな、と思います。

2013-10-18 23:35:26
名前無し

>長イモをすりおろすのに、皮を全部むいてしまうとか、油であげるのに高いところから落とそうとするなんて、いかにもわざとらしくてイヤですね。
食べるの専門でいかにも何も料理をやって来なかったヒロインのことよく表してると思います。

2013-10-19 00:45:01
名前無し

やばい!
金曜、泣けた。
なんであんな単純な、食べられないものを食べさせただけで泣ける展開なんだ!!
それはたぶん、メイコの目標がみつけられた瞬間とか
西門さんの目標とか
父の料理が認められて分かってくれる人が現れた事とか
いろんな事が合わさってるからなんだと思う。
気持ちの動かし方がめちゃくちゃ上手い!
もう、今日はほんとにじわーっと胸があつくなって
泣けました!

    いいね!(1)
2013-10-19 02:25:06
名前無し

ファミレスにいけばこんなメニューたくさんあります。
どうぞいかれて泣いてください。

2013-10-19 03:08:09
名前無し

ファミレスでこんなメニュー見たことはありませんね。
現代の冷凍食品やらファーストフード、お手軽にチーンなんてのじゃなくて
一つ一つ時間をかけての手作り料理。
見てるだけで作った人の暖かさや気持ちが伝わって来て何だか気持ちいいです。
画面に映る一つ一つのお料理をスタッフさんが丹精込めて作り上げ俳優さん達も
笑顔で楽しくいただいている風景も伝わって来るようです。
皆さん体重増加には気をつけなくちゃ、ね。

2013-10-19 07:09:09
名前無し

揚げた納豆巾着、おいしそうでしたね。私も中身を変えて(納豆は苦手なので 笑)作ってみたくなりました。

あまり表情は豊かじゃないけど、西門さんの訥々とした話し方好きです。め以子との関係もいい感じですね。

2013-10-19 08:32:11
名前無し

ズラーッと並んだ塩むすびには引いてしまいました。フードスタッフ頑張りすぎですよと言いたくなります。
でも何だか二人が羨ましい。悠太郎の朴訥なところが甘すぎなく、いい恋ばなにしていると思う。

2013-10-19 11:39:54
名前無し

昔は(今もやっているところはやっていると思うけど)通りに面した町屋に住む人たちが朝一番にやることは家の前の掃除でした。店屋をやっているならなおさらです。だから、今週の木の階段のエピソードは全く考えられません。

雨ざらしの場所に店の入り口に通じる木の階段。お客さんが土足で出入りするわけだから店屋としては毎日掃除する必要があります。傷んでいたらすぐ気づきますし、毎日掃除していたら木造といえど腐ることはあり得ません。

悠太郎に「母物語」をさせるために考えたんでしょうけど、お客さん2人に被害を追わせた上に、めい子を含めた店側としての応対は、とても商売をやっている人の態度には見えず、いい気持ちがしませんでした。

あと、建築やっている先生があの階段見て何も気づかないというのも不自然だと思いました。商売柄、建築物を見たら、立派な洋風建築にミスマッチな木の階段にはいやがおうでも目が行くはずですが。

なんか違和感ありすぎて感情移入できません。

2013-10-19 11:49:40
名前無し

東出さんの西門は最初見た時ヒロインの相手役としてはなんだか垢抜けないさえない男だなあ、と(ファンの方ごめんなさい)感じたんだけど何だか見てるうちに味が出てきてステキな人に見えてきました。単に頭でっかちの帝大生という感じでも単に優しいだけの人でもなく、上の方がおっしゃっているように朴とつなところがなんとも言えずいい感じで個性的です。
梅ちゃん先生の松岡さんとちょっとかぶるな、とも感じていましたが最近は彼ともまた全然違うキャラだなと感じるようになりました。やや不自然な関西弁もなんだか独特な魅力が出て来たような・・。埼玉県出身のご本人は関西弁や関西文化を勉強するためにだいぶ前から大阪で独り暮らしを初めて実際にいろんな仕事までやってみた、という話を聞いて真面目に取り組む人なんだなあと感心しました。
杏さんのめ以子とは似合っていると感じてます。

2013-10-19 11:51:36
名前無し

娘が納豆好きなので、昨日の巾着納豆は、食いついてみてました(笑)
同じものを作ってほしいとリクエストされました。

階段の件、上にも書いている方いましたが、私もでかすぎて道路にかなりはみだしちゃってるよ~と思ってました。

2013-10-19 12:13:10
名前無し

ドラマ自体は面白く見ていますが、杏さんの「おいしい~」の
表現が好きではありません。
グルメ番組のゲストみたいに、いつも口に含んですぐに「うーん、おいしい」ばかりです。
時には眉間のシワが伴ったり・・・
いろいろな番組でいろいろな人が「うまい」[おいしい」を表現
しますが、目を見開いて驚いたような「おいしい」が好きです。
杏さんは口を尖らせながらより半笑顔でのほうが合ってるよう
な気がしてます。
大きなお世話かもしれませんが、笑顔なら眉間のシワも出ないと
思うのですが。

2013-10-19 12:28:27
名前無し

杏さんはたしかに大げさな表現よりも半笑顔にとても魅力があると思います。
納豆巾着をおいしいと言ってもらった時に涙をうっすらと浮かべる表情もものすごくよかったです。大泣きで涙ぽろぽろよりも気持ちが伝わって来ます。
でも眉間のしわとかは個人的な顔の特徴のひとつなのであまりそこにこだわるのもなんだかかわいそう。
私は彼女の眉間が気になったことはありません。
杏さんはおいしそうな食べ方をギャル曽根さんに、おいしい~の表情を彦摩呂さんにご伝授いただくといいかもしれません。

2013-10-19 13:10:56
名前無し

実際にIDから書き込み内容の傾向がわかる掲示板にて 前作アンチで今作上げをしながら1日に100レス以上毎日毎日書き込みしてる集団がみられていますよ
ネットの匿名性を利用してやりたい放題です
ここにそういう流れを持ち込まれたくなくてコメントしたまでです

2013-10-19 13:27:01
名前無し

おにぎりの塩の種類とご飯の炊き方を組み合わせ、一皿ことに盛り、まかない食としてみんなの意見を聞こうなんてことよく思いつきましたね。
こういうことができるのなら、やっぱりテストの1点というのは何か違和感がありましたね。


ついでに、アンチなんていう言葉をここのサイトでは見たくもない。どちらに対してであろうが、見ただけで腹が立つ。

2013-10-19 13:30:38
名前無し

ここが別にそんな流れになっている訳ではないと思えるのにわざわざ他サイトがどうの、という情報は必要ないかと思われます。
ID検索の結果を記すなら一方のコメントだけに偏ってものではなくて双方のものを記さなければ説得力は全くありませんし、なぜそんなことをこちらでする必要があるのかわかりません。

せっかく感想中心の良い流れができつつあるところに却って水をさし、また荒れる原因を持ち込んでいるだけに感じます。

2013-10-19 13:50:25
名前無し

今週末で「おいしいものが食べたい」モードから「おいしいものを食べさせたい」モードに切り変わったようだが、だから「料理に目覚める」というのは違うんじゃないかな。「おいしいものが食べたい」段階から料理に関心を持つのが普通だと思う。

調理実習の回でめい子が鍋を焦がす場面があったが、「おいしいものが食べたい」からこそ必死になって料理するもんじゃない?また、母親が「忙しくて教えてあげられなかった」と言ってたけど、母親が忙しいからこそ手伝おうって気持ちが起こるもんじゃないかな?

「食べることだけが好き」という姿勢は、他方で作ってくれた人への感謝が感じられない。「ごちそうさん」はその感謝の意も含まれており、祖母からもそう教わったにもかかわらず、あの歳になるまでわかってなかったということなのかね。

来週からは食べる場面より料理する場面が増えそうで、あの汚い食べ方を見ずに済むと思うと少しほっとしている。でも、酷い言葉遣いについては改善されないんだろうな。親に対する言葉遣いは親の躾が誤っていたとして自業自得だと思っても、学校の先生とか他人様と話す場面はやはりイライラする。大正~昭和初期を舞台にしてるんだから、せめてきちんと敬語を使って欲しい。

2013-10-19 14:00:37
名前無し

他サイトのネットヲチ報告をわざわざ場違いにここで行うネットヲッチャーさんは、要するにただただここを荒らしたいだけの人なんでしょうね。めざわりだし不愉快だし邪魔だけど、無視で対処するしかないんでしょうか結局。

食に無関心だった西門が、食に関心がでてきましたね。めいこの修行と西門の食育が、うまく絡みあっていると思います。既に書かれている方と同じく私もこのドラマの「美味しい表現」はあまり好きではありませんが、あと咀嚼しながら喋ることもちょっと……ですが、全般的に良心的なドラマだと思います。押し付けがましくではなくさりげなく、こちらの日常に入り込んで先を楽しみにさせてくれる、いい感じのドラマです。このテイストが続くといいな。



スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)601~650 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)