3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)551~600 件が表示されています。

2013-10-16 16:04:37
名前無し

背が高いと気にするならブーツではなく普通に下駄?草履?履いたらいいと思うのだが。女物ならブーツより低いでしょ・・・とまぁ、どうでもいい事ですが。

杏さん、お顔はどうしても女学生に見えないけど性格や話し方など歳相応に演じようと頑張ってますね。

私の地域では糠漬けはありません。糠漬けかき混ぜるシーンではいつも手洗った?とツッコんでます。台所仕事して、その流れでならいいけど・・・なんかな~、気になる。

それと早く女学生卒業して大人になっため衣子見たいです。大阪編が楽しみ。

2013-10-16 16:56:06
名前無し

>接客業営むものが客が怪我するような階段を放置するってどうなの?

時代は大正ということをお忘れなく

2013-10-16 17:35:55
名前無し

糠漬けがない地域というのがあるのですか。
もともとないのか、あったけど漬ける人がいなくて消滅したのか。
食文化史的に本当なのでしょうか。

乳酸菌を維持できない、とても高温の地域なんでしょうかね。

2013-10-16 18:00:04
名前無し

厳しい指摘が多いようですが そのせいなのか
今日の放送で ヌカ床触る前に手を洗ってましたねw

私は 単純なので 面白いかつまらないかでしか評価出来ないのですが
ちょっと見逃しても何となく流れについて行ける所や
悩みとかハプニングがそこまで深刻ではないのが良いです
大笑いとはいきませんが メイコの勘違いと悠太郎との微妙なズレとか
クスりと笑える感じかなぁ

関係ないのですが 台風で被害を受けられた方にお見舞い申し上げます
行方不明の方がご無事でありますようにお祈り致します

2013-10-16 19:32:29
名前無し

ごめんなさい。
この役と杏さんのミスマッチに
もうダメです。

2013-10-16 19:49:51
名前無し

成る程、大正時代はその辺現代の人より雑だったと…、逆じゃね?
昔の人ほど人の出入りする場所念入りに掃除したり、立派に見せたりするんじゃね?
丁稚奉公とかも残ってて、常識的にもてなし方とか叩き込まれる時代だし、
そういう事ちゃんとして無いと、この時代の客商売って難しいでしょうよ。

2013-10-16 19:50:46
名前無し

日本の食文化を語るうえで、糠漬けはもっとも重要な食品の一つ。
もともと糠漬けがない地域なぞあるはずがありません。

糠床がナレーションをしているドラマの構成上、これを機に糠漬けを勉強してみたらいかがでしょうか。
とはいえ、いろいろご都合もあるでしょうから、誰でも出来るとは思いませんが(1,2回はできるかな)。

2013-10-16 20:18:41
名前無し

沖縄さんとか
暖かすぎて半日も漬けられないのでは?てかヌカ床がすぐにダメになるよね
冷蔵庫にドドーンと臭いの入れてまで食べ続けるのは大変ではないの、、、。

2013-10-16 20:30:17
名前無し

2番がいいって帝大生の言う言葉?
いまや死語の蓮舫??
世界に一つだけの花???
いつ脚本書いているのよ。
大正か。。。。

2013-10-16 20:45:09
North-Wind

糠床のナレーションに少々違和感が・・・

タイミングや内容面に文句はないんですが・・・
前作との比較は避けたいところですが、夏ばっぱほどのフィット感がないような。

あと画像が鮮明すぎて、作り物感が漂っているように思います。
平清盛は画面が汚いと言われていたようですが、ああいった風合いのほうが時代物には合っているように感じます。

少女漫画の実写版と考えれば・・・今後も見ていけるかも?
(大正時代風の現代劇にも感じます)

2013-10-16 21:00:16
名前無し

ごめんね、杏は悪くないよ。
キャスティングした人が悪いんだよ、きっと。
オーディションで選んだの?NHKからオファー出したの?杏の事務所からオファーがあったの?事情はわからないけど・・・。
今日のツンデレに萌え要素はあったのか?
「萌え」が不適切なら、視聴者から好感や共感を得られると思ったのか?
(脚本やストーリーではなく、杏の表情や演技で)
どう頑張っても17歳には見えないんです。
もっと年齢が上がったエピになったらばっちりハマルかも?それを見越してのキャスティングだったのかな?「若い頃は・・・仕方がない、目をつぶろう」と?
だったら、早くエピを先に進めてください。見ていて痛々しいです。
CMや他のドラマで見ると明るくて清々しい女性、芯のある爽やかな女性という印象なのに、今のところ良さが活かされていないように感じます。

2013-10-16 21:44:01
名前無し

アンが辛い…早く歳を取った役になって欲しい。

2013-10-17 01:22:34
名前無し

杏ちゃんはベラ役が一番マッチしてたね。
杏ちゃん好きだけフレッシュさはないね。
次の吉高由里子さんも同様。
朝ドラも変わったね。

2013-10-17 02:17:30
名前無し

>前作、過去作のファンが沢山いることを忘れずに。
他者への思い遣りのない意見・感想は独善に過ぎない。

前作、過去作のファンもいるしそれを言うなら今作のファンもいますよ。
最初にたぶんあまちゃんファンへの気遣いのおつもりで書いた方がいろいろ言われるのは逆に気の毒に感じました。
でも基本的に自分の感想を書くのにそんな気遣いは特に必要ないと思います。
ただ、感じ方が自分と違うからという理由で他を認めず、中傷するようなことは書かなければいいのでは?

同意も反論もありだと思いますが、あくまでも「感想」でお互い言いたいことは言えばよいのだと思います。

ということで・・・
私は個人的にはこのドラマ結構好きです。
特にストーリーがすごく面白いとは思いません。でもストーリーだけなら同じようにマンガ的でもあまちゃんよりはこちらの方がずっと違和感なく見られています。
宮本信子さんのナレーションは好きでしたが、最初の方だけだったし、吉行さんのナレも別に変だとは感じません。
このドラマはあまちゃんとは描く世界も時代も違い過ぎて単純な比較は好き嫌い、というただ感情的な部分でだけしかできないと思います。
杏さんにもいろいろな意見があるようですが、私は良いと思います。ちょっと見が全然かわいくないところがかえっておもしろいヒロインに感じます。
食べることが好きで中身が空っぽで、でも見てると元気が出る、っていう事ですが、ヒロイン自身がそういう言葉に満足して何にも考えないわけではないところが今後の展開に繋がって行く気がしてすごく良いです。それなりに成長して大阪編に続けて欲しいし、そうなって行くだろうと思います。
杏さんは今のところかわいいというより個性的な女学生ですが、、あの頃の女学生の姿は独特でものすごくかわいらしいと感じます。
深い赤の袴とかリボンとか素敵です。そういうの見てるだけでもこのドラマは楽しいです。

    いいね!(1)
2013-10-17 02:29:32
名前無し

> 母との愛情、または確執は欠くことのできない要素だと思う。
同じように思います。
財前さんのお母さん役、しっかりしてて経済的なことを考えてあの店を上手く切り盛りしてると思う。
あの頃の東京言葉(どちらかというと下町風)のきっぷのいい感じも出ていて魅力的なお母さんだと思います。
め以子の躾もちゃんとしてるけど、なにせ店の仕事が忙しくて普通のお母さんのように細やかに子供達を見てあげられてる感じではなくどちらかというと男っぽいキャラに見える。
でもせっかく財前さんがやってるんだし、おばあちゃんはもう実際にはいなくなっちゃってるからこれからは母娘の関係もいろいろ描いてくれること、期待しています。

なお、あまちゃんのほうがこれよりリアル、というのは私には全然わかりません。
リアルさという点ではどっちもどっち、かな。
だけどアイドルというよくわからないものよりはこちらの話の方が食べ物とか家族とか恋愛とか…まだ身近に感じます。

2013-10-17 02:45:50
名前無し

杏の演技が橋本愛の演技にはるかに及ばない?
これはないと思うな。
だいたいなんでこの時点でそんなこと比べられるのかな?
最後のほうのトンネルでの、ってそれはあまちゃんのクライマックス。
このドラマは始まったばかりだしユイの演技って全体的には台詞が
よく聞き取れないところいっぱいあった。
ここであまちゃんのことで自分からどうこういうつもりはないけれど
これはちょっと反論してしまう。
いつまでも前作に捕われたコメントは勘弁してほしい感じ。

2013-10-17 02:49:27
杏ファン

私は毎朝、杏さんに癒されています。ストーリーが進むにつれて、め以子は、杏さんじゃなきゃ、と言われるように願っています。

2013-10-17 03:03:46
名前無し

め以子は今でも杏さんでいいですよー!

半年間全く変わらないヒロインよりたぶん面白く見られると思います。

2013-10-17 08:22:43
名前無し

めいこの人生は、包丁を研ぎ始めた時から開花していくような気がしてきた。心の変化がゆっくり描かれていて、このドラマが好きですが、お嫁に行くんだからと言って、勉強も料理も裁縫も熱心ではないヒロイン。取り柄がないということなんでしょうが、中途半端なヒロインだから魅力を感じない人が多いのかも。ゆっくり成長していくのでしょう。

2013-10-17 08:26:53
名前無し

私はごちそうさん好きだなぁ。
なんとなく毎日見てます。
ハツラツと元気よく、キラキラ可愛い主人公も
いいけど、コンプレックス持ちながら悩みながら、成長してく主人公が見れそうで楽しみです。15分、よくまとまってると思いますよ。

    いいね!(1)
2013-10-17 08:39:32
名前無し

15分、なんとなく観るにはちょうどいいかも。
でも眉間にシワを寄せ、口を突き出した顔のアップばかりで、朝から鬱陶しくなります。
あまちゃんのようにキラキラした透明感でみんなを元気にするというものではないし、いろいろな表情ができる女優だと思うので、表情で見せることをして欲しいですね。

2013-10-17 09:48:02
名前無し

短い時間の中で、クスリと笑い、ホロリとくる。
そして今日も頑張るか~、と思える。
朝ドラは何故、朝の15分でやっているか。
BSの再放送の朝ドラを観てつくづく思った。

ごちそうさんで印象に残るのは、
め以子のしかめっ面のみ。

2013-10-17 09:53:06
名前無し

西門さんの過去のお話が出てきたけれど、
当たり前かもしれないがストーリーがめ以子のみのドラマ。
登場人物の様々な過去や思いが絡み合っての話の深さや幅がないから、面白くない。
これから広がるのでしょうか。
女学校の先生辺り、何かあるといいな。

2013-10-17 10:20:03
名前無し

2013-10-17 08:39:32
>あまちゃんのようにキラキラした透明感でみんなを元気にする
「ガキの使いじゃあるめえし」「母ちゃん絶対帰って来ねえぞ」「四捨五入したら百歳だ」「おらたちが本気になったらこんなもんじゃねえ」・「銭を出せ」・「美空リハビリ」いっぱい名文句がありましたね。「すべらんな~」。
…ってもう終わってるっつーの。乗っちまったじゃねーかw

2013-10-17 10:27:04
名前無し

ほんとに名文句いっぱいですよね、しかもインパクトあって心に残る。
今回のドラマではそれがあるのかな?

スポンサーリンク
2013-10-17 10:53:44
名前無し

ただ人がいっぱい出てきていろんな話が中途半端で終わるよりはヒロイン中心で話がちゃんと進んでいくのは実際のモデルがいなくても朝ドラの定番だと思う。
そういう意味であまりあっちこっちいろんな人物のことを考えたり大きな疑問とかを持たないでめ以子を見守りながら安心して見つづけられるような感じがする。
これは基本が「食べる」ことのドラマなので明るくて何となくたくましさを感じる。そういう意味でちまちましてない杏さんはめ以子には似合ってると感じる。
友人や恋愛のこととか日々いろいろあって実は悩みの多い女学生はいつもいつも笑っていられるわけでもないので子供のころの天真爛漫な感じとは違ってこの年頃の子として納得できる。見かけはちょっと女学生にしては・・ってところがあるけれど身長があれだけあれば現代のセーラー服姿だってかなり違和感がある(もっとある?)だろうし仕方ない部分もあるかも。
め以子もこれから変わって行って笑顔ももっと悩む顔もいろいろ見られるんじゃないかな、と思うけれど西門もお母さんを失くしたようなこと言ってたしにぎやかな普通の卯野家の家族の中で変わって行く部分もあるのではないかと思う。
このドラマの登場人物は理解できる範囲で動いてくれるのが好きだしそういう中で適度なユーモアがあれば半年間飽きずに見られるような気がする。
いろんなタイプ、いろんな感じ方があっていいと思うけれど私自身は日曜日に放送がないとさみしくてたまらない、とかいう感じはあまり朝ドラには求めない方だと思う。
好きな作品は好きだけれどそんなに夢中になるほど朝ドラのことばかり考えた経験はないし別にそれでいいと思ってる。

2013-10-17 11:00:04
名前無し

>めいこの人生は、包丁を研ぎ始めた時から開花していくような気がしてきた
そんな気がします。
しり上がりヒロインになるような感じなのかな。
純と愛とかあまちゃんみたいな現代の短い間の話ではないんだろうから
だんだん変わって行かなきゃおかしいでしょうね。
そういう意味でも比べられないですね。いろんな朝ドラがあっていいと思います。

2013-10-17 11:06:04
名前無し

あまちゃんの名文句?

その時はインパクトあったけど単なるギャグって感じで心に残るようなものとは思えないしこのドラマにそういうの求めるって・・・??!
良いドラマって言うのは毎日毎日刺激だけを与えてくれればというものではないと思います。
あまちゃん絶賛はここじゃないところでやっていただきたいです。

    いいね!(3)
2013-10-17 11:30:15
名前無し

ハハッ、全う。
西門くんなんて剣道はこなすしボートはやるしで
骨太の好青年じゃないか。頭もいいしね。
ちょっとジェラッってしまいそう(笑)

2013-10-17 12:02:44
名前無し

はははなのか、へへへなのか、文章の読解力がないですね。
どのコメントを見て、あまちゃん絶賛なんてコメントしてるのでしょうか。
そんな終ったドラマのことはもういいのですよ。

それより、毎日毎日しかめっ面はみたくないと言っていますよね。
いろんな表情ができるはずなのに、わざわざそんな表情を作らなくてもいいのではと言っているのでしょう。

同感

2013-10-17 13:09:16
名前無し

毎日、朝ドラを楽しみにしている74歳の母が、糠漬けを洗わずに直接食べてしまった主人公にショックを受けております。眉間にシワを寄せたしかめ面を見るたびに、どうして、あんな顔ばかり…と不機嫌そうです。それでも欠かさず見ているので、どうか、もうすこし主人公の笑顔を増やしてほしいなぁ…と思っています。

2013-10-17 13:15:41
名前無し

料理店の家庭で、家事で料理を手伝うくらいのことをしていたら、専用の包丁を与えられ、包丁を研ぐくらいのことは教えられていたのになぁ。
おばあちゃんがもう少し生きていたらと思うと同時に、残念な家庭と展開だと思います。

2013-10-17 13:29:50
名前無し

やっと始まりましたね!今日からがこのドラマの『ごちそうさん』の意味が問われるホンマもんのオープニング

それにしても西門さん 出来過ぎな人 志高く夢に向かって文武両道に進む男らしい 惚れる!
現時点では ただのデクノボーにすぎないヒロインがどうやって恋愛関係に持って行くのか
やはり握った包丁で胃袋を掴むのかw

それにしても 絶妙のタイミングで背中を押せる担任の先生
本人の特性を理解した押し付けの指導ではない
あの優しい笑顔に愛情さえ感じてしまう

こんな先生が現代にも たくさんいて欲しい

2013-10-17 15:08:01
名前無し

杏の食べ方が汚なすぎる。表情に品の悪さがですぎ。

時代背景がおかしい。大正時代に男性と2人で部屋にいるなどとんでもないこと。まして会話をするなどとんでもないこと。
女学校に通えるくらいの家の女性ならそういうたしなみわかっているはずでしょう?何を勉強して脚本を書いているのですか。
あのような品のない女性は、女学校に通えない貧しい家庭の女性の言葉使い、表情、食べ方、行動です。
身内全て皆、女学校へ行っており、時代背景は聞いているので、見ていてムカムカします。

2013-10-17 17:08:29
名前無し

ごちそうさんは、ここ数年の朝ドラで1番視聴率が良いんだから
細かい所にケチつけるの止めたら

日本の家庭の3分の1は、このドラマを絶賛してるんだからね

2013-10-17 17:28:09
名前無し

残念ながら全く感情移入できません。すべてが嘘っぽい。
杏のしかめっつらに口を突き出した表情とお友達、どう見ても17歳には思えないし、大正時代に学校や家であんなにお菓子を食べられたの?財前演じる母が店のやりくりに苦慮している反面、朝ご飯やまかないの料理が豪華すぎない?「食」をテーマにしているのに、食べ物に対する愛情が少しも感じられない。むしろ粗雑に扱っている。店で出てくる料理も、美味しそうじゃない、サンプル品みたい。以前の「てっぱん」で主人公の祖母(冨司純子さん)が作る何気ない料理には、愛情がこもっていて、それを食べる下宿人たちも本当に美味しそうに食べてたなぁ。

    いいね!(1)
2013-10-17 17:51:14
名前無し

まあ、そのドラマが何となく好きだと細かいところは気にならず、何となく嫌いだと細かいところばかりがいちいち気になるということだと思います。批判するために見つける、という見方をする人もいるのかも。

でも割と楽しんで見てる私でもぬか漬けにぬかをつけたままかじるのは気になりました。いくらなんだってすごい臭いになっちゃうと思いますよ。あれはちょっとひどいですね。
でも全体的に食べ方が汚いとか品がない、なんて全然感じませんね。ギャル曽根とかに比べて本当に美味しそうにも見えないんですが。なかなかあんな風に全くこぼしたり口のまわりにくっつけたりすることなくしかも豪快に食べることができる女性は彼女以外にはあまりいないと思います。かと言って彼女にヒロインやってもらう訳にもいかないでしょうし。
杏さんのしかめっ面?それもあんまり気になりません。なかなか晴れない気持ちを抱えてる展開の途中なんだからしかたないんじゃないでしょうか。
あとあまちゃんの絶賛(あまちゃんあげ)コメントがここにないって???
ないと思われてると思ってるのはご本人たちだけじゃないでしょうか。読解力、文章力を問うならむしろそちらだと思います。ははは、へへへ、です。
しかしそんなこと言い合ってもそれこそ馬鹿らしいですね。

2013-10-17 17:56:34
名前無し

視聴率なんかどうでもいいわ。考えが浅薄。

2013-10-17 18:05:54
名前無し

あの家のお父さんはホテルで料理修行をしたんだし、当時としてはおしゃれで
先端を行く洋食屋さんをやってる家庭の話。
食材もいっぱい手に入るし、一般家庭の料理と同じレベルで考えることはできないと思う。
いろんな料理、同じ素材でも自分がいつも家で食べてるのとはちょっと違ってて
美味しそう、というより参考になる部分ある。
グルメ番組でもないので私はいちいち自分にとって美味しそうかそうでないかとかは
あまり気にならない。
大五が作る当時の西洋料理は凝ってるなと感じる。
料理も興味ないわけじゃないけどそれよりは話の展開の方が気になる。
きょうあたりからヒロインが目覚め出して面白くなりそう。

2013-10-17 18:49:18
名前無し

今日の前半は、どうしてそんなに?って思うくらいしかめっ面の連続。でも、オープニングに出てくる杏は、とても良い顔をしていると思う。他のドラマで見ていても、姿形以上に演技力でキャラの魅力を出せる人だと思っている。これから良い表情をたくさん見せてくれると期待しています。

今日はしっとりとした展開でしたね。今の自分に疑問を持ち、ちゃんと立ち止まって考えられる主人公には好感が持てます。

2013-10-17 19:56:51
名前無し

>2013-10-17 17:08:29 名前無しさん
 日本の家庭の3分の1は、このドラマを絶賛してるんだからね

おっしゃっていることがまったく分かりませんが。
視聴率=絶賛評価 と馬鹿な勘違いしてるんじゃないの。

ここもの評価もあそこの評価も、星5より星1の比率の方が高いし。

2013-10-17 21:10:38
名前無し

そうですね。視聴率だけを基準にしてドラマのことをいろいろと言えないのはどのドラマでも同じだと思います。純と愛だってあまちゃんだって同じ。
そして感想サイトの比率のことですが、それも必ずしも世の中の評価と一致しているとも言えないでしょう。
単純に☆5と☆1の比率を比べるのも意味を感じません。
たとえばここでは☆1+2よりは☆4+5の方が多いし、☆3をどうとらえるかもなんとも言えません。
どちらにしてもなんだか賛否の対決のようにドラマを評価することには疑問を感じます。
個人的にはどうしても☆で言うならこのドラマは今のところ3~4程度に感じています。
このドラマ、そんなに極端な評価がつく感じのドラマではないように思いますが・・・それほど極端な表現があるわけでもないしストーリーに飛躍や矛盾があるわけでもありませんし。
不思議です。
感想サイトが賛否の対決の場のようになるのだけは望みません。
まあ実際に世の中の多くの人は気楽な気持ちで見たり見なかったり適度に楽しむのが朝ドラ、のような感じもしますね。
でもこのドラマの視聴率が良い、ということはこれまでの朝ドラ同様それなりに見てる人が多い、ということは事実だと思います。

2013-10-17 21:23:33
名前無し

杏さんの食べ方が酷いことには同意しますが、

>あのような品のない女性は、女学校に通えない貧しい家庭の女性の言葉使い、表情、食べ方、行動です。
身内全て皆、女学校へ行っており、時代背景は聞いているので、見ていてムカムカします。

には異論があります。明治生まれの祖母は女学校には通わなかったけれど、家の中で親に対する言葉遣いとか家事の手伝いとか厳しく教えられ、学校でも先生に対する言動において礼儀を欠くことは許されなかったと話していました。当時の日本は貧富の区別なく高いモラルの下、躾が行き届いていたのだと思います。

このドラマではその当時の気風をあまりに無視しすぎだと思います。一体何のためにこの時代を選んだのでしょうか。大正ロマンのコスプレで現代劇がやりたかったのでしょうか。登場人物がことごとく「人を思いやる気持ち」に欠けているような気がします。前前作のように独りよがりが暴走していきそうで不安です。

2013-10-17 21:44:58
名前無し

これが前々作と同じようになって暴走???
悪いけれど全くわかりません。
独りよがりの独善的なヒロインが自分をかえりみることなく
まほうの国だか何だかを目指して突っ走りまわりがそれに
迎合して行く・・・このドラマはむしろ逆方向では
ありませんか?
このドラマのヒロインはまわりが暴走をしっかり止めてヒロイン
も「考える」という資質がある普通の神経を持ったまともな女性に
見えます。
今日の学校の先生の話などを聞いて、このドラマが純と愛のように
なる、なんて一体どうやって感じられるのか不思議です。

2013-10-17 21:48:56
名前無し

大正時代の女性の描き方は難しいでしょうね。
時代に合わせれば古臭いと言われるだろうし、明るくコメディタッチにすればその時代の感覚と外れてくるかもしれない。
若い男女が夜、同じ部屋にいるなんてあの時代には考えられないと思うけど、
どうせお嫁に行くんだから夢が持てないという、めいこの台詞はあの時代の女学生の本音 かもしれないなどと、あれこれ考えながら見ています。

2013-10-17 22:33:30
名前無し

どうしてああのべつ幕なしにものを食べさせるのか。
三度三度のご飯をおいしくいただく、という設定ではダメなのか。
どうして下品にものを食べさせるのか。茶碗の持ち方、箸の持ち方、お茶の入れ方、とことん所作がなっていない。
これらの酷い所業は今後の展開に何かをもたらすものなのか。
「食」をテーマにしているのに「食」に対する敬意も感謝も感じられない。
一体何がやりたいの?

2013-10-17 23:03:58
名前無し

2013-10-17 22:33:30 名前無しさん

同感です。
どの家でも躾が厳しい時代に、わざわざ躾が出来ていない行為をいくつも並べるのには何か意図があるとしか思えません。

もし何の意図もなく、これが普通の行為だとしたら・・・、思いたくないけど時代背景はいつでもよかったし、時代考証もいいかげんだと思ってしまいます。

そんなことはありえないと思いますが。

2013-10-17 23:29:05
名前無し

独りよがりの独善的は重複言葉ですが、独善的とは多分脚本に言ったのではないかと。
前々作が独善的に不条理シナリオがミタによってうけると錯覚し、
それを強行して視聴者の不快を招きましたが、
今作は作者が食や大正ロマンをテーマにしていれば後はどうでもいいと、
恋愛のみを独りよがりに表現し強要している感じがします。
それが似ていると表現したのでしょう。

帝大生を引き立てる為の料理人、取ってつけてヒロインのライバルにされてしまった親友。
めいこと帝大生を引き立てる脚本の都合のために、他の登場人物が生かされていません。。
主人公以外の登場人物全てが、名前を覚えるくらい価値のある存在感は今の所示せて居ないです。主人公の父母弟ですらも

演出についても、
料理については食品サンプル的な映像ですまし、
美味しさの表現は涎などの汚い表現と、顔芸と揶揄される杏さんの表情。
言葉で繁盛店と表現された店は、店内はガラガラで、店の前すらキャスト以外歩いていない。そんな中、変な小説家が毎度転がっている姿は、まるでコントです。
今回もそういえば、店の奥に石段があり、店の外壁にレンガも使っているのに、
泰三さんに(毎度木で作って)何度やっても腐る、っと言わせるのはどうでしょう?
料理人、もしくは大正の人は馬鹿だと思わせたいのか、脚本と演出がちぐはぐなのか。

今の所、星を付けるなら1です。大阪編を見るまで我慢しますが。

また、散々前作や前々作、その他の作品と比べないで!という輩が多い割に、
視聴率のみ他作より優れている!と吹聴するのはどうでしょう、アンフェアな気がします。

    いいね!(3)
2013-10-18 00:30:04
名前無し

最高視聴率なの?単純にスゴイじゃん。全国で2000万も3000万も観てるってこったろ?ここの何万倍だ?嫌ならチャンネル合わせねえし。他に客観的な基準がなきゃ、しゃあねーもん。

2013-10-18 01:21:53
名前無し

そうですね、スゴいですよ!おしんは。
今映画もやってますよね!



スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)551~600 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)