3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)5601~5650 件が表示されています。

2014-02-11 18:05:09
名前無し

>高視聴率と世間の評価のアンバランスさが興味深いです。

結局、高視聴率と騒いでいた前作とあまり変わらない状況ってことでしょうか。

2014-02-11 18:06:09
名前無し

水戸黄門のような安定感が魅力なんだと思います。

2014-02-11 18:19:55
名前無し

某サイトを評価する人なんて最近いるんだろうか。
そっちの方が不思議です。
梅ちゃんの頃からあれはないって感じだったけど、もうメチャメチャ。
でも、だからといってこちらの批判がまともでないかと言えば、そうでもないと思うし、視聴率が良かったら良いのかといえばそうでもないってことでもないと思う。

2014-02-11 18:24:25
名前無し

>ここまで来たらごちそうさんの人気は不動

とまで書くからには何かそういう想いがあったからと思います。
ぜひ聞いてみたかった。

2014-02-11 18:30:22
名前無し

>某大手サイトの感想欄が荒れていることで作品の評価をできるとは全く思いませんね。
なぜか・・?
その理由がよーく分かってる人は実は多いと思います。
あれが本当の世間の評価として見られるのかどうか?

ひとつのデータだけでは、何事も分析できません。複数の事実を複合的に見ないと。視聴率も計測器がついている端末でないと数字は反映しないし、録画視聴は全く反映されません。裏番組の影響も大きいですしね。なので視聴率だけでも本当の人気はわからないです。ただ、高視聴率である、某大手サイトで酷評されている、といことを事実として認めて、ごちそうさんの世間の評価について分析、解釈したいな、と。

2014-02-11 18:38:13
名前無し

梅ちゃんにもごちそうさんにも、サザエさんにもドラエモンにも共通したものがあるような気がするんです。

人気は不動と書いたものです。根拠と言われてもやっぱり水戸黄門のような安定感じゃないかな?

2014-02-11 18:42:25
名前無し

大手サイトの酷評は悪いけど、個人的にまったく評価しませんね。
あそこの評価と他サイトなどの違いを比べてみても判ります。
結局はどちらに執着質な人が多いかってことだけ。まともに意見している人がかわいそうです。
ありゃないです。
いちゃもんもいちゃもん。
だから、こちらに持ってこないで欲しい。
ちゃんと見てここは良くない、ここは良いって書きたい・・私はそう・・そういう人間もそれに含められるのはゴメンたから。
反論も来るかもと思ってますけど、あのサイトのことはまったく信用もしていないし、それを根拠に持ってこられることもまったく不快です。

    いいね!(1)
2014-02-11 18:46:02
名前無し

私はそう・・

訂正

私はそうありたいと思っていつも書いています・・・だったのに

その先が消えてました。

訂正します。(・_・;)

すみません。

2014-02-11 18:46:31
名前無し

めいこがおいしいものを食べさせてイッケンラクチャク〜
という流れが物足りない方もいるでしょうが、それが朝ドラにはいいんじゃないかと思います。
このパターンできたから、厳しい戦時中をどう描くかが気になるんじゃないでしょうか?

2014-02-11 18:54:28
名前無し

>駄作だのご都合主義だのと言い切って勝ち負けにこだわってる人がいるってことでしょ?

駄作とかご都合主義とか言ってるからって勝ち負けとは思ってませんよ。だいたいドラマに勝ちや負けってあるとは思えない。
どう感じるか、でしょ?
駄作やご都合主義という言葉に勝ち負けを感じるのはあなたの中に勝ち負けという意識が強くあるからだと感じました。勝ち負けにこだわってるのはあなた自身ではないですか?

2014-02-11 18:56:31
名前無し

 数字は数字なのでそれ以上でもそれ以下でもありません。

 サイトの感想を分析するにはその内容を賛否などには関係なく十分に研究・解析しあくまでニュートラルな立場で解釈すればドラマの一般人としての評価、ということ以外に社会学的、心理学的観点からも興味深いことも見つかるのではないかと思います。
 一般の視聴者にはドラマ評論家に匹敵するような鑑賞力、作品評価力を持っている人もいるというのも事実でしょうが、ほとんどの場合批評、評価の素人です。視聴率と同様に一定の人気度を測る指標になることはあってもそれをもってドラマの真の「評価」とすることは単純には出来ないものと思います。

2014-02-11 19:11:36
名前無し

長寿番組のサザエさんドラエもんは判りますけど、梅ちゃんとごちそうさんはどうでしょう。
不動というには・・・・・??

2014-02-11 19:13:23
名前無し

> 勝ち負けにこだわってるのはあなた自身ではないですか?

こういうやりとりですよ。
こういうものをここに持ち込んで欲しくない。
そういうご意見には心の底から同感です。
賛否対決に終始するようなサイトがあってもそれはそれでしかたない。
しかしそうでないサイトを望んでいる人もたくさんいるはずです。
この時点で駄作だのご都合主義だの、の結論を持って来て叩くことがとてもドラマを冷静に見ているコメントには見えないということは明らかだと感じます。
自由にドラマについて思うところを書いている、感じ方はそれぞれだから、というのとは違うのではないでしょうか。
対してこのドラマをこの時点で傑作である、画期的な朝ドラだ、などと手放しで言っているコメントはこのサイトでは見かけませんね。

2014-02-11 19:17:13
名前無し

婦人会って、まだ活動してたんだw
物資が欠乏して、お弁当を持ってこられない子どもたちがたくさんいて、もはや美味しいとか不味いとかいってられないけど、せめて栄養のあるものをお腹をすかせた子どもたちに食べさせたい、という母親たちの切実な願いのこもった「興亜建国パンの小学校への寄付事業」をめい子の自分勝手なポリシーに阻まれ、会長さん以下会員は残らず高級霜降り肉でめい子教の信者にされてしまったので、解散したのかと思ってたわw

あの時ですら(西門家以外は)かなり切迫していた食糧事情が、その後、配給制が拡張され、その配給物資も乏しくなって闇市が登場し、その闇物資をめい子が道楽で金にあかせて買いまくるから値段が高騰し、と悪化の一途をたどっているんだから、さぞかし、たくさんの子どもたちが餓死しているんだろうな。本当にめい子にとって「生きることは殺すこと」なんですね(棒)

2014-02-11 19:39:32
名前無し

駄作かどうかは別としても、ご都合主義なドラマであることは確かでしょ?今までだって辻褄が合わない事は沢山ありましたよ。そんなコメントがある度に、細かい事はどうでもいいとか、そういうドラマってことで主題がしっかりしてるからそれでいいなんて、ご都合主義を認めて賞賛するコメントもあったように思います。

細かい事には目を向けず、主軸だけを見て賞賛しているコメントを手放しで褒めていると感じる人もいます。このサイトにもありました。
結局はどう感じているかはあるわけで、公平なコメントをしているつもりでも、やっぱりどちらかのサイドに立ってのコメントになります。
こういうやりとりを持ち込んで欲しくないと思うならスルーしているのが一番だと思います。
スルーしているとそのうち落ち着いて元の感想だけされるようになります。

    いいね!(1)
2014-02-11 20:16:45
名前無し

戦前・戦中編になってから、いわゆる「贅沢は敵だ!」という厳しい風潮にめい子一人が抗っている、という風に描かれているけど、興亜建国パンを「不味い」と突き返す学校を非難する人がいないし、源ちゃんの出征祝いの「お肉食い放題」パーティには誰も怒鳴り込んでこないし、めい子他が毎回着替えている豪華なお着物は誰からも注意されないし、竹元センセの豪華駅舎主義は行政の上の方からおとがめを受けることがないし、と統制は結構ゆるゆるなんじゃないの?

ちなみに戦時中に建設された大阪の地下鉄、大国町~花園町間1.3kmは、鋼材を使わない無筋コンクリートアーチ構造を採用して作られたそうです。やるな、悠太郎。竹元センセの名前を地下鉄事業から外して手柄を独り占めかよ。

2014-02-11 20:21:45
名前無し

>やるな、悠太郎。

個人的に大うけでした!

2014-02-11 21:09:11
名前無し

地下室!どこのレジスタンス?
もうめ以子はやるなぁw
個人的には、悠さんと息子達に夜な夜な穴掘って欲しい。
竹元教授デザインw
朝の連ドラとして、ここまでキャラブレないのは
ある意味凄い
悠さんは、どう話し付けるのかな。
楽しみw

2014-02-11 21:49:49
名前無し

>卵なしのカツ
やってみようと思ってますが、トゲトゲした天ぷらってイメージ


やってみようと思ってます、って事なので気をつけてほしいのが水溶き小麦粉の濃度です。シャバシャバ過ぎるとパン粉が綺麗につきませんし、濃すぎるともっさりした仕上がりになります。ちょうどいい加減で作ると、卵を使った時とさほど変わらないと思います。
トゲトゲした天ぷらにはなりませんw


感想ではなくて失礼しました。

2014-02-11 22:26:30
名前無し

油で揚げるからトゲトゲになるのでは?
カツレツを作るように、多目の油で焼くようにすればトゲトゲにはならないと思いますよ。

2014-02-11 22:39:17
名前無し

秘密の貯蔵庫を作っても、またごちそうさんごっこをやっていたら、ねたまれて通報され、今度は徹底的に捜査されることになるんじゃないのかな。役人の嫁という自覚がないですね。
何度も摘発されるということは、ある意味社会に貢献するということでもあるような気もするが。こちらの方が、ごちそうさんじゃないの?
みんなで床下に穴を掘っていたら、西門家の江戸時代の隠し財産が出てきたなんてことになったら、夢があるんだけどな。

2014-02-12 00:18:18
名前無し

>興亜建国パンの小学校への寄付事業」をめい子の自分勝手なポリシーに阻まれ・・・

め以子は興亜建国パンをポリシーなんかで阻んでませんよ。
婦人会の言われるままにあれを材料まで持ち出しでちゃんと作って寄付したのはめ以子です。
あれを子供に食べさせるのを阻んだのは学校側。
でも実際に口にした静さんだってこれは食べられるものじゃないと言っていたのです。
全部捨てられるところを材料の声を聞いて捨てられずに自分一人であれを食べきっため以子。
むしろあれを受け入れたのはめ以子だけなんです。その後にあのパンがどうなったか、改良されたかどうかは描かれていないので誰にもわかりません。でもめ以子があれをポリシーで否定した、という見方はやはり違うと思います。ドラマ上でそんな表現されてません。
め以子は自分では食べきったけれど人の食べられるようなものじゃないものを無理やり食べさせることにも大変な抵抗があったのでしょう。
それはこのヒロインなら気持ちはよく伝わって来ます。
だからと言ってああいう結末(肉の事件)に持って行くことにはそれはいろいろな感じかたはあることとは思います。またここでもあっため以子があれを改良する姿を見たい、という感想は私もわかります。
でも少なくともドラマで起こっていることを自分の尺度だけで否定して全てを主人公に責任にかぶせてドラマを批判するようなものを私は正直「批判」とは感じません。
このドラマにはそういうコメントが多いです。
そしてそういうフォローをするとすぐにむやみな肯定派、擁護派などと言われる。もちろんここの批判コメントが全部なんていうことはありません。しかしここでも粘着性の叩きコメントが存在することは否めないことだと思います。

ドラマのご都合主義なんてこのドラマに限ったことではありません。
どのドラマだっていいことも悪いこともヒロイン中心の作者の筋立てのご都合でできていて当たり前。例えば前作のヒロインなどあんなご都合でものごとがすいすい行くことなんて現実ではあり得ない。梅ちゃんだってあんな劣等生が必死で勉強したからって医専に浪人もせずに合格。順調に医者になれるなんて現実的にはちょっと不自然。でもそういうものはそれぞれのドラマとしてドラマ全体の中でヒロインの設定として成り立っているのです。
ご都合主義、なんていうことでドラマが批判できるならどのドラマだって批判するのは簡単だと思います。
ドラマはどれだって作者のご都合、ヒロインのご都合でできているんだと思います。

2014-02-12 00:27:25
名前無し

>今までだって辻褄が合わない事は沢山ありましたよ。

このドラマでそれほど辻褄が合わないことがたくさんあったとは感じてない者です。
感想サイトなどで辻褄が合っていないいない、と叫ばれていることの多くは逆に理解できないことが多いです。
辻褄が合わないのではなくて描き切れていない部分は結構あるようには感じています。
しかしその中でも物語全体、キャラ全体に決定的ダメージを与えるようなものはほとんど感じられません。

サイトに関して言えば、この程度の嫌みのない朝ドラにはもっと軽い突っ込みとかでお互い楽しめることがあるといいのにな、と感じることが時々あります。

2014-02-12 01:18:38
名前無し

> ご都合主義を認めて賞賛するコメント

ご都合主義を認めて・・・ってドラマのご都合主義は当たり前って思うから
認めるも認めないもない、という感じのコメントが多いと思うけど。
他サイトのことや雰囲気を持ち込まないで、というようなコメントは肯定、否定
どちらかのサイドに立っての反論ではないと思う。
そういうものまでスル―したのではここはおかしくなるよ。
だからコメントしてる人がいるのはとても理解できる。
ここじゃなくあちらでの評判を基準になにかを判断するなんてこと
あり得ない。
ましてやあそこが相当ヘンだということは周知のことのような。
読んでみると投稿数が多いだけにここよりもずっと的を射たコメントも
あったりもするけどホントそういうのが完全に埋もれてるし。

> 地下室!どこのレジスタンス?
もうめ以子はやるなぁw
個人的には、悠さんと息子達に夜な夜な穴掘って欲しい。

笑ってしまった。
そんなことにはならないに決まっているけどその姿を想像するとたまらなく
おかしい。でもってその途中で西門の先祖が埋めてた埋蔵金が見つかって
借金なんて即返してここでやたらそのことを気にしてドラマ批判していた人も
一安心。さらに西門一家はもう戦時中だろうがなんだろうが思いっきり
め以子がおやつや料理作ってあの界隈は美食で贅沢三昧。
それをねたんだ隣町の連中が憲兵に密告して町ごとごっそり非国民として
捕まる・・とか。完全に別ドラマだな。
そうなったらもうこれまでなんてものじゃなく批判の大嵐になることでしょうW
っていうかそういうふうにでもなったら叩き倒せばいいのにって思う。
いやそうなったら今度は今ドラマ肯定してる人が批判して批判し続けてる人が
大絶賛にでもなるのかな?
なんちゃって。

2014-02-12 01:40:46
名前無し

↑メチャクチャですね。ドラマの感想?

スポンサーリンク
2014-02-12 01:46:18
名前無し

メチャクチャ??

ならそのもとを書いたコメントもメチャクチャ、って言わざるを得ないのでは??
サイトの感想も含めてここではOKということになっていると思います。

メチャクチャの基準も人によって違うんですね。

2014-02-12 02:12:08
名前無し

今日(もう昨日?)の分。
ふくちゃんが「人に教えるのめんどくさい・・」っておいおい師範学校行ってるんでしょ?ってツッコみました。
ふくちゃんはマイペースで物理だか化学だかの勉強をしてるのが相変わらず合ってるんですね。
研究者タイプなんでしょうね。
母の作る食事は美味しい、って気づいたのもつかの間。少し大きくなったらまた食事よりはお勉強の方が興味あるのね。
これじゃまたお行儀悪い、って言われちゃう。
今は亡き宮本先生がおっしゃった料理は科学・・・燻製作ってる時みたいにそういう面で
め以子の手助けをどんどんしてあげればいいのに、と思います。
男の子たちはそのうち赤紙が来てしまうのでは、と心配ですがふくちゃんは別の意味で親も将来が気がかりな娘さんでしょうね。
闇で買ってることが見つかって食べ物を制限されることに耐えられないめ以子は地下室を作ってってまさにレジスタンスですね。
革命家のような怖い目つき!
戦時中が舞台で食べ物に対してここまで執着したヒロインがこれまでにいたでしょうか。
笑えます。
悠太郎がどうやってなだめるか、見もの。
竹元さんより手強いかも。
め以子とは簡単にお別れはできませんしね。

2014-02-12 07:20:44
名前無し

まあ ここ見てても思うのは
ドラマの感想に対して冷静でいられない
余裕をうしなった書き込みが多いなあ
それもドラマを好きだという人にそれが多くみられる
嫌いな人はドラマそのものを批判している
好きだという人は嫌いだという感想を批判している
気楽にコメントしたいものです
自分はねー

2014-02-12 07:22:36
名前無し

>他サイトのことや雰囲気を持ち込まないで、というようなコメントは肯定、否定
どちらかのサイドに立っての反論ではないと思う。
そういうものまでスル―したのではここはおかしくなるよ。

2014-02-11 19:13:23 名前無しさんのコメントは
明らかに片方のサイドに立ってのコメントですよ。
中立な立場での、こういう雰囲気を持ち込まないでというコメントなら理解出来ますし、そうなればいいと思います。


>この時点で駄作だのご都合主義だの、の結論を持って来て叩くことがとてもドラマを冷静に見ているコメントには見えないということは明らかだと感じます。

>対してこのドラマをこの時点で傑作である、画期的な朝ドラだ、などと手放しで言っているコメントはこのサイトでは見かけませんね。

こういう事を書きながら、ここに持ち込まないでと言ってもなぁって感じです。
本当にやめてほしいなら、中立の立場でコメントするか、それが出来ないならスルーした方がいいと思うけど。

2014-02-12 07:48:44
名前無し

>>興亜建国パンの小学校への寄付事業」をめい子の自分勝手なポリシーに阻まれ・・・

>め以子は興亜建国パンをポリシーなんかで阻んでませんよ。
>婦人会の言われるままにあれを材料まで持ち出しでちゃんと作って寄付したのはめ以子です。
>あれを子供に食べさせるのを阻んだのは学校側。
よく読んでくださいね。めい子が阻んだのは「興亜建国パン」ではなくて、「物資が欠乏して、お弁当を持ってこられない子どもたちがたくさんいて、もはや美味しいとか不味いとかいってられないけど、せめて栄養のあるものをお腹をすかせた子どもたちに食べさせたい、という母親たちの切実な願いのこもった「興亜建国パンの小学校への寄付事業」」です。

上に書いた通り、不味いのは婦人会も小学校も承知だったんです。(なぜ、学校が付き返したのか不明ですが、担当がめい子みたいなDQN教師だったのかもしれません。それでも、「栄養のあるものを食べさせたい」と事業を進めた婦人会長さんが、突き返されたことに怒らないのは不思議)

めい子にとっては「犬も食わんようなもの」であっても、お腹をすかせた子供たちには「ごちそう」だし、「食べられるだけでもありがたいもの」だったんです。めい子の本音が「おいしいものを食べさせたい」なら、興亜建国パンをおいしくするか、別のおいしいものを作って食べさせるようにしたでしょう。でも、めい子がしたのは、「この私が不味いものを作ってしまった」という妙なプライドからくる後悔だけです。結果、高級霜降り肉を買って婦人会を含む近所の人にふるまっただけです。お腹を空かせた子供たちは完全に置き去り。婦人会の事業を阻止したのはめい子です。

2014-02-12 08:08:44
名前無し

>お腹を空かせた子供たちは完全に置き去り。婦人会の事業を阻止したのはめいこです。

悪いのは全てヒロインか?
子どものために学校や婦人会が考えないはずがありません。
ドラマでは描かれなかったけど、何か改善策をとったのだと思います。

2014-02-12 08:40:23
名前無し

めい子の本心が「おいしいものを食べさせたい」ではなく「自分の作る料理をおいしいと言わせたい」であったことは、アイスクリームや柿の葉寿司のエピソードから明らか。それが高じて、今は「おいしい料理をふるまって「ごちそうさん」と呼ばれたい」になっている。

糠床が闇買について、「みんなやっていること」とナレしたけど、めい子のはくだらん自己顕示欲を満たすために金にものを言わせてやっているだけで、当時の一般家庭の「配給制度だけではとても足りない。違法行為だろうとなんとしてでも「食べさせてあげたい」」という必死な思いの中での行為とは全然違う。

闇物資没収後のセリフ。
糠床「つまり、大損」静「あんた、いくらで買うたん?」活男「けど、通報て」希子「誰にやられたんでしょうね」泰介「こどもにおやつやったりして、そんな余裕あるのおかしいて思われたりして」
誰ひとり、食べるのに困るという話はしない。
あげくに、めい子の「お父さん、地下室作って」。めい子の闇買はただの金持ちの道楽。
家族に、子供に食べさせたいから、買い出し行ったり、闇買したり、着物や貴金属を質に入れたり、死にもの狂いで、駆けずり回っていた母親たちと一緒にされるのは気分悪いわ。

2014-02-12 08:42:07
名前無し

このドラマを楽しんで視聴している方には申し訳ございませんが、今朝の内容は本当に本当に不愉快極まりない。
物がない時代を実写フィルムとナレで事さら強調し、実は西門家はたんまり食材を溜め込んでましたとさって。ここって笑うところですか?ホッとするところですか?

お国の為に我慢するのは当たり前と、満面の笑顔で兵隊を送り出していたヒロインが、鍋ひとつも手放すことができない。しかも役人の夫は、国の為ではなく婦人会のご機嫌を取るために手放せと説得している。ここって笑うところですか?同情するところですか?

ふざけたシーンの後に、善行と信じ息子を少年兵に志願させた母親の手紙。今朝のドラマを楽しんで視聴された方は、どのような気持ちでこの場面を見ましたか?
私は今日、この脚本家が心底、嫌いになりました。視聴者が不快感を覚えることを承知で書いているとしか思えない。最後に焼け野原で溜め込んだ食材を放出して炊き出しをしても、私は絶対に感動しない。
サザエさんやドラえもんとは、本質的に全然違いますよ。
これから出勤します。とても不快な気持ちで。

ドラマですから荒唐無稽でも良いんです。楽しければの話しですよ。

2014-02-12 08:43:40
名前無し

地下室、すでに完備しておりました。(苦笑)
さっすが名家の西門家ですがな。

ずいぶんため込んだなぁ・・・・(汗)砂糖がない、食べもんがない、それは彼女にとってごっつう耐え難きことなんだと良く判りました。
いろんな食材やら、砂糖漬けやらドンと出来るのも納得。
あれだけ備蓄してたらそりゃ一人や二人、ドンと来い!やね。

貧すれば鈍す・・・め以子には当てはまらないなぁ。
決して本当の意味で貧してはいないから。
最低限の生活のクオリティと自分のごちそうさんという面子を保つこと、それができる環境なのだから。

2014-02-12 08:50:17
名前無し

すみません。連投です。鍋を手放せないめ以子と国の為に息子を手離した母親を、脚本家はわざと対比させて描いているのでしょう。全体主義に対する森下さんなりの批判なのでしょうが、それに対するものが気持ちの悪い我欲だんて、あまりにも悪趣味です。

2014-02-12 08:57:08
名前無し

めいこの行動を周りは決して許してない。
いけずで水までかけられる。
そこでめいこはどうするか?
ごちそうさんをやめてフツーの国民になるのか?いや違う?
結構面白く見てますよ。
作者の戦争への思いはあのハガキの内容から伝わってきます。

2014-02-12 09:01:42
名前無し

イチゴジャムを独り占めしたときから、全く成長していないんだね、め以子。

2014-02-12 09:12:09
名前無し

>この時点で駄作だのご都合主義など、の結論を持って来て叩くことがとてもドラマを冷静に見ているコメントには見えないということは明らかだと感じます。

駄作はともかく、ドラマを最終回まで観なくても、その時点その時点でご都合主義な展開だと指摘することは何らおかしくないと思いますよ。それにこのドラマが始まってもう5か月近く、もう作品の評価がある程度出てきても不思議はないですよね。この作品のテーマも、週単位で解決のパターンも、もうみんな把握しているのですから。駄作という評価に不快感を覚える方はいるでしょうし、私もそうまでは思いませんが、中にはそういう評価を下している方もいるということです。ドラマに対する感想も評価も人それぞれ、その方にとっては駄作という評価もべつに中傷とかではないと思います。

2014-02-12 09:14:14
名前無し

我慢せんで思いっきり抵抗したらいいんや。
そこで世間から非難されてめいこがたどり着く道があるのでしょう。
そんな展開を期待してます。

感想から離れて、卵を使わないカツのアドバイスをありがとうございました。卵アレルギーの人の料理に応用していきたいと考えています。

2014-02-12 09:34:26
名前無し

>ドラマでは描かれなかったけど、何か改善策を取ったのだと思います。

こういうのをご都合主義の解釈というのでは?
このドラマの作者はそういうものをすごく期待してドラマを書いているようですね。でもそんな心優しい視聴者ばかりじゃないですよ(笑)

2014-02-12 09:38:37
名前無し

なんとでも言ってください。
これが私の解釈です。

2014-02-12 09:41:19
名前無し

みんなが我慢しなくなったら、弱者が皺寄せを喰らうんです。め以子は子供の頃から経済的に恵まれている強者の立場です。本当の意味で弱者を思いやり施しをする仏の心とは、め以子は全く違います。
脚本家は宗教学を学んでいますから、ここまで本当の弱者に対する視点が抜け落ちているのは不自然です。
め以子を、馬鹿だけど明るく素直で思いやりのあるヒロインだと感じている方、ドラマの趣旨を誤解しています。脚本家は、意図的に始めからずっとヒロインを我欲の塊として描いています。あまりにも醜いので、思い込みの激しい馬鹿キャラとして多少の愛嬌を我欲の塊にまぶしてはいますが。
ヒロインの醜い行動を見せ続け、半年掛けて視聴者にストレスをかけ、最後に感動的なシーンを見せてストレスを解放、振り子の原理で感動を最大化したいのでしょう。家政婦のミタ手法。

    いいね!(1)
2014-02-12 09:47:31
名前無し

人の見方、感じ方に干渉しなくてもいいんじゃないですか。
自分の思ったこと書いてるだけですよ。

2014-02-12 09:51:32
名前無し

「ごちそうさん」について、否定的感想を日々思っています。
好意的な感想の方も、いらっしゃいます。
ドラマの感じ方は、皆さん違ってるだろうし、気になるならスルーでしょうか。

メイコが、料理を振舞うのも自己満足や腕前自慢。 無償の奉仕や愛情とは異なるので、嫌いです。
今日、メイコは取っ組み合いの喧嘩を公然と行いました。夫や家族への周囲の評価や世間体など考えてなく、自分優先な人。 帰宅後、家族に愚痴を言い、同意をもとめてなのかなと。 

このような自分優先の言動は、ストレスなど少ないと、ここだけは参考になりました。

2014-02-12 09:57:32
名前無し

人の見方、感じ方に干渉しないのなら、反論はなしってことになりますね。

2014-02-12 09:59:45
名前無し

コップの水ならともかく バケツの水人の顔にかける?
普通の主婦だよね 
激情すぎない? カッとなったらなんでもしますみたいで
こわいわ 
家族よりも食材と鍋に愛情があるみたいなのも
精神的に病んでいそう
病院いかせてやらないと、蔵にある食べ物使えば
診察してくれるでしょ

2014-02-12 10:00:30
名前無し

今日のめいこを見て好感を持つ人はいないんじゃないでしょうか?
肯定してる方は、これからどうするかを待ってる感想ですよ。
全て自分優先が通るんだったら、このドラマを私は見ません。

2014-02-12 10:01:37
名前無し

たしかドラマの昭和15年か16年の頃にすでにやっていて、タスキ掛けのめ以子は、お国のためには当然だというスタンスだったと記憶します。
あれほどの金属の鍋釜が昭和18年にひとつ残らず台所にあるのはおかしいですね。
闇物資の捜査に来た警官もなぜそれを指摘しなかったのか?なぜ蔵を開けさせなかったのかが、納得できません。
火事が多いので蔵に地下室があることは、警察ならとっくにお見通しですぜ。
なお、闇物資の摘発に特高警察は出てきません。特高警察は思想犯や政治犯が対象です。
さらに買い出し列車は戦後であって、戦中に買い出し列車はまだありません。

「肉弾三勇士」の話は、義務教育の修身の教科書のド定番ですから、ラジオドラマを聞いて初めて知り、感動する少年が当時の日本にいるのはおかしいですね。
希子も前から知っている筈の有名すぎるほど有名なお話ですから。

とある感想の引用ですが
とても参考になりました

2014-02-12 10:03:13
名前無し

「ふ久は研究者タイプ」というコメントを見るたびに腹が立ってしまいます。研究者に対する偏見みたいなものではないでしょうか。
確かに研究者は世の中にないものを生み出したり、まったく違う視点でものごとを見ることは大切です。
しかし、一人だけでものごとを進めるということはありません。研究所という組織で見たら、100人のうち何人かはふ久のようなタイプの人間は必要かもしれません。でも全員がふ久のような人間だったら、組織としては成立しないのは目に見えています。
ある意味、ふ久のような人間をうまく使える組織があれば、研究ではなくてもどこでも役に立つということなのでしょうが。
しかも、師範学校を出て研究者になれるなんてことはまずないでしょう。それなら大学に進学したいという意志表示をしなければいけないでしょう。ふ久が「人を教えることは嫌い」というなら、あの年で何をやりたいのか信念をもっていなければ、研究者はおろか、社会から落ちこぼれになりますよ。め以子は本当に放ったらかしなんですね。
でも、竹元建築事務所なら波長が合いそうだから雇ってもらったらどうでしょうかね。個人事務所で組織もなさそうだし。

毎日、食事の風景でふ久の態度を見るたびに情けなくなります。早くどこかへ片付けちゃってくれないかなと思っています。

2014-02-12 10:10:56
名前無し

婦人会長さんに水をぶっかけられて喧嘩をしため以子が悠太郎との会話で「生きるためには食べなければいけないんです」「あなたは西門家の御飯が貧相になっても構わないんですか?」というようなことを言っていますね。でも、貧相なご飯を食べたくない、というのと、生きるために食べる、という主張は一致するのかな。要するに、自分たちは美味しいものを食べたい、一定レベルは保ちたいということでしょう。さらに、ご近所の子におやつも食べさせて「ごちそうさん」と感謝されたい。悠太郎もこのご時世の役人のわりに、こういう時代だから我慢しなきゃ、みたいな言葉が全くないし。め以子をいさめる言葉もピンとがずれている気がします。

ご都合主義はドラマでは当たり前、というご意見はわかりますが、要は程度の問題でしょう。そうかそうかとすんなり見られない視聴者もかなりいるということです。「食べることは生きること」のテーマもここにきてブレが出始めていますよね。最近の展開は単に「贅沢は敵」という風潮への反発にとどまっている気がします。

また、戦争はまだ本格化していないからある程度のことは許される、というようなご意見がたまにありますが、空襲こそまだないものの、今日は婦人会でバケツリレーの訓練もありましたし、フィルムを用いたナレーションからも、戦況は十分悪化していると思います。そんなのんびりした時代ではないと思いますよ。だからこそめ以子も食への異常なまでの執着を見せて、闇物資を買いあさっているんでしょうから。



スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)5601~5650 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)