3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)5051~5100 件が表示されています。

2014-02-03 09:03:45
名前無し

後悔の行き先は贅沢とお国への当てつけなのだから、半分くらい納得できました。

2014-02-03 09:03:47
名前無し

私は先週の展開このドラマらしくてめ以子らしくてすごく面白かったなあ。
特にお国のためと言って回っていた愛国婦人らしきめ以子がそれとは全く逆、それに自分が思いっきり逆らっちゃったような展開が痛快だった。
ケチくさい展開ではなくてドーンと大きなお肉で締めるとは想像もしていなかったので経済状態やら社会の状況やら思いっきり無視したこのヒロインはやっぱり面白い、と思った。
西門の借金のことなんてここで言われなければみじんも思い出さなかったし逆にそれがあって実はきゅうきゅうしてるのにあんなことをやっちゃった、という方がもっと面白いと思う。
でも今朝はなんだかまた全然違ったエピかぁ、なんだか先週が強烈だったのにまだその余韻が残ってるしちょっと次々と疲れるかも、とちょっと感じたのといくらなんでもめ以子がなにに関してもただたくさん食べさせればいい、みたいにちっとも変わらないただの単純おバカみたいに見えてしまって。

たまにはもっとじっくりゆっくり悠太郎とめ以子のごく普通の仲の良い夫婦としての展開、食べ物以外のことも話題にする展開とかになってもいいんじゃないのかなぁ。きょうだいではふくちゃんのことはちょっと面白そうな気はするんだけど。
面白い先週だったけどステーキが何だかまだ消化しきれていない感じ。

2014-02-03 09:17:05
名前無し

>共感が得られない、というのは個人的な感性、主観の問題だからそれはそれでいいのでは?
でもそれを持って本来客観性が必要とされるドラマ批判や批評をしようとすることには本来無理があることだと思う。

ここってテレビドラマの感想・レビューサイトでしょ?
いつから批評サイトになったんですか?
誰が客観的視点がなければ批判できないなんて決めたのでしょう?
これはあくまでドラマ。しかも大衆ドラマですよ。
主観で感想を述べるとそれに説得力がないなんて感じるのは、あくまでこのドラマを肯定したくて作者の意図するロジックにばかりこだわっている人たちだけでしょう。
ドラマに共感できるか否かは、そのドラマの内容や出来を判断する大きな根拠になると私は思います。

    いいね!(1)
2014-02-03 09:17:18
名前無し

>後悔の行き先は贅沢とお国への当てつけなのだから

その通りと思います。

肉の大量買いはあのくらい豪快なものだからこそめ以子がやる意味も体制に逆らうことを表してるのもわかる、っていうもの。

私はあのエピすごくこのドラマ的で良かったと感じた。

やり過ぎくらいやってくれないと泰介の「過ぎたるはおよばざるがごとし」こういう言葉は活きてこない。

2014-02-03 09:18:54
名前無し

め以子はほんと単純おバカですよね。
子供のいいカモにされて「ごちそうさん」だからと喜んで。
配給米の一日あたりの配分もあまり考えていないでしょう。それでもドラマだからお米は足りてしまうのでしょうけど。
そこがめ以子の良いところでもあり、鼻につくところでもあります。
緊張感や臨場感をそれほど追及しているわけでもないですが、うま介のカフェでお茶飲むめ以子が出てくるとほんとに戦争最中なのかと感じるし、日本のようで日本ではないどこか別のものなんだろうなって気持ちになります。
少女マンガのヒロイン風だから、のんびりしていていいなくらいに思うことにしました。




2014-02-03 09:29:19
名前無し

今日のカレーが臨場感です。
うますけは井戸端会議の場です。
竹槍の特訓だけはして欲しくない。
後半はより戦争らしくなると思いますが。
徐々に深刻になっていくのを感じます。

2014-02-03 09:29:48
名前無し

2014-02-03 09:17:05 名前無しさんのコメントはなんか言われてることとはズレがある、と感じます。

個人の主観的な、例えば共感だけを持ってドラマを評価することと客観的な視点を持ってドラマを批評することは別のこと、っていうのはもっともなことだと思う。
主観的なことを書くのも客観的なことを書くのも自由。
でもごちゃまぜになったものでのコメントは肯定だろうが否定だろうが批評としての説得力は感じられない、ってことを言ってるんだと思いますし、それはわかります。
否定、肯定をどうこう言ってるんじゃないのではないかな。

時々こういうコメントあるみたいだけれどなんですぐに肯定派だから、とかに攻撃的になるのかわからないですね。
肯定派だったとしても主観的なだけの肯定派の人ならもともとこういう見方はしないのではないのでしょうか。
主観、客観、というのは肯定だから否定だから、ということとは全然関係ないことだと思います。

2014-02-03 09:33:13
名前無し

子供たちに調子に乗せられていたとしても、創意工夫をしておやつを振る舞う気の良いおばちゃんのシーンはほっこりする。こういうシーンを織りなしながら、物語が進んでいったら気持ち良いのにな。
その後はいつも通りの過剰な押し付けで、胃もたれしそう。結局、過剰なんですよ。やり過ぎるから、借金はどうなった?と突っ込まれるんです。ギャグ漫画のようなナンセンスな笑いと爽快感を狙っているのでしょうが、杏さんにコメディエンヌとしての力量がないから、少なくはない一定の層にドン引きされるんです。笑いという意味では脚本のセンスもイマイチ。猫娘のシーンは面白かったけど、今日のふ久のBLアテレコは、面白くないどころか引くわ。大手ポータルサイトの感想欄も炎上してます。

2014-02-03 09:40:16
名前無し

>今日のカレーが臨場感です

どういう風に臨場感なんでしょうか。
泰介たちに精をつけるためのもろもろ入り煮込みカレーが戦争中ということの臨場感?

2014-02-03 09:46:10
名前無し

あのカレーを食べて火照ってしまう希子に静の「川久保さん、今日は遅いん?」と二ヤケ顔とふ久のBL風アテレコ・・・汗
笑うところなのかと思いますけど、笑えなかったです。
子供も一緒に観ていたのでなにって聞かれたらどうしようと焦りました。

そこを除けば先週より面白そうです。
期待してます。

2014-02-03 09:49:33
名前無し

〉ドラマに共感できるか否かは、そのドラマの内容や出来を判断する大きな根拠になると私は思います。

なるほど
どうやらこのあたりがいつも話がかみ合わないでごちゃごちゃなる一因のように思う。
共感こそがドラマの良し悪しを決める大きな根拠と感じてる人とそうとは限らない、って考え方の人のちがい?
大きく肯定派、否定派(そういう分け方は好きではないけれど)に分けるならこのドラマの否定派にはこの方のようなドラマの見方が多いのかも。様々なコメントを思い出して妙に納得。

自分自身は感性に基づく共感ってすごく大事だと思うし大事にしなくちゃいけないものとも思うけれど世の中のドラマレビューが全てそういう考え方に基づいて成り立っているものとも思えないしそうであるべきとも思わない。
共感だけに頼ったものは自分と同じ感じ方なら理解できるけれどそうでない場合はものすごく個人的なその人独自のものの見方だなあ、とかちょっと世界がせまいなあ、とか思うことがある。
客観性が感じられるコメントは自分とは違う感じ方、賛否であっても理屈で納得できることはできるんだよね。
説得力と共感はまた違うものだと思う。

2014-02-03 09:59:35
名前無し

2014-02-03 09:33:13 名前無しさんのコメントにはわたしは基本このドラマ好きでたぶん擁護派で、見ていて楽しいけれどある意味納得です!

ほのぼのと面白い笑いもいろいろあるのだけれど、ムリに笑わせる場面とかあんまり必要ない感じがすることが時々あります。
何を意識してるのかサービスしようとでもしてるのかわかりませんがよけいな場面を作らないで生真面目なドラマにした方が確かに杏さんとか東出さんとかの良さがもっと出るかも、と感じることありますね。ヒロインの変化とか成長ももっと普通に地味でも全然かまわないと思います。
お肉エピはこうしなきゃいけない、みたいな時代の圧迫感を跳ね返すものとしてわたしは効果的だったというご意見に同意ですが。

2014-02-03 10:06:12
名前無し

>結局、過剰なんですよ。やり過ぎるから・・・

なーんかこれって純と愛以降の朝ドラに見られる特徴
表現がやり過ぎ
それでもまだこの朝ドラはマシな感じもするけれど
一定の層に拒否られるのってなんか共通点を感じちゃうなあ
もっとのんびりほのぼの、でもいいと思うしいい加減そういう
朝ドラも見たい

2014-02-03 10:09:10
名前無し

甲子園か・・今も昔も甲子園は球児の憧れの的なんですね。でも戦争の影響が出そうで心配で、川久保さんが何か知ってしまったようですね。
泰介の友達に珍しく興味を持っているふ久。もしかして初恋・・勝手にアテレコしてたしあの時代にBL腐女子いないだろうしね。そういうのってサブカル系に詳しくないとわからないだろうから、やっぱり初恋かな。

2014-02-03 10:12:41
名前無し

前半は和枝さんの壮絶イケずとか出て来たけど基本的にはほのぼの路線だったと思う。
ああいう感じにもどってほしい、かな。

2014-02-03 10:21:24
名前無し

腐女子という言葉はなかったでしょうけど、あの時代にはいないことはないと思いますよ。愛の形はさまざまだとかいう竹元さんの薔薇族風小ネタエピもありましたし。苦笑
それにこのドラマ、あまり時代背景は気にしない傾向があると思いますから、現代の人に判るそれっぽいネタ仕込みかもね。
きっとそう思わせておいて、肩すかしなんでしょう、朝ドラですから。
でも初恋とも違うような気がしますけど・・見てのお楽しみですね。

2014-02-03 10:24:40
名前無し

お肉エピは、そもそも普通の家庭であんな肉が買えるのか、というのがそもそもの疑問でした(よほど貯金があるのでなければ)。そこで自然と借金はどうなったの?と思い出すわけです。別にめ以子だけを責めているわけではなく、西門家に嫁いだ以上、借金だってめ以子に無関係ではありませんからね。でも、全然気にならないという方はそれでいいんじゃありませんか。ただ、台詞でもナレーションでも一言それに関する言及があれば、こんなに疑問に思う人も出なかったのでは、と思いますけど。

今日のふ久の描き方、最初は本格的な彼女の恋話かな、と思ったけど、あれではBL的妄想と受け取られても仕方ないですね。なにか希子のストーカーエピを思い出しました。あれは一応、川久保さんとの結婚へ結びつくエピソードにはなっていたけれど、相変わらずちょっと扇情的というか刺激的なエピソードで視聴者をあおるような印象であまりいい気持ちはしませんでした。今後、どう展開するのでしょうね。

2014-02-03 10:28:43
名前無し

ふ久ちゃん・・また変わった興味の持ち方をして
勝手に観察日誌とか付けてそうやな
今はめ以子の助手みたいなカツオがおもろいな
奥様みたいに差し入れ渡して 同じ顔で笑っとるW
借金よりもオットセイの肉の効果が気になるわ
おだてに弱い単純め以子 
甲子園スイッチが入ったなぁ
泰介と悠太郎がめ以子については被害者として
共感してるみたいなんもおもろいW

2014-02-03 10:32:29
名前無し

いやあ、あのふくちゃんの妄想ナレはなかなか意外性があってよかったです。
でもあの子のことだからたとえ恋愛、とか言ってもきっと一味も二味も違ったものになることはほぼ確実だと思います。
おかしな子だね。
誰に似たんだろう。
でも最近母のスゴさを感じてるところがあってそれもいいですね。
そしてそのスゴさ、っていうのは他人とは違う観点で感じてるんだろう、と想像できるところがこの子のおもしろさ。
竹元教授もたぶん恋愛に関しても独創的にちがいないですね。
そういうちっちゃいところの面白さの方がこのドラマおもしろかったりして?!

2014-02-03 10:38:02
名前無し

あれがBL?
その見方はぜんぜんわからんわ。
先輩後輩、ピッチャー、キャッチャーの普通の会話にしか思えん。
それにここのサイトじゃなくてなに言われてんのかも知らんけど
もしBLとしてもそれの何が悪いのかもぜんぜんわからんわ。

2014-02-03 10:40:54
名前無し

め以子の泰介への応援の仕方。やりすぎ~と思いつつ、自分も息子がいるからちょっとわからなくもないかなあ。ここかなり現代の親子関係にもあてはまるような気がします。
桜子の「それ以上やるとうっとおしいよ!」が自分にもちょっとあてはまるから耳痛かったです(笑)
め以子はあんまり気にしてなくてエスカレートしてたけど。
ふくちゃんの行動はなぞ。ふくちゃんの妄想ナレ?ふくちゃん何考えてんだろう??

2014-02-03 10:44:15
名前無し

ふくちゃんまさかの妄想腐女子?
いいんじゃないのかな
ありえると言えば十分ありえるし
別にそれを期待するわけじゃないけど
あの子がごく普通の愛の形に満足できる
ような感じもしない
とか言ってて竹元さんと父親よりも
年上の人と結ばれる、とか…

2014-02-03 10:48:59
名前無し

コメントを読んでいて、BL的って何のことかなと思ってしまいました。
船場の物語だから、てっきりBill of Lading かと勘違いしてしまいました。
そんなレベルの人間も視聴しています。

2014-02-03 10:49:17
名前無し

め以子は美味しいもの作ってくれるしやっぱりフツーの母親より美人だし
たいちゃんも素直な良い子だからあの年でそう反抗してないところがまだ平和な親子だ
今の感覚で行ったら「うぜーよ」のところですね~

2014-02-03 11:00:39
名前無し

>そんなレベルの人間も視聴しています。
そうですね。
全然ご心配ないかと思います。ネットでBLだのなんだの他のことでもワーワー
いつも騒いでるのは全国的に見れば朝ドラ視聴者のごく一部の特定の人間ですから!
いろんな世代のいろんな人の色々なご意見お聞きしたいものです。

スポンサーリンク
2014-02-03 11:23:16
名前無し

>ネットでBLだのなんだの他のことでもワーワーいつも騒いでるのは全国的に見れば朝ドラ視聴者のごく一部の特定の人間ですから!

ずいぶん攻撃的な感じを受けますけど。

その一部の人の意見はワーワー騒いでいるだけで感想ではないのでしょうか。
BLっぽいと書いている人達の意見、それほど偏ってますか?それは朝ドラとしてちょっととか、それもありとか、そういう意見みたいですけど。
家の母(70代)のことで恐縮ですが、全体的なことを申し上げますと、前作よりぜんぜん楽しんでみています。でも回が進むうちにだんだんこれもマンガみたいやねになってきています。特に先週のお肉話には、なにあれは・・・でした。
ふくちゃんのことは小説家にでもなるんかなと思っている様子です。
でも私はやっぱりBL的だなぁとちょっと思いました。それがいけないとか良いとかではなく、そうにおわせている脚本家の意図が入っていると感じています。
他の人が書いているようにきっとそうではないのでしょう。やはり恋心でしょうか。
でもこのドラマ、ラブコメという割には脇の人達のラブの部分は結構あっさり流してしまうように思いますので、恋心としてもさほど深くは語られないかも。


2014-02-03 11:24:01
名前無し

息子って美味しい食事を作ったり洗濯をちゃんとしてくれたり、ということは母親に望む
けれどここからは入って来ないでよ、ってはっきりしてるよね。

お母さんはもうある年齢からは食事と洗濯だけしてくれりゃいいんだって。

うちは息子しかおらんから娘がどうかは知らないけれど。

部活の試合なんて中3くらいからはもう見に来ないでよ、だもんね。

でもさすがに甲子園に出られることになったら親も子ももうひとつになって頑張ることでしょう。頑張って欲しいな。

しかし桜子って相変わらずものごとしっかりわかってるなあ。きっと本とかもたくさん読んでるんだろうなあ。

室井が大人向け作家としてデビューか?!!

2014-02-03 11:29:47
名前無し

ネットで感想書いてるような人たちというのが世の中のごく一部というのは
その通りだと思うけど。
前の方に対する返しで書かれてるんでしょう?
べつに騒いでるのが悪いとか言ってるわけでもないでしょう?
なんでそんないつもピリピリしてるのかな?って感じる。
逆に攻撃性というか排他的なもの感じちゃうけれど。
BLっていう言葉を知らない、というような人でもいろいろご意見聞きたいって
言うのはすごくよいことだと思う。

2014-02-03 11:32:06
名前無し

お昼も持って来られない子どもがいる時代、近所の子どもにまでおやつを振る舞う余裕がなぜあるんでしょうか?食材が手に入りにくいって描写も出てましたよね?だから自分達の食事を工夫して?
工夫して工夫してそれでも何ともならない時代じゃないの?柚の皮の砂糖漬けだっけ?砂糖が手に入りにくいと言ってたのに、そんなの持たせられる砂糖はどこから出てきたんでしょうか?西門家の食卓には砂糖を使わないように工夫して?

ホント、やりすぎなんですよね〜
客観的に見たら、そこがめ以子らしくて豪快でいい、ですかね。

2014-02-03 11:37:33
名前無し

> その一部の人の意見はワーワー騒いでいるだけで感想ではないのでしょうか。

 なんだか深読みし過ぎっていうかうがち過ぎでは???

 わたしはここも出入りさせて頂いてますけれど自分もこういうところでワーワー言ってる一人だなあ、って素直に受け止めてぜんぜんそれでいいですけれどね。ドラマ見るのと同時にそれも楽しんでますし。

 そういう自覚持ってこういうところには出入りしてるつもりでもあります。

2014-02-03 11:42:52
名前無し

過ぎたるは及ばざるが如し・・・確かにですね。

め以子のやり過ぎにだんだんついていけなくなってきています。

適度な肝っ玉母さんぶりで良いと思うのですが。

そういうところが振り切れていて面白い人とやり過ぎ感でおなかいっぱいで面白くないって人に別れてしまうかもですね。



2014-02-03 11:43:26
名前無し

なんだか文句ばっかり・・・
全て自分の思うとおりにキャラもストーリーも進めば文句言わなくてすむ
サイコーのドラマ、なんだろうねWWW
他の人にとってはサイテーにつまんないのになっても

2014-02-03 11:48:31
名前無し

真っ二つに分かれてるようなのはそれこそ
こういう感想サイトだけでは?
つーか自分で分かれるようなことばかり言ってて
このドラマの視聴者全体がまるでそう、みたいなのは
そりゃないぜ!

2014-02-03 11:54:12
名前無し

2014-02-03 11:48:31様もおっしゃっているように

真っ二つに分かれてるようなのはそれこそこういう感想サイトだけでは?

というサイトの意見を読んでのことです。

昨日今日の感想を読んでいて、肉の塊買いの件などでは真っ二つとかんじましたからそう書いてしまいました。

全国的な視聴者のことではありません。

言葉足らずですみません。

2014-02-03 11:54:49
名前無し

戦時中でなければ、とっても面倒見の良い、ごちそうさんなめ以子母さんなんだし、時代は現代で良かったのに。
戦時中の食糧難な時に、都合良くごちそうさんと言われてて、空気読めずに、私はごちそうさんだから〜って笑えない。ため息しか出ない。

2014-02-03 12:10:59
名前無し

あなたが脚本お書きになったら?っていつか言ってた人の気持ちよくわかります。
禁句らしいですけどそんなにいやならなんでドラマ見るのも感想サイトに書くのも続けていてなにがおもしろいんだろうって言ってた人の気持ちも(苦笑!
私は楽しんでますよ。
め以子の気持ちも全部ではないけれど共感できるところ多いドラマです。笑えない寒さを感じることもたまにあるけれど概ね笑顔で見てられます。うん、他の登場人物のこまごましたところが面白いな、と感じることもよくあります。
まあまあ好きな朝ドラで幸せだった、と思います。
これまで純と愛をのぞいてはまあだいたいどれも嫌い、とか憎しみみたいな感情まで持って見たことはないですね。つまらなければ流してたし。流せない真面目な方々もいらっしゃるんですね。

2014-02-03 12:16:27
名前無し

ドラマをドラマとして楽しめないのなら
まさに苦行W
何かを得られないのであれば・・なぜ見ているのか?
不思議です
私なら黙って去って行くのでW

2014-02-03 12:16:30
名前無し

>それがいけないとか良いとかではなく、そうにおわせている脚本家の意図が入っていると感じています。

同感ですね。お兄ちゃんと友達の仲良し行動を示すだけならまだしも、それを好奇心もあらわに物陰からうかがっているふ久ちゃんのアテレコまで入れてしまいましたから。

まあ、どうせ視聴者の好奇心を駆り立てただけで結局、実は・・・みたいな展開か、あるいはそもそもそんな場面はなかったかのようにスルーするかだと思いますが。だってこれは物語の主筋とも食のテーマとも関係ありませんから。その程度のほのめかしエピソードなんだろうなと思っています。

2014-02-03 12:21:18
名前無し

いいじゃないですか。
ふ久ちゃんのBL?
もしかしたら普通の恋愛?
教授との接点?
本筋には関係ない小ネタとして楽しみにします。

2014-02-03 12:27:44
名前無し

>私なら黙って去って行くのでW

全く同感!!

2014-02-03 12:44:43
名前無し

いまどき同性愛くらいでなんにも驚きませんが。
そういう愛の形があってもいいと思いますし。
若い女の子とかでBLに興味を持つなんていうのも全然特殊じゃないと思います。
誰かほかの人を傷つける、とかいうこととは違いますし、ね。どうぞご自由に、です。
妄想であろうとキスシーンなんか出されたらびっくりしますけれど。
ってまだ見てもないふくちゃんの気持ちについてああだこうだ言っても無意味でしたね。
失礼しました。

2014-02-03 12:47:59
名前無し

あんたがだまって去っていくから 他人もそうしろと?
頭おかしいんでないかい? ドラマのごちそうさんさまだよ

2014-02-03 12:49:15
名前無し

さんざん 好みやら受け取り方感性などは人それぞれと言っておいてこれだからw

2014-02-03 12:49:26
名前無し

批判的な意見が増えてくると見なければ良い的コメがどうしても出てくるんですね。

ここは感想サイトであるということを理解されていないのでしょうか。

特に朝ドラは他の民放ドラマと違って面白い、面白くないに左右されずに必ず最後まで見るという一定の層が存在していることも確かです。
だんだんドラマの内容に納得できない人が出てきても仕方がないことだと思います。
それだけNHKの朝ドラへの期待や想いが強い人がいるということの表れなのではないでしょうか。
批判意見が書き込まれることにどうこう言うのではなく、感想が自分とは違うと思うのであればそのことを反論として述べたらいかがでしょうか。

2014-02-03 13:00:47
名前無し

文句ばっかり、とか嫌なら黙って去れとか
大きなお世話です。面白くないと思ったドラマの感想を、素直に文章にして投稿する。それは私の表現の自由なので、それを封じ込めようとするのは、私のアイデンティティの否定ですな。戦時中の婦人会くらい鬱陶しいですわ。それでも逆ギレして、一日中、反論コメを投稿し続けるなんてことはしないけど。め以子じゃあるまいし、自分のアイデンティティを主張することが全てに優先されるなんて、本当ウザいですから。
食べ物が全ての問題を解決する訳ではないと夫に言われ「ご飯の力を馬鹿にしてますね!」と切り返すめ以子。お馬鹿特有の極端さ。この極端な感じを、時々、この投稿欄にも感じる。

2014-02-03 13:03:05
名前無し

>いまどき同性愛くらいでなんにも驚きませんが。

驚きはしないし、そんな愛もあると認めてるけど、朝ドラでそれをやってほしいかといえばノーかな。
うちのバーちゃんがきっとおったまげちゃう。

2014-02-03 13:04:09
名前無し

期待して腹いっぱい食べさせたのに、甲子園は中止になるということですかね?

2014-02-03 13:05:10
名前無し

批判的なコメントが増えてきたなら、それはドラマの内容に問題があるのでしょう。

楽しんでる人がいるんだから、嫌なら去れ!
なるほどね。

2014-02-03 13:07:28
名前無し

あなたにとって嫌なコメントが多いなら、そんな所から黙って去ったらどうですか?
そういうことですよね?

2014-02-03 13:14:18
名前無し

2014-02-03 13:07:28 名前無し様

来るも去るも本人の自由。

自分にとって嫌なコメントが多いからと批判を書き込む人に難癖つけて、嫌なら見るな、文句は書くなと他人を規制することとはまったく違う。



スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)5051~5100 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)