3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)4101~4150 件が表示されています。

2014-01-14 10:24:36
名前無し

よかった、の一言コメで星5って、直前の星1に対する単なる対抗にしか見えない。

まあ、よかった、というのも単純だけど素直な感想だから構わないんだけどね。ただ、ここのドラマの絶賛派の方は大概能弁で、しかもわりと論理立てて書き込む方が多いので、少し意外な気がしました。ドラマと無関係なことでごめんなさい。

今日のドラマに関しては、め以子と悠太郎、二人ともコメディー演技はうまくないけど、お互いの真意を隠しての食事シーン、そして次いでのめ以子が我慢できずに悠太郎を蔵に連れ込むシーンはなかなか面白かったです。

2014-01-14 11:44:52
名前無し

>夫の浮気疑惑に悩むけど、子供たちには変わらずって方が同じ母としては私は共感します。

それじゃあ、め以子じゃなくなってしまう。
め以子が賢母じゃあ話がすすまない。

母親だって人間なんだから
時には失敗だってするし
間違ったこともする。
完璧な母親なんて目指さなくていい
反省して又前にすすめばいい。

2014-01-14 11:46:49
名前無し

め以子の着物(割烹着の下に着ている)
ここ数日同じ着物が多いですよね。
まあその方が自然ですけどね。

2014-01-14 12:03:58
ななし

悠太郎が子どもと会話する場面、西門家がそろって「いただきます」する場面が初めて出てきた。それがあんな状況でがっかり。コメディタッチに描いたんだろうけど、め以子の嫌み、笑えない。子どもや家族の前であからさまに不機嫌な様子、今、世間を騒がせている芸能人夫婦みたい。自分たちのことしか見えていない。ウマスケでやけ食いするめ以子、子どもがいるのに、自分だけケーキやら何やら食べることは気が引けないの?
悠太郎はアキコのことに限らず、肝心なことはめ以子に話さない。確かに浮気ではないかもしれないけど、黙っていることは気分よくない。8年間の夫婦生活がまったく見えてこない2人。
昨日、休みで一緒に見ていた小4の息子が「このドラマって大正時代(今は昭和初期)ってこと忘れてない?」と一言。現代ならまだ良かったかもしれない。
これから戦争時代、明るく前向きにといっても、軽くは描いて欲しくない。
現時点の感想。辛口ですみませんが…。

2014-01-14 12:25:27
名前無し

大根役者に喜劇は無理ってことが分かった。

め以子が亜貴子を目撃し、放心状態で逆さの取り皿に漬物ひとつを乗せて手渡すシーン、あそこって視聴者がクスリと笑うことを狙ったんだろうけど、あれで笑った人いますか?

今週は、浮気とも呼べないたわいも無いエピです。笑いが成立しなければ、どこの家庭にもある夫婦のすれ違いあるあるネタとして、共感できない。
お笑い芸人がよくあるあるネタをやってるけど、やっぱり彼らは技術を持ってるんだな〜と改めて思う。だから共感できる。

杏ちゃんと東出くんでは、まだ力不足なんだな。杏ちゃん、がんばってるのは伝わるんだけど喜劇役者としては振り切れてない。同じ台本でも、渡辺えり子が演じたら笑っちゃうと思う。

2014-01-14 12:33:04
名前無し

他の方が書いていらっしゃるように、私もじっと耐えて、子供がいるからと不機嫌でないふりをしたりする良妻賢母のめ以子だったら、それはこれまでのめ以子しさが失われてしまうなぁと思いました。
自分にしても、なにかあった時にそれを隠して子供の前でニコニコと仮面夫婦はしてられない方なんで。(苦笑)
ずっと引きずって長い年月となれぱ考えないとはいけないと思いますが、多少のすれ違いでどちらかが不機嫌だったり、落ち込んでいたり・・・自分が子供の時にも親が口喧嘩になったりしたのもたまには見てきましたし、いつの間にか仲直りしている姿にほっとしたりもしました。それに案外隠しているつもりでも、無理して作る笑顔って子供には判るものですよね。
私自身、模範的な母でもないからとは思いますけど(苦笑)め以子の不機嫌に賛成はできないけど、仕方がないときもあるよねって思える私です。

たわいもないことですけど、源ちゃんってそういえばいつの間にか和服じゃなくて、洋服を着るようになっていたんですね。あのシャツはドット柄?でしょうか。
源ちゃんの軽い雰囲気にはなかなか似合っているなと思いました。(笑

しかし、夫婦喧嘩は犬もくわないと言いますし、め以子には悠太郎さんもご機嫌をうかがってくれているうちに、早めに気分を切り替えてほしいなぁ・・・源ちゃんのこととは違うとは言っため以子ですけど、悠太郎さんからすれば、め以子が今感じているのと同じくらいの嫉妬だったと思いますよ。自分のことは棚に上げてないで、よくよく考えてみたら良いのにね。

でも今日の終わり方だとなにかひと悶着ありそう。



2014-01-14 13:24:53
名前無し

亜貴子の両親のことや、その後の悠太郎とのかかわりを悠太郎はめ以子にきちんと話してないからこうなるのでしょうね。
それを浮気に絡ませるなんて、視聴者の好奇心を煽るヘタなストーリーですね。
正蔵も静も知らないわけじゃないのに、家庭内のコミュニケーションがバラバラというか、家族を描いていないですね。
食や食べることで全てを解決させる、いや食に絡ませて解決させることにうんざりしてきました。
どうせきちんと話をして、「なんだ、そんなことだったのか、ちゃんと話をしてくださいよ」で済ませちゃうのでしょうけどね。

2014-01-14 13:35:58
名前無し

お皿を逆にして、漬物一つ、私は笑えましたよ
^ ^

頑張ってニコニコお夕飯を、食べさせてため以子が
あかん…あかん…耐えられへん…
と蔵まで悠さんを押しやるのもよかったです。
杏ちゃん、上手だなぁ〜と思いました。
明日も楽しみです♪

2014-01-14 13:46:22
名前無し

↑笑える人もいるんですね。寛大な方なんだと思います。
私は、高校の演劇部員が一生懸命に「ごちそうさん」を演じているのであれば寛大に笑えますが、プロの俳優として見ると笑えない。
私も、受信料分はいっぱい笑って楽しみたい。

2014-01-14 14:22:15
名前無し

寛大かぁ…ありがとうございます。
せっかく受信料払ってるんですもんね。
朝ドラだけではないので、いろいろ楽しめるといいですね。

2014-01-14 14:43:33
名前無し

私もさかさまのお皿笑えました。
先に食べていた同僚が
驚いて指さす顔とか
流れの主流ではないけど
脇役の何気ない動作とか
細かく演出されているなあーと。
昨日は、室井さんの娘さんが怪我して病院に行って目撃した後
肝腎の娘の怪我は?と思ったら
うま介におんぶされて帰宅した娘さんの
指に小さな包帯を巻いてましたね。
たいした怪我ではないのに
大騒ぎする馬鹿親ッぷりの演出ですね。
(それでも下世話な好奇心の方が大きいようですが)

それに二人の演技がそこまで酷評されるほどひどいとも思いません。

2014-01-14 15:00:23
名前無し

ここには、東京育ちの設定のめ以子の
関西弁にまで難癖付ける人がいますからね。

2014-01-14 15:50:02
名前無し

着物の話題が出たついでに
めいこの今のヘアは戦争前に許されていたパーマネントヘアではないかと思います。
戦時中にパーマをかけていたら非国民だと非難されたという淡谷のり子さんの話しを思い出しました。

2014-01-14 15:56:07
名前無し

めいこのオーバーな顔演技が控えられていていいです。大人になったってことかな。

源ちゃんの話、はよ出てこ〜い。

2014-01-14 16:08:02
名前無し

源ちゃん 結婚せずまだ浮名を流しているんですね。
希子ちゃんも、まだ好きだったんですね。
でも同僚とはいい感じですね。
一緒に暮らそうって言われたら
プロポーズと思う人も多いだろうに
空いている部屋はないという天然さと
ストーカーをやっつけるんじゃなく、
一緒に逃げる同僚
お似合いですね。

でもストーカーの正体は?
東京編のイチゴのとき、指名手配の人攫いのように思わせた登場人物が
いちご栽培の研究者だったと同じようなオチがありそうな気がする。

2014-01-14 16:13:05
名前無し

>頑張ってニコニコお夕飯を、食べさせてため以子が
>あかん…あかん…耐えられへん…
>と蔵まで悠さんを押しやるのもよかったです。

あかん…あんたのこと好きになれへん。
(無表情の能面顔から涙をポロリ)

あれがプロの役者の演技。杏は学芸会。

2014-01-14 16:30:23
名前無し

子供たちに気を遣ってもらっちゃったりして。
この時代の男の子ってこんなに大人に気配りしたのかなぁ(笑)
不機嫌なめ以子に悪態くらいつきそうだけど。

感情丸出しのめ以子は人間的だと思うけど、だからって良い事ではない。
私も自分では抑えているつもりでも、心の中が周囲にダダ漏れだったり。なかなかいつも平常心でいることの方が難しいもんです。
些細なことで腹をたてたり、勝手に悪い方に勘繰るはといつまでたっても未熟者。切り替えの上手い人が羨ましい。

まぁ、まっとうなドラマならこんな主人公の不機嫌さがわが身に跳ね返るという、視聴者にとっても教訓的内容になる筈ですが。

2014-01-14 16:48:18
名前無し

和江さんの演技と比べたら
ほとんどが学芸会レベルになると思う。
なんか必要以上に厳しい人がいますね。


2014-01-14 16:52:56
名前無し

>子供たちに気を遣ってもらっちゃったりして。
この時代の男の子ってこんなに大人に気配りしたのかなぁ(笑)
不機嫌なめ以子に悪態くらいつきそうだけど。

これくらいの年齢だと
親が不機嫌なら戸惑う子どもは多いよ。
悪態くらいつくのは、反抗期が始まる思春期くらいからなんじゃないかな。
低学年で親が不機嫌だから悪態つくって
甘やかしてお姫様王子様で育てている家なんじゃないかな。

2014-01-14 17:21:39
名前無し

そんなことはどうでもいいよ


しかし良いドラマですね

2014-01-14 18:01:56
匿名希望。

ドラマを見ると、さすがNHK!!って出来。でも設定はハッキリ言って無理有りすぎ(笑)。主役2人と宮崎美子さん・加藤あいさんの関西弁が浮きすぎ!!泰造と財前さんは洋食屋の大将と女将と言うより、大工の棟梁とカミサン(笑)。実はめ以子より10歳程上の波平&フネを見ればわかるように、この時代の妻が夫を立てて敬語を遣うのは解るが、悠太郎の妻への敬語はやっぱり不自然極まりない。だからこそか?演者の東出さんを思いっきり壊してみたくなる(笑)。でも安っぽくオーバーリアクションでスケベで口の悪い男を演じる東出さんはNHKにはソグワナイと思う。だから某民放にリクエストしてみた(笑)。

2014-01-14 18:10:58
名前無し

>なんか必要以上に厳しい人がいますね。

杏さんはオーディションで選ばれた新人女優ではなく、脚本家から指名されたキャリアのある女優さんですから、厳しく評価されるのは仕方ないかな。
お父さんが活躍しているハリウッドなんかは、たぶんもっと厳しい世界なんじゃないかと。(端から見てそう思っているだけですが)

2世タレントとはいえ、覚悟を持って芸能界で生きているように見えるので、杏さんには酷評に耐え日本を代表する女優さんとして活躍してほしいと思います。

東出さんには、手加減してあげてほしいです。下手な関西弁、セリフ棒読みetc いろいろ言われちゃっていますが。

2014-01-14 18:52:17
名前無し

杏さんが酷評されてるとは思いません。
中にはそうする方もいるなあと思う程度です。

2014-01-14 19:04:00
名前無し

↑杏 演技が下手  で検索してごらん

2014-01-14 19:11:31
名前無し

検索してみましたが、考えは変わりません。

スポンサーリンク
2014-01-14 19:15:58
名前無し

ごちそうさんはおもしろい で検索してみてください。

2014-01-14 19:46:38
名前無し

ドラマの評判が良ければ、主役の株が上がるんでしょうね。
杏さんの演技力は見られないくらい酷いものだとは私は思いません。

2014-01-14 19:49:00
名前無し

関西弁、関西弁ってコメントに出てくるけど、関西弁はものすごく広い範囲の方言をさしています。
ここでいうなら、広くとらえても近畿方言でしょう。
どうせクレームをつけるならちゃんと指摘しましょうね。

2014-01-14 19:53:14
名前無し

わたしも杏さんの演技が下手とは感じないなぁ

2014-01-14 20:06:35
名前無し

お皿漬物笑えたで 昔の新喜劇的笑いで
オオボケ的な ほんまやったら石川さんあたりが
「何してまんねん」でちゃんちゃんのとこですわ。
蔵まで、突っ張りで押してくんもおもろかったで。
和枝さんのタメとは、間合いが違うしな。

意外とめ以子みたいなんが、亜貴子はんと仲ようなれるんかもな。
まぁ苦労知らずの子供さんのとこあるけども
知ってみたら悪気ないし、美味しいもん食べさしてくれるしW
いつも悠太郎は自分判断で事をややこしゅうするなぁ。

    いいね!(1)
2014-01-14 21:21:11
名前無し

孤独な亜貴子と不倫疑惑ではなく、友達の輪に引き込む方が朝ドラ特有の清く正しく美しいんですけどね。

そこまでは望まなくても、不倫云々は必要なかったのでは。
もっと家族間の密な人間関係に重きをおいて欲しいところです。

2014-01-14 21:45:23
名前無し

加藤あいさんの関西弁は上手だと思います。

2014-01-14 22:27:08
名前無し

私も亜貴子と仲良くしてほしい派。
その方が楽しい。

あと、和枝さん、里帰りとかしないのかな〜。あの時代は、里帰りとか何年もできないのかな?
ケンカしたりイケズしたりしながら、みんなでワイワイ やってほしいな。

2014-01-14 22:43:41
名前無し

私もいつも楽しく見てます。今日も笑えました。杏ちゃんも、東出くんも演技上手ですよ。70才の母も大爆笑でした。酷評されてるのを見ると、意図的な悪意を感じます。

2014-01-14 23:14:35
名前無し

↑悪意はないよ。良いものは良い。悪いものは悪い。自分の物差しだけど。
キムラ緑子は一流。杏は役者としては三流。モデルとしての実力は知らない。タレントとしては好き。全部、自分の尺度だけど悪意はない。

2014-01-14 23:47:26
匿名希望。

面白いドラマです。でも本音を言うと関東大震災やふ久や正蔵さんの話等が中途半端すぎて残念。大阪局が『ごちそうさん』を馬場園さんと源太で作り、本局が杏さんと東出さんで大工の話を作った方が良かったと思います。泰造さんは洋食屋って言うより大工の棟梁ってタイプだし、悠太郎を大阪の人にして帝大いかす必要なかったんじゃないでしょうか!?演者の東出さんがブリッコのエリート演じてて、いかにも堅苦しそう。スケベでべらんめえな大工の方が演じ易そうだし、視聴者ももっと気持ちよく観られたと思います。

2014-01-14 23:58:24
名前無し

↑ほぼ同感です。

私は杏さんが大根役者だと思いません。でも、め以子の役は、合っていないと思います。役が実年齢に近づいて、3部に入ってからは、しっくりしてきたけど。それでも3人の子持ちには見えないな。素敵な奥さんには見えるけど。

2014-01-15 01:29:36
名前無し

>同じ台本でも、渡辺えり子が演じたら笑っちゃうと思う。

これ噴き出しちゃいました。
杏さんとえり子さんでは年令の問題ではなく持ってるものが違い過ぎて・・(笑)
たしかに食がテーマでえり子さんがヒロインだったらとにかく有無を言わせぬパワーで何でも美味しく見える、というか強引にでも美味しいと思え、そう言え視聴者!みたいに完全に押し切られそうだ。しかしえり子さん主演じゃ全く別のドラマになっちゃうよね。
もしこれまでのめ以子が全部えり子さんだったら‥と想像するともうおかしくておかしくて。あんな人に対してあの和枝さんだったとしても一体どうやっていけずできるんだろうかとか、とか、あの人が川に落ちたら川の水が一気になくなりそう、だとか、とらふぐが食材じゃまるで共食いのようだ、とか・・
ごめんなさい!えり子さん大好きですから!!たまにはああいうパワーのかたまりのような人が朝ドラのヒロインでもいいかも、ね。ってよくないか??

いやいや今週の冒頭、好きで好きで・・はやっぱり引っかけでしたねぇ。亜貴子さんの方がやっぱりうわ手だなぁ。仕事が恋人状態?
でもきっと本心でもないかもね。寂しいんだなあ、というのがよく伝わって来る今週の亜貴子さんです。
悠太郎の浮気してるわけでもないのにめ以子にうしろめたくて奥さん恐し!の気持ちわかりますよ。やっぱりあんな境遇の亜貴子さんに昔のこととか重ねて気持ち動いてますからね。実際に浮気まで行かなくても気持ちの上でフラフラ・・というのは男も女もあることだと思います。
このドラマの倫理観では実際に悠太郎と亜貴子が男女の関係に発展することはまずないと思われます。でもこういうフラフラ、奥さんのやきもき、好奇心の強い室井がワクワク、は見てる分には面白いです。やっぱり私は子供の話よりはこっちの方が数倍楽しいです。
まあ大してひねりのある話でもありませんが、朝ドラとしては健全路線でいいんじゃないでしょうか。
この朝ドラは話自体もヒロインも私はいたって安心してフツーに見られます。

    いいね!(1)
2014-01-15 02:06:04
名前無し

とても分かりやすいドラマ。
先週だけは若干ふ久の扱い方に不自然さと無理を感じたもののあとは特に
悪い、という要素は他のドラマと相対的に比べてあまり感じられない。
個人的にドラマに対してそう思い入れもキャラに感情移入もする方では
ないのでこのドラマもその例にもれず、特にものすごく深く感動する、などと
いう場面もあまりないのだけれど脚本はそれなりに筋が通っていて特に大きく
批判すべき部分は感じない。
杏さんや東出さんはどうしても好き嫌いが分かれる感じはするけれど
自分は別にこのドラマにとってこの主役2人に違和感はない。
特別演技がうまいともど下手で見るに堪えない、などとも思わない。
毎日見るドラマとして過不足を感じないので星の評価は4くらいかな、とも
思うけれど、他のドラマと比べてみた場合、このドラマに対しては
なんだか個人的感情が勝ってむやみに叩いた上での低評価をつける特定層の
傾向を感じるのでドラマ評価としては疑問を感じるところがあり今回は一応
ひとつオマケでつけてしまった。
悪しからず。

    いいね!(1)
2014-01-15 02:28:18
名前無し

渡辺えり子さん(えりさん?今どっち?)はパワフルな舞台と刑事ものなどが好きですが、ああいう演技派の人がたまには朝ドラの主役になってもいいかも。最近の朝ドラヒロインでは尾野真千子さんが演技力ではダントツだったと思います。好き嫌いはあるでしょうが。朝ドラは若い女優さんがヒロインってだいたい決まってるんですね。尤もまだ演技力が熟してない若い女優さんが主演でワキを今回で言えば近藤さん、キムラさん、宮﨑さんみたいなベテランが支えるのがいいのかな。朝ドラは毎回予想外の魅力的キャラが出てくるのが嬉しいです。今回は希子ちゃんの高畑さん、源ちゃんの和田さんが好きです。

2014-01-15 02:38:27
名前無し

>意外とめ以子みたいなんが、亜貴子はんと仲ようなれるんかもな。

そう思います
恋敵(?)じゃなければ馬が合いそうなふたり
医療が恋人の女と料理が恋人の女

悠太郎さんの方がそのうち料理に嫉妬するようになったりしてね

2014-01-15 06:40:27
名前無し

役者の演技以前に不自然なストーリーとぶれまくりのキャラ設定が違和感を超えて不快感になっている。
昨年も大概だったけど今年になってさらに酷くなってる。

2014-01-15 06:46:17
名前無し

1日15分とはいえ、半年あるんだから一つ一つのエピソードを、もっと深く掘り下げてほしい。

予定調和の浮気疑惑騒動なんかに時間を掛けず、地下鉄工事の現場との対立と和解を、きちんと見せてほしい。正蔵の鉱毒事件と絡めて、大人になった悠太郎が仕事を通して父親の気持ちを理解して、わだかまりが少しづつ溶けていく、それをめ以子の料理が後押しするみたいな、ちゃんと時間を掛けて過去のエピを回収してほしい。

2014-01-15 07:01:05
名前無し

上の投稿を受けて。

料理って、距離のある人と人の心を近づけてくれますよね。一緒に食卓を囲んでおいしいね、って言い合うだけで、家族、友人、恋人、仲間の絆が強くなる。め以子の料理が人と人を繋げていくシーンを、もっと見たいです。

2014-01-15 08:18:28
名前無し

近藤さん、お上手です。

2014-01-15 08:29:42
名前無し

正蔵さんも黙って見ていられなくなったんでしょうね。
今日の展開には凍ってしまった。
そう言えば、天気予報は雨のち雪だった。

2014-01-15 08:41:03
名前無し

このところ杏さんの演技力云々の話がよく出ていますが、私は特に上手とも思わないけれど、このヒロインとして別段問題ないと思います。本来が知的な方なので、こういうちょっと天然でおバカなキャラに違和感を覚える方もいるのでしょうね。それよりも私が気になるのは東出さんのコメディー演技。少々堅物で難しい顔をしているときはいいけれど、とくに昨日今日などのわざとらしいコメディータッチの演技はちょっとなぁ、という感じ。東出さんは大阪弁にも問題があるようですが、大阪弁を知らない私は、彼が妻に丁寧な口のきき方をすることも含めて、なんとなく味があって嫌いじゃないです。

本日の内容に関しては、まずめ以子が不機嫌さを隠せず、義父や義母が待つ家に帰った時も、ただ今戻りましたの挨拶もなく、どたどたと足音を立てて入ってきたのが気になりました。あれはないですよね。本当に殺気立って見えて、子供たちが怖がるのも無理ないです。でも悠太郎の寝言も最悪ですよね。ただの幼馴染への気持ちだけで、あんなふうに寝言で名前を呼ぶのかな。め以子がかわいそうでした。それで腹が決まって最後の「出て行ってください」になるんだけど、ここで一つ疑問。こういう場合、普通は嫁が実家に帰らせていただきますなんじゃないの? 当時は違っていたのかしら。どなたかわかるかたがいらしたら教えてください。

2014-01-15 08:45:48
名前無し

昭和7年2月9日……血盟団事件

時代が血の臭いを帯び始めてきますね

2014-01-15 09:00:04
名前無し

出てってください
朝イチで有働さんがグダグダ言ってましたが、悠さんとあきこさん二人で暮らしてみればという意味なんだと受け取りました。私も。

西門家の食事はいつも正蔵さんの、ほないただきますで食べ始めるんですね。

2014-01-15 09:07:44
名前無し

悠太郎はめ以子が嫌なら亜貴子と会うのを止めて、家庭を守ろうと決心している。
そのための寝言ですね。
朝ごはんの時の悠太郎は、め以子の笑顔を見て嬉しくなり、モリモリ食べてましたね。

でもめ以子は、亜貴子に会えないことを寝言て謝るほど苦しんでると思ってしまったのかな。
二人の結びつきの強さを感じてしまった。
出て行ってください、は
もう自由にしていいですよ、私は身を引く覚悟はありますから…と言う意味ではないでしょうか。
悠太郎が亜貴子のところに行ってしまったら、
め以子は実家に帰るつもりなのでしょうね。



スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)4101~4150 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)