



3.67
| 5 | 630件 | ||
| 4 | 133件 | ||
| 3 | 62件 | ||
| 2 | 83件 | ||
| 1 | 261件 | ||
| 合計 | 1169件 |
2014-01-11 05:33:42 さんのご意見は人生において、なにかマイナスなことがあっても、それをもプラス思考へと変換させ、楽しく生きるということにおいてはある程度の肯定できますが、感想サイトとしては、どうでしょうか。
作品において自分なりの疑問点を無理やり肯定的な解釈をつけて面白いものと絶対肯定する必要もないことです。
まず、完全否定的な方のご意見もその人なりのそれぞれの解釈ですよ。
楽しく観ている人の感想がいつもいつも人を愉快にさせる、とばかりも限りません。あまりの大絶賛は逆に白けることもあります。
逆に無理やりの完全否定ではなく、理にかなった解釈であれば、完全否定でも納得できることもありますよ。
まず、否定的意見を書いている方がただかわいそうとかそれはドラマの感想でもなんでもないことです。
さてさて、今日はどのようにまとめて来るのかと思いましたが、ふくちゃんのことはやはり今一つ納得が行きませんでした。
ふくちゃんの食が細いことは、美味しいと感じることとは関係のないことであった、食べることにはさほど興味がない子なんだというところに自分の中では落ち着きました。
食材や作り手に感謝して出されたものを残さずに食べることは大切なことではあります。いつも残さず食べなさいと言われたものです。やはりご飯粒ひとつ残さないように食べました。でもそれはおいしいとかおいしくないとかとは関係ないことで躾としてです。
おかあちゃんは美味しくなるようにいつもがんばって料理してはる、だから自分もがんばって食べな、おかあちゃんに感謝や・・・ですべて食べきった・・目に見えない力がはたらいてるで(これまでふくが疑問に思っていたこと、風が横に吹くのはどうしてかなどと絡めている)・・ということなんでしょうけれど、この結末なら、美味しいという言葉の意味が理解できる、できないのエピは蛇足だったように感じます。
亜貴子さんの爆弾発言は来週は大いに荒れるという予感をもたらしましたが、あの好きで好きでの発言自体は悠太郎さんのこととは違うのではないか・・・と自分は思っています。果たして・・・
なんだかここに来て三角関係っていうのもですが、ラブコメなんですものね。そういうヤキモキはつきものと思って、見守ります。
悠太郎のオタオタした態度が、男が浮気をしている時の態度
(初心者)みたいで笑えます。
亜貴子さんの好きな人は石川さんとかのオチかもしれませんW
ふ久ちゃん、あれからズーッと『見えない力』について
考えていたんですね、さすがは悠太郎の子供!
め以子も1番響く言葉を貰えて、励みになりますよね。
母親がご飯を作るのは当たり前と思われてるとこありますから
全国のお母さんにポスターにして配るべきかも。
でも涙を拭いていたのは・・台拭きですよねW
源太もいいタイミングで会いますね
残念ながらあの活躍は、チヤラ男と呼ばれてしまう活躍ですW
希子頑張れ!
やっぱラブコメ💞ですよね。朝なんだし…
戦前の小学校は修身という時間に道徳的なことを学んでいたようなので、ふくちゃんのように考える力のある子は非行には走らないであろう。
やがてくる戦火の下で人は変わってしまうかもしれないが。
>無理やりの完全否定ではなく、理にかなった解釈であれば、完全否定でも納得できることもありますよ
もちろんそう
そういう理にかなった解釈でドラマを批判的に見てるようなコメントならかわいそうな感じはしないしツッコミとして読んでも楽しいよね
手放しのただの絶賛意見は確かに白けるけどなぜかこの朝ドラにはそういうのは少ない感じ
なんだかよくわからないけれどヒロインが大っ嫌い、いちいち癇にさわる、だからやることなすこと一般的には疑問にも感じないようなことまですべて腹が立つ
大っ嫌いな人が作った料理なんてどんなに努力したものであってもおいしそうに見えないのなんて当然・・・ここ見ててそういう、まずめい子憎し、の感情はすごくよく伝わって来ます
ドラマの和枝さんはみごと人生の方向転換して憎らしかっためい子のことなんて今はもうあんまり考えないのかも
でも感想サイトの和枝さん(たち?)は毎日めい子の一挙手一投足を逐一見て必ず意地悪目線で批判する
あーあ、これじゃめい子も大変だね
2014-01-11 05:33:42 名前無しさんの言ってることは感想サイトも含めて世の中一般に感じることとして同意できちゃう
自由なだけにいろんなことが伝わって来るサイトだね
上の方でも書かれている方々がおられるように私も今週の展開にはやや無理、というのかこれまでとはちょっと違った感じを受けていましたが、今朝見たら少なくともめ以子とふ久ちゃんの親子関係については食と結びつけてまずまずきれいにまとめたな、と思いました。
ふ久ちゃんが一生懸命食べてる姿を静さんがフォローしてめ以子が思わず涙・・若い母親の気持ちとしてグッと伝わって来るものありました。め以子の涙で様々な疑問も洗い流された感じ。さらにこの先、ふ久ちゃんが迷惑をかけた人達に自分からごめんなさい、を言ってくれると納得なんですがね。
子供ですからおいしい、まずいがこれでちゃんとわかったとは思えません。でも頑張ってるお母ちゃんの作るものはおいしいんだ、だから残さず食べなきゃお母ちゃんがかわいそうだ、そんな子供の気持ちなんだと思いました。
片や、悠太郎。なんだか来週の予告は引っかけのような気が私もしないでもありません。好きで好きで困ってる・・って悠太郎は自分のことと思い込んだようだけど、これって男の都合の良い勘違い?だってもし亜貴子が本当に悠太郎が一番好きならもっと前にそう言ってたでしょ??男は女と違って同時に複数の女性を同じくらい好きになれる生き物のような気がしますが、女はちょっと違うと思うしなあ。夫に死なれて初めて実は悠太郎を愛してたとわかった、なんて不自然だと思いますね。ま、ドラマだからホントはどうなのかわかりませんけど。昼ドラのドロドロ展開にはならないように思ってますがはたして・・・・
> 大正末期から昭和初期に中央官庁の役人だったうちの先祖がとても高給取りで裕福だったと聞いているので(自慢してるみたいで御免なさい)
わざわざ・・・十分ご自慢です(笑)
こういうあなた様なら一般庶民の末裔のような人々よりはよほどめ以子さんの「どや顔」も
ご理解可能なのでは?と思ってしまいますが。不思議だなぁ。
二人の関係は東京編でもあったし
和枝さんもめ衣子のいじめる材料に使っていたけど
告白されてかならともかく
される前なのにめ衣子に何もいわないのは
ずっと好きだったということ?
でも東京で、め衣子のことを二人で話してなかったっけ?
(め衣子の気持ちに気がついている亜貴子さんと、めいこの言動に戸惑う悠太郎さん)
東京編では、悠太郎さんと亜貴子さんとの雰囲気が
なぜ大阪ではガラッと変るんでしょう?
まあ元鞘に収まるんでしょうけど
なんとなくもやもや
ふくちゃんの問題行動も、もしかして父親が怪我をして
自分がどういうことしたか気がつく展開かとも期待したけど
まったくスルーだし・・
悠太郎も源太も正蔵も…
仕事にも女性にも惚れこんじゃうタイプ?
実際なら考えちゃうけど見てる分には
皆それなりにイイ男
迷惑をかけた人たちに謝らないことにこだわって欲しくないです。
国の幹部を思い出します。
>迷惑をかけた人たちに謝らないことにこだわって欲しくないです。国の幹部を思い出します。
これってどのコメに対する意見なのでしょうか?
あ、↑のものですけど、判りました。
ふくちゃんが誤らないってことに対してなんですね。
納得しました。少し読み込みが足りなくて迷惑おかけしました。
なんか・・・でも、ここへ来て賛同している人達、ちょっとした否定的な意見とかにも拘って国の幹部とか思い出すとか、否定ばかりの人はただかわいそうとか、あれあれ?って感じが自分としてはするんですけど。
今週の展開としてはいまひとつ納得のいかなかった人が多くて批判も目立っていますけど、完全にめ以子がただただ嫌い、このドラマはとにかく嫌だからっていう意地悪目線の否定意見でもないと思いますが・・・・・
何日か前の、ふくちゃんを謝せて欲しいという意見に対してです。
どうやって謝罪ができるのか?時間がかかる場合もあります。
未だに謝罪できずに神社に参拝に行ってしまう方を思い出してしまいました。
謝るという行為から勝手過ぎる意見を失礼しました。
>だってもし亜貴子が本当に悠太郎が一番好きならもっと前にそう言ってたでしょ??
東京編で、学費を出してくれている家庭に逆らうことは出来ないようなことを話していませんでした?
両親を火事でなくして引き取ってお世話になっている家庭に恩義があるというか
なんとなく、その家の人と結婚するのかなと思ってましたけど。
靖国問題問や隣国と
一緒にしないでよ!
一緒に考えて見ている者もいるということです。
失礼しました。
>このドラマはとにかく嫌だからっていう意地悪目線の否定意見
いやこれ実際、すごく多いとここ見て正直感じるよ。
少数の人が何度も投稿してるだけかも、なんだろうけどドラマ見る基準を
そこに置いてこそ、のコメント。
謝れ、謝れ、確かにここだけにやたら固執してて、世の中で見てる人の
多くがそこだけに固執なんてしてないに決まってる、って自分は思うけど
なんだかここではそう感じてる人が多いように見えてしまうから抵抗を
感じる人が出てきてもおかしくないとは思う。
でも、それが靖国問題と結びついちゃう、というのもずいぶんと飛躍だなあ
とは感じるけれど、たぶん普段からそういうことを真面目に考えてるからこそ、
なんだろうね。
あき子さんみたいなサバサバして開けた感じの女性がいくらお世話になったから、と言って本当に好きでもない人との結婚を決めた、とはキャラの感じからしてわたしはあまり感じられません。悠太郎の思い違いのような気がしますが、でもあの反応はやっぱり悠太郎はめい子ももちろんすごく大切だけどあき子さんのことが好き、というのもわかりますよね。
うーん、あき子さんの真意が早く知りたい。
ラブコメが好きな訳でもないんですが、淡々と見て来たこのドラマも今週ばかりは先が早く見たくて貴重な日曜日もスキップしたい気分。
靖国問題を書きたかったのではありません。謝る謝らないから、これは両者納得できないと難しいものだと感じたのです。
否定意見に刺激を受けたり納得できるところもあり、合わせて考えることもあります。
誤れ誤れのコメントはそこまで多くなかったと思いますけど?
怪我させても、ボヤ騒ぎで迷惑をかけても
まったく悪いと思っていないふくちゃんを
どう解決していくのか?が中心であり、
それに対して、ドラマではスルーしているから
不満が多く出ているんでしょう。
問題は誤らないことではないですよ。
スルーするのなら、あそこまでインパクトを与える事件を
しかも2つも盛り込む必要はなかった
ということでしょ。
品行方正な行いや展開を期待しているわけでも、そういうものでないとダメとも思いませんが、
>ふ久ちゃんが迷惑をかけた人達に自分からごめんなさい、を言ってくれると納得なんですがね
という意見には私は頷けます。
ふくが悪気でやったことではなく、他の子供とは違うものの観方をする子であったがために起こってしまった事件ですが、ふくは迷惑がかかったということについてなにも感じていない様子であり、め以子もふくの問題行動が悪気じゃなかったということが判ったことで納得してしまってそれ以上踏み込もうとしませんでした。
それよりふくが美味しそうに食べないこと、美味しいと言わないことの方を気に病んでいる様子でした。
もちろん、食が進まない、美味しいって言ってくれない、母としてはたいへん悩みどころ。
でも、どっちかって言えばもし自分だったら、迷惑をかけたことが判っていないって方が心配だと思うんです。目線が人と違う子だから少し位常識はずれでもいいかとは思わないし、そういう子だからこそ、自分の疑問への探求ばかりでなくまわりのことも考えるように導かないとと思うのではないかと。
食がテーマだから、「ごちそうさん!」の方に重きがおかれるのも判りますけど、今回は強引な感じが否めませんでした。
無理に謝ることはないですけど、石が落ちることを理解するように、上から落ちてきた石にあたれば人は痛い、ケガをするということも理解するような展開だったらなお良かったと思いました。
まあドラマですべてを語ることも無理ですから、きっとあんな温かな家族の中で育っていて頭の良いふくのこと、言わないまでも理解したのではないかと思うことにして来週からの新しい展開を楽しもうと思います。
ドラマの一般的解釈に基づいた否定意見は面白く参考になります。
でも人の憎しみとか逆に強過ぎる思い入れは時に人の判断を狂わすことがある、
ということはとても感じます。
大変勉強になります。
>あき子さんみたいなサバサバして開けた感じの女性がいくらお世話になったから、と言って本当に好きでもない人との結婚を決めた、とはキャラの感じからしてわたしはあまり感じられません。
結婚するから、嫌いではなかったと思いますけど
東京編での悠太郎とアキコの会話や今日の悠太郎のセリフからして
結婚することは、医学生の時にはすでに決まっていたと私には思えました。
>いやこれ実際、すごく多いとここ見て正直感じるよ
以前はそのように感じていましたけど、今の流れにおいてはそうでもないと自分は思います。
感想欄の賛否もドラマの展開でで変わっていきますから。
ふ久ちゃんの謝罪について。
ものをちゃんと順を追って考えることのできるふ久ちゃん。
たぶん頭の良い子。
こういう子はまず親への感謝を理解し、その延長線上で他の人を傷つけることは
いけないこと、それに気づく日が来るだろうな、もしかしたらそれはめ以子以上に
なぜ?がわかる、と長い目で見たいと思います。
親だけに謝らせておしまい、ではなく当然やった本人がわからなくちゃ人としてだめ
ですからね。
しかしこの段階でそこだけにやたらにこだわってドラマを否定する必要性も私は
感じません。
ドラマを好意的に見てるから、という理由からではなくこのドラマにおいて
何を優先するか、ということにほぼ納得が行くからです。
>感想欄の賛否もドラマの展開でで変わっていきますから。
今の流れ、とはどこをして今とおっしゃってるのかわかりませんが、感想欄の賛否もドラマの展開で絶対に変わらない、という頑固なコメントもあると思います。一緒にはできないと思います。
もちろんそうでないコメントも多いです。しかし全てがそうでないことはずっと見て来ていればわかってしまうことですね。
今週は、今まで肯定的に書いていた人たちも
そりゃないわーと思える内容だったということでしょう。
毎週毎週高評価を出せる人は
否定している、め衣子を嫌っているとしか思えないんでしょうけどね。
あき子さんは医学生の時に婚約者が決まっていた、ということでしたが、あの人の性格の設定からして嫌いでないなら、くらいであの若さで結婚を決める・・そんな曖昧なことをしそうな人には見えないので、あき子さんはやっぱりあの時は悠太郎よりはそちらの人の方が結婚相手としてずっと好きだったように思うのですが・・・。悠太郎に相談もしてましたし。でももしかしたらあの相談は実は悠太郎の本当の気持ちを確かめたかったから、ととれないこともありませんね。そうなるとまた話は別です。
それは今後の展開を見てみない、と断言はできないことですが、妙なことになってめ以子と悠太郎が離婚、なんてならないことを望んでいるからあき子さんのこともそうとらえたい、と自分が思ってるだけかもしれません。
どちらにしてもこの段階ではどんな感じ方も想像の域を出ないことですね。早く月曜日にな~れ!
うろ覚えですが
東京編で、ちょっと悲しそうに
自分の人生は決まっている、逆らえない
というような内容を話していた記憶があるんです。
引き取ってもらい莫大な進学費用を負担してもらっているから
自由に結婚は出来る身ではないのかと思いました。
(婚約者がいるのではなく、その恩義ある家に逆らえないというか)
今日の悠太郎のセリフで結婚はあの時から決まっていたのかなと思いましたけど。
>毎週毎週高評価を出せる人は
否定している、め衣子を嫌っているとしか思えないんでしょうけどね。
いいえ、そうではありません。
コメントの内容からその人がどういうドラマの見方をしているか、はだいたいわかることだから、です。
め以子が大嫌い、いちいち癇にさわる、と自分で書いているコメントもあります。そこにポイントが大きく置かれているコメントとドラマの展開によっていろいろ見方が変わって来る、というコメントはとても一緒には感じられません。ドラマの展開によって見方が変わるだろう、と考えている中立的な方が一時の感情だけでめ以子をけちょんけちょんにけなすことなど考えられないことです。同じ人が書いているとしたら甚だ矛盾です。
また、このように高評価が出せる人がすべての批判コメントがめ以子憎しだからだろう、そんなふうにしかとらえられない、というのは誤解もはなはだしい、とここの肯定コメントを見ていて感じます。
ドラマの展開によって見方が変わる、と主張なさる方からこういう発想が出てくることはあまり考えられません。
亜貴子さんの気持ちについては今の段階でどなたもこうだ、という断言は
できないことと思います。
来週を待ってみない、とね。
楽しみにしています。
対立ではなく共存してると思います。
見所は沢山あります。だから見てます。だけどメイコが嫌いなんです。ヒロインを好きになれないから、コメントが辛口批評になってしまいます。
専業主婦のメイコが、あれほど食に拘るのは趣味三昧の道楽者にしか見えません。家電が発達していない時代に、手の込んだ創作料理を、実験よろしく大量に作る。女料理人の物語なら、あの探究心は立派だなと思えるけど。
専業主婦の立場だから、昼間は掃除、洗濯をこなし、家計簿を付けながら借金返済のやりくりをし、子供を寝かしつけた後のほんの少しの自分の時間を、大好きな料理研究に費やし、質素な食材から知恵と工夫で美味しそうな創作料理を次々に生み出し、その料理が回りの人を幸せにする、と言う物語だったら、ヒロインを好きになったでしょう。
幼少時代、女学生時代、新婚時代から今に至るまで、愛する人のために何かを我慢したり犠牲にしたりするシーンがなく、ただの道楽者にしか見えないんです。
食道楽の変わり者の人生を、完全に振り切って、面白ろ可笑しく見せてくれたらそれはそれで楽しめたかもしれないけど。時々、食べることは生きること、みたいな哲学的なセリフとか入れてくるから、そんな大層な話だっけ?って消化不良になってしまいます。
>ドラマの展開によって見方が変わる、と主張なさる方からこういう発想が出てくることはあまり考えられません。
あの、2014-01-11 11:36:57ですけど
2014-01-11 11:58:18にあるコメは私が書いたものではありませんが・・・・・・・・
私は今週のふくちゃん問題の解決イマイチと思っているので、その件に関して批判が多くなっていることには理解できるし、ここ最近のものを読んで、極端にこのドラマが嫌い、憎いみたいな意見もそれほどかなと思うということを言いたかっただけです。
頑固な完全否定的コメントもあるにはありますが
> 謝れ、謝れ、確かにここだけにやたら固執してて、世の中で見てる人の多くがそこだけに固執なんてしてないに決まってる
と言われるほど、ただ謝れ謝れと固執している意見ってそんなにあるかなぁとも思うし。
>毎週毎週高評価を出せる人は
否定している、め衣子を嫌っているとしか思えないんでしょう・・・とも思っていませんよ。
混同されているように思いましたのでコメントさせて頂きました。
あ、それともうひとつ
>め以子が大嫌い、いちいち癇にさわる、と自分で書いているコメントもあります。・・・ドラマの展開によって見方が変わるだろう、と考えている中立的な方が一時の感情だけでめ以子をけちょんけちょんにけなすことなど考えられないことです。同じ人が書いているとしたら甚だ矛盾です。
と、おっしゃるように、それも私ではありません。どうも完全否定的なことを書いているのはすべて私と疑念を持たれているようでしたので、こちらも合わせて否定させて頂きます。
イケズにも女中扱いにも耐えていたのは悠さんへの愛があればこそですよ。そんなめいこを見てこのドラマが好きになりました。
毎日このドラマを見ていますし、子育てもしている母ですが、私はめ以子というヒロインが趣味三昧の道楽者、というふうには全く見えません。
性格的には血液型で言えば(あんまり例として適切かは分かりませんがいわゆる一般的に言われるような例として)大らかな所が長所でもあり短所でもあるO型的ヒロインでそれに自分の興味のあることはマイペースで追及できるB型的要素が加わったような、しかも大きな体にエネルギーいっぱい、根が実に明るく人並みの優しさもある、そういうヒロインに見えます。
今のように核家族なら家事と育児だけで目一杯、とてもとても自分の好きなことなんて、とはちょっと思いましたが、ここで西門家には祖父母も義理の妹もいるしそういう意味では手はあるんだ、というコメントを読んでああたしかにそうかも、と思いました。今でもいろんな制度を利用して子育てしながらもちゃんと自分の趣味や勉強、仕事などは続けている主婦もまわりにたくさんいます。
でも嫌い、というのを無理に好きになって欲しい、なんてことは思いません。自分がそう要求されたらいやですから。
だけどこのドラマもヒロインもまあまあ好きでこういう展開にも比較的そう疑問は感じず楽しく見ている者としては、あまりにも誤解とか曲解したうえで大筋に関係ない些末なことをねちねちと叩くコメントには気持ちが実に沈むものだし人によってはプンプンしたくなることある、っていうのはわかります。
誰が見ても突っ込みたいところっていうのは多分どのドラマにもあるものだし、そういうコメントには辛口でもすごくうんうん、って同意できるんですよね。
あ、でもいろいろ書かないで、なんて言ってるわけではないですから誤解なさらないでくださいね。
> ただ謝れ謝れと固執している意見ってそんなにあるかなぁとも思うし。
十分ある(あった)と思います
メイコが嫌い、と投稿した者です。
引き込まれるシーンも随所にあるから、今まで見続けてきたけど、なんかモヤモヤするのはヒロイン嫌いが原因なんだと、コメントを書いてはっきりわかりました。来週から視聴をやめます。
このドラマは、沢山の要素を盛り込んで上手に編集していると思います。なので、広い層に支持されて、視聴率も高いのでしょう。
一方で、ヒロインに反感を持っている層がいることも確かなようです。人気がでるとアンチが増えるのは仕方がないことなのかな。
個人的な好みですが亜貴子さんがヒロインだったら良かったな。
杏さん本人は好きです。
ごちそうさん、ちゃんねるレビューの皆様、さようなら。
思う、思わないは、人それぞれの感じ方で仕方がないことですね。
えっと、O型ヒロイン、判ります。
め以子はそんな感じ。
結構好きです。
あったかもしれませんが、終末まで固執していたようには思いません。
これからの子どもたちの成長を楽しみにしてるんだけど、あきこさんは綺麗で魔性の女に一瞬見えてしまったわw
非の打ち所がないような人でも、悩みがあるんでしょうね。
め以子は確かに恵まれた環境だと思いますよ。
東京では、洋食屋のお嬢さんで美味しい賄食べ放題。
(桜子がいたからお嬢様ではないけどw)
大阪も、和枝さんや正蔵からケチと始末の違いを教わりましたが
アイスクリンで、卵も生クリームも使えます。
多分、ラジオの投稿で小金を稼ぐぐらいが彼女の収入源でしょう。
(希子ちゃんが生活費を入れてるかも)
この不自由のない 美味しい暮らしが
これからの厳しい戦時中と戦後の比較にもなって来るのではないでしょうか?
この主人公の設定自体が受け入れられないとドラマの何を見れば良いのかわからなくなりそうですね。
主役なんで、め以子中心に物事が進みますから。
ふ久ちゃんは、正蔵さんいわく「腑に落ちんといけん子」
一つ一つが理解出来ないと謝るのは口先だけになりそうですね。
謝罪に重きを置くと、土下座ドラマになりそうw
夜も寝ないで考えてましたから、見えない力が危険なこともあると
気が付くのではないでしょうかね。
あの、申し訳ないのですが、
2014-01-11 12:13:08 名前無しですが、私のコメントは基本的には
2014-01-11 11:58:18 名前無しさんのコメントに向けて書いたものです。別にもとになるあなたのコメントに、ではありません。
そしてその方のコメントはあなた(2014-01-11 11:36:57名前無しさん)をフォローする形で書かれたものですよね。ですから主張としては>基本的に感想欄の賛否もドラマの展開でで変わっていきますから。に変わりはない、と判断できます。
たぶんご自分はその方のような主張はしていない、ということをおっしゃりたいのだと思いますが、私自身、また読んでいる人にはそれはあまり関係ないことであり、もし誤解を受けたくないならまたその方の主張に対して反論なさればよいことではありませんか。
これを書いたのが自分ではない、ということを言われても一体誰がどのコメントを書いているのか、ということは全く分かりません。私はあくまでここで出てきているコメントの内容についてコメントしているだけです。
これを書いたのが自分ではない、という主張よりはご自身が何に対してどう考えているかを主張していただければ十分です。
自分ではない、という主張を訴えるコメントの中で新たに違うポイントで(内容的な)主張をお書きになるとややこしくなる感じを受けます。
誰が書いたか、どういう関連性があるかもわからない複数コメントについて私が誤解したことが悪い、とおっしゃるなら謝罪いたしますが、こういう場所では誰が何を書いたか、それによって誰が責められる、とかいうことは重要ではなくあくまでも既出の内容についての反論や同意でよくはないのでしょうか。
そうしないと読んでいる人も何が何だか分からなくなると思うのですが。
亜貴子さんは一度結婚したけど、今未亡人では?
嫌いな人と結婚と言うよりも 昔の恩で逆らえない感じ
だったような
め以子が次週予告の最後で「出て行ってください」みたいに言ってたけど
なんだかイマイチ深刻そうでもない表情で・・
誰にどういう状況で言ってるのか?
悠太郎さんはカレーをべた褒めしてるし
源ちゃんの「浮気のひとつやふたつ・・」とかも一体誰に対して
誰のこと言ってるのか・・
あああ、なんか気になるわ~
NHKもこうやって気をもませる予告映像作るってけっこうやるじゃん
>亜貴子さんは一度結婚したけど、今未亡人では?
これによりなにをおっしゃりたいのかよくわからないのですが・・・
未亡人、というよりは籍を抜いてくれた、と言っていましたので法的には独身にもどっているのだと思います。
でもこれが悠太郎とどういう関係があるのでしょうか。
亜貴子さんの最初の結婚が彼女の意志に沿ったものだったかそうでなかったか、は来週見てみないと答えは誰にも出ないのではと思います。
本当は悠太郎が好きだったのに何かの恩義優先で結婚した、という可能性もあるかもしれませんし、好きで好きで困ってる、というのが籍を抜かれてしまった亡くなった元夫への未練、という可能性もあると思います。
「好きで好きでこまっている」・・・主語が(何がor誰が)がないからすごく意味深でした。
来週のうちにはわかるんでしょうけど。
悠太郎さんは真面目だからこそ心配になっちゃいます。あきこさんに対しては子供のころからのつながりもあるでしょうから。
源ちゃんは今、独身かどうかわからないんですが(おそらく独身かな)根が大らかな遊び人だから今日のような感じもあるよねみたいな?希子ちゃんは複雑な表情でしたね。希子ちゃんをストカーから守ろうとしてくれている人もいますし、希子ちゃんの恋の行方が気になっちゃいます。
↑すいません。ストーカーの間違いでした。
>好きで好きで困ってる、というのが籍を抜かれてしまった亡くなった元夫への未練、という可能性もあると思います
物陰から、怪我をしたのに泥だらけになりながら
一生懸命働く悠太郎を見つめるあきこ
子どものころ(おそらく引き取られる時?)自分が大人だったら
あきこを守るのにという悠太郎を思い出しながら
それで好きで好きで困ってるが、元だんなというのなら
前フリは何だったの?ということになるかと・・・
私も嫌いで結婚したとは思っていませんが
初恋は悠太郎その気持ちをずっと押し殺してきた
と感じました。まあ当時は好き嫌いで結婚を決めれる人は少なかったでしょうしね。
親の縁談を蹴るのは桜子様のような人くらいでしょう。
(親ではなく、亜希子の場合恩義のある人ですが)
ホントあの意味深な台詞はわかんないですね。
ストレートに取るなら悠太郎のことなんでしょうがね。
やっぱり悠太郎一瞬よろめく、説ですかね。
しかし悠太郎にはやっぱデカいめいちゃんでしょ?
亜貴子さんにはもっとマッチョな海猿じゃないと。
って完全にコンド―です。失礼。
予告で悠太郎があきこを抱きしめていたし
め以子が、横取りしたのは私だったと言っていましたよね。
来週はプラトニックな浮気の話なんでしょうかね。
ラブコメだから仕方ないんだろうけど
男女じゃなく、父として母としての成長のお話を期待していたんだけどな。
スポンサーリンク






