




![]() |
5 | ![]() ![]() |
72件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
960件 |
合計 | 1134件 |
↑単発→短髪だった
同感です。カップめんという例えに納得。
親友になってください、って言わなきゃなれないんだね。
脚本家さんの友人論なんだろうね。
お子ちゃま。
YU川氏の 女王・の教室ってパクリだったとは
ここを読んで初めて知った
あのドラマは通しでみてワクワクしたし感動もした
行き過ぎたところはあるにせよ、教師の強烈なポリシーは真摯で
一貫してたし 子どもたちは目をみはる成長ぶりをみせていた
原作となるものがあったから あそこまで書けたんだな
どうりで、SP版は ところどころ光るセリフはあったにせよ
期待してたほどの出来ではなかった 数年ぶりに納得がいった
N◯Kは 一昨年の大河でも 黒い噂の脚本家を使って大失敗
したというのに またやらかしたのだな~
ドラマの中の人たちと同じ 反省しないから同じこと繰り返す
ということなのだろうか
一昨年の大河も歴史や文化を捻じ曲げたストーリー展開で、ヒロインは天下人秀吉をぶったり馬乗りになったり、で、あきれかえって我が家でも友人たちの間でも大悪評だった。
そう言えば江と純はどこか似たところがある。ああいう元気が良くて無鉄砲で単純思考の女性をヒロインにすればウケてくれるととんだ勘違いでもしてるのかな?
でもあの大河はまあ魅力のあるキャラもゼロではなかったし、このドラマみたいな強い不快感までは感じなかった。幼稚で面白くない大河だとは思ったけれど、攻撃的、挑発的、って言う感じはなかったし。まあでも両方とも失敗は失敗だと思う。
NHKは数打ちゃ当たる方式じゃなく、もっと番組を厳選できる部署を作り、きちんとした判断のできる人材を集めてほしい。
一昨年の大河ですか…本能寺の変の直後、江姫が家康に随伴して伊賀越えしてたの見てぶっ飛びましたw漫画みたいな大河だなって思いましたが最後まで見れたなあ…ただし江姫の晩節に於けるドロドロとした展開は描かれなくて、ちょっと綺麗事で終わらせ過ぎの感はありましたがw
あれも物議を醸してたんですね~ 。
最近ここを知りました。今までみん感で星1投稿して何度も消されました。
星5が思ったより多くて、違和感あったのですが、ここは私が思っていた通りの評価になっていたので、嬉しかったです。、
とにかくただつまらないだけのドラマなら害は無いからいいんです、
これは、見た後、嫌悪感や怒りがこみ上げてくるから腹が立つ。
今年に入ってからは、見ないことで批判してますが、
視聴率は思ったより下がっていなくて、残念。
凄く視聴率下がれば良いのにと思っていたけど、やはり、批判する人も気にはなっているんでしょうね。
あと少し、最終回に向けて視聴率は上がるんでしょね。
でも視聴率とドラマのできはまったく別だと思います。
恒例の引き継ぎがあったようですが
始まると色々な厳しい意見も聞こえてくるかもしれないけど負けないで頑張ってって
純ちゃんは良く怪我するそうだから本当は梅子が治療とかしてあげたいけど蒲田を離れられないからと この違い。
1番大変だか苦労だかが脚本家先生に怒られたことって。監督でもスタッフでもなく どんな現場だったのか。共演者たちはみんな仲良かったとかでそれだけが救いなんでしょうか。
もうすぐ最終回なんてとても思えないほど問題山積みですがどう決着させるんだろう
いつものはっぴーえんどらしい?終わり方かな。
新聞に広告出始めましたね、DVD-BOXやメモリアルブックス。
誰がこの作品のためにわざわざお金を払うものですか。
こっちが受信料、返して欲しいくらいなのに…
一緒に出ていた他作品のDVDは欲しくて、値段を確認したくらいなのに、「純と愛」は画像を見るのも嫌。
OPのあの歌が聴こえるのも寒気がする。耳にしてしまうと一日不愉快。
この作品に関わったプロの人たち、可哀想です。
馬鹿の尻拭いに、無駄な労力を費やして、しかもどう考えたって報われないのですから…
昨日駅で電車を待っていたとき、隣に居た人が自分と同じケータイ持ってるのに気付いてふっと目を向けたら、ワンセグで「純と愛」見てました。
わざわざワンセグでまで見る人もいるんだなーと驚きました、ホントに。
その直後に電車来たのでその人との立ち位置が変わってしまい、「それ、面白いですか?」って聞けなかったのが心残りでした(^^;
私は洗脳実験のドラマと呼んでいます。
子供に見せても、公共で見ても、安心のNHK
でしたが、どこに向かって行ってるのでしょうか
学校の先生が「あれは、見せれないねぇ」とぼやいてました。
第一話で「あ、このヒロインダメだわ…」ってリタイア。
成長していくまで見守るのも我慢できないな~ってくらい苦手なタイプでした。
最終回近いので、どうなってるかなー精神的に成長してるのかなーと人様のレビューを見てみたら、変わりないんですねヒロイン…
母は、ヒロインがもこみちに「なんで(子供を)堕ろさなかったの!?」って言った台詞でリタイア。「女の子がそんな言葉づかいをするなんて…」と、かなり驚いた・引いたみたい。
なんかこのドラマのヒロインってヤンキーぽいなぁと思ったら映画で全裸になったから世間に知られたグラビアアイドルなんだね。浅黒い肌も清純ではない象徴だとイメージしてしまう。
恋愛ネタ好きな層に受けてるような気がするけど、恋愛ものが好きな人たちって、こういうヒロイン・恋人が好きなのかなぁ…ヤンキー口調の我儘世間知らずな性悪お嬢ちゃんと不気味な男版細木数子ニートの組み合わせとか憧れるものなの?
このドラマって本当に制作する価値があったのかな。
みなさんのレビューを読むと、内容の酷さがわかる…
DVDBOXも資源の無駄に思えてならない…
どうせ手術前に頭髪は剃るのに、何だ、あのヘアスタイルは?
あれを真似して街中を歩いていたら、バカドラファンだって笑われるよ。
アホらしくて、突っ込むこと自体アホらしくなった。
NHKもよく最後まで視聴者無視でやってくれました。
やっと終るよ。バンザーイ!
このドラマの良い点は宮古の海の美しさです。
でもなんだかそれさえもくすませてしまう脚本のひどさ。
ただ良い音楽にのせて宮古の海や自然をそのまま見せてくれる方が
ずっと心に響くと思います。
実際宮古島や大阪の方はどうお感じになっているのかわかりませんし、
好きな方や、よりその土地に誇りを感じるようになった方もいらっ
しゃるとは思いますが、私はもしこのドラマが自分の住んでいる所
とか故郷とかが舞台で作られたら、すごく複雑というか良い気持ち
はしなかったのでは、と思ってしまいます。
今日は愛が皆に一言ずつ言い置くシーンがアホらしくて見られませんでした。特に、もこみちに「お兄さんは人類史上初めて女の強さを認めた男として歴史にその名を刻むべき」とか言う台詞、仕事とは言えこんなアホな事を話さなければならない役者さんに同情しました。
愛母と純で世界最強とか、人類史上とか、いちいち大袈裟だからバカっぽくなるのでしょう。
音楽もオープニングも役者さんも豪華なのに、なにこの脚本。
今までにもマリアの妊娠の事など、酷いと思うことはいくつもあったけど、最後の最後まで本当に最低。
私もこんなところに投稿するのは初めてです。しないではいられない何かパワーのようなものがありますね。
洗脳実験のドラマかあ…
確かにそうとしか思えない部分が多いですよね。
TVというヘッドギアから、
『世の中を破壊するぞ破壊するぞ破壊するぞ破壊するぞ破壊するぞ』
みたいな念が、毎朝寝ボケた脳に送り込まれて来てたワケですね。
さて。
だとすれば日本でそんな実験をしたがってる人達って、どういう素性でどういう団体に属してるんでしょうね?
は~怖い怖いw
早く、明るい、爽やかな朝に戻してください。朝から破壊的ドラマは懲り懲りです。
いや、洗脳ってもっと怖いでしょう。
こんな毒電波ゆんゆんさせてたら落ちるもんも覚醒するわw
ただ、なんでかこの脚本家を切り捨てられず(しっぽ切りが一番楽なのに)
是が非でも成功した事にしたい人たち、は、
インスマウス系なのかな~とは思ってしまう
やっぱりプロをなめとんな。いつの間にか正が家具職人、いつの間にかマリアがシェフ。ついでに、義理とはいえ母親を晴海さんと呼ぶ愛は何か変です。
家族ひとりひとりに、上から目線で遺言みたいのを残していく愛
いつもと同じでホントにつまらなかったし、気持ち悪かった
それを見終わった「朝いち」のイノッチが
「最近は泣かせてくれますね~」ってコメント
誰が泣くかっての!!(怒)
腹立って、即効、テレビのスイッチを切りました
(今までは「朝いち」は観てたんだけど(-"-))
本当に、今日の愛のアドバイスシーンはキツかった…
中でも「はぁ!?何言ってんの!?」と思ったのは、セクシーさんに「純さんは甘やかすと育たないタイプ」とぬかした事です…
愛さんよぉ!?これまで散々「純さんはそのままでいて下さい」ってダメ女房を甘やかしてた張本人は!
ど・こ・の!ど・な・た・で・す・か!!!!!!!?
…今日の愛は、気持ち悪さがいつもの5割増しでした…
「不完全な男女」やら「あなたの愛が」やら…嘘トルストイもこれで何度目ですか…?
あと、笑わせろおばさんがやって来て、純が物凄く驚いてましたが…ここにも散々書かれて来たように、真っ先に呼ばなきゃダメだろ…
まあ、愛大先生が何をアドバイスしたところで、もうすぐ台風でホテルがダメになるんですけどねw
遺言めいた言葉で従業員にアドバイスする前に、台風対策をアドバイスしとけw
あと僕は男ですが、女性の強さなんてとっくの昔に認めてますよwって事は、僕の方が「人類史上初」じゃないですかねwww?
モテるのをいい事に女性をとっかえひっかえし、相手に子供が出来たら「本当に俺の子か?堕ろせよ」とまで言った正のどこが「歴史に名を刻むべき」なんですかね?
最終回って何日?
本当にあの遺言めいた愛のセリフはなんなのでしょう?どれ一つとっても説得力皆無。見続けてる人が、3歩歩いたらすべて忘れるような鶏かなんかと勘違いしてるのか、作者自身がそうなのか、よく恥ずかしくなくこんな脚本をドラマにできるものだと感じてしまいます。愛自身はじめ、遺言伝えているすべてのキャラにこれまでの話から考えて一貫性も整合性もなさ過ぎます。
風間くんも言っていて恥ずかしくないのかな?セリフだと思うから言えるのでしょうか?愛のキャラも言葉も気持ちが悪すぎます。あまりにも趣味が悪いです。
だいたいこんないかにも遺言めいたこと言っておいて死んでしまうならまだしも、純のキスで目覚めるなんて言うバカげた展開にしたら開いた口がふさがらないです。童話自体もコケにしてません?でもこの脚本家ならそうするのだろう、って見えてる。
この人本当にプロの脚本家?この人に家族や恋愛の話はムリ過ぎでしょう?こんなの書いてて人に演技指導って勘違い人間ですか??
こんなろくでもないドラマを受信料使って作って、公共の電波で流すなんてどうかしてます。中高生の文化祭の方がずっとましな劇が見られますよ。
何度か視聴しようとチャレンジしたけど
朝見るのは断念しました
こんな内容でなぜ朝ドラにしたのかわからない
今日の感想
死ぬかもしれない不安はわかる。
悲しいよね。なぜ?なぜ?と叫びたくなるのもわかる。
でも、なんで自分より死んだ方がいいやつがいるって。。。
このセリフが出る前はちゃんと見てました。
脚本家さん、どこまで上から目線なのでしょう。不快。
朝からアップ多用の15分まるまるのお涙頂戴はやめてほしい。感情移入している人には号泣ものかもしれないけど、不快感しか残らない。別に血も涙も通っていないわけではなく、他のドラマではちゃんと泣ける。セリフが多すぎて作者の作った不幸というのが見え見え。「残されたものは生きなきゃいけない」というメッセージを震災被災者に重ねたい人がいるかもしれないけど、全然違うから。
自分より死んだ方がいい奴いるんじゃないか、って、びっくり。
今日はもしかしたら視聴者を「感動させてやる」ために作った15分だったのかも知れないが、ごめん、だめだ。
役者さんがワンワン泣いていても、こっちは目が点になるばかりで。
今朝の15分は、過去最高に長く感じました。
制作サイドは、「よし、泣け! これを見て泣くんだ!」
と、必死で演出したのかもしれませんが、全然効果なし。
かえって、「朝からキスとか気持ち悪い!」と思わせる始末。
回想もね・・・
「ああ、私はこれをずっと見てきたんだ」と思ったら、
良く頑張ったな、よく見続けてこられたな、と感動したほどです。
そして、波乱の土曜日。脚本家は何をするんでしょうね。
私はもう視聴リタイアしているので詳しくは分かりませんが、
皆さんが憤慨しておられる愛の遺言もどき、ヒトカタのドラマだったら普通に感動して「愛くん死なないで」って見てられるんでしょうに…
DVD BOXの宣伝が、新聞1面全面使って載りました
「感動」とか、ウソっぱちの文句満載で
まったく受信料の無駄使い(怒)
それにしても、過去DVDから「カーネーション」がはずされていたのは何故?
「純の気持ちが分かる」と言って、死への恐怖を吐露する愛。もしここまでに弟純の人物設定がわかっていたら、もっと違っていたかもしれない。例えば弟純はとても純粋で誰からも愛される存在、病気にも負けずに健気に生きようとしていた天使のような人物だった…とする。幼い頃から病弱で手が掛かる弟純に愛は嫉妬していて「死んで欲しい」と思っていた。弟純が死ぬことで「罪悪感」に苛まれて家を飛び出した…というなら、オオサキで子どもを殴った時の豹変ぶりや、街田家の喪失感が深いのもなんとなくわかる。昔、「生徒諸君!」という少女漫画があった。双子の妹が病弱なため、祖父母に預けられていた主人公は誰からも愛される明朗活発な少女に育った。でも内面では嫉妬心に苦しんでいた…という設定。
この作品では敢えて弟純やおじいについては描かないのかもしれないけど、それではせっかくの(クサい)セリフも「はぁ~!?」となってしまう。
↑訂正。双子の姉でした。
無駄に長ったらしい台詞と夏菜と風間の無駄なアップ。夏菜がもう出目金にしか見えない。目で伝えることができないせいか何にも伝わらない。
今日の12分近くのラブシーンはとても必要だったとは思えない。回想ばかりで話は進展しないし台風直撃するならさっさとせい…。台詞が的外すぎて終始滑ってる
遊川、
遊川を抜てきしたプロデューサー、
そのプロデューサーを飼ってるNHK
が無能ってことは今回の一件でよくわかりました。
毎朝、無能っぷりを惜しみ無く見せていただいて
ありがとうございました。
遊川さんって本当に素人なんじゃないですか?
それか何も考えず、学ばないで生きてきたか…。
よくこんなすごい話書けるなって、感動する脚本家さんたくさんいるけど、
遊川さんのは私でも書ける内容です。
学芸会で発表するくらいに留めてください。
大阪人ですが、こんな腐ったドラマの舞台にされてしまってとても残念。駅にいくと純愛のポスター貼ってあって「ウゲェ」ってなる
イトシ短髪にイメチェンしましたね、でも頭の手術ならボーズしないといけないんじゃ?理由を考えてみました
①遊川が知らないだけ
②視聴者から髪型が気持ち悪いといわれたから
③風間がボーズにするのを嫌がった
けさも見なかった(エッヘン!)
しかしDVD-BOX出るってほんと?
こんな赤っ恥な作品この世から抹殺すべき
それとも関係者への罰ゲームですか?
そういえば前に見た「家政婦のミタ」でも松嶋奈々子がクドクドと状況説明している場面があったっけ、まあミタは家政婦と家族って言う閉じた空間での展開でそれほど違和感は無かったけど。
あのドラマを見て。朝の連続ドラマを任そうと思ったNHKサイドに問題があると思います。戦術家と戦略家が違うように、いわば遊川は局地戦のゲリラ戦が得意な一地方の軍人みたいなもの、それに大体的な大部隊を動かす上陸作戦を任せちゃったようなもの。
何万もの累々たる戦死者を出しちゃいましたねW。
前々作あたりから朝ドラの感想欄を見ていると、賛否は逆になっても、
視聴者の二極化にある一定の傾向があるように感じられる。
手術の準備には細かくスケジュールがあるので、前日には剃髪は終えてなければいけません。
風間くんがボーズにするのを嫌がったのではないでしょうか。ボーズにして演技するほどの価値を、感じなかったんじゃないかな。
手術後の姿でボーズにしていたら拍手しますけど、多分それはないでしょうね。
戦術家と戦略家の例え、納得です。
しかし今日も陳腐極まりなかった。
泣けるどころかますますシラケる。
今までの描き方が雑だから、何の感情移入もできやしない。
役者が泣けば泣くほどこちらは冷静になる。
いとしは一貫して気持ち悪い。
風間さんは演技に定評があるらしいが(過去作品みたことないので分からないのだが)、このキャラ気持ち悪すぎ。表情もしゃべり方も。
純もおかしなキャラだが、二人がなんでそんなに惹かれ合うのかうまく描ききれてなくて、「僕達こんなにも愛し合ってます!」みたいに言われても違和感しか感じない。
クサイ陳腐なセリフだけが上滑りして、二人の間にあるべき絆が全く見えない。
「純と愛」は回数を重ねるほど製作者への嫌悪感と、愚作を演じさせられている役者さん達への同情にも似た哀れみ感だけを視聴者が共感できる新しいタイプのドラマなんだと思う。
つまらない電波ドラマの後の「朝イチ」では「盛り上がってまいりました~(棒読み)」と、視聴者を無視し続けるだけだし・・・
朝8:00~9:00までふつうのニュースに戻してくれないかな?
イトシ「入院してからずっと心の中で叫んでいます。なぜオレが死ななきゃいけないんだろうって。どんどんイヤな奴になっているんです。オレの他にもっと死んだ方が良い奴なんていっぱいいるじゃないかって。
もっと純さんと一緒にいたいなって。離れたくないなって。もっといっぱい純さんと話したいなって。」
オレより死んだ方がいい奴なんていっぱいとか…最低だよね。
なんで大勢の他人様を見下してるの?
自分の幸せしか考えてないし…こんなセリフ言う役者も大変だなぁ…
というかこれって感動台詞なのかい?
最近年齢と共に涙腺が弱くなって来てほんとにちょっとしたことでも涙してしまうというのに、今日の純と愛の病室シーンにはただただ気持ち悪さと白けきった乾いた気持ちしか感じられませんでした。
なんだか唐突に二人の役者が自分たちだけの世界で自分の演技に酔ってる姿を見せられてるだけって感じ。
役者さんは言われたとおりに演じてるだけなので、彼らのせいではないのでしょうが、歯の浮くようなセリフの気持ち悪さしか伝わって来ず、「風間さん泣きの演技も器用にこなすんだな」なんて別次元のことしか頭に浮かんで来ません。
だいたいここに至るまでに安易に事が運び、この前まで元気だったのに突然重病にかかり、しかも脳腫瘍という病気で自分や家族が苦しんでいる描写はなし。弟の純のことだってなんだか曖昧で実際にどんな子だったかなんてあれだけ狩野家出して来たのに肝心なことが一つも描かれていない。
こんな大げさなお涙場面を作るのに一体今まで何やった来たのか。こんな場面唐突に作られたって見てる方が困ってひたすら引くだけ。
何だか子供じみた神様の話。「人生決めるのは意志と信念」。何今さら中学の先生が生徒に言うようなこと言ってるのでしょう?
自分よりも死んだ方がいい人が他にいる、って思ってしまう自分に自責の念?これまでそれほど人のこと考えるような本当に純粋で良い人でもなかったでしょう?あなたが考えて来たのは自分と純の利益だけだったのでは?
純は単に単純で、きちんとした思考のできない人ですが、愛というキャラには重病になっても何だか底知れない胡散臭さを感じてしまうのですが・・・
上、狩野家ではなく愛の「待田家」でした。すみません。
大病なんかなったら何で自分がって思うのはわかる。
今までさんざん人の汚い心を見てきたんだから 世の中いくらでも悪い人いるのに何でこんな平凡な僕がって思うのはわからないとは言わないけど でもあんなセリフはない。
ただこの脚本家だから確信犯で言わせてる気がして嫌。
唐突に重病人になられても 双子の兄弟の件が複線だとでも言いたいなら 実はあいつさえいなくなればと思ってたとか何とかもっとその内容を引っ張るべき。やり方はいくらでもある。
軽く扱っては良くないテーマばっかり中途半端に扱う。だから反感ばかり買う。思惑通りって視聴者(お客様)に嫌われることが思惑通りならもはやNHKは企業などとは呼べない。
「みん感」だと39%の「善良で寛容たる視聴者様」が存在するようで、いやー日本もまだまだ捨てたもんじゃないですよね~。
まあ、せいぜい頑張って日本を良くしてください。
数字を真に受けるワケじゃないけど、39%もあっち系がいるならヤバイな日本w
最低評価が500以上…あ…圧倒的じゃないか…(アムロ風)
39%ははりぼてのような気がしますけど・・・