




![]() |
5 | ![]() ![]() |
72件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
960件 |
合計 | 1134件 |
ただ過激で突飛な表現をのぞけばあとはありきたりの話しか残らない。とにかく薄っぺらでこんなくだらなくてつまらないドラマ、朝ドラでなくても見たことない。これからもめったにない駄作の代表。台詞がひどすぎて心に残るものがひとつもない。
どんな展開になってもくそつまらないし見ていて魅力的な人間も一人としてでて来ないし、早く終われって願うばかり。
誰か魔法でもかけて終わらせるか、なかったことにしてほしい。
関係者全員、無表情で内心は苦虫を噛み潰したような感じだろうな…。辛いよね。所詮はリーマンだから…このドラマに関して、黙して語らない関係者各位が次に頑張って良い仕事してくれると信じる事にしました。視聴率なんか気にすんな‼マツケンを見習え‼
一番あり得ないのは、愛があれだけ頭が痛そうにしているのに、気付かない、気付いてあげられない、純の自己中でしょう。
普通気付くでしょ。
見るたびに悪徳カルト宗教の勧誘を受けているような気がしてくるドラマ。
口先だけの愛。
主人公は、お客にも建物や資金を提供してくれた恩人にもまったく興味なし。
純「このホテル、つぶれますよ!」
お前のホテルじゃ、ボケ!
相手の身になって考える能力がない主人公が、自己主張するだけで、偶然の力が働いて、次々と困難が解決するドラマ。
多才な夫が弱点を持っているので、軽く慰めてやりさえすれば、能力を発揮した成果は全部、主人公のおかげ。
生きがいを見失っている女性たちには、軽く自己実現の方法を見つけてやって恩を着せて舎弟に。主人公の舎弟なので名前で呼ぶこともなし。ドラマでの扱いは最低。
かくして、登場人物の中では一番の無能の人である主人公はハッピーに。
無能な視聴者に夢と希望を与えようというありがたいドラマ。
天災で全てを失った人々が感じる理不尽さと純が感じる理不尽さなんかを比べることすらおこがましい。
純が感じる理不尽さはほとんどが、軽率で自己中心的な自分がまいた種の結果としか感じられない。天災から人が感じる理不尽さなどとは全く質の違うものだ。それを一生気づかない人間なんだろうな。このヒロインの言動は見てるだけでも恥ずかしくなる。
理不尽でも生きてくしかない?
そんなこと当たり前。生物全般自分がなぜこの世に生まれてなぜ死ぬまで生きてかなきゃならないかなんて誰ひとりわからなんだから。そんなことを今さら大げさに言う事に何の意味があるのか?
人間はただ生きてけばいいってもんじゃない。思考力や想像力を働かせて生きるのが人間らしさ。純に最も欠けてるのはそれ。
作者の思考や想像によるテーマが何一つ伝わって来ない。そういうものがないからこんな稚拙なドラマになるのか、あってもそれを納得行く物語にする能力がないのか?
今こうやってどうのこうのと言っている人多いけれど、これほど中身のないドラマ、どんな終わり方しても多分ほとんどの人はすぐに忘れて他のものに心が移って行くに違いないと思う。
私は、純と愛最後まで好きになれそうにないです。
もはやどこを切り取っても不快感しかわかないです。
登場人物みんな苦労知らずの幸福者ばかりの夢物語。
私は単純な人間なので、がんばって夢をかなえてゆく主人公の話が見たいです。
今日の様な展開をせめて年末か年始位に持ってきていたらもう少しマシなドラマになっていたかもしれない。
あまりに余計なエピソードやりすぎたため、たまにあるいい場面がしらじらしく映るようになってしまった。
3か月くらいかけて家族の再建、サザンアイランドの再建、愛の闘病とか丁寧にやればもっと共感もえられたろうに・・。すべてが遅すぎた。
ところでもし愛が死ぬラストだったとしたら擁護派の人はどう思います?それでも高評価ですか?
出演者やスタッフの個人的な悪口書いてるならともかく、このドラマに共感出来ない、好きになれないと意見を書くのがどうして悪意だと、言われてしまうのでしょう。言論の自由です。
それぞれ趣味趣向が異なって当たり前なんだし、賛否両論あって当たり前。それをさもある少数の人間のみが、意図的に反対意見をのべ、落としいれようとしているかのように言われる事が侵害です。みん感でもし本当に評価が操作されているのだとしたら(都合の悪いコメントを削除するなどして) 本当に問題です。言論の自由の侵害です。自分の率直な意見すら言ってはいけない統一国家になってしまったのでしょうか。
何だかこの糞ドラマも最後に向けてまとめに入ったようですが…待田家の家族会議…「はぁ?」の連続でした…
そもそもこの家族が歪んだ原因って、弟純が死んだ時に愛母が「死んだのが優秀な愛じゃなくて良かった」って心の中で思ったのを愛が「心の声」として聞いてしまった事だったはずですよね?
(愛に本当に超能力があるとして)そこに一切触れずに手垢のつきまくった泣かせのテンプレート台詞を吐きまくった挙句に「ハイ、仲直り!」って言われても…
(あくまで待田家全員に超能力があるとして)この弟純の存在を全否定したような、とても母親が言ったと思えないような言葉こそ、食品衛生責任者の資格や屋内ブランコのような細かいツッコミ所ではなく、一番回収しなければならない事だったんじゃないでしょうか?
しかも愛に「もう私のお腹の中で自分が純の才能を奪ったなんて思うのは止めなさい!」って言ったのって…純母は「純は愛より劣っている」って考えは変わっていないのを認めてますよね?
そしてこの台詞のお陰で、何だかんだ綺麗事をぬかした所で結局は愛も「俺は純より優秀」ってずーーっと思ってたのを認めてしまってますよね?
鏡の中に現れる物凄く嫌な純の設定も、いつの間にか無かった事になってますが…そもそも待田家全員の超能力はそれぞれの気のせいだったって事にしちゃえば、まだ今日の家族会議の内容も2億万歩譲って理解出来るんですが…ただ超能力設定を無かった事にすると、今度は善行の遺言が全て嘘になるという…
あと、超能力を否定していた愛母こそが、家族最強の超能力者だったってのはどう考えても頭がどうかしてるなぁ…
とにかく、触れなくていい部分は事細かに触れ、触れなければいけない部分は簡単にスルーする、矛盾だらけの話しか書けないこの脚本家に、筆力なんて感じる事は出来ません。
来週からは脳腫瘍を舐めた展開が待ってますが、こんな駄作がもう二度と生まれ無い事を祈るばかりです。
学芸会
「ホテルは7割稼働しないと潰れる」
今経営関係の番組で言ってましたよ~
こちらのホテルなら、従業員数からして10割稼働でも潰れるかと。やっていけるなら一泊どれくらいとるのか・・・怖い。
行き当たりばったりのぶつぎれ展開。過去の話はその場で終わり。
本当にやる気あんのか?もう何でもいいから終わればいい。愛が宇宙人だったとか、純が徳川埋蔵金を見つけたとかでもいいぞ!
このドラマのヒロインオーディションに受からなくて良かったと思ってる女優さんは多いはず…
遊川『俺は厳しいから。俺のとこでやれたらどこいっても通用するよ』
みたいなこと言ってたけど、そのセリフ誰の受け売りだ?
いかにも昔の名監督が言いそうなセリフだが…
そーゆーのは鬼才が言うから重みがあるんであってさ、才能0の奴にどやされたりするのってただの苦痛だと思うよ?出演者がかわいそーだ
こんな糞ドラマでみんなの楽しみを奪っておいて偉そうなんだよね
もう、怒る気力も、文句いう気力もないけど、
夏菜見るだけで、このひとまでクレージーなんだと脳がアレルギー反応を起こす。
朝の大事な一日の始まりを、半年にもかけて
汚染し続けたドラマ。
誰も罪に問われないのか?
せめて、降格人事を!
遊川は、一生涯NHK 出入り禁止。
演者は良い人ばかりなのに、監督に恵まれませんでしたね。
東北で頑張ってる皆さん!これ見て元気づけられますか??
カーネーション良かったな~
100パーセント脚本家の責任。
つまらない上に、パクりもやる。
キムタクの「HERO」の「あるよ」をパクり、「ちびまる子ちゃん」の小さい頃の録音のエピソードをパクった。
「女王の教室」では、直木賞作家の森絵都の「黒い魔法とコッペパン」の丸パクリ。
多くのエピソードのディテール、セリフが同じ。
漫画家がこれをやったら連載打ち切り単行本回収だが、テレビ業界ってどうして甘いの?
このドラマ見て気持ち悪いのは、台詞が大げさでわざとらしく、動作が白々しいからだ。愛なんて言葉を軽々しく口にする人間って普通おらんし。死んだ息子に「おめでとう」なんて、天を仰いで言うかバカ。写真持ってるんなら、写真の息子に話し掛けるとかの方が現実味あるのに。下手な脚本を、下手な演出でやると、こうも酷い仕上がりになるんだな。
愛が倒れるのも奇跡的に目覚めるにしても、ものすごい白々しくて気色の悪い「元気な」植物人間になるんだろうな。善行の死ぬ間際のおかしな演技を思い出すよ。
「人の本性」とか「まほう」とかいうことばは非常にインパクトの強いことば。ドラマを見ていてこういうことばは人の心に残る。
善悪や道理で割り切れない、印象に残る言葉であるにもかかわらず、人によって受け止め方が違うことばを安易に多用してしまうと話が分かりづらく多く人にとっての矛盾点を作ってしまうのだと思う。
しかもそのことばを作者自身がどうとらえているのかが、いくらドラマを見つづけても全く見えてこない。
このドラマの制作姿勢とよく似ていて、「とりあえず人があっと言うような表現で気を引いて話題を集める」ことだけが目的。作者の深い考察や人とはちがうものごとのとらえ方、つまり独自のコンセプトがない、ということが台詞に使う言葉の選び方に非常によく表れていると思う。
このドラマで次から次へと出される社会問題や家族の問題に関することば、人の悩みに関することばも、まるで成熟したものの考え方や自分なりの考察もできない未熟な子供が、どこかで聞きかじって来たことばを得意げに使っている、というような印象を受ける。上滑りで薄っぺらいものにしか感じられない。
ただ自分に注目を集めるだけで、何かを伝えよう、人にわかってもらおうとするコミュニケーションの目的がないことばには重みが全くない。
視聴率だけは維持していても良質のドラマとは決して感じられない人が多いのは当然だと思う。
今朝の朝刊で今週のあらすじを読みましたが苦笑ものでしたw
「開業直前に台風直撃でホテルが変わり果てた姿に」って…またですか?また台風でホテル壊滅ネタですか?
台風のメッカでホテルをやるっていうなら、まずその対策をすべきでしょwwwしかもこれまで無事に建ってた建物がホテル開業直前に都合よく壊滅ってwww結局、愛の素人リフォームがダメだったって事でしょうかwww?
最終週を前にまだ話をとっちらかしておいても、残り6話で全て回収する自信がおありだなんて、脚本家の大先生は余程の大天才なんでしょうねw
まさか、まさかとは思いますが、最終回は10分程経過した時点で純が意識の無い愛にキスをし、それきっかけで愛が意識を取り戻した所で「♪信じて~い~ればぁ~」とかかる中、画面がホワイトアウト。
「数年後」というテロップが流れ、そこには大繁盛している新サザンアイランドが。
満員の客にそれぞれの得意分野で接客している従業員、そしてそこにはホテルのロビーを勇気と一緒に元気に走り回る子供が。
その子供こそ純と愛の子(弟純の生まれ変わりを示唆する為におそらく男の子)で、その姿を暖かい笑顔で見守る純と愛夫婦。
ホテルの外観から空へパンアップして「おわり」。
なーんて!ド素人でも考え付くようなベタ演出を、宇宙最強大天才脚本家閣下様がなさるなんて事はありませんよねぇ~~wwwww!!!!?
あと、水野の「嘘トルストイ」はスペシャル版で回収するんでしょうが、誰が観るかっつーの!
マジですか?<台風ホテル壊滅説>?
ウソでしょ?
ヒドすぎる・・・(-"-)
堀内さん、大相撲のゲストにまで出てきて番宣伝はやめて欲しい。大相撲とまったく関係ないのに昨日の放送流すって…。東日本大震災の被災者にメッセージを込めたとか、公言するのいい加減にして!被災地住民としては一緒にされるのが腹立たしい。
これまでのリアルタイムに近い流れなら、イトシは入院中で終るから、まず一つホッとする。あの薄汚い頭と垢にまみれた服装、鬱陶しい話し方はこれで見聞きしなくて済む。ベッドで静かにしててくれ。
さてあと一山。台風で砂の楼閣かハリボテ民宿は大きな被害があるようだが、結局最後はみんなが仲良く集まり、民宿の再起にかけてがんばろうで終りというところか。
やっぱり、誰も成長しない、ドタバタうるさい、中途半端なギャグだったのか。しょうもな。
ブランコ揺らしながら奥さんにダメ出し…なんかシュールっていうかナンセンスっていうか…w
ねぇ、お母さん、TVの調子がおかしいよ。NHKで変な番組やってるよ。
そうね、きっと電波がウイルスに感染していくつかの番組が混線して放送されているんじゃないの。
そうか、ちゃんとした作品だったらこんなおかしな話にはならないよね。
そんなの観てても頭がおかしくなるし、時間がもったいないから他のチャンネルに切り替えなさい。ほらね。他では正常な番組やってるでしょ。そういえば昔、何とかのミタという番組があったけど、そのときも電波がウイルスに感染していたそうだよ。
じゃ拡大しちゃいけないから、すぐにNHKに連絡するね。
連絡しなくていいよ。もうみんなウイルスに感染してるから、何にもしないよ。
あと180分の辛抱じゃ。
歌や予告などもあるから実質160分くらいで、どう落とし前つけるのか、今はそれしか興味ない。ま、もうここの皆さんの予想通りなんでしょうな。
今日は擁護派が静かだな…
11月末に見切って久しぶりに此処に来てみれば
最後までgdgdみたいですね
酷いもんですよ。
ここの人たちが脚本書いたほうがおもしろそう
破壊と安易な再生をひたすら繰り返すだけのドラマ
最後はそのどちらの時点で終わるか、だけ
あれは、あの人はどうなっちゃったのか、ということが
きっといっぱい残る
スペシャル版で、オーサキに出て来たアンパン婆さんが出て来そうですね。
まあ、別な意味の「アンパン」をガンギマリしながら台本を書いているとしか思えない脚本家大先生神の作品なんて、もうこれ以上観たくもありませんが。
昨年1月の制作発表時のあらすじの第一話は、「ダメダメ兄弟に挟まれて『しっかり者』として育った純が、大学卒業時に『実家を手伝いたい』と申し出て父と喧嘩になり、社長になって見返してやる、と大阪の大手ホテルに就職する」だった。
この『しっかり者』を『自己中女』に、『実家を手伝いたい』を『ホテルを譲れ』に書き換えたことからこの悪夢のドラマは始まった。とみん感に投稿したら削除された。
なんで?事実は事実でしょ?
職場も家族も最悪な登場人物の中で、せめて主人公ぐらい『しっかり者』にしておけば、ホテルの仕事への取り組み方、家族や周りの人への気づかいなど視聴者の共感を得られたはずなのに。
それに子を持つ親としては、『しっかり者』だからこそ大阪に出て働くことを許せるのであって、『自己中女』じゃ社会に出してもうまく行く訳がない。『実家を手伝いたい』だったら、手元に置いてもう少し(社会)勉強させようとか思うが、『ホテルを譲れ』じゃ手のつけようがない。
第一話の設定そのままだったら、ここまで不快なドラマにはならなかったのは誰がどう見ても明らかです。
書き換えたと言うより描けなかった、かな?
脚本家の脳内ではしっかり者のつもりかもしれない
それにしても医療費大変そう
どうクリアするのか
そうそう脚本家はあれで『しっかり者』『実家を手伝いたい』と描いてるつもりなんですよ
我々とは根本的に感覚がズレているのです
医療費?どうにかなるでしょ
だってまほうのくにだから
このドラマのどこがおかしい、誰が悪いは別にして夏菜のコマーシャルを見るだけでいやな気分にさせられる。6ヶ月かかって変な病気にかかったみたいです。
とにかくお金の辻褄合わせないからリアリティ全然ない
愛が賭けマージャンで稼いだ所でも仕送り使い果たした学生か?ってぐらい
中高生相手なら超展開でカンカンガクガクで済むかも知れないけど
いい大人には 無&理 です
教えてください。
駆け落ちして父親に「生活費送れ」って言ってくる娘の何処がいい子なのでしょうか?
2013-03-17 00:42:08
>人間はただ生きてけばいいってもんじゃない。思考力や想像力を働かせて生きるのが人間らしさ。純に最も欠けてるのはそれ。
>作者の思考や想像によるテーマが何一つ伝わって来ない。
このドラマがなかったらここにその意見を書いてはいない。
テーマが伝わらなくても無意識に答えをだしてる。これは何を意味してるかな。
>2013-03-18 11:00:22 名前無し様
ついでに「2013-03-18 10:57:20 名前無し」さんへの回答もお願いします。
禅問答でもいいから。
昨夜、民放のドラマ「とんび」が最終回だった。
とんびを見て両親が言いはなった言葉。
「NHK の朝ドラも、こう言うのをやればいいのに」。朝ドラはとうの昔に断念したが、何一つ、伝わらない、感動しない。
人々の心に失望しか残らなかった。非常に残念である。
この純と愛の感想を載せると、すぐ消されちゃうんです。ちゃんと番組を見て正直な感想を書いても消されるんですよね。何回も何回も書いては消され、「面白い」とか「次の展開が楽しみだ」という感想は何故か残り続けるのが、不思議ななんですが・・・・。
まあTBSの「とんび」は朝ドラ向けだな。夜に見るには爽やかすぎて背筋が寒かった。
情報操作もいい加減にしろよNHK
正直某アイドルグループのヲタではないが同僚に某アイドルグループのヲタがいてそのアイドルグループが出演者として出ているドラマを見たことがある。
確かに演技は素人。ドラマの質としてはそこまで高くないしバカっぽくアイドルを見せている。
しかしどんなにふざけている登場人物、キャラ設定でも脚本や演出はしっかりしていてドラマとしては成立している方だ。深夜にやるあたり視聴者を絞っている配慮も関心する。つまりこのドラマは某アイドルグループが出演しているだけのドラマよりも劣っている。
武田鉄也等の演技レベルの高い人出したのに簡単に切り捨てるあたり異常としか言えない。
おまけに出演者の過去作、他のドラマをパクったりネタに困った時はとりあえず難病や災害等を持ち出すのはいけない。
オリジナリティーに欠けていてまだ某アイドルグループが出演しているドラマの方がオリジナリティーがあるように見えてしまう不思議。
特に難病を持ち出すと必死に苦悩したりする場面があっても良いのに冷めて流すから何も伝わらない。どんなにふざけていても脚本はしっかりしなければならない。それができてないのだからドラマとしては既に『終わっている』
前田敦子「私のことが嫌いな方もAKBのことは嫌いにならないでください。」
夏菜「純のことが嫌いな方もAK・BK・朝ドラのことは嫌いにならないでください。」
(AK:東京局、BK:大阪局)
もう1個にも投稿していますがほどなくなくなるので・・・
「純と愛」はテーマと展開が解った昨年末以降見ていない。ドラマのテーマは「破壊」です。脚本では「人間関係の破壊」。局のテーマでは「NHK朝の連ドラを破壊」。さらに朝の連ドラを見てきたストーリーの「幸せに抱きつく視聴者の概念を破壊する」。従って展開の最後は全てを破壊した悲惨さに原作者の高笑いを聞くことで終わるのです。こんな事が楽しい人にとっては最高の連ドラです。愛は死んで居なくなり楽園は失敗して純は無一文ひとり。人間愛を崩壊し尽くしてて無責任に突き放すような終末が見えてきます。ここまで、我慢して見て来たのだから、最後はきっと・・・と考えているそこのお母さん!まさにターゲットはあなたです。