




![]() |
5 | ![]() ![]() |
211件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
75件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
53件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
164件 |
合計 | 543件 |
そこは、親のいない子どもたちが暮らす場所。すべての母親に、これから母親になる全ての女性に届ける — 21世紀で一番泣けるドラマ。
>まあ残念ながら打ち切りはありませんよ。まあそれはそれでマボロシの名作として永遠に残りますよね。それもヨシです。
お元気そうでなによりです♪
スポンサーが撤退したのはギャーギャー騒いだあんたらのせい。古くさいドラマは他にも山ほどある。子供がつけるあだ名なんてそんなもんでしょ。これこそドラマに対するいじめだ!
傷ついたことで可哀想だから放送を止めようっていうことですかね。むしろ、傷ついてもなお逞しく前を向いて生きようとする演者たちの姿勢から学ぼうという姿勢に結びつけなければ、施設から出て、もっともっと厳しい現実の大人社会のなかにある差別に向かい合っていけませんよ。
確かに、この番組がなくてもいじめは有る。
でも、この番組が無ければ、起きなくても良いはずのいじめも
起きてしまうかもしれないってことじゃない?
ちなみに、親の教育がしっかりしてれば子供は100%いじめはしない?
違うよね!それは、子供の世界は家庭だけではないからだよ。
だから、いじめを助長しかねないこの番組は問題になってるんでしょ?
だから、演出家によって創り出された登場人物は自ら受け入れてるって設定になってるけど、現実に親のいない子達は受け入れてないんですけど。傷付いてるんですけど。だから問題になってるんですけど。
なんかこのドラマを絶賛擁護してる人って……以下、省略しますけどw
なんかこのドラマを絶賛批判している人たちって….以下省略しますwww
何でも視聴者のせいにするの止めましょうよ、日テレさん。もっと自分達の作った作品に責任持ちましょうよ。謙虚になりましょうよ。
…見苦しいです。
スポンサーの声=一般の視聴者・消費者の声
こんなに酷いドラマとレビュー、ある意味貴重かも?
>なんかこのドラマを絶賛批判している人たちって….以下省略しますwww
日テレの方?
やっぱり日テレの人入っているよね?
必死になって擁護してるレビューとか。
君ら必死やな~
嫌いなのはよくわかった。
数字、数字やかましいな。
あんなの一万分の一程度のサンプルで
スポンサーを騙すためのモノ。
視聴者には関係ない。
数字見て騒ぐな!
エンディング曲が気になるー
ちょっとでもドラマに肯定的な意見を書くと日テレの人と決めつける。
必死なのはどっちだよ?
みなさんの周りには差別やいじめが溢れている。
ドラマはドラマ。
バイキンマンって名は気にならない身勝手さに閉口する。
何十年も前から学校でうんこもらしたらどうなるかみんな知ってるよ。
子供とはそういうもので大人が注意すればいい。
ドラマは関係ない。
必死さを感じるのは擁護のレビューだよね~。
だってどう考えても擁護できるドラマじゃないもん。
まともな感覚の人が見れば。
ん?
擁護派、一人になっちゃったの?
別にどっちでも良いけど
ここまで荒れてると、役者さん達かわいそうだね。続行するのか中止にするのか、早く結果が出れば良いのに…
スポンサーが撤退したのは、あんたらのせい!
って視聴者に向かってキレてる人。
スポンサーが撤退して、あなたに何か不都合でもありました~?ww
あなたが制作者サイドの方なら分かるんですけどねw
視聴者は自分の意見を言ってるだけで
スポンサーはその意見を参考にしたんだよね?
ドラマに対して批判が大きかったから
スポンサーも考えたんでしょ
みな感みて驚いた、
ある時間帯に製作側のような投稿がズラーっと。並んでるわけ。
退社時にチョろっと投稿してるんじゃないかな?
まなちゃんも、変なイメージ残らないといいけど。
本田みゆちゃんがでてなくて、良かった!
今の子供は、こんなことくらいで、傷ついたりしないんじゃない?
それより、金持ちの里親じゃなきゃ嫌だとか、ポストみたいに世の中、斜に観る子供が増えやしないかと心配したほうがいいよ
わからないけど。
こどもをもってないから。
でもここに来ていじめを助長する作品だと否定する人は見なければいいんだと思う。
今も昔も変わらないかもしれないけど、望まない妊娠をした末に子供を捨てたり、粗末に扱う親は後を絶たない。
実際、小さな問題はあっても幸せに暮らしてる人たちじゃなくて
10代後半から20代前半の大人にもなりきれずもう子供でもないそんな年代に対した問題提起として20代の私は受け取った。
確かに誰でも容易に見れる場所に誰かが不快になるものを流すのは違うと思う。
確かに今実際に施設で暮らしている子どもへの差別につながると思う人がいるのもそうだと思う。
でもこれを見て差別良くないとか、
思える人たちは正常で
例えば一話のパチの通う幼稚園の親みたいなのが実際わんさかいるわけで
そゆのは本当に人としてどうかと思うとか
議論につながるのは私はいいことだと思う。
確かに色々な立場の人がいるから面白いとは言えないけど
とても興味深い作品だと思う。
ひどいとかいうなら見なきゃいい。
いい人ぶりたいなら他でやればいいと思う。
正義ってなんですか。
表現してるのにそれを型にはめて
多数決で正義が決まるのはおかしい。
人殺しもしてないのにね。
ネットって怖いね。
同じ時間に同じように当事者がどう見るかを考えてないドラマが有る。何故そちらは問題にならないのか?
健康な人、両親がいて普通に生活している多数の人の為にテレビ番組はあるのでしょう。
だったら、そう説明してから始めたらもめないのでは?
テレビって恐いね。誰が見てるか分かんないもんね。
人権意識のない親。まだ分別の付かない子供…。
映像で与える影響力って大きいからね…。
「MOTHER」のようなシリアスドラマと思ったら、漫画みたいでがっかりした。
登場人物も芝居もまるでコントですね。
「家なき子」とか「ガラスの仮面」思い出しちゃった(^_^;)
ただ、製作者側は、なんかしら信念を持って作ってるんだろうから、やるなら誠心誠意尽くして誤解を解いてやり通せばいいんじゃない?
止めるなら最初からやるなって思う。
このドラマで最も残念なのは、愛菜ちゃんが普通の“子役”になってしまったこと。
なんか見てて体の奥がムズムズしちゃうんだよなぁ。もちょっとましな演技指導してあげる人いなかったのかな。
あの自然な表情はもう見られないのかな・・・
とはいえ、子役が騒動のとばっちりを食うようなことにならなければいいなと思います。
子役は大人の言うことをよく聞いて一生懸命やっているだけなのだから。
ドラマのクオリティはともかく、現実と非現実の区別もつかないような意見に惑わされるのはどうかと思う。
今テレビを見ている人のなかに、ドラマと同じ様に
命や、生活を脅かされている苦しい人が
見ているなんて思わないのでしょう。
作成者が
健康で普通の家庭に育ったら、
現実にそんな生活している人のくるしみは想像もつかないのでは?
恵まれてないドラマなんて創る仕事してないと思うので
どれだけ、こどもが心細くて頑張っているかなんて。
自分達がそうならないからみて、楽しみ!なんて思うのであり。
だったら、本人がみらたら大丈夫なないようにしないと。
確かに。初投稿星5が並んでる
日テレ本気だな( ̄(工) ̄)
>motherは本当に気持ち悪いドラマだった。あれが好きなのは精神おかしいと思います真剣に
↑ 職場にも、こういう人いますよね。
優れたもの(優れた人)を認められず、わけの分からないけなしかたを、する人って。
貴方も同じですねぇ…批判してる
優れたものかはわからない。
テレビ局の人?かな。
確かにいろんな問題定義の有る
架空のあり得ない展開だった。
しかし、こんかいのドラマは優れているかなんて関係なく、弱い立場の人が困ったといってる。
容認派は単に普通のドラマじゃ満足出来ないだけの話
もっと過激にもっと残酷にってだけの人として何か欠けた人達。
そんな変態や変質者の意見より、まともな人達やスポンサーが居て良かった。
ドラマでもバラエティでも基本的には娯楽。
多少の演出や脚色はあるとしてもフィクションだから何をやっても良い訳じゃない。
今の内容+魔王は人身売買をやって居て闇の組織の一員。子供は商売の道具でしかなく児童ポルノに児童買春、使えなくなると臓器販売をするために子供を積極的に引き取る。
子供達は満足に食べ物や着る物も与えられないため施設外ではゴミをあさり物や金を盗み、子供達で今日の売上を自慢する。
更に施設内では虐めは当たり前で教育という名の元に人の殺し方・死体の処分等を学ばせる。
こんなドラマになっても良い?の
そう言うの好きな人はビデオかネットでの専門コーナーへ
まともな人達はテレビドラマにそんなの求めてません。
なんか、クサくて笑ってしまった。
のめりこめないし感動もできないし、周りの人物が全員馬鹿でメンヘラばっかりで
すごくテンプレって感じがします。先がよめる。
刺激を狙って作ってるんだろうけど、逆に冷めてしまうなあ。
こういう大げさで悪ノリ的なのって時代に合ってない感じがする。
昔やってた小公女セーラとかおしんみたいなノリですね。
騒がれたので見てみたけど、騒ぎ立てるほど社会に影響を与える問題作ではなく
完全にネタドラマでした。次回からはもう見ないと思う。
色んな意味で、無理ドラマ。
制作者は視聴者をナメてるとしか言いようがない。
↑否定派はかなり偏見に満ちて差別的。
本人は区別だと思ってるが、少しでも肯定すると差別的扱いをしてくる。
怖い人達だ。
子供に見せる必要はないし、見せるなら子供と話せばいい。
(脚本家のコメントは見飽きたのでもう必要ないです)
赤ちゃんポストは善くないと分かっていても、事情を聴くとしょうがないと思ってしまう。
善か悪か、白か黒か、人それぞれ違うのではないかな?
擁護派というのは否定派に対して書き込むので肯定派かどうか分からない。
分かりやすく言うと否定派の否定派ってこと。
このドラマも、僕のたいた時間も
泣けるドラマ!で良いのか、テレビ局は考えてほしい。
子どもにはドラマによって親が帰って来る訳でもなく、里親が決まるわけでもなく、里親までこわくなるかも!
難病患者は治療方法がわかるわけでもなく、これから身体がどう動かなくなるか、辛くなるのかをテレビで知るだけ。
何故、一番困っている声が出せない対象を選んでいるのか?
普通の家庭の子ども、治療方法がある病気ではだめなのか?
幸せな人を泣かす為に、同情した涙を流し、スッキリさせるために弱い立場の人がまた辛い目に遇うのか。
ドラマにして、苦しい立場の人がいることも考えてほしい。
確かにレビューサイトに、局や制作会社から依頼を受けたサクラ要員(好評価ばかりを連投)や仕込み要員(番組に批判的な投稿に対するカウンターなど、主にレビューの方向性誘導)は実在します。私も以前は某民法局からそうした仕事を専門に請け負う会社に勤めておりました。このサイトの利用規約にも赤文字で記載されている禁止項目にありますが、視聴する側はそうした勢力の宣伝戦略に誤魔化されない賢明な視点や眼力を身に付ける事が大切だと思います。
久々に家なき子っぽさのドラマに、何より続きが見たいと思いました。
内容については賛否あるのも理解出来ますが、聞けば2万人を超える子供達が施設の実状…絡む事件事故やいじめも起こっているのも実状…子供だけでは無く大人の教育を辛辣に投げ掛けてる内容なので、じっくりと見たいです☆☆☆
↑2014-01-24 06:25:26 名前無しで投稿した者です。誤字訂正です。 ( ×某民法局→○某民放局) 以上です。
これって大人が真面目に観るドラマではないよね、どう見ても。明らかに世間を知らない子供受けを狙った粗い造りのドラマだと思う。正直、あまりにベタであざとくて、コントかと思うような演出もあるし。一番受けるのは中高生くらいかな。ある程度社会意識もついているから、色々考える材料にはなるよね。ただ、問題はその描き方。やっぱり多くの人が感じるように、話題性や数字狙いの思惑が透けて見える。フィクションだし、ある程度は視聴者を引き付ける刺激的要素があってもいいけど、やはり児童養護施設の子供たちというデリケートさを要する設定が引っ掛かるんだろうね。まあ、難しい問題だと思います。
たぶん、魔王にも虐待された過去があって、足まであんな風になって。
自分が叩いてこそ、強い子供を世に送り出した信念があったりして。
子供達は、その通り巣立っていく!
そんな話なんじゃない?
でも、流石のまなちゃんも18歳の役は無理かもしれない。いや!出来るに違いない!
最終的に子供達がどうなるか気になるの作りになっているので期待値で。
夫が施設で育っていましたが…とても酷い目にあっていました。職員や学校の友達からではなく、施設内の年上の人たちから虐待されていたと。
それでもこのドラマはつっこみながらも見ています。
ドラマはドラマだとわかっているし、子供たちが前向きに頑張る姿は応援したくなるようです。
だからどうか、ドラマの中の子達がただ可哀想、というドラマで終わりませんように。
野島脚本は最終的にバットエンディングを匂わせながら、視聴者の感性に委ねるというか、放り投げる様なラストが多い。最初から逃げ道だけは確保している。この曖昧な制作態度こそが、作品自体の微妙なテイストにも反映しているのだと思う。このドラマに限っては、一連の巻く引きは、是非ともやめてもらいたいものだが。作品の内容自体の評価は度外視で、話題性のインパクト勝負にこだわる野島手法だと、悪い予感を抱かせたまま、紙芝居のラストは白紙みたいな終わり方になりそう。ここはそんな大方の予想を裏切る様な、大ハッピーエンドも見てみたい気がするが。
ところで野島って誰?坂元って誰?
そんなもんだよ
バカP&Dさんよ
何も分からずに買う高級ブランド品みたいなもんさ
1話だけで見るのを止めました。
自分は当事者ではないので彼らの気持ちはわからない。
でも当事者ならあんなあだ名は嫌だろうな、と思うし
学校でこのドラマが話題になったら辛いと思う。
施設がどういうものかは知らない。だからフィクション
だとは解かっていても漠然と頭の隅にああいうものを
イメージしてしまっているかもしれない。
何でもかんでも批判を受ければ中止という風潮はよくない
とは思うけれど、これはエンタメで面白がる題材ではない。
制作担当がどう綺麗ごとで括ろうとしても自分は三浦君の
入浴シーンや里親の人形コレクション等の描き方でただの
刺激物投入での視聴率稼ぎにしか見えない。
2014-01-24 02:22:11さんの意見って偏見に満ち溢れていて、何故こういう考え方になるの?って思った。
それこそ、何か欠けてる。
まともじゃない。
私はまだ子供です…小学生です…
見てて悲しくなるドラマです…が、
実際にはこれよりひどい状況におかれている子供たちが山ほどいる…
それを知れたのはこのドラマのおかげです…
私は正直、今とても幸せです。
なので施設にいる子供たちの気持ちはわかりません…
ですが、そうゆう子供たちが少しでも少なくなることを願っています。
生意気でスミマセン…
2014-1-24-10-19-の方と同意見です
だからさぁ
クドカンが書けば!問題は無かったんだよぉ
なんか色々問題になってるみたいだけどそんなことより根本的に台詞がよくない。
見ていて子供劇だなーと思ってしまう。
演技はうまいのだろうけど、脚本がよくないせいか、セリフが大人の言い回しすぎて不自然だし何言ってるかわかりづらい。言わされてる感満載!
口が回らないような台詞を与えられて意味もわかんないだろう言葉を必死に覚えて可哀想な子役達。
そこばっか気になって話に入れない… 笑
クドカン嫌い。
何でもコントにすればいいと思ってる感じがする。
流星の絆とか、原作のイメージぶち壊し。
東野圭吾氏、よく怒らなかったなと思った。