かよちゃんはずっと独身で店をやるのかな?
黒木さんの演技であの役は気の毒だよ
あっ私の発言が元かもしれません!すみません!
動画じゃなくて写メなんですー!
テレビをスマホで写した…
テレビの音楽番組をテープレコーダーを録音するような昭和な感じです。
笑顔がねぇ…とても可愛らしい方でしたよ…!
かと思ったら鋭い目つき…不思議な感じでした!
貼れないのは残念ですが、しゃーないですね…!
今ようやく中園さんのプレミアムトーク見てます…
このドラマって独身の役多いですよね。
武なんてお嫁さんいないと不味い立場なんじゃないかな。
結婚するのが当たり前と言われていた時代なんで。
朝市とももと、他に誰かいたっけな?
武の嫁さんは必要だと思う。
いやなにがあっても楽しそうなんで
中園さんスピンオフ作ってくりょ~
その流れでかよのスピンオフも欲しいなあ。
なんというか、花アン本編より楽しくなる気がするんだ。うん。
まだ甲府で教師をしていたころの感想で
伝助と蓮子のシーンと(お前の身分と顔たいのシーン)
花子のシーン
脚本のクオリティが違いすぎると書いたことあるんだけど
ちょっとネットで検索してみたら
当初からダブルヒロインでする予定だったみたいですね。
女の友情を書きたかったというけれど
本心は、最初から白蓮事件を違った視点で書きたかったのでしょうか・・
友情にしては醍醐さんには冷たすぎますしね。
黒木さん、スタパ出てましたね。
まあ、色が白くてたおやかな女性ですねえ。でも、内には並々ならぬパワーをお持ちとお見受けしました。
演技で輝くタイプですね。舞台で野田さんや勘三郎さんと一緒でもひけをとらなかったでしょう。だから、いろんな監督がこぞって使いたがるんでしょうね。
これで、カヨ役はちょっとかわいそうだったかな。個性が殺されてしまったかも。
これから大成するのが楽しみな女優さんです。
黒木さんは、本当に姿もお声もお話も全部控え目ですね(ごめんなさい)。もっとお話を聞きたかったけど、アナウンサー7戸田さん2黒木さん1くらいの発言量だった(笑)。
お洋服もシンプルだし、街で普通に歩いててもきっとあまり気付かれない…(ごめんなさいっ)。でもお肌が白くてツヤツヤで瞳もキラキラしていて、不思議な魅力のある方だなと思った。普段は平凡なのに演技するとすごい存在感を出す、こういうタイプの女優さん、すごく好みです。小さなおうち、レンタルしてきて見ようかなあ。
吉高さんがFAXしてくるなんて初ですよね。今までの出演者には一度もそんなことなかったような…。仲良いんだなーって、ほのぼのしました。
黒木華さん『小さいおうち』で立派な賞を取られてまして
大成してると思うんですが?
スタパは殆ど話をする場面がなくて、、面白かったけどw
彼女の映画でオススメは『草原の椅子』『船を編む』『シャニダールの花』 シャニダールは綾野剛とのラブシーンがありますよ。
黒木華さんはちょっといないタイプの女優さんですよね。
竹下夢二の作品の出てくるような美人というか。色白でほっそりとして品があってという。
役柄によって印象がまったく違いますし(『リーガルハイ』では驚きました。笑)カメレオン俳優だなと思います。
カメレオンですけど芯は黒木さんなのがわかる。揺るがないものがある。いまも大活躍されていますけど、田中裕子さんの位置まで行ける人だと思っています。
ラ、ラブシーン…ッ。女優さんなんだからあって当たり前だけど、あのかよちゃんが…と思うとちょっと照れる(笑)。
『舟を編む』は、見ようと思ってて見そびれてたんでした。今度色々見てみますね!情報ありがとうございます。
吉高さんも花子役はピンとこなかったけど、映画がすごいということで今度何か見てみようと思ってます。こういう風に朝ドラだけに留まらず色んなものに興味が湧いて、色々な作品に出会えるっていうのも醍醐味なんですよね。
えっ、リーガルハイに出ていたの
黒木さんだったの?
全然わからなかった。
本当にカメレオン女優ですね。
純と愛好きの私が通りますよっと…
黒木さんは、キレ方もとっても良いですよね!!
純と愛では、表面だけ友達ヅラして、恋愛に執着する嫌な感じの女性を演じてました!
ウザい主人公、純に、「いいかげんにしてくれへんかな!!こっちは迷惑してんねん!」とキレたシーンはしびれました。
あとは、まほろ駅前番外地に一話だけ依頼人として元カレを奪われた女性を演じてました。
ほんと、竹久夢二みたいなイメージしますね!
花子とアンは、脚本が残念で吉高さんもあの時代にハマってなかったからこそ、黒木さんの演技のうまさが浮き彫りになったように私は思いました。
黒木華さんは能年ちゃんと一緒でカッパ口なんですね。(^ν^)
吉高さんはどっちかというとアヒル口なんだけど二人とも可愛いから
良く似合います。
なんか本家はあれだね。花子が冷たいと何回も言っている人間がいるけど、今日別の感想サイトを見たらここと同じように花子が冷たいと何回も書き込んでいる人がいたよ。
そこまでして必死になってサイトを利用する人々を誘導したいみたいだね。
何回も同じ言葉をつかい批判する人は相手しないほうがいいね。
もう荒らしだわな(笑)
小さいおうち、かよちゃん。。。じゃなかった黒木華ちゃん可愛かった。地味なのに、どこかコケティッシュ。山田監督の世界に溶け込んでいたなあ。
松たかこさんもきれいだった~。中年以降の村岡花子さんは、松たかこさんでもよかったな、といま思いました。
知的で目力があって、吉高さんとはまた違う意思的で情熱を秘めた「村岡花子」になっただろうな。
413さん
まるで冷たいと書いたのが全部同じ人と言わんばかりですが、そういう書き込みも揉める原因になってしまうので控えたほうがよいかと思います。
他のひとの感想を誘導だとか言って責めるのも、荒らしのひとつになりかねませんから。
本家見ましたが、それだけ同じことを感じる方がいるだけなのでは?
同じようなことを何人もが書くのは以前からですよ。わたしは毎回同じ感想になるなと思って、それがイヤになって本家に書き込みしなくなったクチですが、花子が醍醐さんに冷たいと感じるのはわかります。前からそういうところは感じてましたから。
自分と反対意見だからって、おかしいわけじゃないし、同じような感想が続くことも普通にありますよ。肯定的な感想だって、同じ褒め言葉が続くこともある。それを誘導だなんて言われたらイヤではないですか?
過度な連続投稿によりレビューの方向性を誘導する行為は、違反になりますので、違反報告すればすぐ削除されるはずです。
そうなっていないのだから、連続投稿ではないと思いますよ。
もう、寝ます。
私も花子は冷たいって書いたけど。
批判的な意見の人を全部ひと括りにして荒らしとか、
やめていただきたいです。
冷たいと感じた人が多かっただけですよ〜
冷たいだけじゃなくて、何を一生懸命やってる感じもないし、どこが魅力でだんなはあんなに花子を慕ってるのかわかりません、、、
なんか誰もが、そら50になってもラブラブでいられるわ!と、思えるようなエピソードとかあればいいんですけど、そんなもの望むべくもないですね、このドラマで。
プレミアムトーク、観ましたー。
吉高さんって私が思っていたよりずっと素敵な方だった!
そういえば、コマーシャルとか役のイメージだけで、素の彼女ってどんな人かまったく知らなかったんだった。
サプライズでの鈴木亮平さんも良かった。頭の良い方なんだなぁと感じます。
お二人の息もぴったりで、撮影中のお話や、お芝居に対する吉高さんの想いなど楽しく拝聴で来て良かったです。
今の自己満足しないで、謙虚な気持ちでがんばっている吉高さん、応援したくなりました。
カットされたっていうシーン観たかったなぁ。
じっくり見てしまったので、これから家事が大変!!
がんばりまーす。
吉高さんのもっと叱って欲しいという話は、何かすごく納得。最近、全然叱ってもらってないって仰ってたから、花アンの現場でももちろん、誰にも叱られてないんだろう。しごいてもらった方が光るってこと、御自分でもちゃんとわかってらっしゃる。
別の作品で、しごかれて磨き上げられた吉高さんを是非見たい。演出陣は甘くして、女優を駄目にするような仕事はしないで欲しい。
私はドラマでは
村岡氏の花子への愛情は感じるけど
花子の村岡氏への愛情が感じられない。
醍醐さんと花子は普通の友達に見れるよ、学生のころとは違い互いに距離をおきながらつきあっていくって普通のことだのよ。
なんの前ぶれもなく突然、家に来られたら驚くし、相手によっては友達でも不快な顔や態度にあらわす人のほうが多いよ。
なんかアニメや漫画のような友情ごっこを期待する方々が多いんですね。ほんとうに感想サイトって自分と相いれない意見ってあるんだね~
花子と蓮子は友情と呼べるのかよくわからないよ。あんまりにも互いの余計な部分に干渉しすぎ、蓮子が花子の実家にいってみたり花子が蓮子の実家にいってみたり、あげくのはては互いの思想や考えにまで口をだす始末。
「花ちゃんはそれでいい」「蓮様はそのままでいい」とでも互いに言い合っていれば喧嘩して決別することもなかったと思うな~
>醍醐さんと花子は普通の友達に見れるよ、学生のころとは違い互いに距離をおきながらつきあっていくって普通のことだのよ
醍醐さんは距離を置こうとなんてしていない
震災後は村岡家のために奔走していましたよね?
そしても花子は結婚前女学生のころから、距離を置いていた。
NHKのHPでもどなたかが
女学校時代から、醍醐さんは花子に片思いと書かれていましたし。
>なんの前ぶれもなく突然、家に来られたら驚くし、相手によっては友達でも不快な顔や態度にあらわす人のほうが多いよ。
戦時中にシンガポールから帰国し、訪ねた友達の顔を見て涙を流す。
そんな友達に対して
心配する前に、不快に思うってそもそも友達ではないでしょう。
醍醐さんとの関係と蓮子への接し方の差異がおかしんだと思います。ギャップがありすぎ。
>なんかアニメや漫画のような友情ごっこを期待する方々が多いんですね。ほんとうに感想サイトって自分と相いれない意見ってあるんだね~
花アンはアニメや漫画の域にも届いてないと思います。わたしはそちら方面のオタクですが、幼児向けのアニメのことを仰ってるのかな。
自分と相容れない意見はありますね。そこが面白いと思いますけど、不快な人が多いのだなあと(攻撃的になるというか)食傷気味にはなりますね。
このお茶の間は友情で成立しているわけではないけれど、仰るように自分は自分、人は人と承知した上での議論ならば意義のあることであり(なにより楽しい)嫌な雲行きにはならないんじゃんないだろうか。
感情的な捨てゼリフをみるにつけ、なんだかなあと残念です。そうでない人の方が多いのが救いですが。
戦地からボロボロになって帰ってきた友達に対して、突然来られても…なんていう人はいないでしょう?
友達ごっことかじゃなくて普通の感情として。
ずっと片思い的な一図な醍醐さんという立場で描いているのだろうなと、私は思っています。
女学生時代のそれはまさに。ですよね。
娘が女子校なので、お姉さま方々に憧れたり、まさにパルピから始まる友情はよく判ります。
そのパルピも片方だけが強い場合がある。醍醐さんはずっと花子に片思いなんでしょう。失恋もしちゃったけど、時には恋のライバルにもなったけど、醍醐さんには同部屋で過ごした花さんを守ってあげたいと思った気持ちのまんまなんでしょうね。
確かに片思いしている側に立ってみれば、可哀そうね、辛いわよね、となり、その気持ちは私にもありますよ。
描いていこうと思えば、醍醐さんともっと親密になる花子の図だってありなのに封印している、普通の友人として描いてきているのは、花子と蓮子との濃密な友情をクローズアップさせたいからかと。
花にとっては蓮子は守りたい、いつも心にある、まさに初恋の人なわけで。
他の人に浮気はしない、その単純でニブい(あの朝一の気持ちにも気が付かん)花子に片思いして、ずっとそばにいた醍醐さん。彼女は彼女で花子の横にいて、自分なりの道を見つけ、また模索し続ける素敵な女性ですね。
醍醐さん、美人ですよねえ。
モンペにみだれ髪
ドキッとするくらい美しかった。
おリボンはないほうがいいですよねえ。
朝市は男性としては全然、意識してもらえなかったけど、幼馴染としては充分愛されてると思う。花子が教師を辞めて東京に行く時の別れのシーンとか、朝市の結婚報告のシーンの涙でそれは感じられた。
醍醐さんだって十歳の時から一緒で、幼馴染と言っていいくらい長い付き合いなのに、いつまでたってもただのクラスメイト、ただの同僚の域から出ない対応されてて、それが不憫だ。
友情にも確かに片思いはあるけど、花子と醍醐さんの思いには落札があり過ぎだよね。
落札→落差でした。すみません。
友達に順番があるのも、大切な度合いが違うのも
それは仕方ないかもしれない。
だけど、玄関先で終わりなんて、人としてあまりにもひどすぎる。
ということ。
蓮子との友情を描きたいがために
醍醐さんを当て馬のような扱い、
結局は花子を無神経な冷たい人としてしまうのはいい加減やめてもらいたい。
醍醐さんとはまっとうな友人関係で良かったんじゃないかな。
蓮子とは友人だけで終われない、
距離が取れない、割り切れないものが2人の間に介在する。
ある人はそれを業と呼び愚か者だとするだろうし、
絆の深さと捉える人もいるかもしれない。
中園さんは、蓮子と花子の関係はそっちに
もっていきたかったのかなとは思うけれど、
積み重ねがないのでそれを描ききれてもいない。
忘れた事なんて一日もなかったわ、蓮さま、
という唐突な花子の発言しかり。
それまでに蓮子を思い出す描写がなかったのは、
いかんともしがたい。
ドラマを見ていて花子が冷たい人だなんて思ったことはないな。
英語ができようが普通の人にしか見えないし、醍醐さんもいいお友達
だけどもともとは二人とも身分が違うから、もし蓮子と同じにべったり仲良しだったら気持ち悪いよ。
花子と蓮子の関係は特殊すぎるよ、花子と醍醐さんの関係のほうが普通だと思う。
普通の友達だから長く関係が続いていていい感じです、醍醐さんと花子は。
醍醐さんばかりがひたすら花子が大好きに見えるんですよ。
身分違いで花子が気後れしている描写はなかったような……。
女学校で最初に優しくしてくれたのは醍醐さん。
ロミジュリのシーンでは蓮子に焼き餅を焼き、
レズビアン要素が見えたのは驚きましたが、
女学校だからそういうのはあるのかなと。
初めての里帰りにもきれいな着物を貸してもらっていた。
本当に気後れしていたら借りられないんじゃないかな。
でも汚さないようにとは気を遣っていましたよね。
とにかく醍醐さんが花子にべったりなだけに
花子の反応が薄すぎて……。
ともかく花子が身分違いで遠慮しているという解釈は新鮮でした。
そう考えると、
お嬢さんの醍醐さんが世話好きで花子に尽くしているのは納得できますね。
醍醐さんの気持ちを考えると、寂しいだろうという想いは抜けませんが。
身分違いで遠慮するような性格なら
醍醐さんよりもっと上の
華族のお嬢様蓮子に
腹心の友になってくださらないこと?
なんて言えないでしょう。
粗末な小作のお風呂も水道もない実家に
いくら蓮様の頼みでも泊めるなんててできないですよ。
432さんは蓮子と花子の関係は異常という解釈なのよね。
だからまあ、蓮子に遠慮しない花子は……なんだろうね。
わからなくなってしまうわ。
とにかく辻褄が合わない脚本を描いた中園さんがすべていけない(キリッ)
>とにかく辻褄が合わない脚本を描いた中園さんがすべていけない(キリッ)
あはっ、その一言に尽きるね。
わざとなのかわかんないけど、描き込みが足りなくて行間がスカスカだから、意識的にしろ無意識にしろ視聴者が想像の翼で補完せざるを得ない作りになっている。補完の中身は個々人の経験や常識に合わせてそれぞれがやるんだから、解釈に違いが出て当たり前なんだよね。
花アンの議論が白熱するのは大体、ここが原因な気がする。スレも伸びる訳だ。
私の個人的な見かたなんだけど、史実の花子と蓮子の関係はしらないけど安東はなが年上の蓮子の面倒みたり、当時のはなは蓮子の姉みたいな感じで年上なんだけど蓮子のほうがだらしなかった。
友達っていうよりも姉妹って感じの友人だと思う。蓮子は変人だし
お互い違う部分の才能で認め合っていたと思う、醍醐さんには悪いけどキラリとひきつける才能がないから腹心の友になれなかっだけ。
この脚本家は友人関係を描くの上手いと思う。一生の友人だと思っていた人間がいつしか絶縁で会わなくなってしまう、程よい距離関係であまり意識していない友達のほうが長くいい関係でいられるってリアルだと思う。
漫画やアニメの友情ごっこでは気持ち悪すぎるよ。非現実的すぎる。
私はアンや村岡花子の史実なんて知らん、脚本家がアンや村岡花子に思いいれがなかろうが関係ない。そんなの知らないで毎日楽しみしている人はいるからね。
もう、ドラマが終わっていなくても脚本家への結果は決まっているわけだから花アンの放送している局きてドヤ顔もうなずけるよ。
辻褄の合わない内容になってしまっているのは収録時間の関係上、いろいろな場面がカットされているからだと思う。
このドラマは今までの朝ドラとは違って二人のヒロインが交錯しているような内容だから15分という短い時間ではまとめにくいのだと感じます。
いくらなんでも辻褄が合わないカットはしないのでは、と監督の肩を持ちたい。でも脚本家と同罪だよね。
吉高さんも演技ダメだしされなかったと言っていましたね。他の監督の時にめちゃくちゃだめ出しされたというインタを見たことがあります。そういう事なんだろうな。監督、女優さんを育ててあげなよ、と気の毒ではありますね。
ドラマって脚本をチェックする人いないんですかね。来た脚本を監督があちこちに指示出しておしまいなのかな。構成まで口を出せる人はいない気もしますね。
イヤイヤ収録時間も放映日数も朝ドラの枠として平等にあるからさ
花アンだけがカットされたなんてあり得ない(笑)
構成力やプロットの立て方がド下手な 中園ミホとカット部分が
正しくないのに許しているプロデューサーが問題なんでしょう
朝イチのお二人の感じの良さから本当に花アンの脚本が主役夫婦でさえ
理解し難い物だったのだなとシミジミ思いました 気の毒
まあ、今度、中園さんと美輪さんとのトーク番組みてからかな。
朝ドラの脚本について、本音を語ってくれるといいけど。
それを見て、なんでこんなドラマになったか、わかるといいけど(笑)
出演者は、遠慮して本音は言えないだろうし……
純平が帰宅した時に蓮子お母様が??な表情をしたのは何故なんでしょうか
ごめんなさい、馬鹿なのでわかりませんでした。
『帰って来たのね!』と喜んだ蓮子に『休みが取れたので」
と返した純平 お母様ガッカリ
純平は軍服が一番似合うことが解った 髪が彼を老けさせていたらしい
龍一を出して下さい もうそれしかない
中園脚本が好きです。
ここでのツッコミが多いときは視聴率が高いのです。
このところ戦争で暗い場面が多かったけど、来週は終戦。
また、中園さんらしく最後をまとめて欲しい。
中園さんの脚本、私も嫌いじゃないですよ。
確かに昨日の養女であることを知らされた後の美里ちゃんの心理的なフォローは欲しかったし、そういう物足りなさも結構あるけど、基本、ストーリー展開に疑問はないし、私は十分感情移入できます。醍醐さんに関しても、私は花子が冷たいと感じたことはないですね。蓮子さんと醍醐さんでは、友情の種類が違う。それだけです。戦地から帰国した醍醐さんを部屋にあげなかったのは私もちょっと引っかかったけど、このドラマの醍醐さんは焼きもちを焼いた女学校時代はともかく、今の花子との関係に不満を持ってはいないんでしょう。深すぎず、長続きする、安定した良い関係なのだと思います。
>純平が帰宅した時に蓮子お母様が??な表情をしたのは何故なんでしょうか
今の時期 急に休暇をもらえたということは
戦地に赴く(死ぬ危険性がとても高い)ということを悟ったということ。
442の名無し様へ
昨日の純平君が帰って来た場面で、「休暇がとれたから」と言った後で 蓮子さんの顔が変わったのは、
戦争当時、兵隊は、死地に赴く前に 家族や恋人などの愛する人達にお別れを告げる計らいで 軍が休暇を出す と言う事のようです。
休暇をもらったと言う事は、生きて は帰って来れない事を意味しています。
私も、ネットで初めて知りました。
ナレで、さりげなく 伝えてくれれば いいのにね(-。-;)
こんな深い意味があるのに何も知らせない中園脚本がキライ
花子とアンに限らず朝ドラはけっこう余計な部分を省かれてつくられていると分かっているからかな。昨日のももや美里のこと全然不自然に思わなかった、むしろいい話で感動してしまいました。
ほんとうのことを美里に話せば花子や英治のことを親だと思わなくなる可能性があるから戦争で死を覚悟しなかったら絶対に話さないと思う。ももも近くにいるしね。そんなふうに見ることができる私のほうが頭がおかしいのでしょうかね。
昨日のバラエティー番組での吉田鋼太郎さんおしゃれで素敵でした。
舞台中心で活躍しているので大きい声で台詞を言わないと舞台ではお客さんに聞こえないみたいですね。民放はよく朝ドラ人気に便乗するよ。
>こんな深い意味があるのに何も知らせない中園脚本がキライ
ジェネレーションギャップでしょうか?
私は中園さんと同年代、この年代なら知っていて当たり前のことですので
他の年代も知っていると思い込んでいたのかもしれませんね。
予告やあらすじにも、休暇をもらった意味を悟った
とありましたし
戦争終盤になると、休暇さえもらう暇なく最後に家族にも会えず
おかあさん!と叫びながら特攻隊で命を落としていったと
何度も聞かされました。
スポンサーリンク