サブキャラはみんな愛すべき人たちだから幸せになって欲しいけど、スピンオフはあんまり期待して見ないほうが・・・(^^;
先の二つの投稿は、ドラマについての議論でない議論が白熱するのは、ドラマについて議論したい人にとって、つまらないし迷惑、という趣旨です。
で、それは投稿規定からも外れているということです。
三回もしつこくてすみませんでした。私の意見は、先に述べたとおりですので、私はもうこの話はしません。
楽しく議論、雑談している方々、ご迷惑をおかけしました。
552です。なぜかIDが違っていました。先の2つは、532,539です。
スピンオフは花アンのギャグパートだといいなあと思っています。
シリアスは避けてけろ。
お祭りだし『赤毛のアン』ももう関係ないから
ハードル下げて愉しみますわ。
そう考えると、安寧の境地。
今度こそ本当に限界の向こう側に行ってしてしまったみたいだ
もう批判は書きません。コントだと思って楽しみま〜す!
仲間ちゃん、け・・結婚するんですかっ!?
コンビニでスポーツ新聞の一面に見ましたが、発表の報道ではないようでしたね。テレビでもやってましたが、相手を聞いてびっくらこいた。
仲間さんのどこに惚れたが?やっぱり顔なのか?
前から噂のあった方なのね。全然知らなかったけど。
吉田さんがやたら中島歩君とくっつけようとしてたらしいけど、最初から無理だったんだね(笑)。
仲間さんの噂のお相手、田中哲司さんなんですね。
以前も噂になってたけど、田中さんは脇役でとてもいい味を出す素晴らしい役者さんだし、私はけっこう好印象かな。
スピンオフの石橋杏奈さんはよく知らないけど、朝市大好きなので楽しみです。
仲間由紀恵さん おめでとうございます。
田中哲司さん大好きなんです。
荒木村重良かったし、舞台も観にいきました。
お似合いでうれしい。
石橋杏奈ちゃんもうれしい。
ライフ毎週みてます。
朝市にお似合いですよ。うれしいニュース続いて
ホッコリ!
仲間さんが田中さんのどこに惚れたかのほうが気になるよ。
演技をまじめに取り組む姿勢とテレビで言ってはいたけどね。
けっこう意外な人といっしょになるんだね。
仲間さんぐらいの女優となると相手の男性もバランスを取るのが大変ですよね。(見方によっては逆玉のような気もしますが・・・)
だけど二人ともそれなりに名が売れているから長続きするとは思えないなあ。やはり結婚したら仲間さんが家事に専念しないかぎりうまくいくとは思えないね。(事務所は許さんと思うけど・・・)
本当に実際の白蓮さんのように子宝に恵まれて幸せな家庭を築けたら言うことないんですけどね。
仲間さんの年齢を考えたら
もう出産を後回しに派できないので
菅野さんのように
しばらくは、仕事を減らすのかなあ・・
今日は朝ドラよりワイドショーのほうを思わず見てしまった!
田中さん、とっくに妻子がいると思っていたのでビックリ。
花アンの終わりに結婚の発表とは、仲間さんは
仕事が減らす気なんて全然ないでしょう。
子どもどころか仕事に生きる女性の感じがするので、結婚は本当に以外でした。
誤字ばかりでごめんなさい。
仕事が減らす→仕事を減らす
以外→意外
です。
ワイドショー的なの見ないから ここで仲間さんの事知りましたよ。
噂があってから6年経ちましたか、、二人とも見た通りの真面目さん。
お互いに時期を待ったのでしょうね。
田中哲司さんは演技派としてぐんぐん頭角を現してきたと思ってました
特にNHKはここぞって時には、必ず大事な脇役でいた人ですよね。
男が若いと相手に嫉妬したり、家にいて欲しい的な事いいそうだけど
大人な二人はいいバランス取れそうですね お幸せに!
花アンでの白蓮さん、、扉をガラって開けた瞬間にびっくりしました。
総白髪と怒りに震える声 が、、ホラー? 何かの呪いが掛けられそうw
仲間由紀恵さんは昔こんな歌を歌っていたのを思い出した。
恋のダウンロード
♪
誰でも秘密をひとつくらい持ってる
ドキドキしないと こんな時代つまんない
朝がきて消える夢 かなえなければ意味がないね
このままじゃ 変われない!変わらない!
恋のダウンロード ふたりパレード
きみがいればレッドカーペット
夢とダウンロード 僕としようよ
ロマンティック いま始まるよ
♪
何だか将来を暗示させるような歌でしたね。
仲間さんは一時期もう落ち目、みたいな言われ方をされてましたが、やっぱりここで終わる人じゃなかったですね!
自分的にはあまちゃんの鈴鹿さんみたいな位置の女優さん。これから益々のご活躍を期待しています。
仲間さんお子さんがもし欲しいのなら、ギリギリの年齢ですよね。
お休みされても復帰はできる方だと思いますし、いやとにかくおめでたいですね。
わたしも田中哲司さん大好きです。同じくとっくに結婚されていると思ってました(笑)
あらー、仲間さん結婚なさるんですね!
よかったわー。お相手の田中さんは、前に噂のあった方ですが、それ以来、とんと聞かないので、自然消滅したんだと思ってました。
実は、地道に愛を育んでらしたのね。それはそれで、とても喜ばしい。とても彼女らしいです。
仲間さんって、昔からあまり男性の影を感じない人ですが、最近はとみに女っぽいなーとは思ってました。演技にもそれが出てましたね。
ともあれめでたい!
仲間さん、結婚おめでと!田中さんも好きだから嬉しい!
けど、今朝このニュースを聞いて思い浮かんだのは宮本龍一役、中島歩さん…!
別の方もおっしゃっておられましたが、スタジオパーク出演の時、吉田さんが、「仲間さん、彼氏いないんじゃないか?いけよお前」みたいな事言ってたから…
打ち上げで吉高さんにも「こいつら2人付き合ってるあら、俺はわかってる」とか、
言ってて、中島さん照れてたし、ああー…っもう!吉田さん!
中島さん行く準備はしてなかったよね?
ドラマ はアンチだけど、なんか心配だわ。
おっっ!
おめでとうメッセージで盛り上がってますね。でをくれたあ~(笑)
出演者の方々は、とても中がよろしんでしょ?
今、思えば伝ちゃんの宮本口説けよってのは、マスコミに対するトラップなのかなあとか(笑)お付き合いされてるの知ってて、仲間さんを守るために、恋人いないと思わせたのかも……
でも、あの赤襦袢の妖艶さは、本当に慕う人がいたからなのね~♪
恋をして、女優は輝き磨きを増すものなのだと思った。。。
兄やん帰郷。
かつてない、父と息子の農作業が始まるのか!
ここに、醍醐さんおしかけ嫁が来たら、マジにうれしい。
アンブックスとか、モンゴメリの他の作品にも登場する、紆余曲折の果ての中高年カップル、を見てみたいわ。
半端なものは、たくし上げて、きちっとハッピーエンドにしてほしいものです。
仲間さんの白蓮の見事なまでの情感豊かな表情は、こうした私生活の充実の賜物だったのかもね。恋する女はやっぱり魅力的。
田中さんもとても好きな役者さんなので、幸せになってほしい。
仲間さんは今年の紅白の司会も決まって順風満帆な勢いだよね。
けど一生分のツキを使い果たさないようにしないと後は落ちるだけだから気をつけないとね。
しかし芸能人で仕事をしながら長続きしているカップルっていましたっけ?しかも記者会見も披露宴も行う予定がないってどういうこと?何年かしたら離婚する計画なのかな?それとも忙しすぎて余裕がないってこと?
はっきりいって余計な詮索だけど気にせずにはいられない今日この頃です。
村岡花子が翻訳したアンシリーズは全10巻です。
アンをめぐる人々、アンの友達を最後にせず
あえてアンの娘リラを最終巻にしたのは
平和への願いと戦争への懺悔の気持ちからなんだそうです。
今日のラジオの悩みのシーンを見て
その部分を放送してほしいなあと思いましたが
蓮様との仲直りや立ち直りも入れないといけないので
そんな時間はないですよね。
長続きしている俳優カップルと言えば、すぐに思い浮かぶのが唐沢寿明と山口智子。他にもたくさんいるから、末永くというのも無理じゃない。
ちょっと気になるのは、ああ見えて田中さんって、けっこうもてもてらしいんだよね。
仲間さんはむしろ、あんな美貌なのにそちら関係は地味。どちらかというと仲間さんの方が田中さんにお熱だったようなので、田中さんは仲間さんを大事にして、おかしなことにならないようにしてあげてほしい。
……なんて、私としたことが、こんなゴシップネタを。お恥ずかしい(笑) でも、もうこのドラマもやっと終わりなので、ちょっとお祭りさせてね。
もうドラマはどうでもいいけど、兄やん役の人(名前忘れた、すみません)上手ですねえ。
同年代の男性陣の中では、窪田君に次ぐうまさかな。(窪田君は憑依型で天才肌っぽいから、ちょっとタイプが違ううまさ)
今まで、まともな役回りをもらってなかったから、昨日今日で、初めて気づきました。
暗さを抱えた青年役がよく合いますね。戦中自分がやってきたことと戦後の自分とのジレンマが、同じ悩みを持つ者の中では、一番よく表現できていたと思う。
花子や朝市も同じ立場だけど、この二人は兄やんと比べると、描かれ方が薄かった。
花子は吉高ちゃんの演技と脚本に、朝市は「へ?そうだったの?初めて聞いたわ」という例のプロセス飛ばしの脚本に、問題があったみたい。
>あえてアンの娘リラを最終巻にしたのは
平和への願いと戦争への懺悔の気持ちからなんだそうです。
そうだったんですね。
そういうことも『アンのゆりかご』で描かれているんですね。
放送が終わったら読んでみようと思っていました。
放送中は読んだらいろいろなことが頭を交錯するだろうと避けていたので楽しみです。
今日のラジオのシーン良かったですね。ぜひラジオ放送のシーンを入れて欲しいです。
・ラジオ放送で子供たちに語りかける。
・それを聞いた蓮子が苦悩をする。
・蓮子の娘がラジオに感銘を受ける。
・娘の感想と花子との思い出、八年前自分が切った啖呵が頭を駈け巡る。
・蓮子からの謝罪、はありだと思います。
もう花子から蓮子の元には行かない方がいいです。
これだったら二日あれば終わらせる事ができるかと。
・能動的な醍醐さん、あにやんを追いかけてぶどう園へ。
(ここで切ってしまって良いかな。全部描かずとも)
甲府に行こうとする醍醐さんに、花子が花嫁衣装代わりとリボンを結ぶというエピソードがあったら泣けるなあ。
だって花子に初めてリボンを結んでくれたのは醍醐さんですもの。
・ラストに『赤毛のアン』が発行される。
ラジオのおばさん時分に『赤毛のアン』が発行されるのかな。
それだったらラジオ局あてにファンレター(赤毛のアンの感想)が殺到。という終わり方がいいかな。
欲を言えば、プリンスエドワード島に行かなかったエピソードがあると晩年をまるっと描け、村岡さんの人柄にふれることができるけれど、尺を考えるとむずかしいでしょうね。
やばい、
572さんの
>甲府へ行こうとする醍醐さんに、花子が花嫁衣装代わりにリボンを結ぶ……のくだりを読んで泣けてしまった。
アンチなのに。
ぶどう畑で吉太郎に再会なんて…本当にそうなったら素敵だけど、今まで散々ガッカリさせられてるし、あまり期待しないでおこう(ノД`)
とにかく醍醐さんにとって最高に幸せな結末になることを祈っています。
580さん、自分も書きながら実はうるうるしていました、手前味噌のうえ、アンチなのに(笑)
クランクアップの時に醍醐さんの写真が……だったので、ちょっと期待しちゃっています。
でもいままでがいままでだから、難しいかな。
あればいいかな~ぐらいですね、はい(笑)
幸せの黄色いリボンなんて考えちゃいました。
醍醐さんが幸せになるところを見たいです。
かよちゃんが心残りだなあ。
最終回までに
武くんにお嫁さんがくるといいな
めんくいのようなので私がお嫁に行きたいと
言えないのがさみしい
たけしは、やっぱりハナタレの花子がすきなんだろう。。。
永遠に片思い…(笑)
いいとこのお坊ちゃまだから
政略結婚してたりして・・・
武さま
ハナタレに未練はあるでしょうが、名家の跡取りが途絶えてしまうから早く嫁さんをもらって下さい。
私はもう出産無理なのでごめんなさいm(_ _)m
武ちゃんの役者さん
ドラマのオファー増えそう!
阿部サダヲさん的な役者さんになって欲しいな。
579さんのかきこみ、私も感動してしまいました・・。
何で、これほど「花アン」に疑問ばかりになってしまったかというと決定的だったのは、ももの北海道行きだったように思います。
あれで、花子とおとうには絶望しかなくなったし、朝市にも少し失望してしまった。
私が思うに、花子と朝市はお互いほのかな恋愛感情があった方が良かったように今では思ってます。「花子は東京に勉学の道も残ってるので、朝市が好きなのになかなか朝市と地元で一緒になれない。そうこうしてるうちに、ももが朝市のことを好きだと知って、花子は身を引き、辛さを隠してももと朝市を一緒にさせようとする。そして自分は東京へ旅立つ」とか。
何も無理に史実通りにももを北海道に行く話しにしなくても良かったし、かよが画家と一緒になって、その娘を花子の養女という設定の方がスッキリしたかもしれないかも、なんて。
そうすることで、もも、かよの花子と比べて不自然すぎる不幸設定も少しは緩和されるし、ももと朝市夫婦が甲府にいて老夫婦の面倒見てるなら、花子があまり甲府の親のことを気にしてない感じも気にならなかったかな、って。
そうだったら、花子の甲府の教師時代に屋根から落ちて2人で抱き合って見詰め合うシーンに胸キュンできたかもとか、石版割るシーンも意味が多少出てきたのにとか、ついあれこれ考えてしまいます。
皆さんこれからも活躍して欲しい
私は高梨臨さんと賀来賢人さんに期待をしてる
黒木華さんはもっと自分を出す個性的な演技ができるはず、もったいなかったな
戦後の醍醐さん、なんかとても綺麗。
前から綺麗だったけど、なんか違うな!
目を奪われる、ハッとするような感じ、ら
地味な服装の方が引き立つのかしら…!!
私はドラマに対してはアンチでしたが、キャストの方の活躍は期待しています!
アンチさんの定義がよくわからない。
単にドラマをけなして喜ぶ人をアンチだと思ってたけど、自称アンチという方が最近は多くてとまどうよ。
否定派=アンチさんなのかな?
アンチにもいろいろあるってことなんでしょうけど。
朝市ってギルバートなんですよね。588さんの仰るとおり花子も朝市を少しでも意識していたら、花子を好きになれたかも。
小さい頃のエピソードだって、まんまギルバートとの間にあったことですし。
花子が自分の気持ちを押し殺して妹のために、というのはせつないけれど、こころ暖まる展開だったと思います。そんなお話が観たかったな。ももも北海道で苦労しなくてすんだ。本当にそうだと思います。
かよが養子を産むとばかりに思っていたので、彼女の不遇は不思議でした。
少しずつ犠牲を払っても、愛情があれば喜びの輪となって循環していくと思うんです。なぜこの輪に花子は入れなかったのかな。
私も花子が朝市を少しでも想う気持ちがあったら良かったのに、と思います。
幼馴染み同士の初恋・・・淡く儚い二人の想いが現実に流され成就できない。
そんな恋が描かれていたなら、花子をもう少し好きになれたかもしれないけど。
何しろ花子を純真無垢で真っ白な女性に描こうとした為に、えらく鈍感で残酷ささえ漂うキャラになってしまって残念。
アンチだけど嫌いじゃない このドラマが初の感覚かも知れません(笑)
単純にけなすだけで喜べるドラマではないと言いますか
もっと根本的に問題があり過ぎて、、すっ好きと手放しで言えない
皆の意見がエキサイトすれば ある時はフラットに味方となり
ストーリーがフラフラなら 真っ向から変な部分を指摘する
ガッカリしながら ドラマを付かず離れず 見守ってるのかもしれない
でも 基本擁護派じゃないよって人達かな?
中間派ほども離れて無いと言いますか、、難しい位置だね(笑)
たしかに花子がほのかに朝市に想いを寄せていたほうが物語としても入りやすかったし、花子が村岡と結婚後に甲府で朝市と再開した時に、昔は良かったね的なイイ感じの雰囲気は出せていただろうなぁ。
どうにも朝市を最後まで花子に一方通行なキャラにしたのは勿体なかった。
やっぱり皆さんと同じように一番、不自然だったのは花子を苦労知らずの上に人の気持ちに鈍感にした設定です。この上、更に翻訳の苦労や失敗、史実での文学者との交流があまり描けてなかったのでここに来て納得がいかないんですよねえ。。
翻訳ではほとんど完璧状態にしたのは、中園さんの派遣や医療もののヒロインみたいなキャラに設定しちゃったようですね。
醍醐さんと吉太郎の恋バナの方が花子と村岡さんの恋愛より好感が持てるところもこのドラマのちぐはくさを象徴してた。
花子が訳すとどんな話でも名作として売れるような、私の本に失敗はありませんみたいな描き方が現代的で、決して嫌いではないよ。今回の中園さん。嫌いな人は脚本が良くないって評価してるけど、私は好きになれた。視聴率は結果だよ。
中園さんの脚本は確かに緻密じゃないけどツボは押さえてると思うよ。だから楽しんで観る人も大勢いたんだと思う。
そうなんですよ。ツボを押さえているんですよ。最近の花子とアンに
毎回涙です。
>>591さん
590です!こんにちは!
594さんがおっしゃってくれたのと私も同じような気持ちです!
私はこのドラマ、脚本自体はわたしの朝ドラ歴の中で最低です。実在の村岡花子さんの人生を冒涜したんじゃないかとさえ思う。
が、中園さんも吉高さんも嫌いではない。とにかくこの題材に中園さんも吉高さんもまったくハマらないドラマだったと私は感じてます。
でも楽しんでいる方を嫌な気分にさせたくはない。
思いのほかファンの方が傷ついて、アンチひとくくりに毛嫌いしてる方もおられ、ファンサイトが独立してしまったりしたので。
良いなって思うとこは、アンチを表明して投稿して、アンチでも良いなって思ったんですよ、とアンチの悪いイメージを拭おうという気持ちも働いています…
録画しなくても、見ても見なくてもまったく平気なドラマでしたが、このサイトがあったから、感想書いてわーわー言いたいからなんとか半年頑張って、もう限界の向こう側も見えてきた。(←こうゆうとこがまた一部のファンの方をいらつかせた)
ここが…す…好きっ
醍醐さんと吉太郎の再会シーンは、もうちょっとドラマチックな演出にできなかったのでしょうか?
あの薄暗い安東家の中じゃなく。
自分的には外でのロケにして欲しかったんです。
なんか色々期待して損した・・・
こういうところが「ツボじゃない」んです。
スポンサーリンク