




![]() |
5 | ![]() ![]() |
609件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
57件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
242件 |
合計 | 1085件 |
趣里主演で、激動の時代の渦中、ひたむきに歌に踊りに向き合い続けた歌手の波瀾万丈の物語。
朝ドラはTVerでは配信されておりません。
驚き👀‼️
ブギウギ絶賛者って平気で嘘を書くんだな。
まともなブギファンも寄り付かなくなるよ。
人間関係が希薄なドラマ。
物語が印象に残らない。
主演の本人の俳優まで出した捜査第一課長のパロディーが白けたし、史実にないスズ子の家で元誘拐脅迫未遂犯人を居候させてしらっと一緒に飯食っているのが気持ち悪かった。NHK紅白歌合戦を思わせる年末大型歌番組に持ち歌もレコードも出さないド新人とスズ子を対決させる無謀な筋書きに呆れかえりました。その対決が引退の一因にする無理やりな展開も安易だし、ラストにふざけた『おかわり!』のセリフに興ざめするなど終盤ドラマの品質を落として残念でした。
趣里さん、ドラマアカデミー賞主演女優賞受賞おめでとうございます。
俳優さん達は頑張っていたのに脚本が残念でしたね。
題材も良かったのにそれをいかすことが出来なかった作品という印象です。
〜浦島太郎レビュー〜(忙しさにかまけて録画溜めっ放しにし、少しずつ観終わる度に久しぶりに此処へ来る私の心境を投影して付けました)
だいぶ空きましたが、観終わった11〜13週の感想を。
此処では小夜が何かと批判されたようですが、私がこの3週で大嫌いになったキャラは小夜ではなく五木さん。「敏腕マネージャー」と自称する割に福来スズ子とその楽団は地方巡業するしかなく、むしろ楽団の演奏者が無個性化したのは本来まとめ役のはずの彼の〝上辺だけであげへつらったり貶したりする態度〟に問題有ると思います。小夜には「知らないの?」「おいおい」とデカい態度かますくせに愛助が御曹司と知るや「ですよねぇ〜」とへり下るあの態度、反吐が出る。いくら資金繰りに困ったからって坂口から〝スズ子と愛助を別れさせる〟報酬を受け取るマネージャーとして有るまじき行為も犯し、なぜ彼を登場させたのかと思う。
小夜は感じ悪い物言いはするが基本的にスズ子の味方で描かれてるのでああいうキャラと納得出来ますが、五木は何を考えているかわからない、食えないところが獅子身中の虫という感じで凄く嫌悪感あります。連れ合いの女性と子供の登場でやっと善人の部分が・・と思いきや、巡業で稼いだ金を持ってトンズラという〝イタチの最後っ屁〟をかます後味の悪さ。少額でも坂口からもらった不当な報酬なんて返されても迷惑だよ!。
結局、五木ひろきとは何だったのか。私は未だにその答えを見出せずにいる・・(またこのパターン、でも本当にそう思うんだもの)。
小雪さんこと村山トミの初登場のさせ方も残念でした。愛助に出した手紙をトミの声で読み上げて紹介する最中に、小雪さんの姿を直に台詞を喋らせずサラッとダイジェスト風に軽く流してしまう下手くそな描写。なぜシルエットとか後ろ姿だけにして後のスズ子と喋る対面シーンで初めて顔出しさせなかったのか。あの手紙での余計な顔出しのせいでトミというキャラクターのインパクトが大変薄れてしまいました。脚本も脚本ですが、これを演出した人はドラマ知ってるのでしょうか?。或いはブギウギのキャラに愛着が無いのでしょうか?。とにかく人物造形したいこだわりが感じられない、残念な演出でした。
良かったのは防空壕で赤ん坊と母親に向けて歌った、アイレ可愛やのシーン。「ありがとうございました」礼を言い♫アイレ可愛や・・と子守唄のように赤ん坊に聴かせながら去る母親。「わて、歌うわ」ベタですが誰かの為に歌うという自分の存在意義をスズ子が認識した展開は良かった。〝場所が限定された時間内での寸劇〟は舞台劇で芝居を観る趣が有り、「十二人の怒れる男」「羅生門」等の映画や三谷幸喜さんのドラマにも通じるものが有ります。
この週の脚本を書いたのは櫻井剛さん。正直、「ブギウギ」に関しては私は櫻井さんの話のほうが好みですね。足立紳さんは原作付きの脚本を書かしたら上手い人だと思うのですが・・原作付きの「拾われた男」と違い、オリジナルで長編のブギウギは四苦八苦して書いている印象です。
音楽と舞台しか魅力がなかった朝ドラでした。
スズ子と出会う人たちが物分かりがある
アゲ要員ばかりで物足りなかった。
美空ひばりをモデルにした人物を設定して
ライバルと終盤まで張り合う筋書きが
あってもいいと思いました。
第119回ドラマアカデミー賞
作品賞2位 主演女優賞 趣里 助演男優賞 草彅剛 ドラマソング賞2位
つまらないドラマでした。
結局、趣里ちゃんにはこれ➕には鳴らなかったね。
今は本来の彼女の得意な芸風の不思議ナゾ女キャラに戻り、「ブラックペアン2」や「モンスター」で、生き生きと楽しそうに演じております。
そっちの方が福来すず子よりもはるかに魅力的で趣里ちゃんらしいです。
案外、彼女が早く立ち直れて良かったです。
まぁ、ラストの「おかわり」のセリフで趣里ちゃん自身、こりゃー
ダメだ、この朝ドラは早く忘れよと思ったはずだ。
あれはどんな女優でもそう思うだろう。
今も朝ドラ語り仲間と話すと歴代朝ドラで一番ヒドイせりふがあの「おかわり」になるだろうと満場一致の意見となっている。
趣里ちゃん、これで朝ドラの禊ぎ祓いはすんだよ。頑張ってね
応援してるよ❤
はっきり言ってヒロインがミスキャストでした。
スポンサーリンク