3.44
5 732件
4 146件
3 103件
2 80件
1 438件
合計 1499
読み まいあがれ
放送局 NHK総合
クール 2022年10月期
期間 2022-10-03 ~ 2023-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
パイロットになりたい空へ憧れるヒロインの厳しい道のりと未来への夢を描くヒューマンストーリー。
全 14071 件中(スター付 1499 件)801~850 件が表示されています。

2022-10-09 09:44:54
名前無し

めぐみ『舞ね、今日初めて学校に行ってんよ』

浩太『二人暮らしになれてきた』
めぐみ『まだ3日しか経ってへんのに』

この電話で分かるのは、二人が家を出てから3日しか経っていないってことです。

2022-10-09 09:46:06
名前無し

いつもの方かな、前作、前作と、見苦しい。言い訳がましく前作を引き合いに出すのは
規約違反のファン同士の対立を煽る行為に等しいからやめてもらいたい。


訳の分からない発病はやめて、引っ込み思案で引き込まリがちで学校を休んでばかりだから環境を変えて五島の環境の良いところで育ててみようでいいと思いました。ぎすぎすした都会と違って環境はいいし地元の人情も温かいし学校の子供たちも少ないし先生が一人一人を親切に教育できる、おおらかな自然の中で育った子供たちはみんないい子で舞に優しくしてくれる。無理に医者も分からないご都合主義な奇病設定はやらないで良かったかもしれない。

2022-10-09 09:48:05
名前無し

「暗いとかおどおどしているとか」演技の上でも子役批判だけはやめましょうよ。
近所の子のこと昔はそういう風に言っちゃう人いましたけどね。
みんなの前で。
先生でもそういう人いたな。

2022-10-09 09:51:43
名前無し

「暗い」「おどおどしている」こういうのは性格にすぎないのにまるで悪いことであるようにしか評価しない人は昔も今もいる。明るくてはきはきしている人ばかりで社会が作られているわけではないし、そういう人にだって悪い人はたくさんいるのは詐欺事件などを見ても明らかだ。

2022-10-09 09:59:42
名前無し

<無理に医者も分からないご都合主義な奇病設定はやらないで良かったかもしれない。

実際に難病抱えている家の方たちが嫌な気持ちになるような表現は控えていただきたいです。
誰だって難病にはかかるんです。
健康な方こそ配慮していただかないと・・・

2022-10-09 10:01:22
名前無し

前作との比較をするのは違反ではない。
ドラマの上げ下げにだけに比較をして煽ることが嫌われる。

2022-10-09 10:01:25
名前無し

そう言えば、子役批判ってもやはり東京の朝ドラになると滅茶苦茶な容姿批判なんてのも平気にやるからな。
可哀想な批判だったから、どの朝ドラとは言えないけど、役柄設定なら、ちょっと前でも平気でやってたよな。

2022-10-09 10:02:56
名前無し

前作では散々言われてきたことです。
このドラマだけ言われないハズは無いし、おかしいでしょう。

2022-10-09 10:03:59
名前無し

あれは精神論でもありません。神頼みです(笑)。
いちいち終わったドラマを執拗に引き合いに出して
ファン同士の対立を煽る荒らし行為はやめていただきたい。

2022-10-09 10:06:18
名前無し

>熱が下がってすぐ学校に行けないのは
インフルエンザの時とかで、普通は登校させると思います。

39度の熱出た経験今までないんですか?
下がっても大人でもヘロヘロですよ

2022-10-09 10:08:50
名前無し

そんなご家族のことを思うと、御都合のような舞台の移動とかのために利用されたくないでしょうね。

2022-10-09 10:09:01
名前無し

実際に難病抱えている家の方たちが嫌な気持ちになるようなご都合主義のいい加減な発病設定のドラマは制作してほしくない。

2022-10-09 10:10:31
名前無し

子どもは平熱が高いですし、熱があっても平気でいる時があります。熱が下がった日にケロッとして学校に行くことがありました。
高熱の後には中耳炎を起こしたりもしましたけど。

2022-10-09 10:16:55
名前無し

最初の頃の熱で、舞ちゃんは一週間も休んでしもたと言ってたくらいです。
いつも元気な子供と違って弱々しそうな舞ちゃんが39度もの熱を出した翌日にケロっとして学校に行ける方がよほど違和感だわ。

2022-10-09 10:19:52
名前無し

病気を抱えた親子が出てきたドラマ批判される方が辛いですよ。
正しさを訴えることは人を傷つけもしますよ。

2022-10-09 10:24:19
名前無し

そう そう言う風潮をいつも作り出して来た東京アンチに怒りを覚えます。

2022-10-09 10:25:36
名前無し

確かに熱が下がった日にケロッとして学校に行く子供もいましたが、
それは普通の健康優良児です。舞は普通の子と違い
特異体質で難病を持っているのです。ほかの子と同一にはできない。

2022-10-09 10:28:02
名前無し

見方が違う方と、いくら議論しても決着がつかないと思います。

2022-10-09 10:30:07
名前無し

それぞれの経験、それぞれの感想でいいのでは。あまり言葉に反応し合い過ぎると、相手の背景を知らぬまま傷つけてしまいかねないような気がします。
私個人は舞ちゃんと同じぐらいの年の頃に引っ越し転校したので、あーこんなことあったなあ…と思い出しながら観ています。

2022-10-09 10:31:42
名前無し

昔から転地療養というのがありますから、そういう捉え方で見ています。そのために五島を知るなら悪くはないです。

2022-10-09 10:33:25
名前無し

風邪とか原因がハッキリしての発熱なら、治ってケロッとしているのなら外出も平気かもですが、舞ちゃんは一応原因不明なので普通の子供とは状況が違うと思います。走ったら熱が出るという事でもあったので、海に行かせるのはやはり無謀だったと思います。

2022-10-09 10:35:08
名前無し

周りの人がこうしてお母さんたちをおいつめるのよね。
見守ってちゃんと親子の様子を見極めて自分のアドバイスにも限界があることを承知のうえで、「私はこうだったけれど」という前置きの上でお母さんに声かけてあげないと・・・

2022-10-09 10:36:01
名前無し

結局はこのドラマも朝ドラあるあるのご都合主義に感じます。
良さげな雰囲気を醸し出しているだけで、取り立てて面白みもない普通の作品です。

2022-10-09 10:38:20
名前無し

子供のやりたいことをさせるということがどれだけ難しいことか、元気な子供でも心配するけれど、そうでないこのお母さんはどれだけ悩むか見ている方も想像できたらいいですね。

2022-10-09 10:42:00
名前無し

ドラマの出来よりも出てくる人たちの思いをちゃんと受け止めてみたいと思います。
ドラマでもよその子やお母さんへの「どうしてこうなの?、こうしないの?こうしなきゃ」は親切かもしれないけれど、聞いている方はたまんないということもを忘れないでほしいです。

スポンサーリンク
2022-10-09 10:43:38
名前無し

子役時代が2週間しかないので強引な持って行き方が多少あるとは思います。
私は舞の熱のことより、駆け落ちして15年間音信不通だった母と娘が、あんなに簡単に何もなかったように生活して、子どもを置いて大阪に直ぐ帰ってしまう展開 の速さに驚きました。母と娘の確執は、今後少しずつ描かれて、家族を通して和解に向かうのでしょうが、この先がとても気になり明日が楽しみなドラマになっています。

2022-10-09 10:55:19
名前無し

病名がハッキリしていれば対処の仕方も分かるし、回復状況も理解出来るのでお婆ちゃんちとか空気の良い場所にあずけたりするのはありだと思います。
ただ、舞ちゃんの様な場合一般的に考えるとお母さんと離れて精神的に良いのかどうかも分からないと思います。過保護が原因みたいでしたがそれでも母親を恋しがって悪くなるかも知れない。
でも予告でも楽しそうでしたし、ドラマだから上手く行くとは思います。
ひとつ残念に思うのは前作だと理解できないと騒いでいた方達が、今作は一生懸命擁護に回っている事です。

2022-10-09 10:58:49
名前無し

まいちゃんいい子だから元気になると思うよ(?)
それにしても、大阪の方も五島の方も、土地の感じがしないね。たぶんしゃべり方が遅いせいだと思うけど。その点は東京制作みたいだなと思った。

2022-10-09 10:59:08
名前無し

海に行かせるのは無謀だと心配するのはめぐみのようなお母さんで、心配ないと言うのは祥子のようなお母さんで、どちらも母親として大切な気持ちです。大事なことは、舞が伸び伸びと成長していくのを見守る気持ちではないかと。この見守ると言うのが難しくて我が子には直ぐに口を出してしまいます。

2022-10-09 10:59:09
名前無し

見守るって大事だなと思います。
子育てでもなんでも。
意固地でもいけないし
外野に振り回されるのもいけない。
子育ては不安なもの
だから宗教とかに走る人も出てくる
批判は簡単だけれどそういう不安でいる人を
助けてあげる存在が一人でも多ければと思います。

2022-10-09 11:05:46
名前無し

前作アンチが擁護に回るというなら、前作ファンが批判してると言い返されますよ。
そういうの無しに書いていきましょう。

2022-10-09 11:06:48
名前無し

お母さんを追い詰めるとかではなくこの脚本に違和感があるかどうかの話だとおもいます。
個人的には子育ては人に頼るのは全然ありだと思っています。

2022-10-09 11:17:36
名前無し

前作ファンがというよりも、同じ朝ドラなら同じ基で批判的な見方があって公平にと言う気持ちはわかります。
別に東京も大阪もいいんですが、東京に対する異常な批判には私も違和感を持っているのは確かです。

    いいね!(1)
2022-10-09 11:18:20
名前無し

いろんな感想があって良いと思います。

2022-10-09 11:19:22
名前無し

対立感情だけは煽らないでください。

2022-10-09 11:22:50
名前無し

>前作アンチが擁護に回るというなら、前作ファンが批判してると言い返されますよ。

前作アンチとかファンとか関係なく、ドラマによって理解出来たり、出来なかったりが不思議なのです。私はどちらもドラマ内だったらありだと思っています。

2022-10-09 11:29:16
名前無し

舞ちゃんが元気ぶんぶんふりまくような女の子だったら、十数年ぶりの母子の再会ももっとずっと後にずれ込んでいたかもしれない。
高畑母さんがこんなに元気なうちに舞ちゃんもおばあちゃんに会えてよかった。
元気なこと正しいこと失敗しないことはいいことだけれど、そうじゃないことだってそんなに悪いことじゃないって思ったな。
と今やっちまたことに気づいたばかりの私は何とかしに行ってきまーす。

2022-10-09 11:35:47
名前無し

前作が理解出来ないと決めつけるのは違うのではないですか?

2022-10-09 11:38:34
名前無し

この親子は正しくなくて失敗したという事ですか?
そこまでは思いませんが。

2022-10-09 11:49:26
名前無し

前作で理解出来ずに批判した人達がいたんだから、今作で理解出来ずに批判する人達もいるってだけでしょ。

2022-10-09 11:50:34
名前無し

まだ始まったばかりで批判ばかりする気にはなれないし、前作だって子役時代は良い評価が多かったと思うから見守るってのも一つの感想です。

2022-10-09 11:53:44
名前無し

単純にサンキューだから39度にするしかなかったので何も考えずに作ってるだけだと思います
「おひさま」の「あれはサクラだ」と同じですよ、ダジャレが優先で失礼だとかは考えてもない

2022-10-09 11:54:52
名前無し

そうそうドラマとしては赤ちゃん。
この世に登場したばかり、
赤ちゃんに対して「だいたいあんたはね」っていう人はいない。
どう成長するか見守りましょう。

2022-10-09 11:57:37
名前無し

>単純にサンキューだから39度にするしかなかったので何も考えずに作ってるだけだと思います

なるほどね。適当に作ったドラマってことですね。

2022-10-09 12:08:59
名前無し

>赤ちゃんに対して「だいたいあんたはね」っていう人はいない。

悲しいかな生まれたてから罵倒され、終わるまでボコボコにされ続けた作品もある訳で。

2022-10-09 12:13:45
名前無し

始まっていきなり大量⭐️1評価で罵倒される朝ドラに比べれば、舞い上がれはいきなり大量⭐️5で持ち上げられているから大丈夫!

2022-10-09 12:14:44
名前無し

ま、たしかに、舞ちゃん転んでびしょ濡れになってたんだから、東京制作ならあの時点で批判殺到だろうなあ。

    いいね!(2)
2022-10-09 12:35:42
名前無し

>東京制作ならあの時点で

ドラマの感想を書きましょう。
議論はお茶の間で!

2022-10-09 12:38:22
名前無し

たぶん兄貴は工場を継ぐ継がないでもめるんだと思う

2022-10-09 13:18:37
名前無し

本筋と関係ないディテールが荒い朝ドラは本筋も荒くなる。
ヒロイン水没のために、オコゼを無理矢理ふまされる羽目になった少年が不憫!このドラマの正体はもう見えてしまった。



スポンサーリンク


全 14071 件中(スター付 1499 件)801~850 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。