3.44
5 732件
4 146件
3 103件
2 80件
1 438件
合計 1499
読み まいあがれ
放送局 NHK総合
クール 2022年10月期
期間 2022-10-03 ~ 2023-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
パイロットになりたい空へ憧れるヒロインの厳しい道のりと未来への夢を描くヒューマンストーリー。
全 14071 件中(スター付 1499 件)1001~1050 件が表示されています。

2022-10-11 08:43:42
名前無し

私も家用とかご近所さんに配るくらいかなと思っていたんだけど。
ちょっと不衛生だと思います。

2022-10-11 08:57:29
名前無し

こんなの見ると、五島のジャムはってなりそうね。
朝ドラ効果の購買アップにはなりそうにないかも。

2022-10-11 09:06:05
名前無し

五島の歴史と教会とジャムとバラモン凧、海づり
さくら役の長濱ねるさんのネイティブな五島弁
こんね五島効果間違いなし

明日は何が起きるのか?

2022-10-11 09:37:57
名前無し

朝ドラでマスクをして店の料理や食品を作るシーンを見たことないですから、そんなもんかと。

2022-10-11 10:11:28
名前無し

ジャムを作るときのボサボサの髪の不潔そうな
チビ舞ちゃんを見て暢子ちゃんを思い出した(笑)。

2022-10-11 10:26:53
名前無し

母と離れてもバラモン凧に勇気をもらい視聴率16・8%を記録した。

自分のことはできるようになり視聴率15・6%を記録した。

2022-10-11 10:31:25
名前無し

ダラダラとどうでも良いことを見せられても退屈です。
ワクワク感皆無。

2022-10-11 10:51:33
名前無し

もう子供はばあばに育ててもらったら?元気で何でもできるいい子になるよ。お母さんも楽だろうし。

2022-10-11 10:57:32
名前無し

早くも高畑ばぁばの虜になってます
子供時代に良い環境に舞ちゃんが行けて良かった
私も失敗してもいい、出来ることをやればいいって
小さい頃言われたかったな
ステキな朝ドラを見れる喜びに感謝です
毎朝ワクワクしながら見ています

    いいね!(1)
2022-10-11 11:00:55
名前無し

ひよっこでマスクもせずに大声でしゃべりながら弁当を作る場面は視聴者ドン引きしてたな

2022-10-11 11:04:52
名前無し

道の駅に商品を出す、畑で採れた農産物なともかく、加工品の場合は、保健所などの申請が必要で、衛生管理、冷蔵庫や原材料の保管状態も家庭のキッチンとは完全に分けなくてはいけないです。
家庭のキッチンで、販売のための加工品は作れないのです。
細かすぎるツッコミですが…(笑)

2022-10-11 11:06:56
名前無し

もう半年もせずに阪神淡路があるのですが(95年1月)どうなるんでしょうね
モネと違ってその問題に触れてないから

2022-10-11 11:08:50
名前無し

久々に号泣する鈴木アナがそのうち見られそうだ

2022-10-11 11:14:37
名前無し

家庭のキッチンでも衛生管理をして家庭用のものと別れば販売できるということですか?

2022-10-11 11:14:49
名前無し

噂によると次週ヒロインが著しく成長して女子大生になります。
したがって阪神大震災は飛ばすと思います。

2022-10-11 13:09:22
名前無し

船を操縦するお婆ちゃんの背中を見ている舞ちゃんに
パイロットになりたいと思う気持ちのきっかけを見たようでした。先が分かっているからこその伏線の張り方、というか逆の謎解きみたいな。
お婆ちゃんへの憧れを持った舞の目を通して
こちらも舞と同じ気持ちになりました。胸の高鳴りがリアルに伝わってきました。

それにしても五島は綺麗な所ですね。あの教会の立っている風景も素晴らしいです。
本当にどこをとっても明るく爽やか。訪れてみたいです。
東大阪の様子のはさみ方もうまいですね。どうしてるかな?が埋められるくらいな感じに留めている。
ちょこちょこですが、家族のそれぞれのキャラクターが、視聴者の目を通して確立されていくような。

    いいね!(1)
2022-10-11 13:15:55
名前無し

今日出てきたのは上五島にある「中の浦教会」
大正時代に建てられた木造の教会です。検索してみると水辺に映る綺麗な風景が出て来ます、

2022-10-11 13:23:12
名前無し

失敗もあるけど日々少しずつ成長していく舞ちゃんの姿につい応援したくなります。
おばあちゃんには島での生活の中で色々な人生教訓も教えて貰ってる感じですね。
成長した舞ちゃんの今後の活躍が楽しみです。

    いいね!(1)
2022-10-11 13:59:08
名前無し

九州にいたころいたるところで枇杷の木みました。
枇杷は薬効があるそうでそれで植えてある家が多かったようです。
果物屋さんに並ぶのはとても高価な枇杷ばかりだから、買ってジャム作るなんて考えられないけれど、枇杷がたくさん実るならジャム作ろうとするでしょうね。
ばあちゃんのジャムおいしそう。
食べてみたいです。

2022-10-11 14:31:42
名前無し

 華大さん表情穏やかほっこりと
 鈴木アナ号泣する日待ち望む
 癒される孫とばんばの島暮らし
 めぐみ丸舵とる母の応援歌
 失敗が大切なこと教えるよ

2022-10-11 14:37:28
名前無し

今週はまいんちゃんに切り替わるのかな?
子役時代はこんなものでしょうかね。大人になってから本番なので、今週まではまとめて見ようかと思います。
五島の自然もきれいですね。島に教会とはおしゃれな。歴史を知ると悲しみもありますが。美しいです。

2022-10-11 15:30:53
ななし

ちび舞ちゃんかわいい 
五島の風景に癒される
高畑さんもうちょっと背が低くて腰が曲がってたら本当に田舎のお婆ちゃんみたい

    いいね!(1)
2022-10-11 16:30:57
名前無し

高畑さん、額が白髪のひっつめ、化粧っ気のない顔、畑仕事の姿勢や動き…、さすがだなと思った。
ご飯のおかずはハンバーグだった。
子供の好きそうなものを、と考えて作ってくれてるのかな、と思うと嬉しくなる。
子役時代、ばあちゃんと暮らす五島の生活が少しでも長くありますように…と視聴しているほうは思ってしまう。
失敗しても、よか、よかと言ってくれるばあちゃん。
派手さはないが、しみじみと見られるドラマもいいもんです。

2022-10-11 17:04:48
名前無し

子役がかわいいだけ、話しは どこかで見た二番煎じ

2022-10-11 17:18:51
名前無し

>ジャム作り、自分達が食べるためにつくるのならともかく、商品にするためならマスクしてやるのが普通じゃないかな。
>ひよっこでマスクもせずに大声でしゃべりながら弁当を作る場面は視聴者ドン引きしてたな

と言うことは、正義の味方=万吉さんは「舞いあがれ!」でドン引きしてる訳ですね。
相変わらず荒らそう荒らそうとして必死なのが笑える。

スポンサーリンク
2022-10-11 17:32:44
名前無し

引っ込み思案ぎみの主人公の感じがよく表れていると思います
子役さんの雰囲気なのか、演技なのか、演出が上手いのか
とにかく応援したい気分で見ています
今日の、ジャムを瓶詰めするシーン、長濱ねるさんとの絡みのシーンとか、「こうやって成長してゆくんだね」と思いました。

2022-10-11 18:01:26
名前無し

合格点です。子役編が良くて、その後、急降下した作品もありますので、そうならないことを祈ります。

2022-10-11 18:01:43
名前無し

ジメジメしている子役編はもういいかな。
早く大人編になって。

2022-10-11 19:05:18
名前無し

五島列島のイメージビデオのように、内容的には後に何も残らず?って、大阪朝ドラどうしちゃったの??
このまま子役編から大人編に移ってしまうとかないよね。最後に何か起こってしまうような事言ってたよね。
まさかのビックリ展開を期待して明日を待とう。

2022-10-11 19:35:49
名前無し

長濱ねるちゃん、さすが地元での撮影だけあって、生き生きしている。
彼女がヒロインで、ここ(五島列島)を中心とした物語にしても良かったかもね。

2022-10-11 19:38:33
名前無し

>合格点です。子役編が良くて、その後、急降下した作品もありますので、そうならないことを祈ります。

悪いのは、あくまでも脚本(脚本家)であって、演者に罪は無い。

2022-10-11 20:18:01
名前無し

ここ数年で一番いいスタート
母と離れて島で日々成長する展開もいいし、
とにかく高畑さんが素晴らしい
佇まい、喋り方、舞への接し方
完璧に作り込んでる

    いいね!(1)
2022-10-11 20:22:43
名前無し

五島の文化に触れ風景も美しく舞と関わる人情に心温まりました。
祖母祥子と孫舞との交流が楽しくて心和みました。
失敗しながらも身の周りのことが出来るようになってゆく舞が
健気で応援したくなりました。五島でいろいろな経験が出来たと
電話で嬉しそうに話す舞の元気そうな声を聞いて我が子の成長に
喜ぶ浩太めぐみ夫婦の親心に共感しました。
一日のスタートが気持ち良く出来る朝ドラです。

    いいね!(1)
2022-10-11 21:50:25
名前無し

ちょいちょいツッコミ所がありますがw

毎日楽しみです。

2022-10-11 22:15:37
名前無し

教会シーンは大草原の小さな家を思い出す。
キリスト教には詳しくないが、祈りながら両手を合わせるところは日本ぽい気がした。
船が生活の移動手段だと、買い物やらその他の行動は天候に左右されそう。

2022-10-11 22:24:57
名前無し

いつか大阪に帰って、何年もたって、ふと、ばあちゃんと畑にいったり、ジャムづくりしたり、一緒に歩いた畦道、ばあちゃんの作ってくれたご飯を懐かしく思い出すのかな、まいちゃんは。
彼女にとって五島の暮らしが、苦しくなった時に彼女を支えるものになるほど大きいものになっていくのかな。
祖父母と暮らした自分は、なんだか懐かしい気持ちで見ています。

    いいね!(1)
2022-10-11 22:27:37
名前無し

こういうほのぼのとした朝ドラは安心して観れます。
チビ舞がデコチン出してジャムを瓶に入れるシーンはなんぼでも観れる。
それを微笑ましく観てる祥子さんが素敵やな。

    いいね!(1)
2022-10-11 22:29:53
名前無し

子供は親の背中を見て育つ。
舞は祖母の背中を見て育つ。

2022-10-11 23:16:34
名前無し

全然長崎な感じがしない珍しいドラマ

2022-10-11 23:28:59
名前無し

代わり映えしない展開で退屈です。

    いいね!(1)
2022-10-11 23:35:29
名前無し

今更自分のことは自分でやるだと、
今までどういう教育されたのだこの夫婦は
この親にしてこの子だ。
岩倉家は最低な家族だ。

    いいね!(1)
2022-10-11 23:46:14
名前無し

長崎五島列島は温暖な気候だと思うが、ドラマの内容のせいかな。
寒い感じがする。

2022-10-11 23:49:07
名前無し

舞の子役が寝坊してパジャマでおばあちゃんどうしよう どうしようって板の間で祖母に訴える。
とにかく可愛いんです。大人のヒロインは正直不動産の人なのですね。好感もてました。でも、他のドラマでいいなあと思ってても朝ドラマに祝ヒロインになって苦手になる傾向の昨今です。
声が癒し系ですが、可愛い声が苦手なひねくれ視聴者です。
子役時代のみの視聴になるかなぁ。
最近朝ドラマの話題が職場でも、井戸端でも、友人達とランチ等してもみんな話さないです。
同時に再放送している旧作が面白かったりする。

2022-10-11 23:57:22
名前無し

あまりも当たり前のことばかりで、それが何?って感じです。
ドラマ的面白さが無くてつまらないです。

2022-10-12 00:16:19
名前無し

おばあちゃんちの仏壇も、裏はキリシタン仕様なのかな?てか、お寺はあるのかな?

2022-10-12 00:23:42
名前無し

祥子ばあちゃんは隠れキリシタンか、
踏み絵を試せばいいと思う。

2022-10-12 00:57:19

休日に祖母の祥子さんの仕事のお手伝いをして、チビ舞ちゃんは、徐々に逞しくなってきましたよね。そのような描き方が、このドラマは、凄く上手いと思います。それに、何よりも心の中に染みる温かさが伝わってくるんですね!!

    いいね!(2)
2022-10-12 01:22:15
名前無し

舞は確かに祖母がしつけてしっかりしてきたけど、もともとこんな子に育てた
岩倉家の夫婦がダメで夫浩太は甘ちゃんで特にめぐみは毒母だったんですね‼。

2022-10-12 04:21:24
名前無し

子役編、4週もあるって知らなかったです。
長いなあ。
成長した舞=福原遥ちゃんは来月からですか・・・・

2022-10-12 05:02:24
名前無し

3週じゃないの?



スポンサーリンク


全 14071 件中(スター付 1499 件)1001~1050 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。