




![]() |
5 | ![]() ![]() |
564件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
204件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
614件 |
合計 | 1575件 |
モネ、明日美、マリアンヌの女子会が良かった。
鮫島さんもあれくらいの気性じゃないとマラソンなんてできないか
サポートしてくれる人がいるからメダリストにもなれるんでしょうね。メダリストには両親もプロスポーツ選手とか三歳から才能を見込まれ教室でがっつりやっていたとかいう人が多いです。そういう環境でなければ自分でなんとかするしかない。鮫島さんは自分で朝岡さんを見つけた。朝岡さんの部下のモネからスポーツドクターまでいけるかな?菅波先生じゃない誰かに頼むでしょうか。
東京編の予告にあった、モネと菅波先生の相合傘がついに来週のようです。モネが抱えた牡蠣のボックスも持たなかったあの菅波先生が。成長に感動。
繊細な描写が多いモネ。
昔はこの時間にテレビの前に一人で座ってじっくり見られる主婦なんて少なかったのかもしれないし、ナレーションでの説明やわかりやすい予想しやすい展開が好まれたのかしら?
今は家事よりほかのことに忙しい主婦でも録画して見られるようになったから、セリフで語りつくさなかったり、演者の一瞬の表情で気持ちを表現するドラマになってきたのかなとふと思った。
単純に前作不評で朝ドラが多くの視聴者に見限られて苦戦! の方がわかりやすいね
朝ドラ存続のため 視聴率の巻き返せたら良いわね
偉人の物語はたまにあればいいから 平凡な一般人の成長ストーリーは悪くないね。
まとめてドラマ一気見 内容のあるレビュだけつまみ読みさせて貰ったヨ
健常者のスポーツとパラスポーツは似て非なる面があると思う。
車いすマラソンを取り上げる意味をドラマで見せてくれたら嬉しいけど…。
車いすマラソンでトップを目指す人を描くのもありだけど、
タイムを競うのではないところで挑戦している人たちがたくさんいるんだよ。
そういう人たちの方が体力的に環境に左右されやすい側面があるし、
スポーツ気象の対象に成り得ると思うんだけどね。
多様性?制作スタッフも脚本家も朝岡も、そこまで踏み込むことはできないだろう。
時々、
「これはあなたの為を思って言ってるんだからね」
と本人が乗り気でない事をやらせようとする人が居る。
しかしこれも、あくまでも無意識にではあるのだが、自分の思った通りに人を動かして支配欲を満たし、その上相手の役にたてた、と自己満足したいだけだったりする。
今週の放送を観て、そんな事も考えた。
脚本つまらない。
俳優さんはみんなガンバってると思う。
多分。
やっと半分終わったが、残り半分もあると思うとうんざりする。最初の頃は、風景がきれいで落ち着いたドラマかと期待したが、こんな雑でご都合主義の迷作になるとは。
脚本と演出がお粗末。
森林組合の人達を見てると、作者は田舎の人ってこんな感じと思っているのがモロに出ている。ガサツな関西人も同じ。
震災、オリパラ利用の安易な発想、出て来る仕事や人物を失礼にもいい加減に描きつつ、ただダラダラと進む。こんな朝ドラ不要。
「ヒロインのおかげだ万歳」の裏にある感情を取り上げているんですね。
たしかに、ヒロインを応援すればするほど、ヒロインのおかげで何かがうまくいったときには、見ている方も「よかった」と強く思えるものです。
それは成功体験を一緒にしているような錯覚なのかな。
自分が応援している人が成功したら自分も成功したような気になるとか。
自分が応援している人が褒められると自分まで嬉しいとか。
今作は、その先にあるものまでドラマでやっていこうとしているのかもしれません。
おかえりモネが不要ってより、変な投稿して自分に いいねは不要じゃない 側で見てる方が恥ずかしいよ!
今のところ「さようなら」した人はおばあちゃんだけでしたっけ?
カメラマンさんはどうだったのか忘れてしまいました。
朝ドラは人が亡くなる話がよく出てくるから、それがそんなにない現代ものは安心できる。
実際はここから何人黙ってさようならしていったのかはわからないけれど・・・・
皆悲しい顔してたけどね・・・・・
ゴルフのモネちゃんが日本初の銀メダル。
いろいろシンクロして楽しい。
いいねは自分でもつけられるから 意味ないよ
逆に脚本とストーリーが面白くない。
おかえりモネはためになり勉強になる朝ドラです。
百音ちゃんが ” 人の役に立ちたい!! ” というのであれば、サンドイッチマンの二人がいっていたように深掘りをしないで、自己満足であったとしても前作の千代ちゃんみたいに、明るく前向きに頑張る姿を見せて欲しいですよね。しかし、彼女は、いつも暗い顔ばかりしていて、それがまったく足りないので、もう誰も共感することができないというか・・・!!
とりあえず今作のヒロインは他人にビンタを張ったり親に足蹴りなど暴力したりテレビのボリュームを下げたくなるような金切り声を張り上げる盛りが付いた鶏みたいに煩いヒロインではなくて良かった。落ち着いた声質のセリフが心地よくナチュラルな演技が人の心に浸透して惹かれていきます。わざとらしい明るさよりさりげなく見せる明るさがさっぱりしていいと思います。ただただ前しか走ることしか能がない馬車馬ではなく、つねにあれこれ思案しながら最善をつくす今作のヒロインは人間らしくて血が通っています。また健気で親近感があり共感するより協賛して応援したくなります。
たとえ誰も応援しなくても、大丈夫、私が応援します。心配ご無用百音ちゃん。ご無体な意見など気にせず頑張れ‼。
飽きる。とにかく見ていて飽きてしまう。
モネの慎重で真面目な性格は嫌いではないけれど、彼女の反応の鈍さとか表情の乏しさとか、見ているだけで飽きてしまいます。
いらん菅波の過去を深堀する百音に捧げる
故菅原洋一の名曲、
『知りたくないの』
都合が良すぎて白けることもあるが、コロナ禍で都内での撮影は大変だと思うので応援したい。
東京五輪、野球侍ジャパン金メダルおめでとうございます🎊。
鮫島さんもパラリンピック頑張ってください。
百音はじめ気象班の皆様サポートよろしく。
今週の録画観たけど、酷い都合展開とモネのおかげ様にウンザリしたわ。
入ったばかりのバイトに重要な仕事をさせる気象会社ってどんだけヒロイン様アゲアゲ設定なのよ。
台風だってモネの情報ごときで、海や山の皆さんを動かせるなんてありえないし変すぎる。
地元や地元の家族友達が大事なのに何故上京して来たのかも不明。
とにかく変な事ばかりの酷い脚本。
この脚本家にはオリジナル作品は無理だったね。
常に何かを考えさせられる深い心理描写の作品ですね。素晴らしいと思います。
オリンピックは面白い、マラソンで途中棄権したり陸上のリレーでバトンを渡せず失格して悔し涙を流したりするアスリートを見て朝岡さんや鮫島さんを思い出しました。みなさん朝岡さんや鮫島さんのように新たな決意でリベンジしてほしい。
不快感もなく、気持ちよく見られるのがいいですね。ヒロインも普通に応援したくなるし、お仕事ドラマとしても思っていた以上に興味深く見られています。
半年間もある朝ドラですから、じっくり見ていけるこの朝ドラが気に入ってます。
オリンピックは面白いが、モネはつまらない。
オリンピックもモネも違った良さがありますね。
色々と考えさせられるこの朝ドラ。穏やかなヒロインと今までには無い作風で新鮮に感じます。
メダルラッシュすごかった。
次はパラリンピック。
まさか朝ドラとつながるとは。
どちらも楽しみにしています。
気象なんて広範囲のものなのにモネは自分の実家のみが助かればそれでほっとしてる感じで、安易すぎてそこがちょっと疑問。
強風が吹くのはなにも亀島だけではないから。
モネは東京でずいぶん活躍したし、地元がどこよりも大事なんだから早く帰ればいいのに
おかえりモネはとても勉強になるドラマです。
でも如何せん面白くないです。
「なに、震災の時にその場に居なかった事を悔やみ続け、身近な大切な人を守りたいと思っている人間が、地元を離れて気象予報士の仕事につき、パラアスリートのサポートをしているだと!」
さすがの捜査一課長も、この謎を解く事は出来なかった。
菅波先生の言葉は、人のためにがんばりすぎると自分を見失うということかなと思いました。
モネとか菅波先生みたいな優しくて傷つきやすい人に多いかなと思います。
世の中にもけっこういますよね。若い人にも多いような。
久しぶりに書き込みます。
盛り上がってきましたね。面白いです。
明日美役の恒松祐里は、地元編の時は演技がイマイチだと思ったんだけど、東京編ではとても良くなりました。
それにしても、清原果耶は、ほんとうに上手い!
蒔田彩珠も抜群の存在感だなー。
今田美桜も素晴らしい。
今週はサヤカさんやおじいちゃんも出てきて嬉しかったです。
菅波先生は、好きな女優さんとかいるのだろうか?
このドラマ見逃しても、別にどうってことない。見たら変な所が気になるだけで、次はどうなると思えない。ヒロインは輝いているどころか、陰気で無表情、発音不明瞭。
少々の不自然をカバーする面白さと勢い、魅力的なヒロイン。両方が欠けた朝ドラは失敗作。まるで消化試合のように、作っている人達の誠意、意欲、エネルギー、そんなものが感じられない。
モネは東京編でも色んな人との出会いがあり、気付きがあるようですね。少しづつモネが成長していく様子が丁寧に描かれていて、モネの思いにも共感出来ます。
周りを取り巻く個性と魅力溢れる人達にも楽しませて頂いてます。
予告では菅波先生との進展がありそうな? 何だかドキドキです。
見始めた頃はイヤミキャラだった菅波先生が、少しずつ少しずつモネと親しくなって、固い殻を破りつつあるような(笑)、そんな変化を楽しんで見ています。
でも、予想通り先生のトラウマもモネのような重さみたいで、今から心配です。
モネは震災という大きな災害で、でも菅波先生は個人的な過ちなのかな。
菅波先生がモネの気持ちを聞いたように、モネが菅波先生の話を聞くんだなと思いました。
モネちゃん銀メダル おめでとう㊗️
もう少しで金メダルにも手の届くとこだったね。
こっちのモネも日々成長をみせてくれて、若い娘さんが頑張っているのを見るのは応援したくなる。
ただ残念なことに昭和のオジさん感覚とは合わないのかしら、辛辣なご意見も見受けられて残念だったり。
現代劇の今回朝ドラ 、女性の生き方にも多様性が見えて社会も時代と共に変化して来た内容となっているので
昭和の古臭い感覚が、今では◯◯ハラスメントとか浮き上がらせたりと一味違った朝ドラで楽しんでいます。
私のなかで「朝ドラにもこれがきたか!」と思ったのは、野坂さんが沢渡さんのセクハラに近い発言をスルーしなかったところと、莉子ちゃんが井上順社長を嫌がってるところです。細かく入れてきてますよね。
周りからこれでもか!の、庇護擁護保護されまくりのヒロインの、私これでも頑張ってます!のボケ顔見てて、応援なんて出来るわけがない。
ますます厚顔無恥を拝んでますわ。
お多福、ほんとよく似てますわ。
楽なヒロインNo.1、笑っ!
ドラマは現代劇ですね
時代を見せてくれてる
という事でアンチは現代病ってとこかな🤪
ここまで観て、もう自分の心を見透かされているかのようで素晴らしい心理描写。
これからも期待している、信頼している、こんなこと初めてです。
野坂さんと玉置玲央とマリアンナと内田君が最高 !
みーちゃんもクールでいいですね ♪
ヒロインも莉子ちゃん達め、みんな可愛い。
男性陣も各々魅力的で見ていて幸せ。気象予報士の仕事の奥深さも知れて興味深いです。
来週も楽しみでたまりません。
簡単に試験受かってバイトとして、四人のインフルエンザ先輩何一つ気にするでもなく、ぬいぐるみに手を突っ込んで動かしているだけのぼんやりヒロインなんか見てたら、気象予報士お姉さんよりも、気象庁できちんと働いていらっしゃる気象予報士様達の方が尊敬に値する。
子供が職場見学に来たらバイトの姉ちゃんがサメイルカのぬいぐるみ持って、ボソボソいらっしゃいと囁いて、何か答えられない質問されたらええ⁉️っとびっくりしどろもどろになるようなバイト見たら、気象予報士なんかなりたくもないとか思う子供もたくさんいるかモネ。
気象予報士にもレベルあるだろうにW
今作は驚くほど現在を思い起こさせました。ドラマで取り上げた東北を通過した台風のコースが最近の台風のコースと酷似したり、ちょうどオリンピックで各アスリートが頑張り金メダルを獲得して感動したが、今作を見て調整を誤って負けて新たな決意で挑戦する朝岡と鮫島と重なりオリンピックで懸命に頑張るも運悪く負けたアスリートにも愛着を感じることができました。偶然にしてもドラマの内容が現在を彷彿して興味深かった。ドラマは朝ドラに限らず現在を思い起こさせるドラマは身近に感じられて感情移入ができます。古臭い時代の不幸の押し売りや、くどいお涙頂戴のおしん擬きの朝ドラもいいが現代を描いた朝ドラもたまにはいいと思います。
スポンサーリンク