




![]() |
5 | ![]() ![]() |
564件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
204件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
614件 |
合計 | 1575件 |
このドラマは震災復興応援ドラマではありません。何か勘違いしている方が若干いるようですが、主人公が東北でしかも現代劇なら震災は避けられないし外せないので震災を描きましたが、震災復興応援ドラマではありません。一人の主人公が震災のをトラウマを乗り越えて自分の夢に向かって生きる物語です。被災地の皆さんは勿論すべての人に気象を通して届ける希望のドラマです。悲しみも喜びも描いて最後は幸福になるのがドラマの定石です。今はいろいろ悲しい場面ですがこれから明るい展開になると思います。
不正評価、いい加減にしたら。
心に影を持つヒロインは清原さんが適役だと思います。
寝室で未知の悲しい思いを受け止める清原さんの無言の涙目の演技が圧巻でした。
モネ役は今や清原さん以外考えられませんけど。
下手なんてとんでもない。
素晴らしい女優さんです。
自分は第1話から清原さんの芝居に魅せられて、このドラマを観続けています。
こんなにリアルな芝居は、初めて見ました。
いつも彼女の、一挙手一投足に見入ってしまいます。
今までの清原さんの出演作品にも、こんなのはありませんでした。
モネは最高です。
朝ドラが苦手だった自分を変えてくれたのは、清原さんの繊細で丁寧な演技です。
モネの恋ばな、、、
どこが素敵なんだろう。
震災を扱ってるのに姉妹の重苦しい恋愛など挟まないで~!
清原さんはお芝居ができてないからリアルに見えるのかも。
災い転じて福となす。
朝ドラも大河ドラマも、どうしてこうまで質が低下してしまったのかと思いながら、時々、偶然に目に入ってくるこのドラマを横目で見ている。
被災者でも恋をするのは自由です。夢をもつのも自由です。オリンピックに出るのも自由です。被災者でも兄弟や姉妹や家族の葛藤もあります。被災者も同じ人間です。被災者だら何をやってはいけないとか差別書き込みは遺憾です。
すーちゃんいい子だなあ。
こういう子が友達にいてほしい。
みーちゃんにもモネにもとても優しいし、言うべきことは言ってる。
色々言われていますが、広瀬すずよりは上手いと思うけど・・・あ、フォローになってないか(^_^;)
★1は俳優の悪口しか書けないのですか、だから不正星評価操作だと思われます。ドラマの感想も詳しく書いてほしい。俳優の誹謗中傷ばかりではせっかく感想を書いた方を尊重できません。
感想
悲しい展開が続きますが、ドラマです、悲しみも喜びも描きます、悲しみの後には喜びや幸せがあると思います。これから葛藤の末に明かるい展開になると思います。悲喜こもごもの人間ドラマを俯瞰で楽しみたい。
りょーちんやりょーちんの親の気持ちは計り知れないが行方をくらましたり酒を浴びるように飲むのはどうかと思います。
りょーちんの祖母の気持ちもくんでやってほしい。
結局過去の東京朝ドラのヒロインを持ち出している。だからいつもの方の不正評価操作だと疑われても仕方ないです
少しはまともな感想を書いてほしい。それではせっかく書いた方の書き込みを尊重できません。
みーちゃんがなぜ服をモネに投げたのかわからなかった方は今日の回をご覧ください。
すーちゃん・・・!
飲んだくれるのはいけないですが、人は他人から見て理解できない本人しか分からない心の痛みがあります。それぞれ人格によって違います。心が強い人や心がガラスのように繊細で弱い人いろいろタイプによって違います。新次さんは見かけとは違い心が弱い人と思われます。だから愛した妻の死を認めたくなくて悲しみに打ちひしがれたと思います。まだ亡き妻の遺骨も上がっていないし諦めきれないのでしょう。それだけ愛し過ぎたと思います。もう少し時間が必要ですね。そのうち皆様の励ましで傷が癒えて妻の母の気持ちも分かってあげる時が来るはずです。亮も父譲りで心が繊細で弱い人です心配です。こちらも百音たちの励ましで元気を与えてほしい。今作は人の心に寄り添った思いやりのあるドラマで感銘します。
すーちゃん~
釣りバカ日誌か、
はまちゃん~
いや、りょうちゃん~!。
震災から7年ならそれなりに描きようがあるってものだよ。ここまで惨めな描き方をしなくても。毎朝やりきれなくなる。
11月下旬の日曜日
⚪午前2時ごろ:実家母から電話→亮に電話する→妹感情爆発
この時亮は「波の音が聞こえる所」にいる
母は亀島の実家にいる
⚪朝までに:亮は船(気仙沼)にバスで戻る旨を、親方やしかるべき人に連絡
⚪朝(たぶん7時より遅くはない):実家の母から連絡
永浦夫婦は新次の仮設住宅にいる
東京のモネたちは亮が気仙沼に帰ろうとしていることを知る
8:20の新宿発気仙沼行きだろうと検索などをして推定する
もう1日の休暇を許可する権限が亜哉子にある
モネが出かける→菅波が来る→未知が叫ぶ
⚪8時頃:喫茶店にいる亮をモネが見つける
合流までには連絡を取り合ったとして、東京に慣れていない青年が入るには不思議な店。バスタ新宿からわざわざ新宿の裏道に入った。
何か誤認があったらご指摘ください
喫茶店は新次さんと亜哉子さんがいた喫茶店のセットの使い回しですね(^^;
蕎麦屋にはできなかったんでしょうね。
みーちゃんなんてこと言うの!と思ってしまった。
早く誰かみーちゃんを助けて~
最悪な姉妹ね。
スーちゃんがまともに思えてきた、てかスーちゃんが普通にまともだったんだね。
妹あんなこと菅波に言ったことも知らずにりょうちんと楽しげにデートW
面白いわね~。
銀行員と教師の子供らとは思えないけど。
カスと屑な姉妹ね。
りょうちん親子も、本当はろくでなしじゃないの?
とにかくヒロイン、セリフをはっきり喋りなさいよ❗
いつからここまではまっていたのかはっきりと覚えていないが、東京編に入ってから一気に加速したのについてきて本当に良かった。ここ数週は歴代の朝ドラの中でも五本の指に入る面白さ。これまでに紡がれたドラマが集約してものすごいことになっている。
先週今週が一つの山場と思う。そして話のカギは「みーちゃんとカキ」と「それでも海は」の週だと思う。ちなみに伏線回収という言葉を目にするが、私は今作は「伏せていない」と思う。全てはっきりと描いてきている。印象に残る言葉や映像が初回からたくさんあって、後からそれが結びついていく仕組みだ。今作は「あっと驚かせる」ことを目的にしておらず、「登場人物と同じ気持ちで考える」ことを望んで作られていると思う。この土日にりょーちんやみーちゃんに心を痛めたり彼らを心配する人がいたと思う。これが「被災者へ寄り添う気持ち」そのもの。それを視聴者に体験させているのがこの朝ドラだと思う。
「みーちゃんとカキ」の週で未知は家族と大喧嘩を繰り広げた。あの時に未知が当たったのは父に対して。今度は姉だ。あの時は母が叱って止めて、モネが笛を吹いて場をとりなしている。今度は明日美だ。明日美は未知と同じく亮にずっと好意を抱いてきた。だから未知の気持ちがわかる。しかしモネに当たることは許さない。耕治に当たった未知を諫めた亜哉子と同じように。
その週で盆送りもあった。故人を偲び、皆で集まって談笑して、故人をいつまでも忘れないと再確認する、生きている者の絆を確かめ合う大切な行事。一週間かけて描いたことがここで思い起こされる。死んだと認めることで始まる道もあると教えてくれていた。盆棚を作った後、龍己は一人で亡き妻を思っていた。あれだけ仲の良かった夫婦、老いての別れとはいえ寂しい思いは人一倍だろう。しかし今なお海に生き、孫達を見守っている龍己。新次も新たな道へ踏み出せるよう願っている。それが亮の未来にも繋がるはずだ。耕治が今日ついに親としての立場を口にした。明日以降を見守りたい。
今作では人の痛みや傷に他人が評価を下すことはしない。「そんなの誰だって同じ」「そのくらいでいちいち傷ついたらやっていけない」「皆それでも立ち上がっているのに」そういう他者の決めつけを拒んでいる。モネの傷はモネのもの、菅波のトラウマは菅波のもの、新次の悲しみは新次のもの。個人個人で受け取りが違うことを認め、ただその痛み悲しみ苦しみに寄り添い、時に手を貸しより良き未来へ導く。耕治や亜哉子が、朝岡がサヤカが、大人達はそうやって子供達を見守ってきた。彼らの優しい寄り添いの手でもどうにもならないことに、今週の週タイトル「若き者たち」が挑む今週。とても楽しみにしている。
ここにモネと菅波の恋も混ざって濃厚な一大ドラマになっている。未知が今日の回で菅波に嫌な言い方をしたが、これは未知が姉に当たっているのとほぼ同じ。菅波の反応はモネとほぼ同じ。モネと菅波は相手をそのまま受け止めるという本質が似ているのだと思う。
震災の後モネの心に刺さったのが妹の一言だったことを、菅波だけが知っている。菅波はその時モネの悲しみの深さを感じて手を伸ばしかけた(この時は自分で止めている)。今日同じように未知から刺さる言葉を言われて、菅波はどうするか。モネと亮は。ああもう皆とにかく幸せになってほしい!
みーちゃんは気持ちをぶつけてしまうタイプなのね。
賢くまじめな人に多いわよね。
正しさを自分で作っていくから、その時はたじろがないのよ。
でもきっと後で後悔する。自分の気持ちと重ね合わせてミーちゃんお琴もよくわかっていたスーちゃんが怖い顔で止めようとしていたのはみーちゃんを心配しているから、みーちゃんの気持ちがわかりすぎるほどわかるから。
アー切ないね。
そうだ菅波先生も切ない。
敗北者の顔してたもん。
みーちゃんはカキの事は研究してよく知っていたが、本人はまだまだガキだった。
「人の役にたちたい」
は、
「男の役にたちたい」
なんだね。
いやらしいドラマだ。
嫉妬深過ぎる妹もどうかと思うが、相変わらず鈍感なモネにも好感を持てない。
別に朝ドラは明るく爽やかであるべきとは思わないが、ずっと浅くて中身スカスカドラマで、こんな恋愛ドロドロ見せられても鬱陶しいだけ。
蒔田彩珠ちゃんにあんな役やらせないでほしいなあ。
大好きな新進女優、、、、、、 傷がつかないか心配です 😞💨
役に立ちたいと思う、助けたいと思う気持ちに男も女も関係ないと思う。モネは幼なじみとしてりょーちんが心配な気持ちは良くわかるし、それはすーちゃんも同じ気持ち。そして菅波先生にあんなことを言ってしまった、りょーちんに恋しているみーちゃんの気持ちもわかるよ。みんな、辛いなぁ...
朝見れなかったので気になってしょうがない
先週は、モネ気象予報士の笑顔から嬉しいのと、りょーちん
みーちゃんと辛く切ないシーンで、見ている方は、ドキドキワクワクハラハラしんみり色んな気持ちでした。
そこに菅波先生も加わり、
いっそう楽しみです。
私は菅モネ派だけど亮も地元に残って大変だと思う。
みーちゃん菅波先生に嫉妬から言ってしまった。
すーちゃんがいてよかった。
今朝はついに「すーちゃん」がトレンド1位。
大人対応にネット感謝とか、ほんとすーちゃん素敵でした、ありがとう。良い友達だね。
だけどりょーちんのことは勿論、菅波先生も心配になってきたわ。
HK連続テレビ小説「おかえりモネ」(月~土曜午前8時)の27日に放送された第75話の平均世帯視聴率が16・3%(関東地区)だったことが28日、ビデオリサーチの調べで分かった。
わざわざ事件を起こし事態を大きくして皆で騒いでいる。モネ様の恋愛を描く為に。
及川親子を永浦家に呼んで美波の死亡届を見せる前に、新次と亮の気持ちを慮って慎重に話を進めることはできなかったのかな。わざわざ新次と亮を精神的に追い込んで、亮がモネを頼って未知に嫉妬させるって、性悪脚本だと思うよ。
清原果耶さんの演技力はすごいですよ。
小芝さんのような華はないけど
でも小芝さんがモネだったら、
ちょっとイメージが違いすぎてたと思います。
ヒロインだけ仕事も恋も都合よくいきすぎて、脇役がそれに嫉妬する展開ってつまらない。
亜哉子さんが薬を渡して新次さんが受け取っていたので、やはり治療は進んでいたのですね。残念ながらまた飲んでしまいましたが。
落ち着いてきた新次さんを見た周囲の人と年老いた美波さんの実母の願いから死亡届の話が出されたのでしょう。
全てモネ様アゲアゲドラマ。
モネは全然あげられてない。
むしろどんどん傷つけられて悪い方向へ向かってる。
菅波先生のことも頭にないくらいりょーちんとみーちゃんが心配で。この先どうなるの!?
どうして私はこのドラマが好きになれないんだろう?
思わせぶりなところが嫌いなのかなあ
時系列も心情もなにもかも。
もっと素直に順を追って描いて欲しい。
心情については、カラッとサッパリしている方が好きだから、重たく感じてしまう。
つまり単純かつケセラセラの私に合っていないということでしょうか。
そう、モネはアゲられていないね。反対に可哀想なくらいだよ。
でも皆其々の気持ちがあるんだから何事も簡単に収まるわけないよね。それでいいと思う。
皆に感情移入してしまっているので辛いけれど。
昔の「若者たち」のぶつかり合いもすごかったですが、負けず劣らずのモネたちです。天国の田中邦衛さんお元気ですか? 空にまた陽が登るとき若者はまた歩きはじめますよね。
モネ、優しいね。服投げつけられて普通なら何するのよ!酷いじゃない!と妹に怒るはずなのにスーッと涙を流したのは未知の気持ちをわかってるからですね。
すぐに反論しないモネの役、難しい役柄をよくやってるなあと思います。
どうでもいい恋バナや嫉妬話描く時間があるなら、モネの気象予報士の部分をもっとちゃんと描いてほしい。
気象予報士への道があったからこその今のお話です。
ブツ切りドラマになれている方は慣れないかもしれませんが、これは「連続テレビ小説」ですので、連続してつづられているドラマとして見て感想を書いてほしいですね。
気象予報士への道が安直すぎる
ドラマは色々な展開があるからこそ面白い。今はこの少し辛くもある展開をじっくり見ていきたいな。
今朝はやはりすーちゃんの魅力が光っていた感じ。モネも彼女の存在に救われたんじゃないかな。
好きも嫌いも心にあふれた気持ちもてあましてしまう時がある。
特に十代後半なんてその真っ盛り。
でも思い返せばとその三倍くらい年とっても好きも嫌いも持て余している。
だからみーちゃんの涙、モネの驚いた顔、スーちゃんの眉間のしわに心持っていかれる。
人間確実に年は取るが心の成長は亀さんの歩みなのね。
今週もつまらなさそう。
いくら、妻をなくして悲しいからと言って、
飲んだくれてアル中になって、何度も警察のせわになる。
まだ未成年だった息子養われるような親は
毒親だと思うよ。
悲しみを免罪符にする親って最低。
息子のことより自分が一番。
ドラマだから、立ち直るんだろうけど
リアルのアル中って、家族を崩壊させるんだよ。
スポンサーリンク