




![]() |
5 | ![]() ![]() |
231件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
30件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
54件 |
合計 | 365件 |
演出がダメ。
まず親子の能のシーンはなぜBGMつけるの?回想シーンいれずに無音で能の場面を見せろよ。
あと平岩紙に「泣いてまう」なんて言わせるな!そこは平岩紙が泣いている顔だけ映せばいいじゃん。セリフはカットすべき。
どうだ演出家さんよお。よほど抑えた演出を理解しているだろ?
これが俺の演出論の話だゼアーーー!
あの母親キャラがしおらしく涙ぐんでたらおかしいんよ。反語やねん。
やめてよこんなん見せられたら泣いてまうやんかってね。 よう出来てます。
たまたま暇で観たら面白かった掘り出し物みたいなドラマでした。
最終回は西田さんのお葬式場面が有るのかなあ。
長瀬さんにはまだまだ裏方では無く表の方でいて欲しいです!!
最高です!!
何年かぶりに降りた池袋駅。
変わりましたねぇ。
材木そのままのベンチに自分も座ってみた。
桐谷健太の反抗期、楽しみだな。
永山絢斗の動き、表情が面白くなってきた!
プロレスに興味が無いため観るのをやめようと思ったが、たまたま観てしまったらアラどうでしょう、面白かった!
脚本がクドカンってことも知らんかったわ~
最終回は湿っぽく無く明るいお葬式になったら良いかもね。
今日は放送日。毎週楽しみだよ。
IWGP来たーっ!あれ?西口公園こんなに狭かったかな…。まいっか。
先週の話で1番グッときたのは元妻ユカさんの一言。
「やだ、こんなん泣いてまう…」これは親子共演に感動しただけじゃ無い台詞。
彼女は新しいパートナーと歩んで行く事を決め、ひでおくんの親権も得ようと思っていたはず。
気軽に観にきた能舞台でまさかの親子共演!立派に舞うひでおくんを見て、自分が親権を主張しても
いいのか…息子が幸せになれるのは、寿一の元なのか…大きな迷いが生じたのではないでしょうか。
私がユカさんの立場だったら「エッずるいよ。今頃こんなの見せられて、どうしろって言うの…」
と言ってしまいそう。そこを大きな愛情のある素直な言葉を発したユカさん。素敵な親御さんですね。
今週も楽しみです。このドラマから目が離せません!
ケアマネさんは、おじいちゃんなんて絶対呼びません。
今、「俺の家の話」を見ていて、長瀬智也が「さくら!」って呼び捨てにしたのを聞いて、「あ!ムコ殿!」と、気が付いた。
ムコ殿で長瀬智也の相手役だった竹内結子さんの役名が「さくら」!
さくらのネーミングはムコ殿から?
竹内結子さんへの追悼メッセージ?
長瀬智也の出演作品の中で、私が一番好きだったのが、竹内結子バージョンの「ムコ殿」だった。
確か、評判もかなりいい作品だったはず。
長瀬智也の最後の出演ドラマで「さくら」を出してくるなんて、クドカンさん、流石!
あ、皆さん既にお気付きだったらすみません。
さっき気付いて、ついコーフンして書き込みました笑
そう言えば、ムコ殿にはつんく♂も出ていた。
この間、再放送していた2時間ドラマ「心研ぎます!鷹宮光次郎の旅情事件簿」に、つんく♂が五木ひろしと出演していて、いっぱい喋ってて、感慨深いものがあった。
「ムコ殿」再放送してくれないかなぁ〜
戸田恵梨香ちゃんかわいい
22:46:04さんの投稿を読んで、
多分、私が知らない、気が付かない小ネタも満載なんだろうなと思った。 クッソー。全部知りてえ!
今回は特にすんばらしー‼️‼️‼️
いっぱい書きたいこと有りすぎて、もうどう纏めたらいいのか。
とにかく、この脚本家、天才❗
プロレスに能、介護に、学習障害・多動症、後妻業、そして寿限無の落とし前を含む 失われた家族の絆を取り戻す。
詰め込みすぎだろうと思うのでこの辺りで一度整理を。
プロレスに能、介護はメインで進行中。学習障害・多動症は能にうまく吸収されて、後妻業は何故か今では3対1の四角関係。(形変わってんぞ!) 特に次男が暴走中。
寿限無はダイスと共にもっか絶賛反抗期。
登場人物の気持ちがカオス、小ネタがカオス、何処を切っても面白い。新作能 白衣之天女もあったっけ。
この脚本家の頭の中はビックリ箱かっっ😳❗️
介護を経験した者としては、辛いシーンがあるとか…そんなもの吹き飛んだわっ。このドラマ、面白過ぎる。
この脚本家の頭の中はトルネード。
ひとつ言えることは、長瀬長男みたいな、単細胞で熱い男が家族の柱にいることは、とってもとっても幸せだ。
初回盛り上がって、その後ちょっと停滞かなと思ってたが、今回また持ち直して面白かったです。
遅れてやってきた反抗期が、現役の反抗期のせいで目立たないとか笑ってしまう。長州さん呼んでこようか、にも笑いました。
色々理解出来ないシーンが多いかな
台詞も分かりにくい。
このドラマの独特さが好みじゃないです。
今とは違う生き方もあったんじゃないか、という寿限無の哀切が胸に迫ります。
相変わらず女性受けなんて微塵も狙ってなさそうなとこが最高
宮藤官九郎のいちばん好きな長瀬智也は、やっぱこれだよね。
もっともっと観たかったな…
キャスティングは言うことないし演出は素晴らしいが
肝心の脚本がいまいちパワー不足なのが残念すぎる。
せっかく戸田恵梨香さんが出演してくださっているのに…もったいない。
大笑いはできないがクスって笑えるほのぼのとした笑いがあり、それぞれの個性的な人物たちが織りなす人情劇が心温まります。笑いの中に介護門題をさらりと描いて参考になる脚本演出が上手いです。回想シーンを能舞台で表現した演出が斬新でした。さくらは父寿三郎から息子寿一に色目を使ってきたが何を企んでいるのか、久しぶりの家族旅行でかつての笑顔があり温かい家族が再生できるのか、旅先で発覚する父の女性関係、次々に伏線を張り見るものを引き付けて面白いです。
ほんとドラマでは わたしんち今期一番の楽しみになってます。こんなに面白くなるのは予想外でした。贅沢な介護してもらえるクソジジイ、西田さんでなくちゃゆるせ~ん^ ^
大州といっしょくたにされた寿限無よぉ~どこ中だよ^ ^
寿一の絶妙な語り口には 何度も大笑いでした。
さくらも 舞も 踊介やケアマネも ラッパー親父までええ味出してる
みんなで笑った写真がこれ一枚という下りは 説得力ありました。私も親との写真 もう残ってないものですから。いいお兄ちゃんだな・・!
タイトルと内容が一致してる 俺の家の話
最後まで 笑って完走したいです。
ベタベタに仲の良い兄妹は描きやすいけど 素っ気なく心寄り添ってるっていいよね~
リング上の兄弟喧嘩 世阿弥?で笑うところだったのに じゅげむの言葉に涙溢れてしまった 遅い反抗期 卑屈さ可愛いすぎっ 芸養子の恨みどころか 沢山の兄弟がいた嬉しさが隠せない気がした
ワガママ寿三郎を おだてたり叱ったりノートを完成させてやろうという兄貴やみんながカッコいいぜ!
「あ、私、今日、誕生日だった…行きたかったな…」これは惚れてまいます…
一方で
Ti Amo!ちはるチャーノw
おっと~田中みな実ww
ホントにじじい~いい加減にしろ~
いいなぁ、こんな晩節の汚し方。
そして次回は満を持しての阿部サダヲ登場!
ま、想定内か。
なるほど〜。長瀬智也とクドカンを見てきたファンからしたら、あちこちに色んな作品のオマージュを散らばせて、より懐かしさと面白さを増すようになってんのね。
コメディって難しいけど、長瀬智也は勿論、西田敏行や永山絢斗はホントにおかしいね。桐谷健太はここから本領発揮かな。来週は阿部サダヲ、楽しみ。
いやぁ〜
散りばめられちゃってるという事は!?
長瀬智也*クドカンの集大成なんだろうなぁ〜って考えちゃって寂しくなっちゃうんだよ...
田中みな実だったんだ わかんなかった
サダヲさん ムッチャ楽しみ!
自分は妹マイさんの突っ込みに惚れます
あやかしに爆笑したわい
長瀬智也とクドカンの集大成なんだろうなぁと考えて寂しくなる…グッときました。
確かにそう考えると寂しい…
でも、これから別の道を進む長瀬智也へのクドカンからのエールかもしれないね。
長瀬くん、きっと万感の思いでこの作品に取り組んでるんだろうな。
西田敏行との共演は、「タイガー&ドラゴン」を彷彿とさせるし、あのドラマも落語という日本文化の世界の話だった。
長瀬くんとW主演みたいだった岡田准一とか、共演してた塚本高史とかも、最終回とかでゲスト出演したりして。
で、ドラマの話の中で、長瀬くんを皆が盛大に未来に向けて送り出すような演出を考えていてくれたら嬉しいな。
家元はずっと努力してきた寿限無に譲り、寿一をプロレスの世界に送り出すとか。
まぁ、クドカンは私なんかの安易な発想よりも、いい意味で予想を裏切ってくれる脚本を用意してくれているとは思うけど。
ここら辺は梅、この辺りはシャケ、ここはおかか。
色んな要素が詰まりに詰まってるこのドラマは、
具をいっぱい入れてギュッと握ったおにぎり🍙みたい。
美味しいです。😋
この2人からダイスは生まれないだろうな。
西田敏行、今日はターバンかぶった猪八戒になっていた。85キロではなく80キロにはもどるという設定がよかったかも…
40にして惑いすぎの大噴火、じゅげくんの心はだれもわからない。
さくらをめぐる争いが勃発するのかな。たぶん、スーパー世阿弥マシーンに「スキ」っといったのだろう。「今日誕生日だったなあ」ってなんか下心ありそうだな。まだ疑っている。
長瀬智也は抜群に良い。でも全体的に一話が長い。だらだらしている。クオーター制の朝ドラならばよかった。
リング上での寿限無の心の叫びに涙させられたかと思いきや、そこからのさくらの「好きっ」…あれは反則だわ。かわいいいいって悶えた!!同時に爆笑。
次回田中みな実かー…あんまり好きじゃないからな…微妙…阿部サダヲは楽しみすぎるけど!
ごめんね青春の時のような永山絢斗や
寿限無がグレた頃から面白い
面白くて1時間があっという間です。演技派+芸達者って最強ですね。
気づけば今期一楽しみにしてる。
冒頭から、大洲と同じになってしまった寿限無の反抗期ってとこで笑ったー
こういうの上手いなー
ドタバタしてるのに、お母さんの話でホロッとさせてくる。
プロレスんとこで楽しませて、もうどんだけ楽しませてくれるんだ!
田中みな実は下手だからいらん。
大好きなドラマなだけに、悪影響でないといいけど・・
今回はメチャクチャ面白かった。
全体的にツボにはまった感じだった。
演技力のある人達ばかりなのでスゴく良さが出ている。
遅い反抗期、サクラの好き、じっちゃんは何人の女がいるんだよ。
次回も楽しみ。
最初はプロレスや遺産のネタで つまんねーって思ったのに 最近はオープニングからもう笑ろてるわ。 ジュジュの愛人はもういいね うん
ジャニくん達(孫)も押し出し過ぎず ベテラン達が引っ張ってるのがいい感じ。
西田敏行さんトボケ 最高
寿一はさくらになびかないほうが 素敵だよね・・
観山流宗家は寿限無が継ぐのがいいんじゃないかな。その次は 息子秀生くんに。
さくらの好きは即死案件だわ
クドカンらしいカオスが楽しい
西田敏行の猪八戒を思い出した。良い演技してたんだよね大好きだった。長瀬が表舞台から退くのは勿体なさ過ぎ。
全体として、楽しげなホームドラマになってます。
いずれは、寿限無が二十八世観山流宗家となり、
主人公はプロレスに本業として戻るのでしょうか。
さくらがどうするかは、今後の様子見です。
最初から最後までクスッと笑ってしまいます。
私もプロレスに興味がなくて観るか迷ったんだすけど、長瀬さん出演のドラマは面白い作品が多いので観てみたらハマりました。
戸田恵梨香(さくら)さんの「好き」はヤバいですね。
こっちまでドキドキしてしまいました。
ばかみたいな上げ上げがする位
面白いドラマじゃないと思う。
途中から見たのが悪かったかもしれないけど、能とかプロレスとか、反抗期、介護、家族旅行、せわしなくてガチャガチャして、クセが強すぎて苦手だった。
西田さんがタオルを頭に巻いて電動車椅子で移動していくのだけは笑えた。
ばかみたいに上げ上げする位って
アンタの好みには合わなかったんだろう
個人的には面白いと思ってるし
みんなも面白いと思ってるから評価上がってるんだろう
これから旅行の折々で寿三郎の昔のオンナが出てきて邂逅と謝罪を繰り返すの?
そんなのはいらーん!
それよりじゅげむの遅れてきた反抗期を掘り下げて!
まゆみに、ちはるだっけ⁉️
もっと出てくるかもね。
家族旅行ならぬ 御詫び行脚にならなければよいが と思う。
でも、ちはるはムッチャ喜んでたみたいに見えたし、
女性陣皆大喜びなら、ちょっと、寅さんを思い出す。
あんた呼ばわり?
偉そうだよ❗
家族旅行に行くために西田さんがトレーニングをするシーンで、流れてた有名な曲。
何だっけ?ロッキー?(違ってたら、どなたか指摘を)
笑っちゃったわ。ガンバレー✊‼️
さくらが書いた 旅のしおり⁉️の似顔絵上手だった。
ちなみに、裏表紙には O.S.Dが 書かれていた。
こゆとこ、こまかい ^ ^ 👍
いや〜、4話で上り調子になってきたと感じた、今回。さらに面白くなって参りました(笑)。わけのわからなかった能のシーンも、長瀬くんの台詞まわしに笑ってしまい、違和感も感じなくなってきたというか。徐々にクドカンワールドの良い部分と、演者さんたちの呼吸が合ってきたというのかな。
とりわけ長瀬くん、永山くん…そして江口さんもいい味出てきましたよね。戸田恵梨香ちゃん、実は3話の背景…過去の身の上話に期待してたんですが、能と絡めたことによってこの時はちょっと残念に感じたんですよね。
今回は好きのフラッシュバックがいい感じに効いてて良かったし、可愛いと思いました。
序盤はさまざまな問題を詰め込み過ぎな気がして、展開が心配だったんですが。テンポよくまとまってきて、期待が膨らみました。恋愛もちょっとしたバトルあり?とか、この先の展開が楽しみになりました。
「40年一重ですけど」で改めて思った。
西田、長瀬、永山さんの目と江口さんの目が違い過ぎる。
その辺りは今まで流して見てたけど。
何故このキャスティングになったのか?
西田さんの妻、三兄弟の母の顔が見たくなった。
江口さんは母親似の設定⁉️
スポンサーリンク