




![]() |
5 | ![]() ![]() |
231件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
30件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
54件 |
合計 | 365件 |
昔の昼ドラのような作り。ホームドラマではあるが
ソープオペラとまではいかない作り。
分家の当主のムロツヨシ~ 佳いね~
報道のええ加減さも揶揄ってはった✌️ 世の中ソレ信じる人が多いのも事実
まいど賑やかではなく緩急の構成も優れていて
毎回あっという間ですね うちはそう思う
さくらは寿一と合わないと思った~(^○^)
西田さんも減量してさすがッス
この兄妹大好きです 現実とはかけ離れてていいよっ
長州のマスク小さくてあべのマスクか!
兄弟みんな個性があるのが良い。
何度も見返したくなる。
サクラが女として不愉快なんだけど。
戸田恵梨香だと叩かれないのか?不思議だわ。
あんな女、リアル世界なら絶対信頼しない。付き合わない。
プロレスに能、介護に、学習障害・多動症、息子 秀生の親権問題。さくら🌸を巡る恋模様、今回は本家分家の跡目争いまでも絡めて、詰め込み過ぎても破綻させずに、こうあって欲しいと思う家の姿を見せてくれた。前回踏みつけにされた寿限無は落とし前を「ありがとう」と言えるスゴい男だ。
今回は時間が経過して、寿一の脚が治っていたのに、父親はGHに入ったままで、少しがっかりな気分から始まった。
分家ムロ万寿氏が観山家のゴタゴタに乗じて、寿限無を担ぎ上げて来るのかと思っていたが、隠しきれない土蜘蛛の糸と共に現れた踊介の姿に拍子抜け。良かった。敵ではない。でも、悪どい分家は、踊介をお飾りにして操るおつもりかっ。
一人一人の個性が立って、仲の良かった観山家だが、バラバラになるとそれぞれ心細そうに見えた。だが、みんなそれぞれできることをやっているのがいい!
今回は父親の病気が再発し、辛いシーンが一気に増えた。
それでも、天才脚本家は小ネタや笑いを不謹慎なくらい散りばめてくる。
ふざけたラップを入れたり、葬儀社の件でも笑いを放り込み、長州さんが点滴チューブを持ってくれたり、戒名をつけてくれたり(あの戒名は寿一にこそピッタリだ)。
生死を彷徨う場面でも、門弟含めて、茶化しまくっている。
でも、もっとあってもいい!もっと、もっとやれ!と思う。悲しいモノを悲しく描かれたんじゃ見ていられないから。
余命一年と言われても、寿命が尽きる迄 人は生きられる。
でも、観山の奇跡は一度きりなのだ。そう言っていた。
寿三郎の様子から既に来週の妄想が頭の中で渦巻いているが、どうしても起こって欲しくないことばかりになる。
最終回は派手に泣かせて茶化して欲しい。
新たな隠し子登場なんてどうだろう⁉️
天才脚本家さんが描く『観山家の家の話』を楽しみにしています。
第6話までは、ほんとに面白かったんだけどなー。
完全にネタ切れ。
今週はテンポが悪かった。要所 要所のシーンが全て間延び
していたように思う。さくらもキャラが変わっていたよね。寿一が
殺気を放っていたら(SPECにリスペクトをこめて)「高まる〜!」
くらいのセリフを言って欲しかったな。 最終回は寿一達の母親の
写真だけでいいから出して欲しいぞ。薬師丸さんとか、森下さんとか。
初回で「控えめすぎて顔も思い出せない」と母親は能面をかぶって登場しましたよね。
家族は、西田父、長瀬寿一、桐谷寿限無、永山踊介と、
皆お目めが大きな方ばかり。写真を撮った時に、寿一が「舞が一重になってる」と言ったように、江口舞だけが違う。
舞はお母さん似と仮定すると、あっさりしたうりざね顔の美人を想像しています。写真だけでも見たいです。
いいなあ舞さん 殺気でも鈍感でも生真面目でもいいからこんな兄達がいて羨ましいぞ うちも男バッカリの女ヒトリだけど結婚したら嫁さんの家のことばかりで実家寄りつきませんわ 朝顔さんちみたいに。
枕元にみんな来れるのも奇跡みたい・・・
昨夜もごっつい大笑いしました。
私のお友達内では 長男の呟きナレーションが大評判ですよ~ たいていは ない方が良いナレーションなのにね。
何ここ!!皆、長瀬ファンクラブか親戚の人達?
ありえない欲しい評価!
TOKIOのファンクラブでは?
母ちゃんはファンやったゎ~ネット興味ないみたいやけど。
兄たちはドラマとかみてくれまてん。これは見てほしいですよね♪
長瀬の芝居はどんなふざけた内容でも、
真剣味を出せるのがすごい。
肝っ玉!しこったま!さんたま!で
泣かせられるのは彼しかいない。
世阿弥の言葉 離見の見
自分のやってること 見てみたらいかがでしょう
みっともないですよ
批判意見がみっともないとは?
あやうく録画消すところでした。
いざ観始めると何か面白い!数話一気観しました。
戸田恵梨香さんは少しふっくらされて、美しさに磨きがかかりましたね。
結末は遺言書の内容次第ですかね。
最終回どうなる。
クドカンのネームバリューに抱きついてやたら媚びまくる気色悪い見方には賛同出来ないが、長瀬の芝居は理屈抜きで面白いと思う。
おちょやんでは泣けないのにこれだと号泣
今週はまだ見てない、勿体なくなって見られない!
だから今週は☆つけられない。
録画したまんま。
終わってほしくないわ。
タイガー&ドラゴン?見てみたくなりました。
クドカン屈指の名作となりましたねー
長瀬くんラスト作品に相応しいです
先週までは、面白かったのに…
不自然さが臨界を越え?、ユーモアではなく、悪意のある悪ふざけに見えました。
いきっている感じが、見ていてまた辛いのです。
視聴率もあまり良くないみたいで、不思議だったのですが、私は先週までは面白いと思っていたのですが、既に不愉快だった人も多かったのでしょうか?
うん。俺は7話の時点でダメだった。
二人でごはん食べてるのに、本読みながらって失礼でしょう、、、
今週は今いちだったので★ひとつ下げます。
寿三郎は介護施設を抜け出してきたらしいけど、どうやって施設の建物の外へ出たんでしょう。どこの介護施設も簡単には抜け出せないようになっているはず。施設の経営者が特別に出してあげた以外、考えられませんね。
しやね 粗探しし出したらきりないよなあ
まあ寿一っちゃんはさくらに失礼な奴やゎ 恋人の顔見ながら食うタイプちゃうね!<ヨースケ
視聴率が気になるお人には ザマミロでしょうか ビデオリサーチ関東地区上位に 自分が面白かったのはいっこしかなかったんで そこ満足やけどな
我が道をマイペースで ラストまで行きましょい
家族が戻ってきてよかったわー・・・
奇抜なのにリアル、ほんと見ていられなくなる目を覆いたくなるほどリアル。でも面白いし勿体ないから目なんて覆わない。
刮目して待つぜあ!
最初は期待してなかったけど、面白くて愛おしいドラマ。
登場人物がみんな愛くるしい。
じゅいっちゃんの元妻夫婦をディスる場面が可笑しくて・・
(今時の、子育て一生懸命なお父さんたち、すみません、、)
終わったらさみしいなぁ
長瀬君の門出をみんなでおくるドラマになっているのも良い
世阿弥マシンも失敬だが さくらはヤッパリ行儀悪い~ 無理七連発は共感してくれたユカちゃんにゆうかな~~無神経だよね
まっ笑うとこだから平気だし。
面白いからクドカンのファンの仲間に入りたくなった 出演作はカルテットとかコタキ兄弟で知ってたけど 調べたら作品はこれが初めて~ あまちゃんさえ見てないわ 一挙配信無料でやってくれないかな。
毎週家族で楽しみにしてるドラマです。
終わっちゃうの寂しーーー!
現代の介護問題とか親の事とか結婚の事を深く考える時間までくれています。朝ドラ「スカーレット」で嫌いになっていた戸田さんを好きになる事もできました。山賊抱っこフェチかわいいです♪どんな感じなんだろ〜って思い、旦那にやってもらおうとしたら無理だと言われました。
戸田恵梨香 無理ー! パス!
イケメンアンド美女じゃないし
長瀬君の最高で最後の明日。
泣かないでしっかり見る!
登場するキャラがみんなすっごく素敵、愛嬌たっぷり。
能×介護×プロレスって何だそりゃと思い敬遠していたのですが、つい最近一気見してあまりの面白さにリアタイしなかった事を後悔するばかりです。
更に言えば長瀬の引退作である事も知りませんでした。(てっきりTOKIOを辞めるだけかと)
長瀬×クドカンは唯一無二の名コンビなのに本当にもったいない。
これで最終回にキングが出てきたら涙で画面が見えないだろうな・・・
毎回泣くんだよね。
父親が息子を気遣って施設に行く、と言う。
施設に置いてく時に息子が泣く。
息子の背中をずっと見てる父。
あー、アルツハイマーの実家の父を、誰も介護出来なくて、施設に入ってもらった時を思い出して涙が止まらなくなった。
切ないな。親の次は確実に自分達だ。誰しも最後まで迷惑をかけずに、笑って思いあって暮らしたい。家族の在り方を考えさせられる。笑いを散りばめながらクドカンはすごいな。
あ、書き忘れた!
全くドラマと関係ないけど、
ムロツヨシが出てきて一瞬でも戸田恵梨香と共演なんて、
すごいわ。(^◇^;)
ついに最後なのね。寂しい。
いろんなコトを、考えさせられたドラマだった。
ぶっちゃけ、まだまだ足りない。
もっと深く、もっと細かく…クドカンなりの表現で、介護始め…いろんなコトを表現して欲しかった。
2クールあってもおかしくないドラマ。
おかげで…1話から録画が消せないよ。
やべぇすげえドラマだ...
クドカンにやられてしまったよ
最終回、死ぬほど泣きました…
もう言葉がない…
ちょっともう一度見直してまたきちんと書きます…
やられた
長瀬ありがとう
クドカンありがとう
家族を大切にします!
最終回お父さんがしぬか生きるかの内容だと思ったら長瀬がしんじゃうとは嘘でしょ クドカンだからじつは生きていましたていうと思ったけどそれ叶わなかった 長瀬がしぬとは思わなかった でも最終回までかんがえさせられました 戸田恵梨香ちゃんもかわいかったです 長瀬とクドカンコンビはもう見ることはないだな でもまたどこかでみしてください 最後にキャストのみなさん撮影おつかれさ までした それではみなさんまたどこかで
長瀬智也は、最高の引退試合を見せた。一同に感謝!!
もっと早くこのドラマに会いたかった。
家族がもういないから、自分や周りの人たちを大切にできるようになりたい。
全てこのラストの為に最初から伏線張っていたのか。クドカンあんたやっぱり天才だよ。寿三郎から寿一への言葉はクドカンから長瀬への惜別の言葉だったんだろうなあ。
うーん期待はずれ拡大の意味なし先週で終わってて良かったような〜けど、これが官九郎ワールド長瀬と話し合った終わり方なんだよね
ハッピーエンドだったら、星5でした。主人公を死なせるというお涙頂戴の禁じ手を使ったのと、さくらが介護士のイメージを悪くしたので、星2になりました。
クドカンは当たり外れが大きいので、
全部終わってから見ることにしている。
評判いいようだから見てみようっと。
最終回にて寿一の息子君と元妻役の平岩紙さんがよく似ている事に気付きました。似ていたからキャスティングしたのかな。
最後の最後に寿一を死なせた事には不満が有りますがそれ以外は満点でした。
25年ぶりに帰ってきて家族とたった1年しか一緒に居なかったのに濃い1年でした。
戸田恵梨香さんとのキスシーン、俳優長瀬智也の最後かなと思ったら感慨深いものがありました。
もう表に出ないってもったいないと思います。
ドラマが1クール終わったあと「良かった」「面白かった」は多いけど、
今回は「ありがとう」という気持ちです。
介護、障害、夫婦、親子、仕事、終活これだけ詰め込んでも綺麗なドラマでした。
舞台端での寿一と父のやり取りと舞台上での「隅田川」。
同時進行しクロスする2つの「隅田川」
視聴者側にもバックグラウンドを要求するような作りに脱帽です。
(CM中にウィキで能「隅田川」を付け焼刃で読みました(笑)
もう一度最初から観たいなあ・・・。
みんなの ありがとう と さよなら が、長瀬に向けた言葉になるよう作られてたんだな。
惜別の涙も、マイウェイも。
粋な餞しやがって、クドカンめ。
最高かよ。寂しすぎるよ。
スポンサーリンク