




![]() |
5 | ![]() ![]() |
231件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
30件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
54件 |
合計 | 365件 |
ファンと言うほどではないですが、宮藤脚本や長瀬くん、大人計画の面々には過去の数々の作品を通じての思い入れも有ります。今作はその期待感を裏切らない良作だと思っています。
この作品とどうしても比べてしまうのがタイガー&ドラゴン。あれから16年、これを機に最近見直してみました。勢いや切れの良さ、古典落語に強引につなげてオチに持ち込むダイナミックさは今あらためて見ても斬新な設計。生き方への前向きさが脚本にも演者にも溢れ、その若さに眩しさを感じる作品でした。
対して今作で描かれているのは、人が生きていく上で積み重ねてられていく柵や後悔、衰え、終焉に向かう中での足掻き。これらはこの16年間に自分自身も背負ってきたもの。端々のくだらないギャグシーンにさえ、宮藤さんも長瀬くんも我々も同じ時代を供に生きてきた共感と切なさがあり、それ故に泣き笑いのような可笑しさを感じてしまいます。この作品への評価はこうした個々の生きてきた時間による部分も大きいように思います。
>今回のようなコトを、介護されている側の人が望んでいたとしたなら、どぅでしょう?
別にいいのでは?
実際、旅行介護士の資格あるんですし、
計画内容と費用と家族の協力内容で
決まるでしょう。
望むのは悪ではない。
長瀬とクドカンはよい これで終わりは寂しい
長瀬のファンではないのですが面白いと思います。
どこが?って
ちりばめられた小ネタがね。
介護のシーンも 悪くないと思います。 大切なことは押さえられています。
姪っ子(チビ)がフーネフネ フネフネ フーネフネッハッナ♪ ってお尻振りながら踊るんですけど・・・ 妙なスリコミうけてしもて(*_*)
潤沢面白かった
サダヲちゃん1回限りではなくまた出てほしい
これが、長瀬くんの最後のドラマになるとは、残念です。
クドカン組の一員といってもいいぐらい、宮藤作品にはよく出てましたね。
宮藤さんからのはなむけでしょうか。
最後にいいドラマに出られてよかったね。
観山流の能舞台に~たかっしが~来~る~♪
無いかな? 見たいんだが。
潤 沢の代役ステージは最高だった。
潤 沢リーダーのたかっしはキレッキレだったし🕺、
観山家三男の踊介は、よくわからない自信でノリノリ(^^;
二男の寿限無は、控えめに育ってきた生いたちからか、歌もなんとなく控えめ(’-’*)♪
そして、長男寿一のその声量!(長瀬君流石現役ボーカル)
マイク蹴飛ばし、やっぱりここでも叫ぶブリザード(*^^*)
ロバートの人おもしろくて好きだけど、最近はいつも赤い顔して目も充血してる。大丈夫かな。
私も同じ事思ってました。
萌音ちゃんもゲッソリ痩せてしまったし、
何なの?あの西田敏行さんの美声は!?
凄い役者さんだとは思っていましたが、色々飛び越えて尊敬しました。
長瀬は演技も歌も下手なのに 過大評価されすぎだと思います。
この兄弟には 芸能のセンスは寿限無とひでおに継承されたんだね 踊介にはゼロ(^○^) その代わり屈託のない性格の良さ貰ってる♪ スパリゾートの風呂介護で アニキは毎日これひとりでやってるんだなーというセリフあって良かったネ 憎めない兄弟だよ
父や祖父がカラオケでよく歌ってた曲は
西田さんの歌だった!!
もしもピアノが弾けたなら YouTube見たらわっか~い
クドカン、最高ね。
コメディと感動とうまい融合。
二つめのお面あげなかった事に安堵(笑)
次回も楽しみです。
既読
阿部サダヲさん、歌上手いのね。
本当スーパー銭湯アイドルに見えたわ!
ウォンチュー💋決まってた‼️ (≧∇≦)
たかっしが、ウォンチューから始まって、フェイスシールドのたかっしの顔が~♪近すぎて見えないし♪と歌うまで
♪星の降る夜は♪の曲はずっと流れ続けている。
その途中、観山家4人の会話も場面に嵌め込まれている。
たかっしが歌うかと思えば、観山家も映る。ちゃんと尺内で台詞を喋り終えないと~♪近すぎて見えないし♪が綺麗にハマらない。なかなかのワザなのでは⁉️
お客様はエキストラ?
目の前で、このステージ見たかった‼️
多分売り出すだろうDVDの特典には、たかっしのブロマイドや、うっすらプリントされたフェイスシールドがあるといいな。^ ^
1日限りの潤 沢4人組のブロマイド欲しい。
即席スーパー四人組!!笑ったゎ〜意外に末っ子弁護士君が天然で
面白いな〜!!(ほれてまうやろ〜)って‥いやいやアンタに会いに来たんちゃうで〜うぬぼれ過ぎ〜
純烈が潤 沢の*秘すれば花*をカバーして、アップしているそうですね。
今週もほんとに面白かった!
素晴らしいエンターテイメント。
純烈がカバーした潤沢の秘すれば花、それぞれのキャラクターを意識してた動きしてて見応えある。
ネットニュースによると西田さんは満身創痍だそうですね。
でも、そうと感じさせない演技。
この役は西田さん以外考えられません。
マイウェイ熱唱。素晴らしかったです!
介護は家族がする流れは嫌です。
それが当たり前みたいな空気はやめて欲しい。
ドラマのように介護って楽ではないでしょ?
潤烈ってほんとにいるのねー そのパロディとは知らなかった。ほんとにおっかしぃ。
不思議な多幸感~☆
ジーサン幸せだな・・ クソジジイ言われてもみんないい子だ お母さんが良かったんだなきっと。
潤 沢のステージのシーン鬼リピしてる
サイコーです
介護は誰がと言うふうに気に障るならやめたほうがいいスよ 視聴も 将来の介護も。
そもそも、在宅介護をしたコトない人・施設に預けっぱなしの人は、介護に対して文句が多い。
だったら、いつでも家に連れ帰って、家族で介護してくださいよ。
このドラマは、現実とはかけ離れているかもしれない。
でも、理想の形です。それのドコが悪い?
最期の時を、家族と過ごしたいって、人生の懺悔行脚したいって、
みんな思ってます。でもさせてくれる家族なんて、今どきいません。
観てるだけで、いろいろと勉強になりますよ。
OMTかえてもらった事が無い人はひとりもいないよね。
お風呂いれてもらった事が無い人もひとりもいないよね。
お返しに
そう深く考え過ぎずにやれば良いのに。
兄弟皆で父親の入浴介護をする場面なんて、羨ましいのひと言だわ。娘まで男湯に付いてきて「堂々としてれば平気!」
なんて言ってたし。
お父さん、幸せ者だよ。
介護する立場で考えても、される立場で考えても理想的!
それに、寿限無の落とし前は、寿限無の立場で考えれば気の毒だけど、そーゆーことを題材にしたシリアスドラマでは、寿限無は実子に苛められるんじゃないかと思う。
でも寿限無は負けてないし、観山兄弟も寿限無のことを受け入れてるし、
寿一が久し振りに実家に帰った時には、皆ピリピリしてたけど、結構早い段階で馴染んでたし、
この家族 割りとおおらか?
たかっし、最高!
なかにし礼じゃないの、札、ふだ。
食事のほうれん草ふいた!
それと、潤沢の潤 沢。
感想で半角スペースをちゃんと入れてる人がいて心温まる。
踊介の永山絢斗
歌イケてた。
今回脇役だけど、この人上手い。
これからも踊介から目が離せない。
2021-03-02 21:31:37さん
情報ありがとうございます、見てきました!うまいっ!さすが!笑える!そして愛が溢れる程ある!是非ともハワイアンズで御披露目して欲しいです、めちゃくちゃ笑顔になりました。感謝です!
今好きなドラマの筆頭かも(^^)/
最初バラバラのタイプに見えた配役が それぞれ生かしたぴったりの俳優に見えて感心するわ ケンタもケントも江口さんも 芸が細かいったら。
戸田えりかちゃんもSpec見て思い出したけど 変な役なりきれて 上手いもんだ。
まるで介護を家族がするのが当たり前意見に
うんざりします。
家庭によって明らかに出来ない家族も居るんですよ
介護に苦しみ、殺人さえ、老老介護も絶対にみたいな空気は嫌ですね。
楽しくやろうぜみたいな空気が苦手です。
日本は世界の中でも 福祉がお粗末な国です
できる者がしたら良いんです
なかにし礼の下りがあまりにも馬鹿らしいわ。
本当このドラマは苦手です。
フジテレビ、日テレを見習って欲しい。
曲者揃いのレギュラー演者の演技にニヤニヤしながら視ていたら、いきなり登場、阿部サダヲ、
「はいっー!いつものように僕来ましたぁ」って感じの、瞬き厳禁の演技。
阿部サダヲに言いたい、
「自分レギュラーじゃないやん・・ゲストやん・・けど全部持ってくやん・・もぉ面白すぎるやろ」
くどかん脚本で水を得た魚のように演技力を発揮する阿部さんがホント楽しかった。
戸田恵梨香さんのキャラもイマイチ好きじゃない。
フジテレビと日テレを見習ってほしいって
ただの韓国ゴリ押しなゴミじゃん
評価と視聴率って 比例しないね!笑
件数少ないし やはり視聴率の低さが…………
戸田恵梨香何故出したのか?さっぱりわかんない
日テレ、フジテレが韓国?
はーですね。
じゃあTBSは?
よく言うわ。
サンデーモーニングのヤフー感想読めば理解出来るでしょう
ごめんごめん朝顔やマイボスとは全然違う客層やった!
なんか昔の東芝日曜劇場みたいになってきたぞ。
前回には及ばずとも 今夜も面白かったです。
家庭で感じる殺気にウケました。
薄いほうの旦那 ヨレヨレ!
やっぱ寿三郎 孫は可愛いんだよね~お兄ちゃんは恋愛に疎い感じなんだ ファンと結婚したり ラーメンでたやすく落ちたり ブリザードなのに肉食女子に弱いのがユカイだ。
もう戸田恵梨香がめっちゃかわいい
プロレスに能、介護に、学習障害・多動症、さくら🌸を巡る恋模様、そして寿限無の落とし前を含む 失われた家族の絆を取り戻す。
詰め込みすぎだと思っていたが、プロレスに能、介護は必要だったんだと理解できた回だった。
旅情篇の帰路から始まって、今回はどんなドタバタがと思いきや、今までと比べて少しシリアス。てか前回が凄過ぎた。
寿一がさくらに、威圧感バリバリの親父との確執みたいなことを語った時に、伝統芸能が必要で、全く違うプロレスが必要で、その父親が老いて心を通わせる介護の話が必要だったんだと勝手に解釈した。
これから先は笑いに出来ない場面もあろうと思うが、ここからが脚本家さんの腕の見せ所。この脚本家さんにしかこんな凄い介護の話は書けない!
このレビューでも介護についてのやり取りが見られるが、このドラマは自分の親をどうしたいのか、自分が何をしてあげられるのか参考にできると思う。自宅介護が無理ならプロの手を借りればいい。
介護をした身としてひとつ思うことは、介護は親の為にする それだけのものじゃない。やがて確実にやって来る別れの為に、自分を守る為でもあるのだ。
してあげられ無かったことを申し訳ないと思う。でも、こんなことはしてあげられた。そう思えることは残った自分をきっと守ってくれる。
親との別れに流す涙が後悔だけのものにならないように、このドラマを見ながら考えられると思う。
来週はまたとっちらかりそうで楽しみだ。
スポンサーリンク