3.38
5 1428件
4 124件
3 62件
2 111件
1 931件
合計 2656
読み えーる
放送局 NHK
クール 2020年4月期
期間 2020-03-30 ~ 2020-11-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
https://www.nhk.or.jp/yell/
(月〜金)昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而と、歌手としても活躍したその妻・古関金子をモデルに、昭和という激動の時代の中で人々の心に寄り添う数々の曲を生み出した作曲家とその妻の波乱万丈の生涯の物語。
全 28129 件中(スター付 2656 件)9251~9300 件が表示されています。

2020-06-12 10:51:50
名前無し

来週はスピンオフ?
裕一の作曲家としての話をちゃんと描く気ないなら、もう終わっていいよ。

2020-06-12 11:08:18
名前無し

古山家に里帰りしてからの一連の流れで、今回は音は割と控えめにしていたことで裕一を取り巻く家族の絆がいっそう印象付けられました。

2020-06-12 11:25:27
名前無し

弟を丁寧に描いて彼に光を当ててくれた。 朝ドラを長く見てて今日がとても泣けてしまい 家族に苦笑いされ訝しそうに顔を覗かれました。  何とも野暮ったい、背も窪田さんより かなり小柄でずんぐりしたあか抜けない俳優さんなので余計リアリティのようなものを感じました。演技も目立たないけど上手いのだと思いました。主人公の弟をイケメン俳優でなく彼にふったキャスティングが良かったとも思います。

2020-06-12 11:26:34
名前無し

とってつけたような嘘くさいハッピーエンド。

2020-06-12 11:28:38
名前無し

音が、見事に できる嫁を体現して見せた。
華ちゃんの存在も、祖母まさの心の支えになるだろう。
浩二も新たなチャレンジが自信となり家長として
古山家を盛り立てて行くだろう。

朝ドラには、確かにテンプレが存在する。
主役がいきなり犯罪者として追われる身になるとか。
家族の誰かが殺されるとか、資産を巡る骨肉の争い等々。
民放では、可能でも朝ドラには向かない題材が多数ある。
その制約の中で、何を生かし何を捨てるかが
モデルのある方の生涯を描く上で重要になる。
音のカフェー修行のツッコミで、記事をあげるのは
ジャーナリストとしての視点というよりは発想力のない
フェミニストのように思える。
新聞に載るから評価が正しいとは限らない。
さまざまな視点から真実を見抜く目を持つ時代になったと
最近、つくづく感じます。

2020-06-12 11:51:22
名前無し

音が一週間カフェ修行したぐらいで千鶴子に勝つのを見て違和感を感じないほうがどうかしてる。

2020-06-12 12:04:39
名前無し

今週のエピソードで浩二が仕事熱心で執念深くて財産分与に執着が強いということがわかった。
音の活躍が少なくて残念だった。

2020-06-12 12:05:22
名前無し

野暮ったい、って感じですね。今の時代に貴重なお顔のような気がします。浩二はここでもたくさん心配されてたし、実は愛されてるというか、彼もほっておけないところのあるキャラだったように思います。最後に笑ってくれてよかったです。

2020-06-12 12:19:55
名前無し

お父さんが最後に、凱旋したお兄さんの影になっていた弟の誇りを、しっかり取り戻してくれたんだなと思いました。
病気になってからも、家族のことをずっと考えていたお父さん。
お兄ちゃんにはお兄ちゃんに頭を下げ、弟には弟と二人きりになって、喪主を託して。

このお父さん、家業を傾け、騙されたりもしましたけれれど、元従業員さんにもよくしてあげたんだろうなというのがわかるし、根っからの善人で、自分のためじゃなく、家族の身になっていろいろと心配したり心くばりしたりしてくれる人でした。
短い時間でしたが、ズッシリと胸に迫る場面がありました。

    いいね!(1)
2020-06-12 12:28:45
名前無し

唐沢寿明、「とと姉ちゃん」の時も見てて泣きましたが、今日のは親として子供たちを想う気持ちがすごくて、ほんとに泣いてしまった。
「いい人生だった」って言える人生っていいですね。

2020-06-12 12:30:42
名前無し

弟は努力して地道にコツコツやるタイプだが、
あまり注目もされず、家業をたたむ最後の面倒を
背負い、やりきれない思いを抱えていたんだろう。
兄が銀行をやめて、資金繰りも頼れず、いろいろと
嫌なことが重なって傷ついていたかもしれない。
それでも自暴自棄にならずに、傾いた家を懸命に
守ってきた。
父親は、重荷を背負わせた弟へも、大きな愛情を
持っていた。
有名になり世間にも認められた兄ではなく、
地味な弟のほうに家督を継がせたのは、
父親の深い想いがあったから。
相続争いをする家もあるのに、こうして禍根を断って
兄弟の未来をしっかりと導いてから亡くなった父親は
なかなか立派な人だ。

    いいね!(1)
2020-06-12 12:31:39
名前無し

「とと姉ちゃん」も視聴率はよかったみたいだけど、つまらなかった。これも同じ感じがする。

2020-06-12 12:39:59
名前無し

コラム何て 人気の朝ドラにイチャモン付けて目立ってやろうってレベルかな
前作のような非難轟々な朝ドラじゃ 文句言っても注目もされないからねぇ
大人気朝ドラのエール人気に乗っかった新手の便乗商売じゃないの (^_-)

2020-06-12 12:43:55
名前無し

ダメダメなお父さんだと思っていたけれど、
最後に家族をひとつにまとめてくれました(;_:)

2020-06-12 12:46:30
名前無し

今日の回も感動でした。三郎さんから裕一へ「おまえらのお陰でいい人生だった」裕一の目から大粒の涙が、、ハーモニカの音色が哀しいかったです。浩二君にも温かい言葉でしたね。音ちゃんも、まさ母さんも良かった!華ちゃんも可愛い💕

2020-06-12 12:47:32
名前無し

水戸黄門なみの安直な予定調和。

2020-06-12 12:48:28
名前無し

今日感動しました!泣きました。
浩二にもやっと報われる時がきて、本当によかったです。裕一のことをお兄ちゃんと呼んでて安心した。三郎さん、さいごにちゃんと父親としてしめてくれましたね。

2020-06-12 12:49:41
名前無し

高野連と共に高校野球主催の朝日新聞社は栄冠は君に輝くの古関さんに友好的なはずだから、コラムは図星だと思う。

2020-06-12 12:50:47
名前無し

浩二と父親の会話にしみじみとさせられました。浩二は最初、何てひねくれものな性格なんだと思っていたけど、実は家族に対する愛情が人一倍、強い性格だったんですね。特に父親に対して「長生きしねえと何すっがわんねえぞ。だから長生きしてちゃんと見張っていろ」だなんて最高のおねだりじゃぁないですか。父親にしてみれば、いい息子を持ったと思ったでしょうね。
裕一は音楽が実り、浩二は家督を継いでくれて本当に良かった。このまま兄弟が仲たがいしたままでは父親も心配で成仏、出来なかったと思います。このドラマは毎週末、感動させられることが多いけど、今回もしっかり感動させてもらいました。

    いいね!(1)
2020-06-12 12:51:07
名前無し

的を得たご推察でしょうね。
新聞見ましたが、程度は知れていて新聞コラムにしては
どうなんでしょう?と言ったレベルでしたから。
エールの人気に乗っかって、の気持ちは理解出来ます。

2020-06-12 12:52:02
名前無し

とてもパワフルな心揺さぶるシーン。
朝ドラって、もっとサラっと日常を流す感じかと
思っていたから、すごく重厚で胸を打つ展開に
見入ってしまいました。
演じるみなさんも、とてもよかったです。

2020-06-12 13:07:59
名前無し

マキタスポーツ格好いいおじさんだね。

2020-06-12 13:09:00
名前無し

浩二は父親から財産分与等言われるちょっと前から少し素直になりかけてましたよね。仕事で認められて自信がついて心に余裕が出てきたのかなと思ってました。その後のお父さんからのあの言葉。どんだけ嬉しかったことか。ずっと自分は兄の影で虐げられてると思い込んでたのね。りんご成功しますように。マキタスポーツさんもいい仕事されました。
財産分与もけじめとして必要な事です。兄祐一は優しいし浩二よかったね。

2020-06-12 13:15:54
名前無し

三郎も確か名前があらわす通り、長男と次男が急逝したので
急遽 喜多一を継いだ設定だったと思う。
商才も無いままに必死で暖簾を守ったのだろう。
それだけに若くして才能ある裕一の背中を、押さずにいられなかった。
長男として、正当に家長を継いだのではない浩二の複雑な気持ちも
時代の流れや自身の失敗で傾く老舗の呉服屋の最後を一緒に見守って
来た二人。
裕一だけでなく、父親の本心まで疑わずにいられなかった浩二は
さぞや辛い日々だったろう、三人の口下手で純真な親子物語だった。

浩二には林檎を送る前に、落ち着いたら母と一緒に上京しバンブーの
美味しいコーヒーを皆で楽しんで貰いたい。

    いいね!(1)
2020-06-12 13:18:11
名前無し

今日は涙涙です。三郎さんとの別れは辛いけれど
最後に皆が寄り添えて良かったです。
視聴率も良くて面白くて、感動するエール。最高だわ。

スポンサーリンク
2020-06-12 13:24:46
名前無し

水戸黄門並みのテンプレで、これだけ感動させてもらえる。
昼も見たけど、やはり泣いてしまった。
前作の父死亡には、絶対泣けると信じて見たのに、、、。
涙の一粒も流れなかったのを思い出した。
朝ドラとしてのレベルが、オリンピック選手と新人くらい違う。

2020-06-12 13:37:12
名前無し

どうして三郎は浩二に今日言ったような事を、お迎えが来る直前ではなくもっと早くに言ってやらなかったのでしょう?
そうすれば浩二と裕一の仲ももっと早くに修復されていたのに。
相続の件で裕一に承諾を取った後にしたかったのなら、手紙を出すという手もあったはず。
奥さんは裕一の住所を知っていたのですから。

2020-06-12 13:39:42
名前無し

今日大事な回だったのか…。空気を読まずに書いたけど…。

2020-06-12 13:48:15
名前無し

今週は音が静かで見やすかったです。

わが家は浩二押しだったので、今日はエール初めて号泣しました。
三郎父の「兄には音楽があったから話ができた、おまえとは何もなくても言いたいことを言い合えた」が良かったです。

今週気になった事
なぜ音は4ヶ月の赤ちゃんを連れて福島に行ったのか
子役の赤ちゃんはどう見ても4ヶ月じゃないですが、4ヶ月って首がやっと座って寝返りを始める頃、まだまだ簡単に遠出ができる頃じゃないと思います。まして、昭和初期の戦前、福島まで何時間かかるんでしょうか。妻子を連れて福島に返る設定にするなら、子供を1歳位にした方がいいと思いました。まぁこのドラマはいつ見ても戦前には見えないですが。

音は、母まさには「子供を持ってお母さんのあの時の気持ちがわかった」って言って謝って和解してましたが、それで母親って許せるのでしょうか。
わたしはまさとは違い心が狭いのかもしれないけど、あの状況なら、子供と孫は受け入れても嫁は無理かな?曲が売れて謝ってるし「いいか」っていう安易な感じのまとめ方でした。
祐一と音は、福島を捨てて東京に出たことを家族には(今日のおじさんに以外)きちんと謝ってませんよね。そこも納得できませんでした。

音の最後の笑い
要らないです。
某新聞のコラムが取り上げらていて、わたしはコメディー担当は音だと思っていますが、音を見ていると飛んで埼玉かって言いたくなります。
二階堂音だけ浮いているように感じます。
以前この板で、音をガラスの仮面のマヤみたいだとありましたが、それなら二階堂音は北島まやの「舞台あらし」だなとわたしは思いました。
二階堂さんは力のある役者さんだと思いますが、力があるばかりに周りと調和ができていない。二階堂音が出てくると、音にばかり気がいってしまう。だから音は要らないと思ってしまいます。
そう思うのはわたしだけでしょうか

    いいね!(1)
2020-06-12 14:19:27
名前無し

スカーレットのお父ちゃんが亡くなったシーンと比べるとなんかあっさりして見応えがなかった。

2020-06-12 14:37:16
名前無し

エールの大事な回には、ねこなで主題歌は要らない
画面が締まって良かった

2020-06-12 15:07:37
名前無し

主題歌のGReeeeNの方たちは福島で結成されたんですよね。「🎵愛する人よ」の所なんて結構グッとくるけどなぁ、私は(^o^)。
ぞれより、メインのキャラクターたちにいろいろな要素を組み込み過ぎてるのが嫌だなぁ。

2020-06-12 15:13:31
名前無し

まささんの性格なら、華ちゃんを産んでくれた音として許すと思います
貧乏な音楽家が借金を頼みに来るのでもなく、成功者としての凱旋。
夫の余命が幾ばくも無い時、そのために手紙を書いたのでしょうから
息子と孫だけ歓迎する人ではないかと思います。
三郎に黙って寄り添い続けた人なので、かなりの人格者ですよね。

今週の音は、びっくりするほど良い嫁でした。

2020-06-12 15:21:28
名前無し

音、静かでしたね。
子供の頃にお父さんが亡くなった時も、じっと周りを見ていた印象です。
おとなになって、自分も母になり、より客観的に見られたかもしれませんね。
私はちょっと物足りなく感じましたが、静かに寄り添う音には好感がもてました。

2020-06-12 15:38:59
名前無し

父三郎は亡くなる前誠実な浩二に家長として家土地を譲ると伝え音楽が得意な裕一にはハーモニカを演奏させました。最期に息子それぞれに相応しい生き方を託した父の思いに心打たれました。兄弟違う環境でやりたいことをやり互いに尊重して仲良くしてほしいと願う父の思いが伝わりました。父の思いを受け止めた裕一と浩二が和解して良かったです。迷惑をかけた伯父茂兵衛に謝罪に行ったのも良かった。伯父がくれた大きさが同じ夫婦茶碗は裕一と音が持ちつ持たれつ生きて行く平等な夫婦を象徴していました。

2020-06-12 16:03:35
名前無し

音さんの過剰な演出は要らない。
普通に演じてるのが昭和の女性らしくて良いと思う。
そう書くと、昭和にもすごい女がいたと反論されたが。
浩二は家と母を守り、早く嫁をもらって生きて欲しい。
兄弟の進む道は違っても、帰るところは一つ。
マキタスポーツさんと、唐沢寿明さんはこれで終わりなのがさみしい。

2020-06-12 16:30:15
名前無し

風間杜夫さん。マッサンの時も今回も、これは重要な人物だと思っていたら大したことなかった。本人も今一つと思うか、役者なんてこんなもんさと思うのかわかりません。

2020-06-12 16:32:38
名前無し

音ちゃんのヘアスタイルは娘の時も、妻になっても、母になってもほとんど変わってなくね?

2020-06-12 17:34:40
名前無し

2020-06-12 13:48:15 名前無しさんは毎回、二階堂音に対する不満ばかり書いているように思えるのは、私だけでしょうか?

せっかくの長文も、特定の人物に対しての攻撃ばかりでは空しくなります。何か怨みでもあるようなコメントに思えます。そんなに不満を書きたければ、お茶の間で書いてください。私は二階堂さんの演技が好きなんです。

2020-06-12 17:36:01
名前無し

浩二とリアルなマキタスポーツさんが対照的。
マキタさん、何でもできてしまう人なので、何を一生懸命やっていいかわからないんじゃないでしょうか?
少し才能分けてください。

2020-06-12 17:42:19
名前無し

音がつくったうどん食った三郎が「いまいち」とか言ったとき、音にビンタされなくてよかった。

2020-06-12 17:45:31
名前無し

虫嫌いなのに、養蚕数十年はすごい。
家のお寺の80代の住職は、怖いので仏様の顔を見たことがない、と葬式で言っていた。
いやいや仕事を続ける人って結構いるんでしょうね。

2020-06-12 17:47:40
名前無し

音が今週おとなしかったのは、

先週、みんなに迷惑かけまくったことを反省したからか、
あるいは単に旦那の実家だから猫かぶってただけなのか。

2020-06-12 17:51:30
名前無し

ウチなんか結婚当初に、「あんたなんか嫌い」、「こちらこそ大嫌いだ」、「へええ気が合うわね」と言われてから、来年金婚式だぞ。多分お祝いしないけど。

2020-06-12 17:53:55
名前無し

音ちゃん、静かだと魅力的です。

2020-06-12 17:57:25
名前無し

借りてきた音

    いいね!(1)
2020-06-12 18:07:10
父親と息子

私は次男で三人の息子の親なので、今日は我が事のように見入ってしまった。才能は無くともわがままを言おうとも息子は自分の分身のように思えみんな可愛い。親の心子知らず、孝行をしたいときに親は無し。子供を思わない親はいない。私の親もそうなのだろう。様々な感動や気付きを与えてくれるドラマや映画や音楽、感じるままに楽しめばいいと思う。

    いいね!(2)
2020-06-12 18:14:31
名前無し

矢沢永吉 長渕剛 佐野元春 奥田民生 浜田省吾 桑田佳祐 立川談志 谷村新司 尾崎豊 Mr.Children 森山直太朗 サンボマスター BEGIN スピッツ エレファントカシマシ B'z 加山雄三

を、ものによっては本人より上手く物まねできるんだから、普通はミュージシャンに最初からなるよね。マキタスポーツすごすぎ。

2020-06-12 18:16:44
名前無し

来年結婚式の方へ  半分のろけてらっしゃるのですか?

2020-06-12 18:23:05
名前無し

>音がつくったうどん食った三郎が「いまいち」とか言ったとき、音にビンタされなくてよかった。

いまひとつ、と言ったと思います。
今市市は、日光市に合併されたので、栃木県でも「いまいち」という人が少なくなり寂しいです。



スポンサーリンク


全 28129 件中(スター付 2656 件)9251~9300 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。