




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1401件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
126件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1089件 |
合計 | 2799件 |
(月〜金)昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而と、歌手としても活躍したその妻・古関金子をモデルに、昭和という激動の時代の中で人々の心に寄り添う数々の曲を生み出した作曲家とその妻の波乱万丈の生涯の物語。
18:10:41様
ありがとうございます、、温かなお言葉に胸がいっぱいです。「おちょやん」もこれから、さらに面白くなりますね、きっと❣️
某所でも地上波放送後に大量に「エール」「ひよっこ」今は「姉ちゃんの恋人」に星1酷評を繰り返しマウントに勝った気分でいる特定の人がいますね。これが楽しいのだとしたら寂しい人生ですね。
今思えば、『エール』が脚本家が変わってもドラマが成立していたのは、子役編の二週間で全員のキャラがはっきり確立していたからだろうなあ。裕一と音だけでなく、鉄男・久志という友人、それぞれの弟と姉妹、両親、全員キャラが立っていて関係性が作られていた。後々までそれに助けられた部分は大きかったと思う。
子役編の2週間、それぞれ本当に可愛いかった!喧嘩の強い鉄男君も弱い者の味方でただ喧嘩が好きという子ではなかった。確かにキャラがしっかり描かれている子も。でも裕一の弟も、鉄男の弟も子役編ではただ可愛い幼子でしたね。浩二君のキャラは大人編になってからはっきりしてきたような?秀逸だったのは裕一が銀行の跡取りになるか、実家の喜多一を継ぐかで葛藤している時の二人のやりとりと、裕一のハーモニカシーン、、(哀愁があって💧)「音の夢を僕な預けて」のシーン、藤堂先生が戦地に赴く時の昌子さんの涙と共に流れた「暁に祈る」、久志の「夜更けの街」と「栄冠は君に輝く」の背景、そして119話の浜辺に走る二人と「星影のエール」💕まだまだ数え切れない程の映像が、、最後のコンサートも良かった!
エール!!ありがとうございました❣️裕一君と音ちゃんが本当に存在しているような、、存在していてほしいです。(夢の中)
エールロスがまだ抜けないけど、やっと今の朝ドラも少しずつ受け入れられてきました。
またナレーションに声優さんのイケボ使って欲しいな。
鉄男の弟はおまけみたいな存在だったけど、浩二は後の不和の元となるシーンがはっきりありましたね。裕一と浩二の対立は序盤の重要なエピソードだったので、子役の頃からちゃんと描かれてたんだなと改めて思います。
決して音のキャラクター自体は嫌いじゃなかったが暴力を振るったり大声で騒ぐのだけは嫌でした。
音ちゃんは暴力など振るっていません!いつの回ですか?姉妹で戯れあっているところ?それともお見合い相手に「私は男の人の三歩後ろを歩くなんてまっぴら!」と胸元を掴んだところ?小気味良かった!!星1付ける為の感想とも言えないような。
まだ複アカ星1の評価操作ですか。
呆れます。
音のキャラクター嫌いでした。
モデルの人もあんな傍若無人なキャラに描かれて、草葉の陰で悲しでいるのではなかろうか。
上の方。お会いしたことはないですが、多分、私はあたな様が好きにならないし、あなた様も私を好きにはならないことはわかります。
おちょやんを見た後だと、エールの安直さ、薄っぺらさが際立つね。
全部じゃなくても、ほとんど。
別に妄想じゃないんじゃない。
二度も大量削除されたんだから、十分根拠になる。
以前消された数より残ってる数が圧倒的に多いのに「ほとんど」の根拠にならない。
音さんのキャラクターが嫌でモデルの方も草葉の陰でって仰ってますが、モデルの方の息子さんは、インタビュー記事で
音さんは母にそっくりだと喜んでらっしゃいました。キャラクターの好き嫌いは人、それぞれだとは思いますがモデルの方の気持ちまで勝手にくんで、否定されるのはご家族に対しても失礼だと思います
星1が複アカを持っていることは大量削除で証明されているんだから、
複アカの根拠になるってこと。
<音さんは母にそっくりだと喜んでらっしゃいました>
その根拠は?
以前削除されたからといって、それが複垢が理由かどうかわからないし、仮にその消された投稿の理由がそうだったとしても、
最近、投稿された星一を複垢だと決めつける根拠にならないでしょうに。
ハイハイ、なんか情けない言い訳にしか聞こえません。
星1ばかり一挙に約400件削除ですよ。よく考えて発言されたら。
また一挙削除されないといいですね。
音役の二階堂ふみさんが、髪型と化粧で年をとった様に見せていたと思ってましたが、歌コンサートの白いドレスを見て痩せていた。老けて見える様に痩せたらしい。後から、そう言うのわかると鼻の奥がじーんと来る。
ほんに素晴らしい朝ドラだったなと今更ながら思います。
このドラマのお陰で、音楽の素晴らしさもまた分かったような気がします。
夫婦愛も家族愛も友情も丁寧に描かれていて、一人ひとりにこれほど感情移入出来たのも、いつ以来でしょう。
とても大切で忘れ難い朝ドラになりました。
あら、コメントがいつにもまして荒れてる。
このままでは、書き込めできなくなるかも心配
不正星の執念、執着はそうしたくてやっているのかもね。
前にどなたかのコメントをみtました。
⭐️1の99、9%は複垢おじさんの投稿だよ笑
管理人さんは全てお見通しだけど温情で残して上げてるんじゃないかしら 優しいネ!
複アカさん、あっちこっちに登場して荒らしてるから、このサイトで超有名人になっていますよね。
普通に名作エールに星一個乱発ってとこで、誰もが複アカの存在に確信を持ったようですもの。
エールを名作と思ってない人が複数いるだけのことでしょ。
一部複垢で消された人もいたかもしれないが。
ちなみに私は複垢じゃありませんが。
貴方のことは正直どうでもいい。
問題は複アカ本人の問題なのです。
あらあら、日曜日にホッとしてると荒らされてますわ。早いところ星1不正投稿を削除してほしいですね。
私は長いことここ見てますから、大量削除されたところ見ましたよ。400件でしたっけ?その後も数十件。さらにその前には46票いいね!が入っていた批判感想も削除されてます。不正は明らかです。
古関裕而さんのご子息が二階堂ふみさんを母そっくりだと言われたのは放送スタート前後だったと思います。今年の2月か3月の記事じゃないですかね。ドラマが終わった後もよかったとコメントしておられました。
古関正裕さん曰く
「母は本当に歌がうまくてね。家事の合間に、よくオペラのアリアを歌っていました。声もよかったし、母の歌声を聴くと子ども心にもうまいなぁって。僕が大きくなってから、「私はベルトラメリ能子先生の一番弟子だったけど、あなたの子育てのおかげで声楽をあきらめたのよ」って。そんなことを言われてもねぇ(笑)。
「ずっと歌い続けていればよかった」と言っていたこともありましたけど、思うに、母は自分が脚光を浴びるような立場にはなりたくなかったんじゃないのかな。プロとして表舞台に立っていれば、必ずや日本を代表するようなオペラ歌手になっていたはずなので、もったいないとは思いましたけどね。」
全然違う。
古関裕而さんの息子さんのお母さん評と、ドラマのヒロイン音の評価を一緒にされたら迷惑だと思いますよ。
そろそろ「エール」紅白情報が出てこないかな。楽しみに待っています。
<モデルの方の息子さんは、インタビュー記事で
音さんは母にそっくりだと喜んでらっしゃいました。>
いつどこで言ってたの?
もう一度、見たい朝ドラ第一位です。
さあ、複アカ☆1野郎、次はどんなコメントで返す?
言っとくがオーム返しは無しだぜ。と言っても某国の国民と一緒で馬の耳に念仏だけどねw
朝ドラで下手で面白くない脚本ほど見るに値しないものはない。
エールがいい例ですね。
私は残念ながら全て見てしまった。
エールの一番の欠点は裕一の家族、裕一の友人達、裕一の職場仲間、全てが上っ面の関係で真の仲良しに見えなかったことだ。
お互い信頼しあっていない感じがしていたら見ていても面白い訳がない。
↑
☆5の後に必ず☆1を付ける。
管理人さん、これはどう見ても評価を操作するために行っている行為です。私のコメントも削除していいので、嫌がらせの☆1のも削除してください。
今年はコロナ禍で、野球やオリンピックや、
いろいろなイベントが自粛になりましたが、
古関さんの音楽をドラマを通じて
聴くことができて、少し心に希望が
灯ったように思いました。
元気をもらえるドラマでした(^-^)
☆5の後に必ず☆1を付ける。
が評価を操作するために行っている行為なら
☆1の後に必ず☆5を付ける。
も評価を操作するために行っている行為になるよ。
すぐ連投で☆1付けられるってさすが複アカ。
10:52:34で長々と書かせて頂きましたので、今は短めにさせて頂きます。でも、本当に毎日
星5⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️を付けさせて頂きたい程のドラマでした!
エールは最後の最後で華と明の下らないストーリーで全てを台無しにした。
2020-12-13 22:44:55 は☆1の後に必ず☆5を付ける。
管理人さん、これはどう見ても評価を操作するために行っている行為です。私のコメントも削除していいので、嫌がらせの☆5のも削除してください。
早稲田大学野球部の歌に五日間費やすなら六甲おろしや闘魂にも時間を割いてほしかった。
エールはだから面白くなかった。
音役の二階堂ふみさんが、役作りで痩せた。昨日のコメント病気だからなのが抜けていました。
熱烈ファン想いがあるのだけど、思うように文章力のなさお恥ずかしい。
終わってドラマ作り俳優の大変なのを考えると、感慨深い。
ほんとに不正星1の嫌がらせが、しつこいのは、見ていられないですね。
星5の後に、そのままのコメントを真似するし、
卑怯すぎる、。
エールの感動しているのをコメントしよと来ても、迷う。
気弱なのが出てしまう
人の評価なんか気にせんかてええよ
半年も楽しめなかったその人の貴重な時間が★1やん かわいそうなこと。
自分は よかったと思うんで評価する。
まあ いろんなことのあった今年もあと少し
くだらないことで締めくくるのは もっとも愚かだぞう
2020-12-14 05:51:55は☆1の後に☆5は金魚のクソだ。
裕一に魅力がなかった。何故かと考えたけど、裕一自信が吃音症だったため周りから距離をおき信頼関係を築けなかったんではないかな。
あんたらも土日に見貯めしたんやね 価値観違てもええやん
今週も仕事頑張ろな~
もう最後にしたいけど星1の方は、からみが酷いです。
それに、古関さんの息子さんが、音は、母と似ていると言う記事を読みました。激しいところも、あったとか。パワフルな女性かな。
窪田正孝さんの裕一と、二階堂ふみさんの音ちゃん、本当に素晴らしかった!!今の朝ドラがイマイチなので(杉咲花さんは好き)「エール」を再視聴しています。何回観ても、良いドラマは良いのですね。119話大好き💕30話のハーモニカ吹く哀愁漂う裕一君も、音ちゃんとのコンビ最高でした‼️
祐一と音夫婦、バンブー夫妻が大好きでしたが、吟夫婦も旦那さんがラーメンを作り始めてからは大好きになりました。
私が見たどんな朝ドラより夫婦愛をいっぱい感じられた朝ドラだったなと思います。
スポンサーリンク