3.38
5 1428件
4 124件
3 62件
2 111件
1 931件
合計 2656
読み えーる
放送局 NHK
クール 2020年4月期
期間 2020-03-30 ~ 2020-11-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
https://www.nhk.or.jp/yell/
(月〜金)昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而と、歌手としても活躍したその妻・古関金子をモデルに、昭和という激動の時代の中で人々の心に寄り添う数々の曲を生み出した作曲家とその妻の波乱万丈の生涯の物語。
全 28128 件中(スター付 2656 件)13301~13350 件が表示されています。

2020-08-08 11:16:08
名前無し

おもしろい!
見終わった後の満足感。
再放送だと細かなところにまで目がいって、団員一人一人の動きまでコミカルで楽しい。再放送してくれてよかった。
回想・説明シーンを巧みに繋いで応援歌作成までの前半と、コロンブスレコードでの後半。前半はテンポよくおもしろく、後半は木枯の成功を前に裕一のダメな点をつきつけるきついシーン。しかし全体的にグイグイ進むその勢いに引っ張られて楽しく見られる。

裕一が大衆歌を軽んじていることを敏感に感じ取る廿日市。彼のセリフで木枯が売れて裕一の曲がダメな理由がハッキリする。わかりやすさ。木枯にあって今の裕一に無いもの。最後の録音技師の一言からは、裕一のような人がけっこういることもわかる。
これまでに裕一の作った歌(最初の曲や晩秋の頃)はわりとわかりやすいメロディーなので、今の裕一はクラシックにとらわれすぎて普通の歌が書けなくなっているということだろう。初期に作った曲は何の制約も無しに作ったもの。今は仕事として売れる曲を書かなければならない。福島での無邪気に作曲をしていた頃とはうってかわって、きつい顔で曲を作る裕一。そしてどんどん曲が悪くなっていく悪循環。この悪循環の本、クラシック傾向がより強まったのは小山田に会った頃からか。そして今回も応援歌作成に小山田の名前を出され益々傾いていきそうな気配。
こうやって、音は知らず知らずのうちに裕一をクラシックに拘る方向に向かわせてしまっているのだが、音が言わなくても裕一はこうなっていたような気がする。好きでするのと依頼されたのではわけが違うのはどの世界でも同じ。「売れる曲を作れ」と言われても不器用な裕一にはどうすることもできなかっただろう。ここまでの裕一の描かれ方からは、彼から西洋音楽を消すことは到底できないと思われる。そしてやっぱり、音がずっと信じていてくれたように、裕一は彼らしさをちゃんと保ってその音楽の才能を花開かせていくのだ。
実は久志も音と同じように思っているかもしれない。久志は小さい頃から裕一と西洋音楽を結び付けて考えていた。だが久志は、音とは違う方向からのアプローチ。煮詰まっていく裕一の現状打開の提案、応援歌作成。これが裕一の壁のブレイクスルーとなるか。なるとわかっているのだが、見るのが二度目でもかなり面白い。

そして団長登場。この三浦貴大は本当によかった。三浦と窪田はたしか同世代で30過ぎくらいだと思うが、二人とも役にピッタリで20代に見える。学ランが似合うなあ(笑)。

    いいね!(5)
2020-08-08 12:05:36
名前無し

西洋音楽をやっている人がなぜ歌謡曲歌ってるのかって、裕一だけじゃなくわりと一般的な疑問のような気がします。山藤さんもさらっとお返事しているのでよくある質問なんでしょうね。青レーベルの方々も同じような考え方でしたっけ。
廿日市がそこに食いついたことの方が、彼の価値観を物語っているように思います。

2020-08-08 12:05:47
名前無し

だからどうした。

2020-08-08 12:09:33
名前無し

曲かけなかったのに、応援団長の友人の話きいたら、あっさり曲が書けちゃうという無理やりで陳腐なオチ。

    いいね!(1)
2020-08-08 12:16:25
名前無し

西洋音楽の素養とか言っても、本読んで独学しただけ。廿日市が「笑っちゃうよね」というのもごもっとも。
それでいきなり(はじめてのオーケストラ曲。作品としては僅かに4曲め)国際作曲コンクールで世界2位という設定。

天才ということなんだろうけれど、やはり設定に無理がある。

慶應の「若き血」に対抗できる「若くて勢いのある作曲家」という要望に裕一を紹介するのも無責任な話。久志は裕一の現状を知っているはずだろう。帝国音楽学校には作曲科の学生はいないのか。(久志には友人がいないのか)

豊橋で満場の客から喝采を浴びたのは夢まぼろし。あれはもう顧みられることもない(安隆が地獄宝くじでやって来たときのBGMが唯一かな)。
あの成功体験をなぜ振り返らないのか。

などという疑問を感じさせずに、「なるほど、だから裕一が依頼されたのか」と納得できるような話を見たい。見せてほしかった。

ところで、胴上げから落とされた腰の痛みはどうなったのだろう。
昔のギャグマンガのような、一時的ネタと思えばよいのかな。

2020-08-08 12:17:51
名前無し

「朝ドラ『エール』視聴者離れ加速!? 再放送突入で見切る人続出か…」

2020-08-08 12:20:02
名前無し

西洋音楽の人がなぜ歌謡曲(流行歌)を歌っているのか、という疑問と、
「こんなこと」というのとでは、ものすごく違うと思いますよ。

2020-08-08 12:23:58
名前無し

早稲田の応援団長役に小島よしお、慶應の応援団長役に小高恵介は絶対ダメだから崎本大海、なら熱の入った演技になるかもね。

2020-08-08 12:26:47
名前無し

紺碧の空の週は、良かったのは初日だけ。それでも疑問満載だけど。
後はどんどんひどくなるばかり。豊橋突然里帰りも清水お涙エピソードも、安直というかなんというか…。

2020-08-08 12:29:21
名前無し

キャスティングの問題ではなくて脚本の問題だと思う。

2020-08-08 12:39:34
名前無し

「丘を越えて」は実際は日本人(明治大マンドリン部?)であそこまで伴奏できる人が当時いなくてイタリア人音楽家に頼んだもの(出典はラジオ深夜便・日本の歌・心の歌だったかな)。十分、西洋音楽の要素を備えている。廿日市の言う居酒屋でおじさんが歌う歌と言うのとは違うけれどなあ。

2020-08-08 12:45:05
名前無し

楽しくて熱いエピが始まって嬉しい。
団長をまた見られる喜び。 

取材された時の話によると、実際に 紺碧の空 の作曲を古関裕而さんに頼んだのが伊藤久男さん(久志のモデル)の親戚だったという話ですので、この流れは私は特に違和感は無いですね。
だけど時間が無いので、裕一は大変ですよね。
頑張れ、裕一。

2020-08-08 12:52:53
名前無し

おもしろかったし、明るい雰囲気がよかったです。
これまでのドラマとガラッと気分が変わりました。
カフェの女給さんの世界、音楽学校のお嬢さん達、
華やかな雰囲気にもハッとしましたが、今回は、
黒い学生服の応援団の皆さんに、九州の言葉の団長。
視聴は二回目ですが、あの応援や胴上げシーンは
凄いインパクトでした。こういうところ、飽きが
来なくて、いい脚本だと思いました。

2020-08-08 12:55:09
名前無し

「エール」にも早稲田大応援部には何の罪もないが、あの応援団を見ると、うるさいだけの「いだてん」天狗倶楽部の裸踊りを思い出して不快になる。
悪いのは天狗倶楽部であり「エール」ではないんだけれどね。

2020-08-08 12:58:17
名前無し

だんだんと、裕一くんの八方ふさがりの理由も見えてきたが、応援団の皆さんが現れる展開で、塞がっていた袋小路の向こうにドーンと大通りが見えたような爽快感。
誰のための曲作りなのか、どんな曲がほしいのか、求められるものがハッキリ見えてきたことは大きい。あの団長さんのため、勝利を求める応援団のため……こういうきっかけは、やっぱり大事。

2020-08-08 13:06:40
名前無し

苦労して紆余曲折して、挫折が続く時期、試練の時期は、どうしてもドラマとして必要なところ。
それがないと、修行もせず、具体的なディテールもなく、深まらないし、単なる棚ぼたになってしまう。
でも、煮詰まった姿が延々と続くのはつまらない。
ということで、木枯君とカフェに行ったり、夫婦喧嘩になったり、ある時は、小山田先生のすごい圧があったり、廿日市さんに貶されたり。
かと思えば、わけもわからず応援歌を頼まれたり。
パッとしない日々ではあるけれど、エピソードが豊富。
毎日、愉快に見守ることができるのは、やはり脚本がいいんじゃないかと思いますよ( ̄▽ ̄)

2020-08-08 13:12:15
名前無し

1930年ころって、テロップを見て、へー、そんな昔だったんだと驚いた。
あまり、いつ頃ってわからずに、ぼーっと見ていたので、さらっと何年ごろって見られてよかった。
昔の応援風景の映像もおもしろかった。あの頃って、ウェーブあったのかな。人の波が揺れていた。
勝利をかけて、応援合戦。もし勝利できれば、気分がアガるだろうな。自分の作った曲がそういう舞台で歌われたら、かなり誇らしい。

2020-08-08 13:16:36
名前無し

銀座煉瓦亭って「元祖オムライス」の老舗ですよね。
昼食がまだなので、再放送を観てたら腹減ってきた。
木枯たちについて行きたいよお~。

2020-08-08 13:26:50
名前無し

ほんと、エピソードが豊富ですね~
だからおもしろいのかな。
じっくりしっとり見せる朝ドラもあれば、ガンガンいこうぜな朝ドラもある。今作はツッコミながら笑って見るドラマかな。副音声がツッコミいれてるよね 笑

2020-08-08 13:39:38
名前無し

世界的な作曲賞で2位受賞なんて、とんでもない賞をもらっちゃったために、裕一はマズイ状況に陥ってしまったのかなと想像します。
一般の人はちやほやするでしょうが、音楽業界の人はこういう時、どういうふうに見るんでしょう。音大卒でもないから、音楽の世界には師匠もいないし、守ってくれる大御所もいない。裕一君は孤独な存在です。
音楽業界の重鎮の先生方からすれば、ご自身も海外で賞を受賞した人なんて、あまりおられないのでは?そうなると、どうしても嫉妬とかやっかみとか、あるんじゃないでしょうか。
廿日市さんのあの無関心と冷淡さ、大御所の先生の冷ややかな態度と赤レーベル専属っていうのは、つまりそういうことかもしれません。
裕一をクラシックのシーンで活躍させないように抑えこんでいるというか。録音技師さんはそういう雰囲気を察知して、見かねて一言、口をすべらせたという感じ。
裕一くんはこの赤レーベルの世界でしぶとく頭角を現すしか生きる道はないけれど、本人がたぶん、西洋音楽の交響曲だとか協奏曲だとか、そういう音楽への未練を捨てられないのでしょう。

2020-08-08 13:47:07
名前無し

丘を~越えて行こうよ♪なんかいい曲ですね(´▽`)

2020-08-08 16:32:45
名前無し

藤山一郎さんは、もう少し歌の上手い方に演じていただきたい。こぼれる程のオーラは、CG処理して見せてほしい。

2020-08-08 16:35:05
名前無し

>世界的な作曲賞で2位受賞なんて、とんでもない賞をもらっちゃった

本当に受賞したのか、証拠がないみたいですよ。

2020-08-08 16:41:02
名前無し

一度聞いたらなんだかメロディが耳に残って、つい口ずさんでしまう。
売れる歌ってそういうことなんでしょうね。
それは、一回ふらっと立ち寄った店のコーヒーが美味しくて、またつい足が向いてしまうような感じ。
それが理解できずに癇癪を起こす裕一。変な方向に爆走してズタぼろになっていく。

面白場面をつめこむことには熱心だけど全体としてのつながりはどうも怪しい、エールというドラマ。
でも、この「大衆性の価値に気づかず自意識で身動きできない裕一」についてだけはテーマが明快。分かりやすく見せようとしてくれています。

2020-08-08 16:59:43
名前無し

裕一はあくまでもフィクションドラマの主人公なので、ご本人とは別物です。
でも史実の入れ込み方は上手な方だと思います。
国際的な賞を受賞して、しばらく売れなかったのは史実だそうです。そこをドラマで膨らませているのはうまいと思います。

スポンサーリンク
2020-08-08 17:09:25
名前無し

小田さんが言っていたのは、「ものすごい受賞による周囲の屈折した評価」ではなくて「自分、自分と拘るあまりに素直な創作ができなくなった新人」ではないのかな。

このドラマ内では受賞は「事実」なので、それはそれとして見るべきだと思うけれど、その受賞ニュースからすでに1年半。もはやそれにしがみついているのは本人だけかもしれない。(廿日市はそういう裕一を揶揄するのに使うが)

そして、遠い記憶をたどれば、裕一はもともとが「詞」に曲をつけることが原点だったように思う。鉄男の詩に自分が曲をつけると言って彼を励ましたた幼い日、彼は流行歌を思っていたのか、声楽家がステージで歌う歌曲を夢見ていたのか。

それにしてもせっかく奮発した蓄音機、本当に出番がないね。研究のためにも蓄音器がほしかったのではないかな。きっと古山家に蓄音機があること、忘れられてしまったんだろうなあ。

2020-08-08 17:21:38
名前無し

昔の汲み取り式トイレは、「畜便器」として、エコロジー日本を支えていたんだね。

2020-08-08 17:26:17
名前無し

ボツになった曲を聞いてみたいですね…。いろいろ作って持っていくのに、全部、ダメって言われてしまった裕一ですが、最初の頃は、どんな曲を作っていたのか気になります。
理由もわからずに毎回ダメって断られると、どこがダメなんだ?と疑心暗鬼になって作れなくなりそうですけれど…。
最後のほうは、音域が高すぎて歌えないからボツって言われてましたが、最初はもうちょっとまともな曲もあったんじゃないかと思うのですが…。

2020-08-08 17:32:05
名前無し

「みんなでエール」に藤堂先生(森山直太朗さん)は、何故ご出演されないのでしょう?出で頂きたいです!

2020-08-08 17:34:27
名前無し

今は音楽があふれていて、いくらでも世界中の曲を聞けるんだけど、裕一の生きていた時代は、蓄音機でわざわざ聞かないと、何も聞けないような感じだったのかな。
裕一の場合、西洋音楽に浸っていたから、みんなが鼻歌で歌うような歌や民謡?巷で流行している歌とか、身近な庶民の歌をあまり知らず、曲の発想が浮かばなかったのかもしれないな。

2020-08-08 17:46:50
名前無し

歌詞と一口にいっても、最初に作った藤堂先生の課題曲や、音のために作ってあげた「君はるか」とか「晩秋の頃」はまさにポエム。裕一くんにはイメージしやすかったのかもしれないですね。
でもコロンブスレコードで最初にもらったのは「チョイチョイ愛してる」。裕一にはビックリな歌詞でした。ここがつまずきの原点かもしれないです。木枯はこの歌詞にすぐに曲をつけていました。得意分野が違うんでしょう。

2020-08-08 18:10:21
名前無し

「つらいなら死」とか歌ってる藤堂先生役の人、24才と30才の人のことがあったし、出て欲しくない。

2020-08-08 18:13:56
名前無し

ヒットメーカーの木枯君もなかなかいいヤツみたいで気になるし、今日の応援団の団長さんも気になる。出て来る人達がみんなクセのあるユニークな人なのも、エールの楽しさの一つ。

2020-08-08 19:10:33
名前無し

これだけ歌の上手な方が登場しても、藤堂、藤丸、電車の人の声がテレビを通して感動させられるだけで、後の方はがんばってね、音外すなあ、の応援になっちゃいます。でも楽しいです。

2020-08-08 19:41:00
みつ

どんなに贔屓目に見ても、裕一の言動がバカみたいに見えるよね。やっぱり、このドラマは、主役の描き方を大きく間違えているわ。だから、世間では、その不平不満ばかりになるんだね。

2020-08-08 19:44:58
名前無し

「エール」も「純情きらり」もあまり面白くないので、「スカーレット」の録画を最初から見てる。

長い梅雨がようやく終わったと思ったら今度は猛暑。コロナは終息の気配もなく、ストレスがたまりがちな昨今、「エール」は、本当に鬱陶しいわ。

2020-08-08 20:21:04
名前無し

素朴に不思議なのだが、千鶴子が帝国音楽コンクール最年少金賞というニュースは、どの新聞にも報道されなかったのだろうか。
せめて音楽界では話題にならなかったのか。
あのMTが「マーヴェラス! あなたと同じ年で金賞ですって!」と音に伝えなかったとは思えない。彼女はすでにリサイタルも成功させ、環さんの記憶にも残る実績を持っている。
音が千鶴子について全く知らなかったことが不思議。

そもそも音楽界に於けるMTの位置が不明。「ミーの推薦があれば音楽学校も大丈夫」だし、彼からの情報で鶴亀が「これは儲かる」と動く。ドイツでは結果を出したので認められた。

音は、裕一を世に出したいと思うなら、なぜMTに相談しなかったのだろう。

2020-08-08 20:56:11
さくら

裕一くんの周りの人たちは、彼に音楽の才能があるといっていますが、そのような描写は、ただの一度もなかったですよね。ですから、単なる馬鹿にしか見えないです。これでは、裕一くんに才能があるといわれても、まったくピンとこなくて、何の説得力もない朝ドラになるんですね!!

2020-08-08 21:05:36
名前無し

2020-08-08 13:39:38 さんの見て思ったんですけど、裕一って音楽で支えになるものが「世界2位」以外全然ないんですね。音大にも行ってないですし。唯一勝手に支えにしてきた小山田先生から一蹴されて、裕一は本当にショックだったと思います。自分と違って立派に音大に行ったのに大衆歌を歌っている山藤さんは、純粋に不思議な存在に見えたかもしれないです。こういうのをポロっと言っちゃうところ、川俣時代から変わっていませんね。

2020-08-08 21:09:21
名前無し

>世間では、その不平不満ばかりになるんだね。

個人の意見を世間の意見のように書くのはいかがなものかと思います。
総意でも何でもありませんから。

2020-08-08 21:41:14
名前無し

音は裕一を世に出したいんでしたか?裕一が作曲できる環境を探していただけだったと思いますがちがったかな。

2020-08-08 21:51:05
名前無し

21:05:36さん
仰るとおり、裕一は世界二位だけを拠り所にしていますよね。1年目は3500円の契約金も支えだったかもしれません。小山田先生だって面識があるわけではなく、それも「世界二位」の恩恵ですから。
でも、私は、豊橋でチケットを買って来てくれたお客さんの拍手が、彼の力にならないはずはないと思うんです。あの演奏会プログラムは、全て裕一の
曲で構成されていたように思います。
ところが、この演奏会の成功がどこかに消えてしまったんです。お金と一緒に持ち逃げされてしまったのでしょうか。音楽仲間との出会いもあったから儲からなくてもいいと笑っていましたよね。ではその仲間との交流はどこにいったのでしょう。
今や、才能があると言ってくれるのは音だけです。(音の根拠もよくわかりませんが)
ふしぎです。もどかしくも思います。

2020-08-08 22:01:21
名前無し

たしかに、極端な一部の意見を世間の総意のように見せかけるって
ネットの嫌らしいとこだよな。
ここの極論なんてのは、まさにその典型を見るようでシラけてしまう。

2020-08-08 22:07:35
名前無し

「みつさん」と「さくらさん」は同じ方ですね。文章の書き方が同じですね。「みん感」だけでは、気がすまないでしょうか?こちらの欄まで荒らさないで!

2020-08-08 22:14:41
名前無し

今現実にダメ出しの毎日、得意じゃないジャンルで今までとは違う曲作りをさせられている裕一にとって、世界二位も演奏会の成功も、今や過去の栄光。
その過去の栄光が邪魔をしている現状でもありますね。
この応援歌を作る事で、裕一の中の何かが変わっていけば良いなと思います。

2020-08-08 23:33:23
名前無し

今日の「ライブ・エール」の山崎育三郎は非常に上手かった。この前が今一つだったので、ミュージカル歌手のプロの意地でかなり歌い込んで練習したのかもしれない。
「イヨマンテの夜」「長崎の鐘」歌ってたからドラマもこの線で行くんだろうな。後者は柿澤勇人が歌うんだろうけれど。

2020-08-08 23:45:55
名前無し

18:10:21の方へ
森山直太朗さんの曲「生きているのが辛いなら」の歌詞の事をおっしゃっていると思うのですが。最後まで聞いてください「つらいなら死、、」という歌ではないような?最後の歌詞「くたばる喜びとっておけ」ですから。それに確か作詞はお友達だった方ですよね。森山直太さんの曲だと「さくら」良い曲ですねー!母君の森山良子さんの「禁じられた恋」etc好きな曲いっぱいありました。

2020-08-09 00:28:26
名前無し

直太朗さんの「生きているのが辛いなら」。
最後まで聞くと生を肯定し、とことん生きて行こう、と言う意味なのが分かりますが、哲学的で途中まで聞くと自殺教唆かと間違われる恐れはありますね。コンビニエンスストアでは放送規制ですね。
生きるだの死ぬだの思い悩むのはちっぽけなことなんだ。嫌になるまで生きることだよ、と言う歌ですね。直太朗さんは「未来は明るい。必ず生きてればいいことがある」と語っています。

お母様の良子さんは和製ジョーン・バエズと言われた人ですから、「今日の日はさようなら」リリースとか平易で分かりやすいですね。

2020-08-09 05:25:57
名前無し

応援団の乱入ほど、驚かされたシーンはなかったかもしれません。作曲家と応援団、何の接点もない人達が出会うのは、物語が大きく動き出す予感に満ちていて、本当にワクワクしました。
しかも、田中団長が面白い。罰として腕立て百回なんてセリフは、裕一の周囲からは永久に出て来そうもないセリフ。
応援の「フレーフレー!」や胴上げも愉快で楽しかったですし、停滞している時期にこの人たちの乱入は、一気に物語を明るくしてくれました。

2020-08-09 05:48:08
名前無し

今思えば藤堂先生役の人の『さくら』も「せつなに散りゆくさだめと知って~さらば友よ 旅立ち」とか特攻隊の辞世の句みたいな古めかしい表現だわ。
実際の特攻隊はヒロポン打たれて「お母ちゃーん!!!!」と言いながら突っ込んで行ったと昭和ヒトケタ聞いた。
別の話になってしまった。でも今、敗戦特集が多いものでね。
土浦には飛行場があった。この後、古関さんはどこかに一日入隊して軍歌作るんだな。このドラマにはもう期待してないけど。
ノリの具合が演出家がサザン好きそうだし、戦後の日本に「立ち上がれ~! 立ち上がれ~!」とかアミューズ事務所の東日本大震災の応援ソングみたいに歌って踊ってそうだわ( ̄△ ̄)。
実際それは無いだろうが、演出家はそんなふうにしたそう、バブル世代丸出しのね。



スポンサーリンク


全 28128 件中(スター付 2656 件)13301~13350 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。