2.70
5 1518件
4 210件
3 144件
2 209件
1 2153件
合計 4234
読み すかーれっと
放送局 NHK
クール 2019年10月期
期間 2019-09-30 ~ 2020-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説101作目は、焼き物の里・信楽しがらきを舞台に、女性陶芸家・川原喜美子が、モノを作り出す情熱と喜びを糧に、失敗や挫折にめげずに生きていく波乱万丈の物語。(月~土放送)
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
全 25998 件中(スター付 4234 件)901~950 件が表示されています。

2019-10-04 21:37:23
名前無し

時々疑問やキャラ設定に無理くり感があって、何だかな―って思いながら見ています。
好きな感じのドラマじゃ無いので、良い様に脳内補完も出来にくいし(苦笑)
ゴメンなさい、子役編イマイチ面白くないです。

2019-10-04 21:37:28
名前無し

きみこちゃんに、芸術的センスがあるのって、もっと別の表現方法があった思うんですよね。美しさに心惹かれるとか、何か、美しくすることにこだわるとか。
絵がうまいっていうのは、いきなり描いて上手って人は、考えにくいんですけれど。それなりの時間を費やしてないと。

2019-10-04 22:00:15
名前無し

絵が上手い人っていきなり上手いよ。デッサン脳なんだよ。ピカソは3歳から上手かった。

2019-10-04 22:10:05
名前無し

つまり喜美子はピカソレベルの絵の天才ってこと?

なつでも鈴愛でも、絵を職業とするに至る道のりはけっこう地道にえがかれてたけど、喜美子は唐突だったな~

2019-10-04 22:13:46
名前無し

勉強が出来なくても絵が上手い人はいる。
そういうタイプかも。

2019-10-04 22:17:48
名前無し

喜美子は山下清なのか?

水木しげるさんも学校に、いつも遅刻していたらしいよ。

2019-10-04 22:21:02
名前無し

本来天然のデッサン力がないと、職業としてやっていくのは難しいでしょうね。

その土台の上でアニメやマンガを描く人は、かき込んでそのノウハウを学んでいきます。

喜美子の場合はまだ、スケッチレベルですが、絵を描く能力が備わっていたと思います。


皆さんの周りにも絵の上手い人がいる、またはいたと思いますが、絵画教室に行ったからと言って上手くなるわけではありません。

特に子供の頃は。「あっ、この子絵が上手いんじゃないか」って気づいて、絵画教室に通わせるのがほとんどです。

だってまるで描けない子に、言葉で教えて、絵がうまくなると思いますか?

音楽の場合も、力を身につけようとも、天然の敏感な能力がないと無理だと思います。その能力の上に努力があります。

2019-10-04 22:28:03
名前無し

ピカソでも何でもいいけど、ドラマとして安易な展開にこの脚本の幼稚さが出ちゃってる。

2019-10-04 22:31:29
名前無し

ただ、今回喜美子が描いた絵は、小学校5~6年から中1~2年ぐらいの子が描くのに妥当な絵だったかと思います。

喜美子が4年生ぐらいだとしたら、大分レベルは高いと思われます。

その部分はドラマの中で、絵が上手いということを誇張したかったからだと思われます。

ただ、あれより下手に描くと上手いという感じがでなかったからかなと思われますが、制作側に微妙な調節ができなかったのでしょう。

2019-10-04 22:40:33
名前無し

喜美子は頭が良いのか、どうかはまだわからいね?
昔は、女の子は大学までは・・というのは本当にあったみたいですね!

    いいね!(1)
2019-10-04 22:46:02
名前無し

絵の具さえ買うことも出来ない様な貧しい設定で、学校にもまともに通っていない程
家事や妹の世話で忙しく働きづめの喜美子が、どれ程絵を描く機会があったのか。

脚本家の作り出した設定が、今日の唐突で驚く天才的絵画能力を摩訶不思議な世界に
迷い込ませている稚拙な脚本と感じさせてしまった。

2019-10-04 22:57:57
名前無し

あの絵はいくら何でもうますぎてビックリやった、天才と言える。
上に兄弟がいて絵が好きで書いてるの見ていたとか。
近所に絵描きがいたとかさ、貧乏設定なのに 絵具も使いこなせたり
学校の先生に見せたら美大までの道のりを決められそうw

お母さんが教養ある人なのに、娘の教育をほったらかし?
もうあり得なさに、笑えてくるけど。
普通に面白いセリフや行動で笑わせて欲しい。
朝見なくてもいいかと思って来てるわww

2019-10-04 23:05:15
名前無し

今日の12時台頃に、喜美子の絵が上手過ぎだった件についての
議論が載っているよ。

2019-10-04 23:32:08
名前無し

最後にこれだけ書いて消えます。

頭の中で、図形をきちっととらえられてる子は絵が描けます。

ぼやっとしかものを見てない子は絵が描けません。

それは勉強ができるできないは関係がありません。

両者には雲泥の差が生まれます。

早い子で3~4才ぐらいで、形を描き始めます。

5~6才で人の形などそれらしく描けるようになります。

2019-10-05 00:07:36
名前無し

単に絵がうまいだけでなく、絵の具の使い方が半端なくプロ級だったのがよくなかったね。あれじゃ絵の具使い慣れた人の絵だもの。それか喜美子が文字通り絵の天才という話にならないとおかしい。

2019-10-05 00:09:08
名前無し

喜美子ちゃんの絵は、構図がよすぎて、大人の絵だなーと思ってしまう。
子供が描くと、頭だけ大きくなったり、形が正確に捉えられていない感じで、はみ出して苦労するけど、とても正確に描けていて。タヌキもきれいだし、妹さんのしゃがんだ構図は難しいなぁと。大人でも難しいと思う。天才の設定なんですね。

2019-10-05 00:16:19
名前無し

なんであんな「自分史の挿絵」みたいな絵をきみちゃんは描いたのだろうか?

2019-10-05 00:22:36
名前無し

可愛い。はまってしまった。きみこちゃんタヌキみたいに可愛い。再会できるといいな。父さんがつれてきたあの人と。名前覚える前にでなくなるとは…。
父親が安定のダメダメで…もうきついがね。

2019-10-05 02:24:10
観なけりゃいい

正直、登場人物で、まともな人が居ない…
「草間さんが喜美子を叱るのが良かった」とか、あり得ない。
せっかく喜美子が作ったご飯を失礼に残すような人が、
言える言葉じゃない!お前が言うな!です。

お母さんもお母さんで、喜美子に家事をやらせてるけど、赤ちゃんおぶって家事できるでしょ?!「ご飯うまく炊けたじゃない!」って出てきて、妹のワガママとかを制止しない親の設定が意味わからない!

    いいね!(1)
2019-10-05 03:06:37
名前無し

タヌキです(*^_^*)妹の直子です(*^_^*)琵琶湖です(*^_^*) 紙芝居おしまい(笑) 絵ゎ才能ある子ゎ習わんでも描けます(*^_^*) 私ゎデザイン科通いましたが 喜美子のよーにわいかなかった(^_^;) 妹 直子が缶で 歩行が でけん でけんと 嘆いてたけど お母ちゃんが 家事とか赤ちゃんに追われて 直子のことまで かまえない(^_^;)から でけるょでける(笑) 富田靖子さん 好演技(*^O^*) まいにち観たいスカーレット(*^_^*)

2019-10-05 04:41:24
名前無し

「紙芝居になってない紙芝居」がよかったのにね。
直子のために喜美子が一生懸命作ったのに。
ところが絵が衝撃的にうますぎて、視聴者も草間さんもお母さんもみんな絵に感動しちゃってる。
草間さんなんて喜美子に「作り手の気持ち」をかっこよく諭したのに、絵の上手さしか誉めてないんだもん。
もっと、喜美子の直子への気持ちを誉めてあげてほしかったな。

    いいね!(1)
2019-10-05 04:55:41
名前無し

スローテンポなのを落ち着いた作風ととらえるか退屈に感じるか。懐かしい昭和の朝ドラですが「カーネーション」のようなガツンとくるシーンはまだなく、ちょっと物足りない気がします。
子供たちは子役の好演もありおもしろいのですが、大人たち(特に両親)が物足りないかな。
大人の中では村上ショージさんが好きです。ずっと出てほしいですね。

2019-10-05 06:14:39
名前無し

今だに、大人達がどんな人なのか、モヤっとして戸惑うので、え?あれ?という感じで、物語に引き込まれません。

お母さんが特にわかりにくい。病弱?家事ができるの?文字が読めない?娘にお粥を分けてあげなかったり妹のワガママばかり聞いて長女に無関心?文字教育に無関心?優しいの毒親なの?

お父さんもかなり謎です。貧乏なのに施し?よく知らない人を気軽にホイホイ連れてきて同居?女に教育はいらんと言ったのに即座に撤回?長女の絵を無視、娘が可愛くないの?酒が大事で子供がお腹空かしても平気?自分に酒を買い、他人にお金を使うのに、子供に菓子の1つも買わないの?紙芝居の駄菓子すら買えないのに自分は浴びるほど飲んでいて心が冷たいのかな?

    いいね!(1)
2019-10-05 06:15:16
名前無し

何あれ、小学生が書いたにしては無理があるとか上手過ぎるんじゃ...とか見ている人が疑問を持ったり、そちらの方に気を取られてしまった時点で、このエピは半分失敗になってしまったような気がします。

喜美子に絵の才能がある事を分からせる為のエピだったんでしょうけれど、喜美子が妹の為に書いてあげたという優しい気持ちがあまり感じられないエピになってしまって何だか残念な気持ちになりました。

2019-10-05 06:35:17
名前無し

喜美子の天才画家を見て、まんぷくの色盲画家を思い出したよ。
あれも意味不明な破茶滅茶な展開で笑うしかなかったけど、有り得なさも変わんない
整合性無視した同じ種類のドラマって感じた。
この先にあまり高いレベルは期待出来ないけど、酷い朝ドラにならなければいいな。

スポンサーリンク
2019-10-05 06:43:00
名前無し

喜美子の絵の上手さはちょっとやりすぎですね。
逆に言えばそれくらいしか指摘する所がないです。
とりあえず子役の演技にはあっぱれです。

2019-10-05 06:43:16
名前無し

妹との絆みたいなのが伝わらないから、紙芝居であんなに大きく妹の絵を描いてあげたのは、心底、驚きました。

さんざん、妹には迷惑かけられて、芋を取られ、おかゆを取られ、ワガママ言われ、洗濯物を投げられ、憎たらしい感じなのに。

姉妹でも仲の悪い方は大勢いますし。あんなに可愛く時間をかけて絵を描いてあげるなんて、よほど大好きでないと、やらないと思うので、本当にびっくりしました。

妹のこと大大大好きなの?という驚き、そして、絵がうますぎる!という驚き。
その後、ここで、紙芝居を見たがっていた妹のため、と知り、そ、そうだったんだ?!と時間差で更にビックリしたという感じです。

2019-10-05 07:00:13
名前無し

今まで落書きするなり、地面に絵をかくなりの、伏線もなく、唐突に描いた絵があまりに上手すぎるので、違和感しかなかった。
現代の豊富な画材で、絵を習いにいってる子供が描いたとしても、あんなに上手くかけないでしょうし。
せっかくのエピソードが、取ってつけたみたいになりました。

せめて、学校に飾ってある絵にみいる場面とか、絵が好きだという伏線が必要だったと思います。

2019-10-05 07:03:32
名前無し

伏線とは、一体何なのだろう・・。

2019-10-05 07:31:06
名前無し

喜美子ちゃん、演技が天才的なので、画が上手くても驚かないです

2019-10-05 07:34:32
名前無し

それにしてもヒロインの子役は関西弁が上手いですねえ。
関東の子らしいですが、普通に大阪生まれの子かと思った。
なぜあんなに上手いんでしょうか。

2019-10-05 07:43:53
名前無し

このドラマからは親子の愛情や、人の温かさがほとんど伝わってこないので朝から気持ちが重たくなってきます。
あまり見たくない場面や嫌な台詞が多いのも、このドラマが好きになれない要因の一つ。

2019-10-05 07:45:52
名前無し

照子おもろい子やん。直子もおもしろいし子役の活躍が凄い。

2019-10-05 07:48:50
唇を奪われ💋

いけないことをして子供ができたらどうするんだ?

2019-10-05 07:52:09
名前無し

我が家では「うますぎ!進む道間違えたんじゃない?」って笑い飛ばしました。演出が過剰だった感はありますが、それによってこのドラマの評価が変わる事はありません。来週も楽しみです。

2019-10-05 07:52:36
名前無し

チビ喜美子、芸歴数十年の風格があります

2019-10-05 07:55:28
名前無し

月曜火曜水曜はあまり良くなかった。
木曜金曜は良かった。
土曜日は普通だった。
父親は自分の事しか考えていない男だな。
でも全体としては来週以降が気になる。

2019-10-05 08:01:34
名前無し

照ちゃんとはああだ、こうだ言いながら一生のお付き合いになるんでしょうね。あの男の子も2人の間でずっとオロオロするんでしょうか。笑ってしまいますね。

2019-10-05 08:18:15
名前無し

変顔しながら、信作のお断りさせてください、の伝言を花束を持って待つ照子に告げる喜美子に思わず笑った。
この作品は脚本も演出も適度にユーモラスな描写を入れてくる。それが昨日の草間との別れを涙する喜美子の悲しさをペーソスを一層引き立てる。
脚本と演出を引き立てる制作統括が上手い。「アシガール」制作統括と同じ人だ。

    いいね!(4)
2019-10-05 08:19:40
名前無し

いくら主役だからって家族のことまで隅々根掘り葉掘り知りたいわけじゃないんだよね
信楽で落ち着いてからスタートで十分なんだけど
主役よりあのネリー役の方が味があるじゃん

2019-10-05 08:21:07
名前無し

ナレーションの「喜美ちゃんは」が「福ちゃんは」の流れかぁ……。タヌキで全て誤魔化されてしまいそうだ。

2019-10-05 08:29:06
名前無し

喜美ちゃんのファーストキスは照子ちゃん。

2019-10-05 08:33:44
名前無し

お風呂たくのが上手やから、たぶん後程、信楽焼やくときの、窯の温度調節が上手くいくんでしょうね。
主人公、子供なのに、沢山働いて。
戦後は皆そんな風だったんでしょうか。

2019-10-05 08:43:28
名前無し

喜美子に照子、信作がみんないい演技している。
富田靖子の抑えた演技もいい。
でも妹思いの直子がとてもいとしい(๑˃̵ᴗ˂̵)

2019-10-05 08:43:31
名前無し

直子おもしろくて、もっと観ていたい。
子ども編が、とても良い。
親が残念過ぎる。
特にオヤジ出ないでほしい観るとテンション下がる。

2019-10-05 08:56:02
名前無し

直子、借金取りもにらんでたもんな

2019-10-05 08:57:36
名前無し

あざとい!!
なんだこれ!?
天下のNHKが子役にあんなことさせていいの!?
炎上狙いでしょこれ。照子ちゃんがあんなことする性格だなんて全然なかったし。昭和の子がするはずないし。
なんなの。一気に冷めたわ。

2019-10-05 09:06:14
名前無し

直子がいいね、私は。

2019-10-05 09:15:35
名前無し

なんで子供同士でキスするのかな。
必要ある?
そんなシーン見たくなかった。

    いいね!(1)
2019-10-05 09:17:20
名前無し

いけないことをしてみたかったんや。ウフ



スポンサーリンク


全 25998 件中(スター付 4234 件)901~950 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。