




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
骨髄バンクの話はあればよかったな…と思いますね…。
ずっと待っていたのですが……
ずっと後味の悪い感じがどんどん蓄積されて最後まで続いていった感じで、今後朝ドラ書く人は絶対にこれをマネしないようにしてほしい。
違和感の始まりは子役の女の子同士のキス、足三味線、そして泥棒兄弟のエピ回収せず放置。
役者さんの良い所を引き出せる脚本、演出にしてほしかったです。
林遣都には「エール」に出てほしかった。きっとすごくいい印象の残る役を全力で演じてくれたと思う。
信作は、なんか、林遣都には合わなかった。
いや、子役の信作のままならきっと合ってた。
無理に乱暴な言い方をする信作にしないで、子役のあの雰囲気のままで林遣都にやってほしかった。
桜庭ななみさんも、「エール」だったらどんな感じだっただろうねえ。
脚本家からスタッフ総入れ替えで作り直してほしいくらい、題材と役者はよかった。
スカーレットのあとに、王道の朝ドラが放送、しかも映像も物語も一級と来たもんだ。
差が出てしまい、戸田さんが可哀想。
運が悪かったね。
今放送中のエールで本編の間にスピンオフを入れて視聴者の観る気分を害したとか賛否の記事が書かれていますが。もともと前例を作ったのはスカーレットでした。つまらなくて中身のない内容とダラダラした無駄な会話と過去に使った映像の使いまわしでスピンオフと言えども手を抜く内容にがっかりしてそんな国民から預かって作った無駄なスピンオフは観たくない早く本編に戻れと怒りを覚えた記憶が今も残っています。
一部直して再投稿。
国民から受信料を預かって作った無駄なスピンオフは観たくない早く本編に戻れと怒りを覚えた記憶が今も残っています。
ぶっちゃけ、「エール」のスピンオフパリの方が、「スカーレット」の信楽より雰囲気があった。
二日間で、半年間のつまらなかった前作を超えてしまった (>_<)
あっ 間違えた!
たぬき出せ
もう一度観たいなー。
スカーレットも演出家に脚本書いてもらったらよかったのに。
同じスピンオフでもこれほど違うのかというくらいの意味不明のスピンオフでした。
回想シーンとなんちゃってコントで構成されていただけでしたから。
肝心な場面をすっ飛ばし、どのキャラも中途半端で魅力を感じられなかったのがとても残念でした。
エールもスカーレットもヒロインがどっちでもいいと思うが、いかんせん戸田恵梨香は歌は下手くそそうだし、やっぱエールは無理か。
キャスト、ロケ、セットが、なつぞらやエールの10分の1の予算か?
内容も何もないこんな隙間ドラマはもういらない
戸田恵梨香はもっと自由に豪快にやりたかったんじゃないかと時々思う。厳しい師匠かぶつかる兄弟子がいたら甘々八郎も際立っておもしろくなってただろうな。
「カーネーション」の脚本家と「エール」の美術スタッフでやりなおしてほしい。
直子百合子マツ常治八郎照子信作をもっと意味のある存在にしてほしかった。
オープニングとポスターはよかったがドラマは星1。再放送しないで。
モデルになった人と主演女優が可哀想。
モデルさんの壮絶な人生でも、そのなかに嬉しかったこと、楽しかったこと等、小さな幸せを描いて欲しかった。
それが出来れば、役者の能力が高いだけに、傑作と呼ばれたかも知れない。
生き方をなぞるだけのドラマなんて、なんの感動もうまれない。
増してや、変なコント、会話、全てを台無しにした。
何を描きたかったんだ?脚本家、プロデューサー?
二度とドラマ作るな!
エール…いーや、どんなドラマと比べてもこのドラマのショボさは最低だ。くらべられやしない。
少ない登場人物、たったこれだけの人数の脚本も書けない脚本家って…。
民放の戸田恵梨香はあんなに素敵なのに。
ここのコメの少なさがこの作品の出来を現していますね。
あれだけ絶賛した人達も去って行ってしまいました。
比べて申し訳ないけど、エールは、常に視聴者を向いていて、面白くドラマを作っています。
スカは、全く視聴者を無視、どころが視聴者が嫌がるセリフや感動シーンすっ飛ばし等、酷いもんでした。
朝ドラでも、明らかに差があります。
製作者は何を考えて作っていたのでしょうか?
ピエールとか、誰か悪いことしてお蔵入りにしてほしいが、意外と駄作は悪い人でないんだよね
信楽ロケが少なかったし陶芸の話なのに作陶シーンがおざなりでした。土をこねている場面ばかりでろくろ回しているふりだけでした。一番がっかりしたのは糸切りが下手だったことでした。陶芸家としての成長が見せられず陶芸ドラマの限界を感じました。朝ドラで取り上げる題材ではなかったと思います。
戸田さんのドラマが次々に放送されて、改めてスカーレットが戸田さんの汚点になってしまったんだなとハッキリと認識した人達が増えてしまった事でしょう。
あれ程の売れっ子女優さんを、全く活かす事が出来ないなんて大阪のNHKの朝ドラ班は素人の集まりになってしまったのでしょうか?今後は名のある女優さん達には大阪の朝ドラは敬遠されてしまい、東京は一流女優で大阪は?何て可能性すら出て来るかもしれないですね。
とにかく、せっかくの戸田恵梨香さんが可哀想だったです。脚本ミス?
何の為に賞を取ったお皿を割ったの?それもつまづいて。
八郎が前を向く為だったような気がするけど、何にも変わってなかったような。
大事なことは見せて貰えないのに、何だか無意味なことが多過ぎました。
あと不快なことも。
言うほど戸田恵梨香もよくなかったような……
広瀬すずとかだったら主演のせいにされてめちゃくちゃ批判されてたと思う。
もう一度観たいなー。総集編とか観たいな。
まぁ、ソフト買えばいいか。
BK信者は、東京の朝ドラヒロインをボロクソにけなし上げるからな。
大阪朝ドラのヒロインは、いくら酷い出来でもメチャクチャな攻撃はされないものな。
なつぞらのアニメやエールの音楽比べ、如何にも安っぽく描かれてしまった陶芸の世界が残念でならない。
子役の女の子同士にキスさせた意味がまったくなかったし、女の子に苦悶の表情で足で三味線弾かせた映像も結局はおふざけでしかなかったので、再放送は不可能かと。
その後も父の臨終に放屁させたり、母は家族と離れた場所でひっそりと息を引き取らせたり、記念の受賞作をつまずいて落として粉々に割ったり、白血病で苦しみ亡くなった少年の元へ駆け付けもせず旧知の人との再会を喜んだり、とにかく見ている者の神経を逆なでするような描写が始終あって。
作り手のセンスを疑う朝ドラだった。脚本だけの責任ではない。
出演されている俳優の皆さんは好きな方ばかりで、楽しみに見始めたんですが、やっぱり人物造形が薄いのと、父親像、母親像があまりに酷くて、脚本に大いに失望。脚本の大切さを痛感しました。
メモリアルブックがスカーレットだけ作られなかったのは、子役サイドか戸田恵梨香サイドからストップかかったのでは?元々印象に残るシーンがほとんどないから使う写真って限られてたと思うんだけど、子役でインパクトあったのってチビ喜美子と照子のキスとか、子役百合子がシクシク泣いていた常治のちゃぶ台返しとかだから。使えないよね。
八郎さんスカーレット以来の民放のドラマ登場だね。綾野剛さんのInstagramにでていたし。
もはや、あれだけ絶賛した奇人さ○ら達も評価しなくなりましたね。棄てられたのでしょうか?
奇人に棄てられるくらいのドラマだったのですね。
稀に見る良い作品だった
誤爆してますよー
これは再放送してほしくないかも。誰も得しない。
稀に見る素晴らしい作品だった (笑)
まれと比べても酷い作品だった。
視聴率、まれ以下らしい。
しかしスカーレットは今思い出してもクソみたいな朝ドラだったな。
何で喜美子はあんなに簡単に陶芸できるようになったんだ。
説明ないよな?
クソな朝ドラだった!
放送しなければよかった!
八郎役だった松下さん、他のドラマで見たら普通に喋っていたから普通に見られた。
やはり八郎はあのネチャネチャっとした関西弁が失敗だったんだと思う。喜美子もガラの悪い関西弁とかじゃなければ不快感も無かったのに、、残念です。
あと見せ所を間違った雑な脚本も、もう少し何とかならなかったのかなと思う。
お金ためていつかソフト揃えたい。
私は、スカーレット、ひよっこ、カーネーションだね。値段高いんだよね…
アシガールの再放送にハマってしまったんだけど、スカーレットって、製作陣がアシガールとほぼ同じで、だからキャストもアシガールのキャストが多い。
なのに、仕上がりは天と地の差。
戸田恵梨香はまだ若い時は気の強いキャラでも、それなりに魅力的だったけど、30過ぎて気の強いキャラは見てて疲れた。
関西弁も、戸田恵梨香のそれは品がない関西弁。
せっかくの伊藤健太郎も、戸田恵梨香が母親だと、なんか違和感だらけだった。
今年のBK朝ドラはどうなるんだろう。
エールが8月末ぐらいから再開しても、終わるのは11月。
撮影もコロナ禍のなかで、非常に制限の多いものになる。
ドラマのクオリティはどうなる?まさかリモート撮影もできないし、ソーシャルディスタンスは取らなきゃいけないし、フェイスシールド付けてリハやって、本番はなるだけ短時間で、NGの許されない一発取りか?
スタッフ、キャストの皆さん、どうか気を付けて頑張ってほしい。
残念です
民放の犯人役でさえ、爽やか好青年ムードが
出せる松下八さん。
新垣結衣の母として個性を発揮する富田靖子。
普通に映画でイケメン魅力を振りまく伊藤健太郎。
戸田恵梨香も再放送では祭状態。
それらを見るにつけこのドラマは、役者殺しの
恐ろしい朝ドラだったのが確信できた。
ここまで酷いことになった朝ドラは、例がない。
戸田恵梨香の女優人生の中で燦然と輝く黒歴史。
彼女の主演作は、二度と見ない。
大阪朝ドラは、素っ頓狂な演技のわろの人でも
今の海外の賞も含め総ナメ二階堂ふみさんより
貶されなかった(笑)
もう呪怨な言いがかりだと思う。
スポンサーリンク