2.70
5 1518件
4 210件
3 144件
2 209件
1 2153件
合計 4234
読み すかーれっと
放送局 NHK
クール 2019年10月期
期間 2019-09-30 ~ 2020-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説101作目は、焼き物の里・信楽しがらきを舞台に、女性陶芸家・川原喜美子が、モノを作り出す情熱と喜びを糧に、失敗や挫折にめげずに生きていく波乱万丈の物語。(月~土放送)
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
全 25998 件中(スター付 4234 件)21151~21200 件が表示されています。

2020-02-19 13:28:51
名前無し

アンリはこの物語に必要なの?退屈なんですが・・・。
たけしのことはあとひと月と少ししかないのにどうやって描くのか。

2020-02-19 13:30:07
名前無し

破綻して深い意味の無い脚本と演出なのに
冗談混じりに父親の不在を寂しがる息子の
思いを汲んで、詫びを入れる喜美子とそれを
笑顔で受け入れるタケシの演技は良かった。

それ以前の還暦だからパリに行く?元女優に
とてもじゃないが見えない はすっぱ烏丸さんや
信楽繋がりで皆 びっくりも幼馴染としての描写が
回想でしか描かれず意味が分からない。
母側の幼馴染繋がりをこれでもか!的に描くなら
息子達のもしっかり描くべきだろう。
こっちがビックリした。

2020-02-19 13:33:56
名前無し

ありがとう、がんばれ

戸田恵梨香が脚本に意見をぶつけたのならこれでは?
これ、ここまでの「スカーレット」を真っ向否定してますよ。
喜美子は土に器に気持ちを投げかけたりしていないと思います。少なくとも、「スカーレット」はそういうドラマじゃないです。
絵付けの時から喜美子は無心に絵筆を持っていました。最初の絵付け火鉢お試し絵付けの時からそうです。気が付いたら時が過ぎていたという表現でした。
小池アンリの「器をなぞると音楽が聞こえる」、彼女との会話の中で喜美子が「作陶しながら語り掛ける」、そして今日の「がんばりー、ありがとー」。これらはわりと「朝ドラ風」な陶芸表現法だと思います。
「器から音楽が聞こえる」なんて典型的なファンタジーな表現法です。アニメや若い女優がヒロインの朝ドラに多い感じです。
それらを一切使わなかったのが「スカーレット」の良いところだったのに、急にファンタジーにしてしまいましたね。視聴率低下のせいで脚本家に指示が入ったのかもしれません。
器と語らいながら作陶なんかしていなかった戸田恵梨香は不本意だったのではないでしょうか?小池アンリから脚本家が変わっているかもしれませんよ。

2020-02-19 13:37:12
名前無し

「スキャンダル女優」というのは烏丸せつこの実体験だったのか。劇中には特にそれらしい説明は無かったと思うが、演じる側からすれば自虐ネタに近い。

2020-02-19 13:42:41
名前無し

自虐というか、ネット向けのネタかな
やめてほしい
深夜枠とかならいくらでもネット向けに小ネタはさんでいいんだけど、朝ドラは真面目に作ってほしい

2020-02-19 13:51:40
名前無し

「これは経費で落ちません!」の原作を60分10回のドラマで脚本化、主演は多部未華子。この差はどうですか。比べるのも恥ずかしい。

2020-02-19 14:15:23
名前無し

貴美子が穴窯を成功してから十年以上経っているのに直子が全く出ていません。どうしているのかな、後で出て来て後出しで事後報告をすると思いますが、そろそろ直子が見たいです。

2020-02-19 14:47:24
名前無し

大河ドラマは3回休みの回があるので、いっそのことみんな疲れていると思うので戸田恵梨香さんはじめ脚本家その他のスタッフキャストも働き方改革で全部休んで6日間は総集編と舞台の信楽紀行をやった方が良かったかもしれません。そうすれば今から観ようとしている稲垣吾郎さんファンを含めて新たな視聴者を獲得して視聴率が終盤に向けて上がると思います。

2020-02-19 14:55:25
名前無し

文句言いながらもスカーレットを未だ見続けているのは戸田恵梨香さんが好きだから。
それにしてもひどい脚本だ。
さっぱりおもしろくない。
得体の知れない知り合ったばかりの女と一緒に暮らし始める位寂しいヒロインって・・・この物騒な世の中にこれでいいのか朝ドラ!
大切なシーンをひたすらすっ飛ばし、どうでもいい会話やお寒いお笑いをダラダラ続けてうんざり。
肝心の陶芸も全くドラマの軸になっていない。
夕方やっていたカーネーションやゲゲゲの女房はおもしろかったなぁ。
ワクワクして明日が楽しみだったもん。
ここ数年の最近の朝ドラを見ていると力のある脚本家が育っていないと感じる。
素人に毛がはえたような印象。
いや、スカーレットに至っては素人のほうがまだましかも。

    いいね!(3)
2020-02-19 14:59:26
名前無し

貴美子のがんばり~はこれから出演する稲垣吾郎さんへの伏線か、

『がんばりましょう』bySMAP

2020-02-19 15:32:06
名前無し

この脚本家が、あそこまでふざけた幼馴染ネタを
何度も何度も入れて来るとは思えません。
局側の指示でふざけた内容になって戸田恵梨香も
疲れきったのでは無いかと。

何処までも真剣で全力投球ヒロインなら
天才的な才能の持ち主だった妻と凡庸な作陶家
夫との夫婦としてズレや、葛藤も上手く描けて
子どもが巣立ちした後から来る寂しさが
あの時の意識の違いとして、後半の見せ場として
生きて来ると思うのだが…。
変な元女優に語らせようとするから、ヒロインの
人格まで崩れて来てめちゃくちゃだ。

朝ドラ脚本の難しさが露呈してしまった。

2020-02-19 16:27:42
名前無し

アンリという元女優役を出して1ヶ月引っ張るなら、せめて三田佳子クラスの元大物女優を出してくればいいのに。まぁ三田佳子は今また息子の件でテレビ出演はできないが。
あるいは大原麗子が生きてて、アンリ役をやってたなら、もっと魅力的なアンリになっただろう。
なんで烏丸せつこなんだ。キャスト発表の時から萎えた。
そして烏丸せつこが登場してから、やっぱり面白くない。

このドラマ、いったい何を言いたいんだ?
主演の戸田恵梨香も、こんなくだらん朝ドラにされるとは思ってなかっただろうな。朝ドラは、東京もBKも、2〜3回に1回は気の抜けた朝ドラを作って予算を節約してる印象がある。

次のエールはえらく気合いが入ったキャストの顔ぶれだし、話も面白そう。戸田恵梨香はジョーカーを引いたわけだ。いや、朝ドラ主演という美味しそうなエサを前にぶら下げられて、手抜き回の朝ドラの主演にされてしまったわけだ。
戸田恵梨香もなめられたものだな。

2020-02-19 16:43:38
名前無し

脚本のつまらなさは言うまでもないが、主演が尾野真千子のような演技力のある女優だったら、また違った仕上がりの朝ドラになっていたのでは。なんだかんだ言って、やっぱり主演の力は大きい。

2020-02-19 16:57:12
名前無し

序盤の、チビ喜美ちゃんと草間さんの交流はホントによかった。
大阪編も、賑やかで明るくて良かった。
信楽へ戻ってきてから段々面白くなくなって、お父ちゃんが亡くなってからは火が消えたようなドラマになった。
ハチさんをもっと明るいタイプの俳優にした方が良かったと思う。
ハチさんが出るたびに、辛気臭い。

2020-02-19 17:06:17
名前無し

烏丸せつこさんは私の年代には嬉しい出演で良かったよ。ハチさんと入れ替わりで退場するでしょう。
稲垣吾郎さんが出る3月までながら見します。 
金曜のあさイチプレミアムトークに伊藤健太郎さん
それは見ます。

2020-02-19 17:09:30
名前無し

関東地方だけの放送かもしれないけど、土曜日のアド街ック天国は信楽です。

2020-02-19 17:16:43
名前無し

真っ赤な還暦祝いの贈り物、何かのエピソード
なのかと思って、見ていたら、へえぇ~みたいな
ノリで、着てみて、そのまま終了。
で?( ̄д ̄)みたいな、ガッカリした気分。
ちゃんと、意味のあるシーンを見せてくれ~と
思ってしまう。
後であの真っ赤な服は、何か事件につながるとか
感動の場面の伏線だったりするならいいんだけど、
あれで終了したら、なんかイラっとするよ。

    いいね!(1)
2020-02-19 18:40:04
名前無し

もはや、中身の無い会話を流すだけの作品になった。
映像からも演技からも熱を感じない。

昔、「王様のレストラン」というドラマは、ほぼセット内での撮影でも絶妙な演出、役者の演技で今見ても楽しめる傑作だった。
スカーレットもほぼセットのみの映像になったけどなんともつまらない。
全く印象に残らない。
役者さんは演じていて面白いのかな?
作っている方はどうなんだろうか?
楽しく良い作品を作っている気でいるのかな?

製作スタッフ全員が疲れきっているような感じがする作品となった。

    いいね!(1)
2020-02-19 18:51:37
名前無し

ほぼ半年間観続けてこの有様は、さすがにダメージが大きい。
脚本家と制作陣は全員頭丸めて反省してほしい。

作 - 水橋文美江
演出 - 中島由貴、佐藤譲、鈴木航、小谷高義、泉並敬眞、野田雄介
制作統括 - 内田ゆき
プロデューサー - 長谷知記、葛西勇也

    いいね!(1)
2020-02-19 19:28:17
名前無し

音楽が聴こえる
三島由紀夫の最駄作に、そんなフレーズあったね
わざわざ朝ドラで、なにやってんだか?

2020-02-19 20:22:31
名前無し

本作のおかげで信楽県甲賀市信楽伝統産業会館の来館者は前年より13倍に達し狸の焼き物も売れて品薄状態になったそうです。

地元はこうして盛りあげてくださったのに、信楽焼の良さも陶芸の本気度も中途半端で毎日ダラダラ長話に終始し肝心な場面は飛ばして事後報告ばかりのいい加減なストーリー、ヒロインはキャラぶれして内容は迷走して挙句の果てに主演女優も作家も休止して最後まで完走できない体たらく、信楽ロケもろくにやらず信楽焼や陶芸の魅力を満足に見せられない手抜きでモデルの陶芸家や地元信楽に失礼なドラマになりました。

    いいね!(1)
2020-02-19 21:03:22
名前無し

大丈夫、ドラマはつまらないけど信楽は素敵な土地だから!

    いいね!(1)
2020-02-19 21:07:17
名前無し

信楽火鉢と穴窯自然釉の魅力は分かったよ。
頑張れたぬきの信楽!
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/160092

2020-02-19 21:24:38
名前無し

まさかのスピンオフに驚き。
にしても久しぶりの低迷した朝ドラだった。
わろてんか以来の低視聴率か…と思った。

2020-02-19 21:31:44
名前無し

信楽焼もいいよ~。大好き❤️もうドラマなんてどうでもいい。ほかの旅番組とかで盛り上げてるし

スポンサーリンク
2020-02-19 21:36:07
名前無し

穴窯で室町時代の信楽の自然釉を八郎を振り切り息子の気持ちを顧みないで復活させた女陶芸家で女の意地と誇りがある貴美子がキャラぶれして迷走しています。一人で負けずに陶芸に打ち込む貴美子を期待したのに今更寂しいからと言って悪酔いして取り乱して八郎の名を呼んでバナナの皮と添い寝して息子の迷惑を考えないで電話する本当に朝ドラのヒロインとしては所作がなってない下品な貴美子を見せつけられて不愉快でした。モデルの神山清子さんに大変失礼だと思います。ヒロインの魅力が伝わるようなドラマを真摯に作らなければ、スタッフのドラマ作りの大変な思いは伝わらないと思います。

2020-02-19 22:10:15
名前無し

最近の喜美子って、タラタラとホウキで履いたり、ご飯作ったり、飲んだり食べたりの印象しかないんだけど。
この先はヒロイン不在のスピンオフにもなるみたいだし、もう喜美子の陶芸家としての存在感も無くなりそう。
あと1ヶ月、お涙頂戴と復縁話を見せられて終わる感じ?何だかなです。

2020-02-19 22:15:33
名前無し

息子のエピソードやるの?
やらないの?何を見せてるドラマなの?

2020-02-19 22:18:56
名前無し

喜美子はパリどころか、大阪以外行ったことはなさそうだ。せめて、美術展や、博物館や歴史館あたりは行っといてもよさそうだけどね。何からインスピレーション感じて作品作っていたんだか分からない。リスペクトするものもあまりないみたいだ。工房で土をこねる日々、同業者と切磋琢磨がすることなく、なぜか仕事を都合よく持ってきてくれる人々。喜美子の人となりが、自然と人を呼びよせる?いや喜美子はそういうタイプに書かれていないよ。少なくとも憎めない人たらしではない。大阪編は10代の娘時代だから比べられないところもあるが、態度や言葉使いが粗野過ぎる。もうすこし柔らかい感じにならなかったものか。戸田恵梨香のハスキーな声もあるのか、つっけんどんで、しゃべるだけでキツくギスギスした感じに画面がなってしまう。心温まるひだまりのようなドラマではないし、もっともスタッフもそういうドラマは目指してはいないだろうけど。

    いいね!(1)
2020-02-19 22:19:31
名前無し

稲垣吾郎とお涙ちょうだいが気になる視聴者。
喜美子は最後に緋色の壺を焼くのだろう。

2020-02-19 22:22:23
名前無し

ブラタモリでも信楽とりあげるみたいよ~

2020-02-19 22:45:53
名前無し

やっぱ古くからの焼きものの土地というのはテレビで取り上げる価値はあるのだろう。ひよっこの奥茨城とは違う。

2020-02-19 22:48:29
名前無し

その信楽の面汚しが「スカーレット」と言うことか。なるほど。

2020-02-19 23:01:25
名前無し

喜美子は子供の時分に既にかなり上手い絵を描いていたからな・・。
特に学んだわけでもないのに、優れた絵が描けてしまうと。

そんな天才なので、陶芸についても、大して学ばずとも他の美術作品に触れなくても次から次へと作品を生み出し、飛ぶように売れるのでしょう。

バカバカしい限りだけど。

2020-02-19 23:11:11
名前無し

本作に便乗して他の番組で信楽を現地まで行って収録しているのに本家の朝ドラは信楽ロケはろくにやらず作陶も中途半端で信楽焼も陶芸の魅力も満足に伝えることができないスカーレットって最低です。

2020-02-19 23:23:17
名前無し

ひよっこはわざわざ全国に知れ渡っていない奥(北)茨城にいって豊富にロケして収録をしているのに、古くから伝えられる神聖な信楽を舞台にしてしかも大阪局に近い信楽のロケを怠るスカーレットは最低です。地元の信楽にも失礼です。

2020-02-19 23:38:14
名前無し

ハチさん戻ってきたらいいのになあと思っていたらなんと!叶いそうです

モデルの方の願望がドラマの中で叶うといいな
武も 恋愛して結婚して ハッピーエンドがいいな
奇跡 起これ

2020-02-20 00:38:37
名前無し

スカーレットの登場人物それぞれが不思議な力で幸せになれるよう願う名曲。

   『キセキ』GReeeeN

2020-02-20 00:56:55
名前無し

穴窯終わってから本編がすでにスピンオフ的な内輪盛り上がり感。
その上ほんとにスピンオフいれてくるとは。
不仲説が放送期間中に記事にされるなんて局はなにやってるんだか。
少なくとも脚本家と主演は守ってやりなよ。外野がうるさい。

2020-02-20 02:12:44
名前無し

元女優とか、パリに美術館巡りに行くとか、派手なこと言ってるわりに、アンリさんが安っぽく見えるのがなんとも。
突然現れたこんな怪しいおばさんに家に住み込まれて、偉そうに語られてもね。
別れても子どもがいれば家族とか、何都合のいいこと言ってんだかって話。
戸田恵梨香も、年を重ねた演技でももうちょっと笑顔でハツラツとできないもんか。
中年のオバチャンの疲れた感じを出してるのか知らないけど、いつもどんよりしてて魅力がなさすぎ。
成功者には見えん。

2020-02-20 02:25:52
名前無し

喜美子が美術学校に行っていたらよかったな~。
その当時、知り合ったのがアンリさんで、
久しぶりの再会だったりすれば、話もふくらむ
でしょうにね。
それにしても、知り合いの輪が狭すぎますよ。
陶芸家になってから広がるのかと思ったけれど、
陶芸家仲間も全然いないし、サポートしてくれる
人もいない。っていうか、名前のハッキリわかる
魅力のある人が誰もいないんですよね。
旬の役者さんとか、オーラのある魅力的な人も
特にいないし、なんか物悲しく寂しい朝ドラです。

    いいね!(1)
2020-02-20 07:23:01
名前無し

確かにな…。

2020-02-20 07:47:16
名前無し

こんな白けるひどいドラマを仕事だから演じなくてはならない俳優達が気の毒でならない…。

2020-02-20 07:59:35
名前無し

画面の中がはしゃげばはしゃぐほど、画面のこちら側が冷めていく…

すみださんに対する態度、あれはないやろ。

画商さんは「陶芸家の先生」から見たら下僕同然なんだ…
目も上げず、返事も適当…
(電話?なんでそんなもんつけないかんの、あんたが走って来たらええやん?)
って思ってそう…

そよださんに対する態度、あれもないやろ。

元旦那は「陶芸家の先生」から見たら下僕同然なんだ…
はるばる遠くから来たのに茶も出さず、それどころか自動販売機で買って来させるって…
普通怒って帰るでしょ、そんな無礼な扱いされたら…
無礼にも程があるし、それを無礼と気づかない鈍感さが恐ろしい…
息子以外の男性には、人を人とも思わない傲慢な態度を示す喜美子
まるで自分の下僕になるかどうかのテストをしているように見える
自分から進んで下僕になるような男だけ敷居をまたがせる、みたいな…
そよださんも、それに進んで従ってしまう…
喜美子はそんなそよださんを下僕として受け入れるが、当然男としてはみていない
ファザコン喜美子の歪んだ男性観といい人すぎる八郎
和解どころか、二人の歪んだ構造は全く変わっていない
変わっていないどころか、より露骨になっている

あんな虫けら同然の扱いされて我慢している男、現実にはほとんどいないと思うけどなあ…
「脚本家の先生」の周りには沢山いるのだろうか…

ラストカットの喜美子の表情、なんでうちがこんな料理なんかせなならんの?という顔に見えた

    いいね!(2)
2020-02-20 08:04:18
名前無し

いい歳してよく恥ずかしくないもんだな、仕事とか何もしてないの?幾つなんだろういったい。周りのやつらもご苦労なこった。

2020-02-20 08:23:12
名前無し

あのとき突然離婚した感あったけど、いろいろ回想していって心情があきらかになっていくタイプの進行だな。

2020-02-20 08:24:25
名前無し

今日のはしみじみと良い回だった。
なーんて思うか!
八郎おらんようになってスッキリしたのに
またいちゃいちゃかよ。めんどくせーなー。

元旦那とはいえ客やろ。お茶も出さずに買いに行かすって。
戻ってくるのかハラハラさせるためと見え透いてるのがなんだか。

2020-02-20 08:28:40
名前無し

今日は良かったよ。
明日はじっくり家族で話してね。
離れても家族や
照子のカレーより復縁が気になる華丸大吉さん。

2020-02-20 09:02:19
名前無し

半分青いのように、おじさんとおばさんの恋愛ドラマになって行くのかな? 笑 朝イチでチョコット流れたハチの セリフ 又好きになるとかってのにゾワっとしたよ。
半分青いはスズメの破茶滅茶感で笑えたけど、スカーレットはマジイライラする流れなのは陶芸ってものを下手に利用して見えるのと、ご都合ばかりで強引にしか見えない復縁ネタせいかしら? 又始まったイチャイチャ感も嫌らしくて苦手だわ。

2020-02-20 10:07:44
名前無し

毎日どんよりしてる画面、それにセンスのない寸劇を差し込む。喜美子にやや疲れを感じるが、人生の山を越えつつある喜美子の演出上必要であると思うが、喜美子の周囲に長いこといなかった、アンリがそれを吹き飛ばす存在として登場させたのだと想像できるが、肝心のアンリにそれだけの力や雰囲気がない。喜美子もアンリも疲れが見えて、ダブルでなんだか痛々しい。喜美子のドラマ上の年齢を考えてみても、老いだ、初老だ、侘しさだ、などを強調するにはまだ早すぎる。



スポンサーリンク


全 25998 件中(スター付 4234 件)21151~21200 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。