



2.70
| 5 | 1518件 | ||
| 4 | 210件 | ||
| 3 | 144件 | ||
| 2 | 209件 | ||
| 1 | 2153件 | ||
| 合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
武志の遊び相手なんかしてないで仕事しましょうよ、ハチさん!
どれだけ有名なのか知らないが、そこそこでしょ。
京都行くのはいいことだし、喜美子とのちゃんとした別居(!)は
将来の二人のためになると思うよ。
ここに草間さんはあざとすぎるが。
借金ですね。
保証人は誰? そんな事が気になる展開だけど、大阪でまんまと手に入れたお金も注ぎ込んじゃったのかしら
テレビを買った様子も無かったけど、子供より穴窯優先を匂わせておいてそこはぼかされちゃったような。
旦那の不倫の噂を受け入れて、注文も有り難く頂いたりするのかな。
もう何だか破茶滅茶過ぎて、喜美子の狂気の陶芸家魂で全部受け入れないと仕方ないって事でしょう。
焼きものに灰がかぶるところまで成功してるのだから、後は焼き方次第で良い色が出るのでしょう。
喜美子は穴窯で八は電気釜でそれぞれに焼きものをすれば別れることはないと思うけど、何で別れるのかがわからない。
金に困ると、都合よく、絵付け小皿の注文が入る。しかも500枚。喜美子の境遇を哀れんでの注文。しかし、引き出物の皿だよね?不倫疑惑がある工房に依頼するかね、普通。これから結婚しようって人本人が注文したわけじゃないが、関係者でしょ。慶事に関わることで、別居してる陶工に依頼するかね。ゲン担ぐ人は頼まないよ。
まさかの時の草間さん登場かいな?
大久保さん以上にうれしかった。
お母ちゃんが手紙を書いたんでしょうね。
草間さんも金を出してくれるのか?
ナレで「八郎と離れて暮らしていることが、やがて信楽中に知れ渡り、喜美子に仕事が回ってこなくなりました」 て、喜美子は穴窯のこと以外に、何か仕事をしているシーンがあったっけ。橘さんの絵付け小皿200枚の注文から何もしていないと思っていた。それも、完成したところも、納品シーンさえ無かった。
「仕事が回ってこなくなりました」と言いたいのなら、それなりの描写をしておかないと。いつもナレで後出しばかり。雑なドラマ。
無駄に苦労話をダラダラ見せて尺稼ぎして棚ぼたであっさり解決して貴美子をみんなでアゲアゲする安易な展開が続きます。今度は海外に行ったはずの草間さんが突然訪ねて来た、上手く行かない窯焚きのヒントを教えてくれるのか、貴美子を救う為に何の伏線もなしに次から次へと助けてくれる救世主が都合よく現れる安易な展開ばかりで工夫が感じられないドラマです。
他人の噂、評価なんてこんなものなんだなーということが、よくわかる回でした。
今回の朝ドラには苦労している様子を映し出した場面が圧倒的に少ない。
見ていてつらいものではあるが、その分、乗り越えた後の大きな満足感が得られる。
この過程をほぼナレーションで進めてしまうから、あまり共感が得られないんだと思うんだけど…。
別れるなら本気で憎み合って欲しい。
今の別居状態のなんとぬるいこと。
意味が分からない。
子どもは穴窯のせいで父親が出て行ったと納得する?
仕事がまわってこないと言われても、忙しく仕事してる場面を見てないから、あまり心配にならないんだよね。
陶芸家になるのってあまり大変そうに見えない…というのは大問題だと思う。
何度も何度も札束を灰にするのが爽快ですね。
陶芸好きのおばさんの元にどんどんと哀れみのお金を恵んでやって欲しい💴
唐突に現れた草間さんが札束に見えますよね。
あの借用書が離婚届かと思って、一瞬ドキッとした。
ジョージに触発されたのかよくわからんうちに穴窯に狂いだし。カケラは時々見ていた時は興味もなさそな ただのお供状態のカケラだったくせに。
穴窯やりたいなぁ………って縁側でショボくれていりゃ八郎だって やってみるか?って言いたくなるだろ。
作って自分一人で頑張る!できる!と口だけは立派。ちょっと聞こうと思ったら添い寝の二人に…。
喜美子って口だけはだよね。
八郎がやれ と言うた、たら 絶対次は成功する!たら、やめようといわれたら信じてくれん!。うんざりな自己中おばさん。
で結局六回目!?八郎、最初に三回までで止めような と言えば良かったな。不倫して逃げた男にされてお気の毒。
空気の対流とかも影響するということは、陶器の個数、置き方によっても違うのかな。これは、誰かに聞いてパッと出来るものではなさそうだ。同じ穴窯焼きの陶器でも、貴美子が目指しているのは、室町様式だし…。やはり貴美子がやっているように自分で、感覚で掴んでいくしかないのだな。
信楽に引っ越してきてからの貧乏生活と借金まみれと、常治の酒乱。小さな時から嗤われてきた川原家。今更 旦那が逃げた、 なんて噂なんか痛くも痒くもないだろ。アホらしくて嗤た。
懐かしい荒木荘の優しい方たちとの出会いと励ましに元気をもらい誓いも新たに頑張る貴美子に感動して視聴率19.2%を記録した。
喜美子が主役なんですよね。。。
私が視た朝ドラで、1番ゲスい嫌悪感で、いっぱいです。
過去作の批判と同じく、実績のないヒロインにどこからともなく救いの手がわいてきてとんとん拍子に成功をおさめていく朝ドラになったね。
でもなんでこれだけ視聴率悪いんだろうね。
何が悪かったか、朝ドラ班はしっかり反省してくださいよ。
朝ドラ好きなので朝ドラがなくなるのは嫌。
女優のアンチとか批判したいだけの意見に流されず、ちゃんとどこがよくてどこが悪いのか見極めてください。
ちなみに私は救いの手があらわれてヒロインが成功をおさめる朝ドラは大好きです。朝ドラはそういうもの。
でも今作は嫌い。
あの時代の田舎でなんの実績も担保もない女(親は借金まみれで有名だった)に大金貸してくれるところあるのか。
ドラマなんだから救いの手が伸びるのは当然。それが自然に描かれるか、妙なヒロインコールが巻き起こるかで全然違う。ミソもクソも一緒にしてはいけない。貴美子はきちんと苦労も苦悩もしている。
もう穴窯にとりつかれた喜美子見たくない。
今朝もいきなり「穴窯やりたい」で始まって気が滅入った。
このトンネル早く抜け出してほしい。
先週の大阪メンバーに続き草間さん登場。いよいよ消化試合みたい。
ところで草間さんて常治父さんのお葬式来てましたっけ?信楽に来るの久しぶりですね。
八郎が弟子とアレして出て行ったってウワサ、武志の耳には入ってませんように〜。
信楽に帰ってからの喜美子の苦労はほとんどしなくてもいい苦労。とくに八郎に婿に入ってもらってからは親の借金を八郎が返済してくれているので喜美子の運命的な苦労はなくなった。今の喜美子は自分で勝手に穴を掘り自分で深く深く掘り続けている感じ。八郎は悪くないのに勝手に不倫疑惑をかけられ完全に被害者。これで子供が八郎の元に残らないなら何もかも搾り取られた八郎がかわいそうすぎる。
穴窯の後押しをしたのは八郎なのだから夫婦でやり遂げて欲しかったな。何で勝手に出て行くのかわからない。別れる理由なんてないでしょう。別々に生きることが2人にとって良いはずなら、そこをきちんと描いて欲しい。
草間さんが代わりに喜美子の応援をするのは予想出来る。個人的には、大久保さんの再登場より嬉しかった。
金が入れば、 ソッコーで穴窯に消える。半年や一年で一体何回焼いてるのかね?絵付け小皿も前金で貰うだろうから、その金もすぐに消えちゃうな。八郎は別居していて信楽にいて何してる?働いてるの?信楽を是非とも離れて欲しい。信楽にいてハンパにくすぶっていても先はない。
都合よく雄太郎さんから棚ぼたで大金を貰い橘さんから社長の奥様が不倫の噂を信じて可哀そうになり結婚式の引き出物の注文受けたとか無理なこじつけの大量注文で難なく乗り切り、日本にはいないはずの草間さんが都合よく現れた。金のなる木でも持ってきたのかな(笑)。
本作はご都合主義で鴨が葱を背負って来るドラマです。
貴美子は八郎が自分の道を決められなかった長い月日を黙って内助の功で助けてましたけど?八郎が借金を返したというけど。実際その苦労した描写もないし、結局貴美子が頑張ってたのじゃないかと思う。
借金は信用金庫の申込書に書いてたが、ぼかさずに丸熊陶業社長の名を保証人に書く場面を出せ。もう一人保証人の欄があったが、大野でいいんじゃないの。
それより、信楽太郎からの家賃の延滞利息が封筒の分厚さから20~30万円はあったように見えたのは、ちょっと苦しいなあ。
制作統括も脚本家も著名人でプライドがあるから敢えて難しい夫婦の性格の不一致の離婚に持って行こうとしてるようだが、八郎は大阪に出かけた折に車にはねられそうになった幼児を助けようとして代わりにはねられ亡くなった、ゴロツキに絡まれてた若い女性を助けようと仲裁し刺殺された、とかのエピの方がベタだけどスッキリする。
「おしん」でも嫌われ役夫婦の仁が貧しくとも清らかで幸せな結婚式を挙げた希望夫婦の引き出物の手作りの陶芸品に暴言を吐き「赤飯でもよこせ」と言って、おしんが情けなさの涙の場面があった。ベタで書きやすいのだ。「とと姉ちゃん」の赤羽根電機社長、「まんぷく」のテイコー食品社長、「あさが来た」の萬谷。性根の腐りはてた極悪人を出してきて健気なヒロインが非力ながら立ち向かい勝利する。見ていて爽快で視聴者は喜ぶ。朝からわざわざ難しい脚本にしなくてもいいと思うんだけどね。
不正星操を削除また不正投稿者をアク禁したおかげで朝ドラ本スレがすっきりして良かったです。
尚の改善をお願いします。
ドラマってみんなご都合主義ですよ。あとは面白いか面白くないか。私はスカーレットのご都合主義は、ドラマという虚構をうまく使ったご都合主義として評価しています。
マツが何かを書いていたのは何?自分の実家に金の無心かと思ったが。
違うならよし。もしそうなら心底呆れる。
月曜日に星を入れに来る人が来なくなったせいか朝ドラ人口が減った。スレの大半は不正投稿で占めていたということなのね。
マツは草間さんに手紙を書いたのでしょう。
穴窯がどうしてもやりたくてしょうがないのはもはやモデルの人生を追ってきているのではなくて桜で有名なあの方を皮肉っているんじゃないかと思えてきた。
実は問題作なんじゃないかしら?
マツさんが内職している場面をどうも見逃しているみたい。
子供服作っているところ見たいのに。
ミシンかけてましたね。
そうそう、なにか困ったら、すぐ草間さんに頼ります。
だから手紙は草間さんあてでしょう。
穴窯を諦めさせるためか、それとも諦めず後押しさせるためかは
いまいちわからないけれど。
良いご都合主義もありますが、今作は悪いご都合主義です。クソミソ一緒どころか、全くのクソです。
朝ドラあるあるとは言え、いつも、喜美子が困ったら、向こうの方から助け船がやってくる。金策に歩くとか、営業に行くとか、多少でも努力すると可愛げがあるが、棚ぼた式だから、面白く無い。
部長の奥さん、真に受けたら、可哀想に思う前に、かわわいい姪の結婚式に縁起が悪いので、喜美子に依頼する訳がない。
いつもながら、料金や期限の交渉の描写が全く無く、視聴者の想像にお任せ。現実味の無いドラマ。
主人公に共感できなくなってから、話がすごく面白くなった気がする?
おしんのほうが苦労があったかもしれないけど、ご都合主義もたくさんあります。
マッサンの時は大将が資金を出してくれて土下座していました。あさが来たの時は女子大の敷地を親がプレゼントしてくれました。スカーレットのご都合は少ないほうじゃないでしょうか。
穴窯に執着するなら、成功するまでの過程をまんぷくのラーメン発明のように詳しくやって欲しい。いつの間にか6回も失敗していて失敗原因がよくわからないです。灰をかぶせることは始めからわかっていたのに、何で今頃気づくのよ?
7回目 ラッキー7で 成功か
橘さん「終わりましたね。万博」。いつの間にか、1年が経っていたんだ。
それに、武志、4年生になったんだ。このドラマほど時系列がメチャクチャな朝ドラを見たことが無い。
この1年間に、食器づくりをして資金かせぎをしていたなら、そういうシーンを入れなくちゃ。
喜美子が、何もせずに、家族の通帳を使い込んだり、借金だけしているようにしか、描かないから、共感できないし、穴窯が成功しても何の感動もないと思う。
実際に成功した人がいるわけだから、似たようなことがあったのじゃない?
小皿の件に関しては、一番初めに貴美子が快くカップの底の絵を真似して良いという許可を出した太っ腹さが、後々効いてるなと思います。
大体成功する人は、その人柄を見込んで、手助けしてくれる人が必ずいます。
人徳のない人には想像できないかもしれないけれど。
名作と言われる作品のご都合主義。
「あまちゃん」の1年で壊滅したウニが元通り繁殖。未成年者の潮騒メモリーズが選挙応援し当選。「カーネーション」夏木マリ編の末期がん患者が放射線治療の進んでない時代に全快。「おしん」で山中に脱走兵の俊作あんちゃんが潜んでたり二番目の奉公先の大奥様くにの指導でおしんが書道の達人になり売上債権回転率まで分析できる会計のプロになる、売春宿や米兵相手の娼館には的屋の健が行き無事解決。
まあ、いろいろありますね。このようなご都合主義をぶっ壊すと言ったのが「純と愛」の遊川和彦さんですね。止めて欲しかった。
おしんは、ケンさん、お師匠さん、お佳代さま、コウタさんの常にローテーションで助けられていた。
しかし武志は気味が悪いほど聞き分けが良いな。両親の不仲に全く不安を感じていないような明るい表情で。
遊園地にも他の子は親と同伴なのに、慣れない土地であるにも関わらず喜美子は他人任せ。
せっかく大阪まで気晴らしに行ったのに、以前借金に帰ってきた直子の様子を気にするようでも無い。
マツはこっそりでも直子を心配して、様子を見てきてとか言わないのだろうか?
結局、雄太郎さんからもらったお金は薪代に消えたのかテレビは見当たらない。
借金してまで穴窯に拘っている様子から他の作品作って生活費を稼いでいるようでも無いし、その穴窯で畑も潰しているので、川原家は一体何を食べているのか。
結局電気釜は修理できたのか?
できていないなら、まだ不安定な穴窯しかない状態で、よく立花さんの皿500枚を受注できたな。
納得する要素は無く疑問しか湧いてこない。
喜美子が信用金庫から80万円を借りるなら、連帯保証人が空欄では、お金を貸してくれないよ。信作と照子(夫)にお願いするんだね。土地も大野家のものだから、担保にはならないしね。
八郎が金賞を受賞した壺は、どうしたのかな。家族の通帳に手を付けるくらいだから、売り払ってしまったかな。
御都合展開が入っていても、面白ければ受け入れてしまうんですよね。
ようはスカーレットのつまらなさで、次から次の御都合も下品なネタも気に障ってしまうんでしょう。
こんな重い展開のドラマにするなら、せめて悪ふざけくらい控えればいいのにって普通に思います。
人徳のない人はお金ばらまいたり、
票の取りまとめを頼んだりして支持率を上げるんですものね。
おかしな人が持ち上げられている今の日本を皮肉っているんですよ。
借金してまで焼きものを追及してやるのがいいですね!
成功を信じよう!
喜美子よ心の炎を絶やすことなく‼︎
今週はこの流れで行くのかい?
なぜ八郎が離れたのか、よくわからないが、暗いヒロインを見たくないから、早く成功して借金を返し、TVのある生活をマツさんにさせてやって欲しい。
テレビ無しでスポンサーのNHK様がよく許してくれたなぁ。
サザエさんの家の家電製品は全て東芝製品なのにね。
薪を買う金が尽きた途端、仕事が舞い込んだ。こんな幸運に恵まれている人は滅多にいない。「なつぞら」なつが戦災孤児なのに何不自由なく育ったのと似ていなくもない。
スポンサーリンク





