2.70
5 1518件
4 210件
3 144件
2 209件
1 2153件
合計 4234
読み すかーれっと
放送局 NHK
クール 2019年10月期
期間 2019-09-30 ~ 2020-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説101作目は、焼き物の里・信楽しがらきを舞台に、女性陶芸家・川原喜美子が、モノを作り出す情熱と喜びを糧に、失敗や挫折にめげずに生きていく波乱万丈の物語。(月~土放送)
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
全 25998 件中(スター付 4234 件)13651~13700 件が表示されています。

2019-12-27 10:05:35
名前無し

今日も、布団でイチャイチャ、いい加減やめてほしい。誰も、こんなの見たくもないのに。
これじゃ、朝ドラじゃなく、昼メロだわ。朝ドラ101作目は欠番にしましょう。

2019-12-27 10:07:16
名前無し

確かにね、陶芸結婚して工房開いたのだから
あとは信楽焼に情熱を燃やし薪をくべる🔥のスカーレットをやるしかないよね。
古信楽をドラマで見たいです。
ファイヤー🔥喜美子

2019-12-27 10:10:03
名前無し

毎朝退屈。
『まんぷく』のほうがずっと面白かった。

2019-12-27 10:13:41
名前無し

陶芸って面白そう。信楽焼って味がある。
普通の瀬戸物と違うんだ。
やってみたい。ふれてみたい。

そういうふうに思えるドラマになるんだと
思い込んでいたよ。
ざーんねん。

2019-12-27 10:15:31
名前無し

常治からジョージへのバトンタッチ。
視聴者を飽きさせない見事な展開だよ。

2019-12-27 10:19:29
名前無し

直子の健気な父思いが涙を誘い視聴率19.1%を記録した。
地味な展開ながら健闘しました。

2019-12-27 10:21:15
名前無し

そろそろ電気釜から登り窯?に代わるかな。幼少の頃の風呂焚きが陶芸の窯焚きにつながってくると思っているので、楽しみ。

2019-12-27 10:22:22
名前無し

喜美子の必殺信楽焼きは年明けに出てくるでしょう。
日本六古窯でしたっけ?その一つと言われる信楽焼きの魅力が分かるといいな。首を長くして待っています。

2019-12-27 10:27:43
名前無し

最近関西の朝ドラは途中からつまらなくなるなぁ…来年は見ないかもな。

2019-12-27 10:28:35
名前無し

たけしお大事に。早く良くなると良いね。

直子が「ワァーって言って走りたくなる。」って言ったのは、ケンカする相手である父親を失った喪失感や違和感からなのかなと思ったのだけど、その後の台詞を聞くと、自由になれた開放感からなのか?と、ちょっとそこの意味がわからなかった。
直子が父親の死をどう受け止めているのかが、いまいちわかりづらい。

2019-12-27 10:28:41
名前無し

仲の良い夫婦をセックスの連想で済ます事の他に、
もっとたあ~っくさんの表現があるのに、
朝からしつこい二人のイチャつきに反吐が出る。
飽きていることに気が付いてよ!
男女を描くの、ヘタクソか?この脚本家。

2019-12-27 10:33:58
名前無し

>直子の健気な父思いが涙を誘い視聴率19.1%を記録した。
地味な展開ながら健闘しました。

他の朝ドラなら、20%切ると大騒ぎするけどね。
来年は、まだ下がりそう。

2019-12-27 10:46:28
名前無し

人に嫌がらせをして喜んでいる脚本家とスタッフ。
こんな人間を養っていると思うと腹が立つ。

2019-12-27 10:50:16
名前無し

もうやだなァ 朝からいやらしくて不快。髪をほどくの何の合図?。2人のシーンはねっちょりしていて気持ち悪い。ハチとキミコとマツは見たくもない。百合子と信作をもっと見たくなります。あとは照子の明るさが救いなだけ。
だけど☆評価するのはどうしようか迷っています。それにしても☆5も多いですね。昨日の1日分ですが
☆5総数21件
「内訳」
1行コメント 6件
2行コメント 8件
3行コメント 4件
5行 1件 8行 1件 17行 1件(正義の味方さん)
1~3行コメントに関しては杉村太蔵氏もまっ青の薄口コメントです。☆2~3でもいいかなと思っていても連投の☆5薄口コメント見ちゃうとあえて☆1をつけたくもなってきます。
これって正常じゃないですよね。なので☆評価はやめようかとも思っています。勝手な個人の感想です。すみません。

2019-12-27 10:55:47
名前無し

>最近関西の朝ドラは途中からつまらなくなるなぁ…来年は見ないかもな。

私も見るのやめます。面白くないだけでなく不快になるから。

2019-12-27 11:07:18
名前無し

>それにしても☆5も多いですね。昨日の1日分ですが

☆5総数21件
「内訳」
1行コメント 6件
2行コメント 8件
3行コメント 4件
5行 1件 8行 1件 17行 1件(正義の味方さん)
1~3行コメントに関しては杉村太蔵氏もまっ青の薄口コメントです。☆2~3でもいいかなと思っていても連投の☆5薄口コメント見ちゃうとあえて☆1をつけたくもなってきます。


私も、1行コメントは明らかに不正。2~3行コメントも改行で誤魔化しているものは不正だと思っています。読んだら、本当のファンかどうか分かりますよね。
イメージ操作するなら、もう少し内容の濃い感想を投稿したらいいのに、これでは皆さんの反感を買ってしまって逆効果だと思うのですが。

2019-12-27 11:09:11
名前無し

喜美子の髪をほどく八郎、、、川の字ではなく、息子は端っこで寝かされている。
これ昼メロを朝ドラでやってしまおうという斬新な朝ドラだったってこと?
それならそうと、あんな番宣じゃなくそれなりの番宣見せてくれたら良かったのに。
女性初の陶芸師になるべくヒロインが一生懸命に頑張る物語だとばかり思っていたから、事あるごとに嫌悪感感じてしまっているよ。
それにしても何だかな、、、

    いいね!(1)
2019-12-27 11:23:35
名前無し

八郎くんが、喜美子ちゃんの髪を束ねる場面は、夫婦の仲のよさが滲み出そうと、あざとさで気持ち悪かったですよね。あれを不快に思うのは、人間関係がここまで上手く描けていない証拠だと思います。別に、どうでもいい場面では、ありましたがね!!

2019-12-27 11:35:24
名前無し

喪服を脱がしたがる男は大勢いるが、後ろで束ねている髪をわざわざほどこうとする男は初めて見た。

    いいね!(1)
2019-12-27 11:40:52
名前無し

「脚本の書き方」という本を読んでいたら、「脚本を初めて書くときに陥りやすいこと」という項目があり、読んでみると、スカーレットに丸々当てはまることばかりで、今までのモヤモヤの正体がわかった。
ということは、このドラマ、素人が書いているんだ。

2019-12-27 11:44:56
名前無し

女の子同士のキスシーンに匹敵するゾワゾワゾワワ

2019-12-27 11:52:31
名前無し

喜美子の結婚後、今が昭和何年の何月か全くわからなかった。
父親の葬儀も秋であることしか分からない。

直子が帰ってきたのは葬儀から数ヶ月後とナレが言っていた。
広辞苑によると「数」というのは、「2~3から 5~6 のことを指す」ので、今が昭和35年の暮れなのか、昭和36年の年始めなのか、気になっていた。

今日の放送で百合子が、四十九日が終わったばかりと言っていたので、葬儀の月が不明だけれど、昭和35年の暮れなのかと勝手に想像している。

ナレで葬儀から数ヶ月後とあやふやにしないで、2ヶ月後とはっきり言ってほしい。このドラマは、時が経過しても、字幕は無く極めて不親切だ。

2019-12-27 11:52:44
名前無し

髪をほどくくらいで大騒ぎしてるのか。
夫婦仲が良いということでしょう。
芸術家の心は作品に現れるから夫婦円満は良しとする。
もう1人産まれるくらいに頑張れ八郎(笑)

2019-12-27 11:54:19
名前無し

今は昭和40年を過ぎてます。
喜美子が結婚したのが昭和35年頃です。

2019-12-27 11:59:32
名前無し

「自由や。うちは自由を手に入れたんや。」て、何を言うてるんや。
直子は今までずっと自由勝手に行動してきたんやろ。仕送りまでしてもらって。
どこまでも、我がまま娘。

スポンサーリンク
2019-12-27 12:01:47
名前無し

>今は昭和40年を過ぎてます。
喜美子が結婚したのが昭和35年頃です。

今は昭和40年の暮れでしょうか?

2019-12-27 12:01:49
名前無し

2人の仲良しシーン、そんなに見たくない。
髪の毛解くって、映画とかでやって。
ドラマで夫婦を見せつけられても、なぁ。
正直、要らない。
仲良しを表現したいなら、子ども挟んで家族の幸せを見せて欲しい。
2人のはもう見たくない。時間とり過ぎ、見たくない。

あと、川原家、無責任問題。
借金だらけの家に婿に入って、将来まで託されるの?

作品は旧姓で出展すれば良いのにって何となく思った。
個人の自由な作品。
八郎さんは、川原家に生気抜かれている様な気がする。

2019-12-27 12:03:55
名前無し

ジョージがわざわざ喜美子の為に会いに来てくれるなんて信じられない。

2019-12-27 12:14:15
名前無し

今日も相変わらずツッコミネタだけど、キモいネタが多いのがスカーレット。
べ わ ま其々ツッコミ所満載だったけど、スカーレットは下ネタばかりで最悪 完全に駄作三姉妹を超えてしまった。
不快感に関しては、朝ドラ史上ワーストはもう間違いないでしょうね。

    いいね!(1)
2019-12-27 12:16:52
名前無し

髪をほどくとか朝ドラでわざわざやらなくても夫婦仲の良さを見せたいならいくらでも朝ドラらしい演出があるだろう。スタッフも役者もどこに注力しているんだ。

2019-12-27 12:24:37
名前無し

そうですね、昭和40年の暮れです。
冬が来たので年が明けたのかと勘違いしてました。

2019-12-27 12:33:33
名前無し

姉さんに育てられた八郎は姉さん女房的な喜美子が好きなのか? 喜美子の正面から束ねたゴム紐を取って、手で喜美子の髪をおろす場面は、好き嫌いが分かれて真似できない。 信作は女の子が苦手(おっさんずラブに出ていたから?)。いっそう歳の離れた年下の百合子がいいんじゃなかな。
四十九日が終わってから帰ってきた直子・・常治になにも言われなくなったから思うように。心情わかるような気がするけど、四十九日までに早く帰ってきたほうがよかったんじゃないかと。 自由の意味がちょっと違うような。
直子は喜美子と違い常治に逆らってきた、でも直子は常治に似ているのか、似ている人に逆らってきた?。なにか深そう。 喜美子も直子の手が離れてしまったことからトラウマを同じように背負っていると思うけど、少し甘やかしたかな。 個人的に時間軸がスッキリしないところもあるけど、常治がいなくなりジョージ富士川が現われ、"自由は不自由や"(意味深そう)。

2019-12-27 12:39:56
名前無し

夫婦仲がどうのって問題、八郎が絶倫だからじゃないの?って、感じ。(笑)やり過ぎ。

2019-12-27 12:47:15
正義の味方

人の心理とか情感を描くのが、極めて秀逸な朝ドラになっていますよね。というか、あまりにもリアリティーが高過ぎます。このようなまともに見られる朝ドラは、本当にに久しぶりですね。ですから、前作なんかは、まったくお話にもならないんですよ!!

2019-12-27 12:48:05
名前無し

自由は不自由やで、朝ドラ。
視聴者は厳しいからな。

2019-12-27 12:49:24
正義の味方

この「 スカーレット 」という朝ドラでの ” 亡くなった常治さん ” は、生きていれば生きていたで、ちょっと鬱陶しいところがありますが、やはり、亡くなってしまうとちょっと寂しいモノは感じますよね。しかし、彼は、それだけインパクトがあった人だと思います。それだけ愛情が豊かな人ですからね。そこが、常治さんの好かれる所以なんですよ!!

それにしても、このドラマは、あの超駄作の「 ひよっこ 」や「 半分、青い。 」、また、「 なつぞら 」と違って、その脚本力や構成力が抜群ですね。そのようなことから、あるネットサイトの中で ” 不必要な部分は掘り下げ、必要な部分は大胆に削り取る。こうした構成や脚本には、絶賛の声が多く見られた!! ” というコメントを見つけましたが、まさに、その通りではないかと・・・!!

さて、このドラマのお話は、あれよあれよという間に、もう早くも第十三週目の半ばに入りましたね。しかも、日を追うごとに、増々、そのお話の中身が詰まっていくというか・・・!!

2019-12-27 12:53:00
名前無し

頭の悪い奴ばっかり残って、今は面白くない。
そろそろ草間さん帰ってこないかなあ…
ジョージ富士川に期待しているが、都合よく来てくれたもんだ。

2019-12-27 12:54:34
名前無し

>そうですね、昭和40年の暮れです。
冬が来たので年が明けたのかと勘違いしてました。

直子が年明けから商売を始めると言っていたから、暮れだとは思っていましたが、昭和何年か分かりませんでした。昭和40年なんですね。ありがとうございました。

2019-12-27 12:56:20
名前無し

正義の味方さん

反対だと思いますよ!

>不必要な部分は掘り下げ、必要な部分は大胆に削り取る。

必要な部分は掘り下げ、不必要な部分は大胆に削り取る。

お茶🍵の間から

    いいね!(1)
2019-12-27 12:58:01
名前無し

直子は喜美子の結婚記念写真で帰宅した後、父親が亡くなるまで、5年以上一度も信楽に帰らなかったのでしょうか。
普通、正月くらい帰省するよね。父親以外、家族が直子に帰ってくるように電話をしたという話もなかったし。なんか、冷たい家族だよね。

2019-12-27 13:01:27
名前無し

直子は一度草間さんか心配して連れて帰って来てくれました。そして、喜美子の結婚式の時にも帰りました。なのに葬式には何故か帰ってきませんでした

2019-12-27 13:01:40
名前無し

昭和40年私が2歳です、たけしお兄さんの歳、妄想して楽しむ。

2019-12-27 13:10:16
名前無し

昭和40年なのに川原家にはテレビがないのかい?
百合子が進学出来ないほど困窮してるんだろうな。
百合子は安定公務員の信作を選んだ。
直子は不安定な自由を選び男とふらふら。
喜美子は陶芸家でないと言い張る。
そんなところで意地を張らずにはよ、信楽焼きを極めておくれ。

2019-12-27 13:11:57
名前無し

今ごごナマで信楽が出ています。

2019-12-27 13:16:00
名前無し

この朝ドラでは、信楽の風景が静止画で出てくると時が進むというルールらしい。
そんなこと、いつ決めたんや。字幕でハッキリ表示しろ。

2019-12-27 13:21:43
名前無し

「お父ちゃんも、うちも、直子に対して少し甘いところがあった。ほやのに、あんなこと思うねんなあ。お父ちゃん亡くなって自由やて。」
「ほやのに」て何、接続詞の使い方、間違ってるやろ。直子に甘いから、直子は自由勝手ななことするんやろ。
仕送りをしてもらっても、実家に仕送りはしない。我がままで、自分勝手な直子を、成長したかのように勘違いする喜美子。アホちゃうか。

2019-12-27 13:34:34
名前無し

自分は年配じゃないけど、このドラマは正直つまらない
練り込みの浅い脚本と人物、ブレるヒロインの趣意、相変わらず時と場合を無視した語弊を招くウケ狙い展開、それらの無駄な要素によって雲隠れする話の軸
特に常治が亡くなり、停滞した状態で喜美子の意味不明なヒスが始まったかと思いきや唐突なイチャつき、何これ
主役に求めるのは芯の強さであり表面的な気の強さではない
半分の時も思ったけど、はっきりいって朝ドラにこんなの求めてないから

    いいね!(1)
2019-12-27 13:37:18
名前無し

おいしい金曜日で信楽焼のことを詳しくやってますね
信楽焼ほったらかしのスカーレットの尻ぬぐいかな?

2019-12-27 13:38:22
名前無し

喜美子ら、鮫島を外に待たせておいて、直子に絵皿の説明をする前に、直子と鮫島の関係を真っ先に聞くべきだろ。結婚する気持ちがあるかとか。

2019-12-27 13:43:36
名前無し

>今ごごナマで信楽が出ています。

「信楽焼の魅力に迫る」ですね。
ドラマでやってほしかったなあ。



スポンサーリンク


全 25998 件中(スター付 4234 件)13651~13700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。