




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
今日の展開、予想の遥か上を超えてきた
逆告白って 今までの朝ドラにあった?
え〜わ〜喜美ちゃん!
告白の意味は違っても、めっちゃ面白い!
そして最後の八郎の顔よ!
喜美子 八朗 応援してるぞ
今日の喜美子、八郎に自分の都合や気持ちを押し付けてるだけに見えて不快でした。
キライです、こんなヒロイン。
始まるまでは凄く期待していたのに、ほんとガッカリ、
貴美子と八郎さんくっつくのかな!?
明日がすごく楽しみです。
朝ドラで明日が楽しみなんて久々だ。
明日喜美子が八郎を押し倒したらとか妄想!
どんな朝ドラや笑
普通に楽しめないと、つまらない事すら考えてしまう。
八郎とくっつく、普通
信作とくっつく、親孝行者じゃ
草間さんとくっつく、波乱万丈が始まりそう
こう考えると誰と結ばれるかは、その後の人生に影響を与えますね。
とりあえず、大阪のしおらしい喜美子とは別の人やね。
私はこっちの喜美子の方が戸田恵梨香っぽくて好きだけどね。
喜美子キャラ変と言われても仕方ないかな。
地味だけどスカーレットはドラマとしてとてもおもしろくて好き!あまちゃんの時のようなワクワク感はないんだけど、本当にちゃんとしたドラマやなぁって安心感があるよ。
でもねぇ、ちょっと不満。今日のきみこ。
朝夕2時間もじろじろと人に見られてたら楽しみな自分だけの陶芸の時間がなんか自由にできなくなるようで、窮屈で、誰だってイヤだよ。堪忍してください、って八さんが言うのは当たり前。それなのにガッカリやわって言うきみこにこっちがガッカリ。きみこ、ちょっと厚かましすぎるよ。
話は好きだけど、きみこの言動に時々ウザさを感じてしまいます。もう少し遠慮のある子にしてほしいなぁ。
キャラもストーリーも御都合の多さ半端ないわね。
素人目にも、脚本のレベルが低いのは一目瞭然で毎回ツッコミ所満載なんだけど
半青のような圧倒的な存在感も話題も無く、何んとなくスルーでいいような。
未だにどこに向かっていて、こんなおふざけな作風にしてるのか意味不明なのよね。
スカーレットなんて、洒落た名前つけても、ドラマの中身は何よこれ!ってな事ばかり。
下品で
下劣で
ゲスな
ドラマになってるわ。
上品で
上等で
上手なドラマ内容に なってほしいもんだわ。
陶芸の為ならなりふり構わない喜美子を応援しまっせ!
さあどうする八郎。スカーレットおもろすぎます。
>朝ドラ視聴者の多くは
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
減った分だけなんだから「一部は」でしょ。
この脚本家は自ら神回と言わないところがまた良いな
良いところよりも悪いところが目についてしまう。
そう、それでいい。
が、世の中には、逆の見方をする方もいるということもある。
どちらがいい悪いではなく、双方穏やかに投稿を流して欲しい。
言い合いは嫌いだ。ばかりか投稿も減ってしまう。
この作品の会話がしつこく感じるのは、私が関東に住んでるからなのでしょうか。
無駄な会話が長くて、物語が進まない気がします。
皆さんはいかがですか?
お葡萄おスイカクラスの方々、とやり返すから言い合いになるんだよ。私は賛成派だが、その感想はいただけないよ。
何故言い合いになるのだろう。悲しくなるよ。このサイトに投稿するのが一番気を使うのは何故だろう。
やり返したくなる気持ち、わかるよ。自分もしたこと、ある。が、それを止めたら楽になってきたよ。負けるが勝ち、だよ。
賛成派だけはやり返しをして欲しくないんだ。随分楽になるよ。
2人の続き、楽しみだね。
脚本がはっきり壊れてきて、開き直った明るさが出てきて面白くなってきた。
みせかけの地味や感動にこだわらず、あさっての方向に突っ走ってほしい。
2019-12-04 18:46:01さん 自分も関東の人間ですが確かに若干会話が長いかなとは思いました。ただ、かなり気にするレベルではないかなと思っています。ただ、今日の喜美子の八郎への告白は唐突でかなりびっくりしました。あの時代で肉食系女子はかなり珍しいなと思いました。ここ何日かの放送は若干脚本の荒さを感じたり喜美子のふて腐れた態度に怒りを覚える日もありましたが今日の放送はなかなか良かったのではないかと思っています。戸田さん・松下さんの演技も良かったので迷いましたが星5つにさせて頂きます。
喜美子とお母ちゃんの二人の会話シーンが好きです。
何か本当の親子のような雰囲気がでています。
それただなんやろ?も大阪人らしくていいですね。
喜美子は八郎さんに憧れとか、好きだとか、そういう気持ちがあって、懸命にアプローチしているのなら、まだ理解しようと思えるけど、変なちょっかいの出し方というか、おばちゃんが若い男子を手下にしようとしているみたい。
先日の壁ドンもそうだし、八郎さんに馴れ馴れしくて厚かましいし、話し方も可愛らしくない。「勘弁してください」って本気で嫌がられているし。八郎さんも地味な真面目な人だから、この二人のワチャワチャを見ても、楽しくないし。信楽で陶工さんは大勢おられるはずだし、まずは火鉢を作っている人から習ったらいいんじゃないの?と思うけど。
>この作品の会話がしつこく感じるのは、私が関東に住んでるからなのでしょうか。
無駄な会話が長くて、物語が進まない気がします。
私は関西にずっと住んでいますが、同じ様にしつこくクドく感じます。
最近特に酷くなってきているように思います。
今朝は喜美子の厚かましさに本当に嫌になりました。
相手のために、何か自分を犠牲にしても手伝おうっていうのなら、好感が持てる。
でも自分のために、相手に無理強いしたり、迷惑をかけるようなことを強要するのは、以前の喜美子なら絶対やらなかった。
あの医大生への淡い恋しか経験してなくて、
子供時代の男勝りの喜美ちゃんがそのまま大人に
なった状態かな、と捉えています。
怒った言い方になるのは、八郎へのほのかな気持ちと
陶芸に魅せられた思いが同居してる状態かな。
無意識に起きてる感情で、喜美子がズーズーしいから、
もうちょっと可愛げ欲しいなあ、その言い方何とかならん?と思うけど。
八郎の優しさに甘えてるのかな、とも思います。
でもこの二人の空気感は好きです。
『図々しいのは承知の上で』頼んだことを即答で断られたら、父親譲りのダミ声で『なんで?なんで?』ってしつこい。断られたのは自分が図々しいからだと
いう発想がないところが本当に図々しい。父親も母親も画面に出るだけで不快極まりないし、ひたすら勝手な次女も、進学できなかった姉の収入をあてにして進学を企む三女も嫌い。この一家は全体的に図々しいが、喜美子もまぎれもなくその一員だということを実感した。
医大生への恋は本当の恋愛だったのではないでしょうか。
八郎には同士としての思いが強いのでは。
ただそれだけだと思います。
絵に描いたような不快ドラマ 朝じゃなくてもイライラしそうな朝ドラ
こんな酷い内容を全国で放送しないで欲しいわ 関西だけでやっといて
時代考証、人間観察がきちんとしていて、ここで草間さん登場か、ここでコーヒー出るか、以前出演のジョージ富士川も何かお土産話をもってやってくるだろうと、一つ一つのピースが繋がり期待する。
過去と現在が繋がる、好みのドラマ。
家族の言葉と表情が違うことが多々ある。そこも面白い。
何よりも家族をしっかりと描いている。父親は口煩く、酒呑み、でも憎めないんだよね。母親、始めは物足りなさを感じたが、次第にしっかりとしていて、娘を愛していることがよくわかり…。まず、家族が基本だなぁと思う。
どんな展開になるかと思って毎朝楽しみにしています。
きみこの言動が面白くていつも笑ってしまいます。
八郎君のあのあたふたした仕草も笑ってしまいますよね。
もうスカーレットなしでは生きていけません。
最近何故か朝からモヤ〜って気分は この朝ドラのせいだと最近気が付いた。
ながら見程度なのに、何だか不愉快なセリフは頭に残ってしまうんですね。
前は常治のダミ声が嫌だったけど、最近は喜美子のキレたような声が嫌だ。
これ、元がフンワリした感じの女優さんならこんなにキツく感じなかったかも。脚本のせいもあるけど、なんか自己中なワガママ喜美子にしか思えなかった。
スカーレットは朝からは見たくないドラマになってきたよ。
だからぁ、昨日までのイチャイチャ場面の後の火鉢抱えの知らんぷり態度と、今日のドスのきいた八郎脅しの威嚇場面を、大久保さんと草間さんにみせてやって。
虚しさ覚えるだろうな。
心は必ず、言動に出る。
そこ、そこ、そこなんだよね、そこを楽しんでいる。ドラマの見方、変わるよ。
話の持っていき方が面白い。 喜美子と八郎の漫才のようなやり取りが面白い。
喜美子が感情豊かなのは子供の頃からやけど本領発揮やな。
喜美子は性格悪くないよ 恋したことないからわかってないだけ
いい事、言うねー!良し!
ね〜、中年からは、藤山直美さん、上沼恵美子さん辺りに反骨精神、意地がある、ドス演技を見せて欲しいんだけど。どう?
勿論、色気だだ漏れ演技も入れてモライーノ!
朝からシャキッとするさ、もやーっとは、ないわな。
大阪では感情を押し殺して相手の気持ちを考えて……
というのがウソのような肉食喜美子であった。
タイトル、喝‼️スカーレット、に変わり!
上沼恵美子さん藤山直美さん、嫌いな方おらんし、言えんし。難波のクィーンさかい、
あれが肉食‼️
あら、あたし、どうなるん?
あんなん、肉食とはちゃうちゃう‼️
喜美子はええ子や!
喜美子肉食性格てちょっとな
そう 大阪の喜美子が変やったんや!
猫っかぶりで、如何にもええ子やってのも大久保さんに気に入られる為か
根本に銭にならん事はせん って考え持ってるんやから大久保さん次第やったし。
利用出来るなら猫っかぶりなんてお安いもの、草間も八郎もまだまだ利用価値あるけど
ついでに信作はキープ君的なポジションやろな。
まぁキショイ恋バナも らしいって言えばらしいよな。
喜美子にすれば学のある八郎なら玉の輿って言えなくもない、今は金は無さそうだけど。
肉食ならば上沼恵美子さんや。
面白いよ〜〜。ちゃぶ台どころか、家ごとひっくり返しそうや。
たまには、年増朝ドラ、見たいわあ。いつも若い子では、噛み応えないわな。
スカーレットには無駄な会話が一切ない
なんなら全て伏線に思えてくる
それを演者の表情や会話から読み取れた時の嬉しさたるや
うーん奥が深いな
決してながら見なんかできません
年増朝ドラはいいけど、若作りははよ終わってほしいわ。
喜美子40歳バツイチ子持ちにはよなってほしいわ。
んで家ごとひっくり返してほしいね。
その時は父ちゃん母ちゃん退場しててよ。
ここのところ、皮肉で褒めて貶してる新手のアンチが目立つな 笑
無駄が無い 最大級の皮肉ではないか!
この無駄だらけの展開と尺稼ぎに満ちた展開がスカーレットの持ち味じゃないか。
早くも脚本が破綻してきた
絵付けの動機を フカ先生についていきたい にしたことで絵付けへの道があいまいに
フカ先生が去って絵付けは二の次に
八郎を見つけて陶芸に行く
飲み屋の親父と恋に落ちたら飲み屋の女将になりそうな喜美子
絵付師が一人になってポカンと心に空白ができたところに、八郎が現れ、陶芸へのひたむきさに心惹かれると言うのは若い女性だったらあってもいいと思うんですけれどね。
絵付け氏の扱い方が余りにお粗末でがっかりしました。当分は恋バナとわがまま甘えん坊娘直子のオンパレードかぁ…もう毎日同じ話で飽き飽きだ。最近は仕事に身が入って無いし、真剣味が足りない…陶芸陶芸って…絵付け氏の仕事が余りにも中途半端です。
2時間も二人きり、なんて言われるか分からない→がっかりした→がっかりしたとはどういうこと?→信作、八と呼び合っているのに、何回も会っているのに名前を呼べないのは、二人きりだと男と女だから→男と女で付き合ってもいないのに名前で呼びたくても呼べない→それなら付き合えばええやん、付き合ってください。
女にも意地と誇りがあるんじゃあ~かな??。 個人的には、この会話よくわからないから面白い。どちらが理屈にあっているかどうか分からないから余計に面白い。どちらも言いたいこと言ってなんとなく面白い。
笠間焼・茨城や益子焼き・栃木の方が俺は好きです。
スポンサーリンク