




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
バカらしい、喜美子がずっと見ていたかったのは作陶じゃなくて八郎の顔だったんだ。
これ、喜美子が女性初の陶芸家になる物語だよね。
陶芸をバカにしないでくれるかな。
陶芸って全然知らないけど、土のコネ方 あんな後ろから寄り添ってあんな手を重ねてするもんなの?陶芸教室なんか通ったらあんな風に教えるの?気色悪‼子供なら足りない力貸すために重ねて一緒にするかもしれんが、今日のあれは気持ち悪い。自分の絵付けは今何を描いとんじゃ。
出演者が 地味な顔の方が
良いね。
キラキラしてると そこに
目がとられてしまうから。
恋バナはドラマに無くてはならない メニューなんで、少し我慢していただきましょう。
これ、ドラマやで。
実録陶芸家ストーリーじゃ ないからね〜。
直子の悩みはくだらないと言い切るものではなく、本人にはとても辛い悩みだろう。
喜美子は人を好きになることがまだ実感できない。明日は自分の気持ちに気づくのか?
だから陶芸の入り口と、恋バナを同時に進行なんてこの脚本家には無理だって。
結局こんなオチャラケな陶芸見習いにしかなんないんだから。
どうせ 友達できてないんだろ。ひねくれ直子。何が痴情のもつれだ。姉を子供扱いするなら自分はもうキズモノか。ふん お似合いだ。
絵付けより陶芸、カマトト喜美子。百合子もどんな女になってくのやら。
久しぶりに見ても全然話が進んでない
刻み過ぎです
何を見せられてるんだろう。
八郎の顔を食い入るように見る喜美子。必要もないのにベタベタくっ付いて指導する八郎。こんな描写では、恋愛に発展しても全く共感できない。
仕事はどこに行ったんだか。初の絵付け師なんて名前だけ。社長夫人のコネを使えるマスコットガールというだけ。何にも面白くない。
うわ~、これだけはやってほしくなかった!
手取り足取り土こね!!
草間さんのところ、朝ドラらしくていい雰囲気だったのに、喜美子の顔アップでぶち壊し、
さらに顔アップから手取り足取り!?
八郎さん確信犯でしょ、気色悪い(>_<)
なんか、昔の映画「ゴースト」を思い出すような感想だね。
陶芸で手を重ねつつ見つめ合う?脚本家の引き出しの少なさがわかるような。
直子の東京での経験、暮らしぶり、
初恋、映像一切なし?
フカ先生も独白、八郎の話もそう。
エピソードを映像化しないから、
つまらないし伝わらない。
1人でペラペラ一方的に話すだけだと、
ちっともおもしろくない。
あんな話、普通は友達に話すようなこと
だと思うしね。
しかも、あんな話をしただけで、満足して
もう帰るって…?( ̄д ̄;)
直子の話をちゃんと見たかったし、相手が
どんな人か知りたかったから、ガッカリ。
驚くほどの手抜き。
嫌な予感はあったよね……
絵付けがホイホイ進んであっさり一人前になっちゃったし。
陶芸はどうなるかと少しは期待してたけども。
まさかいきなりボディタッチとは。
こんなの朝ドラで放送してよかったの?
昼ドラとか火サスのヒロインが陶芸教室で先生の手に触れて恋に落ちる的な安い話だよ。
信楽焼ほか日本全国の陶芸家さんを怒らせてないかい?
流れるような自然なストーリー、良いですね。
乙女な直子も可愛いし、それを柔らかく包み込むマツさん、戸の向こうで、興味津々で恋バナを聴いてる姉妹。百合子の膨れっ面も可愛いかった。スッキリすると、とっとと東京に帰るのも直子らしい。
草間さんが、台湾に行く前に信楽に寄るつもりだったと言っていて ああ都合よく登場したわけではないのが分かりちょっと安心。そういえばジョージ富士川の香港美術商の通訳していたものね。
常治はそんな草間さんに喜美子の火鉢を見て欲しいとお願いする。やっぱり憎めないお父ちゃんや。
そして十代田さんをガン見する喜美子。やっとこれが恋なのか?と自覚した様ですね。
本格的に陶芸を基礎から教わり始めたみたいだけど、頭の中半分以上雑念が締めている喜美子の表情がまた面白い。十代田さんが喜美子の肩に手を添えて力の入れ具合を教える場面で とあるBGMが頭をよぎったのは私だけではないはず。
兎にも角にも面白い。明日も期待しています。
確かに戸田さんは演技が上手くて感じが良い女優さんです。だからこんな体たらくなドラマでも同情票が集まりあまり批判されない。これが世間から嫌われている女優さんなら今頃もっと批判されて荒れていると思います。戸田さんは上手いから脚本通りそれ以上に演じてしまうから悲劇が起きます。八郎に陶芸を教えてもらうシーンを観て陶芸よりも男にしか興味がない軽い女にしか見えませんでした。脚本どおり演じているから仕方がない、むしろ演じている戸田さんが可哀そうです。まず最初に陶芸の本気度を見せてほしかった、恋は後からでも良い。
草間さんより、両親が台湾に行った方が視聴率上がる。
あの狭い呑み屋で照子始め、草間柔道仲間はどうしたのやら映像無し。使い捨ての扱い柔道仲間。
直子の帰郷理由を知ったか知らずかアホな父ちゃん、火鉢見て、だと。いつまで絵付け部屋に飾ってあるんだ?あの火鉢。1つしか作ってないだろ。絵付け師から陶芸家に?丸熊には陶芸家たくさんいるから 喜美子なんか要らんわな。社長婦人の友達、嫉妬されんのか?お気楽やな。信楽焼丸熊陶芸会社は。
手取り足とりの陶芸指導は気持ち悪さしかなく、また陶芸というものを真剣に考えてないんだと、興ざめでした。
まだ、そこはこうした方がと手を伸ばしたら、お互い触れるつもりがなかったが手が触れてビックリみたいな、ベタな展開のほうが、爽やかでマシだと思う。
喜美子は泣いても大阪に働きに行かされて全額実家に送金してて三年帰らんここでがんばると気概を見せたのに、直子は貧乏実家から何度もお金を送ってもらって草間さんに連れられて帰省、その悩みの理由がまたくっだらない。よくそれだけの理由で東京大阪の往復ができるなって、そっか草間さんにお金出してもらってるのか。
喜美子の恋エピのために草間さんを再登場させる必要があって直子を連れて来てもらったんだろうけど、直子の悩みは極貧川原家にはそぐわないよ。一般家庭の娘の悩みだ。大阪編のときは大久保さんが喜美子にそういうのをわきまえさせてたけどね。直子には激甘な脚本。
八郎が喜美子に陶芸を手取り足取り教えるシーンがとても良かった。
何のひねりもなくベタな展開だけど逆にこういうのが爽やかでいい。
陶芸の本気度よりもラブストーリーを描いて落胆させ18.2%を記録した。
ここには捻くれた見方しかしない人が訪れるレビュー欄なのか…
性格が悪い直子が帰って来て辛気臭い川原家が描かれ視聴者が離れ視聴率18.2%を記録し低迷が続きます。
1週間も恋バナを引っ張るより、火祭りの時にパーっと燃え上がった方が良かったかもね。後半はかなりテコ入れが入るだろう。
>ここには捻くれた見方しかしない人が訪れるレビュー欄なのか…
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう
直子の良い点をあげられる人います?
なんで恋愛と陶芸をごっちゃにしたんだか。
真剣に仕事してる中でふっと気づく異性の良さ。それが朝ドラヒロインの恋の王道。
カーネーションをはじめ諸々の朝ドラを踏襲して作ってるドラマなら、そこ外さないでよね。
八郎触りすぎ。さすがにキモかった。
陶芸ドラマとしても人間ドラマとしても総合的に浅いドラマです。
人気女優に頼った朝ドラです。
結局戸田恵梨香さんもマスコットガールでした。
ほんと、戸田さんが好感度の高い女優で良かったね。
戸田さんのおかげでなんとか首の皮一枚つながっているドラマ。
元々好感度の悪い女優だったら、今頃、猛叩きにあってるよ。
ゴーストの様な陶芸手ほどき、ここでは評判悪いんですね。私はめちゃめちゃ萌えました♡こんな若くてステキな教え方をしてくれる陶芸教室あったら行っちゃいますね。うちの近所の陶芸教室はおっさんばかりで萌えません。
陶芸はまだ土をこねる荒ネリしかやってないから、陶芸ドラマとして評価は出来ないと思います。公式サイトによると独自の窯を作り釉薬を使わない自然釉の信楽焼を続けるようです。陶芸指導にはモデルの神山清子さんの名前がありました。
喜美子よ早く自分の気持ちに気づいて大人になりなさい。その成長を丁寧に描くのでしょうが、付き合わされるほうが大変。
テーマが陶芸だと全視聴者が知っている(オープニングで毎朝流している)のにその導入ともいえる土に初めて触れるシーンでイチャイチャを入れたからもうダメ。
これから先、どんなに喜美子ががんばっても、挫折して立ち上がろうとしても、視聴者は今朝のシーンが頭に浮かぶ。
陶芸の始まりが今朝のシーンなので、陶芸への思いだけじゃなくなってる。
文字通り不純になったんだよ喜美子の陶芸への思いは。
スカーレットのつまらなさ言葉が出ない。
視聴率15%いきそうです。
不味いわね、まるで子育てもひと段落した奥様の陶芸教室の不倫ドラマの映像にしか見えなくなった。
演出は絶対意図してやってるよね、これ見て日本初の女性陶芸家の陶芸への第一歩とか無いわ。
これから先どんなに頑張ってもという言葉を何度も目にしましたが、人の見方はそれぞれですから全視聴者が全てこの先を駄目だと思ってるわけではありません。
この脚本家に、オリジナル朝ドラの脚本を任せるのは、百年、早かった。
私は戸田さんに特別好感もないですし、今のところ全く10代や20代前半の初々しさが出せないのは、演技力がないからなんじゃないの?と普通に感じますけどね。
みんなが戸田さんに好感持ってて演技が素晴らしいと思ってる、という風潮作られてもなあ。
最初から朝ドラヒロインに不向きだと思ってました。他に類を見ないほどすぐ男性と評判になる人だし、大恋愛のようなドラマはいいけど朝ドラのヒロインは違うだろうと。
案の定、素のイメージに引っ張られて、男性に対して純粋無垢な喜美ちゃん、って設定がわざとらしくて受け付けません。
八郎さん役ばかり叩かれてるけど、戸田さんの適性のなさ、ピュアな女の子になりきれてない演技力の問題も大きいですよ。
マニアックって評価がこの前あったけど、ほんとにマニアックな朝ドラになるかも(笑)
一代記でヒロインの仕事振りを見せない朝ドラってほんと珍しいと思うよ。何十年と朝ドラ見てるけど他にそんなのあったかな?朝ドラってご当地ドラマだし職業紹介ドラマでもあるから、信楽にも信楽焼にも薄い内容にびっくり。
今日のゴーストを彷彿とさせるコネコネシーンにも仰天。朝ドラで戸田恵梨香でよくやったねえ。八郎役の人もやりにくかっただろうな。そりゃ戸田恵梨香も惚れてまうやろー。八郎の手、ゴツゴツしててよかったよ。八郎の手だけ映してくれてりゃよかったのに(笑)
ガッツな喜美子を期待して見ています。陶芸は力仕事、薪窯なら寝ずに夜通し薪をくべる体力勝負の大変な仕事です。それが見たくて見続けてます。
朝ドラの恋バナで素晴らしいものがあったかな?朝から恋バナは合わないもんね。
ゴーストという映画はどんなのかは知らないけど、やはり今日のような気色悪さのある映画ですか。違うでしょ?
素の戸田は言ってます。松下大好き、デレデレなんです!と。
今日の場面はまさにそれでしょ。
朝から見る内容ですか?
絵付けに何日か打ち込んでからのコネコネならまだしも、直子のことなど挟まずに絵付けをしっさりしているのを見たかった。
ゴースト/ニューヨークの幻のようで良かった。
ついでに映画と同じ挿入歌を入れて欲しかった。
ゴーストパクリドラマかい。なーるほど。
このドラマは絵付けをまともに描くつもりなどないのだから、真剣に陶芸をやる姿を見せるべきでしょう。
戸田恵梨香さんのインタビューでは陶芸の練習は専門家についてやったけど、絵付けは筆箱の使い方をちょっとだけと言ってました。
しかし八郎と結婚するならステキな恋で結ばれて欲しい。集団見合いで自分の気持ちに気づくのかな?今日の目つきはわざとらし過ぎて、2人ともよくやってるなあと呆れた。
あのゴーストニューヨークの幻の歌は記憶に残る名曲ですね。
パチンコともタイアップして映画の名シーンがふんだんに取り入れられて稼働台でした。
今日のシーンは斬新で良かった。どんな陶器が焼きあがるのだろう。楽しみだ。
筆箱の使い方ではなく筆の使い方に訂正します。
ゴーストのラブシーンは朝見られるようなものではないよ。
襖を挟んでの喜美子と百合子のジェスチャー会話 笑った
直子は恋愛話でお母ちゃんを頼るキャラでしたっけ?
あの父親に従うだけの母親を軽蔑してるように感じてましたが。。
大野さんの奥さん(信作の母親)が適役だと思いますが、あいさつ程度の交流しか描かれてないからなあ。
新しい店がみんなのたまり場になりそうですから、ヒロインたちの良い相談相手になられることを期待します。
顔をジッと見ているきみこ、うわぁ、何やってんの?って思うし、あんな年頃の娘の行動として嫌だと思うけど、
小さな頃のきみちゃんの姿を思い出したシーンだった。
親のせいで色々我慢させられて、自分で考えて頑張る、夢中になった時のきみちゃんの姿が重なった。
でも、あの距離で覗くのは、子供ならまだ許せるけど、
もういくつになったんだっけ?
22?
相手だってちょっと上の男性。
遊びで、土をこねに来ているんじゃないんだけど。
親しき仲にも礼儀あり、
仕事の時には言葉使いまで変えれる賢いきみちゃんとは思えない態度。
それだけ、風間さんの言葉が胸に染みたのかもしれないけれど、
今日のきみこの行動には幻滅。
無意識でやっている事なんだろうけれど。
この2人が恋愛に発展しても、応援したくないなぁ。
妹ときみちゃん、ちょっと若さが足らない。
でも、こんな回の時に、お父ちゃんの本音を持って来る。
やっぱり観てしまう。
ドアップ顔の喜美子別にいいじゃん 細かいツッコミうるさい
直子とお母ちゃんの話しを聞きながら、はて、自分はどうなんだ?この気持ちは「好き」なのか?とわからなくなってる喜美子。
挙げ句の果てには八郎の顔をずーっと覗き込む始末。何で分からないの?わかるやろ。大阪で「恋っておもろいなー!」って笑ってたやん。溝端淳平が荒木荘出てった時人知れず泣いてたやん。
それに第一のプライオリティが八郎になってるのがものすごく喜美子らしくない。陶芸がやりたいんじゃなくて八郎のそばにいたいだけ。しかもその気持ちに気づいてないなんて、貴美子のキャラではあり得ない。大阪での圭介との初恋が無く、八郎が初恋ならまだしも、そうじゃないから余計に違和感。それに恋多き肉食女子のイメージがある戸田恵梨香、大恋愛で「あっち行こ、」とムロをベッドに誘ってる演技はバッチリだったが、貴美子のアホちゃうか?レベルのカマトト演技はしっくり来てないぞ。そうだ!これが同じ肉食系男前女子の尾野真千子との演技力の差だ。私は2人とも大好きだけど、俳優ってイメージが付きまとうから、そもそも戸田にカマトト演技させた脚本家と演出家に無理があったよね。勿論1番の無理は戸田恵梨香が喜美子のピュアさを出せないことだけど。
スポンサーリンク