




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
バッタ、バッタは昆虫、戸田は人類だよ。因みに上沼恵美子さんも。
「時間を返せ」→自分の自由で選んだ視聴時間、文句は言えません。見苦しいです。誰かに強要されたならば、はい、警察に行きな!それしかない。
15分のどこを取り上げてもなるほどなあ、と納得したり、やはり演技力は魅せるなあと思います。こんなにいいドラマに費やした時間に御礼を言いたいです。
内容がとんでもない日は、何故か前作がってのが出てきて分かり易い駄作だよねって事かしら。
それにしても視聴者が中々理解出来し難いのが、ここの感想の極端にバラバラで迷走してしまっているのが
今の状況を表している様、脚本家の感性は一般人からはかけ離れているんじゃないかって気がするわ。
前作出していいの?
私のイッキュウサンと八郎さんを比べてもいいの?
中川さんは若過ぎます。八郎さんは落ち着いているけど、真面目過ぎるかなあ。
余計な脇のつまらないエピをつないで時間稼ぎしているだけのペラペラドラマです。草間と直子は時間つぶしの要員に利用されているだけです。特に草間は都合が良い時だけ帰ってくるだけです。どうせすぐに東京に帰るのだから、無駄な脇の話に時間を割いてヒロインの成長が描けていません。早く喜美子の陶芸の本気度を見せてください。中身のない話が詰まった朝ドラは盛りだくさんというより、もうたくさんという感じです。不満はないですが駄作を作った制作スタッフに怠慢を感じます(笑)。
さくらさんのファンの方ですね、可愛い名前です。
草間さん、直ぐに帰るんですかね?このまま信楽の陶芸家になって欲しいと感じます。そうくると思いますが。ところでショウシュウリキーのCMで忙しい、ジョージ富士川はいつ信楽に来るのでしょうか。
紅葉饅頭、も可愛い名前ですね。
脇役の人となりや背景までもがしっかり描かれており、その上で主人公とのやり取りの中から今主人公がどんな気持ちでいるかを理解できるシーンがふんだんに組み込まれている。
そこから いろんな想像ができ、答え合わせをしながら観るのもまた楽しい。毎日素晴らしい脚本に唸っております。
確かに直子は根性なしの文句垂れのあかんたれかもしれないが、今日くらいはゆっくり寝ていてもいいんじゃない。はよして も直子らしいし。性格変わっていたら、帰っては来なかっただろう。明日ゆっくり話を聞けばいいのであって。他人に はよして ならいけないけど。家族やし、久しぶりの我が家。
私も喜美子は結婚しなくていいに一票。
結婚相手が芸術家系の男性で、賞を取るような作家になりたい願望があると、女性はそれを支える側になってしまうから、自分の作品が作れなくなる。2人で作ったとしても、どちらか片方が賞を取って有名になると、今度は嫉妬で嫌になる。まぁ作家同士でうまくいってるパターンもあるけど稀。家庭環境の悪い喜美子には、せめて創作活動が充実してる楽しい人生になって欲しい。縁の下の力持ち役ばかりになって欲しくない。って、どんだけ自分は喜美子が気に入ってたんだと、今気づきました。
家族全員が人格者ではつまらないでしょう。いろいろな家族がいてなんでも言える家族。なんやかんや言っても心配しあえる家族、始まりの頃より絆が深まっているように感じます。
喧嘩したり落ち込んだり、泣いたり恋に破れたり、そんな毎日を営んで家族が熟していくと思います。ええ家族や!
陶芸は男の仕事の時代説明があったけど、信楽焼の陶芸へ喜美子が一歩踏み出すことになった。教えてくれる人がいないと頑張っても限界があるし、八郎も信楽での陶芸は初めてなのでそれぞれに新しい発見があるかも知れない。これから陶芸を見せてくれると期待している。
直子へおにぎりを握ってあげたり、朝早く起きて朝ごはんの準備の手伝いをするなど喜美子は家族でも頼られる立場、陶芸だけでなく、家族も絡めながら焼き物のように時間をかけて進むような気がする。 役者さんの演技も喜美子の信楽焼の発見も楽しみ。
扉を開けたら二人が立っていた。
凄い演出ですね。何か二人の運命を感じるような気がしました。脚本も演出も役者の演技力も全て見ごたえがあります。
直子を見てると、つくづく親の躾が大事なのねって思えるわね。
いくらあんな親だとは言え、朝ドラであそこまでクソなキャラにしなくてもいいのにって
とに角この脚本家の描く人物像は、本気で嫌気がさすところが凄いわね。
ヒロインも酷いけど、周りが余りにもクソなのでってのも狙い通りでしょうけど
役者さん的には引き立て役にも程があるって思ってるかもね。
うーん、つまらないなぁ。
伏線が全く無く、ただだらだらと日常を描いている。
次回へのつながりもなんか変。
置き去りのエピソードがどれだけあるのかなぁ?
使い捨てのキャラが何人いるのかなぁ?
このドラマ、今までに無い斬新な作り方ですね。
だから、この作品は、ながら見でも理解できるんですね。
前作みたいに目の保養になるようなきれいどころも少なくて、時計がわりになる、忙しい朝にぴったりなドラマなんですね。
直子に不愉快さを感じるのは、喜美子が厳しい環境に行かされ人生を制限されてきたのに直子だけ特別扱いだから。
百合子は勉強したり手伝いしたりそれなりに努力している。喜美子ほどではないにしても。末っ子らしい人に好かれる気質もある。でも直子はワガママで反抗的で可愛げもない。それを常治もとがめない。
直子は幼少期に戦争のトラウマというすごい設定をつけられてるからそれが邪魔してる。何をやっても家族が直子を特別扱いしているのは腫れものに触っているようにしか見えない。特に喜美子は生涯直子の反抗から逃れられないのではないかという気がする。それが川原家のコントを表面的なものに見せてるし、結局のところこの一家が真に理解しあうことはないだろうという気もする。
直子は早く結婚させて喜美子の人生から切り離した方が、このドラマの抱えるストレスの一つがなくなるのではないか。最大のストレスは常治だが。
ちょっと今日のきみちゃん、おかしくない?
何、カマトトぶってんの?
え?
きみこって呼んでって、あほ?
付き合って欲しいけど、結婚までは考えない。
あれぇ?圭介さんの恋の相談に乗っていなかったっけ?
幼馴染と同じように、職場の男性に接するのもどうかと思う。
ちょっと昨日と今日の態度は嫌い。
草間さんに会いに来た照ちゃん、旦那さんを紹介している時の2人が何だかかわいい。
旦那さんも優しそうな笑顔。
良いなぁ、そんな2人に癒される。
せめてもの救いだなぁ。
不思議なことに、私は喜美子が幸せな家庭を築く女の子には見えないのです。大阪まではそんなことなかったと思うのですが。信楽に帰ってきてから、なんだか図々しく厚かましいところが多くて、本人も言ってるけどほんと厚かましいよとつっこみたくなるのです。
最初に絵付けをしたいと言った相手が社長令嬢の照子だったところから間違っていたのではないかと思います。弟子入りもデザインもなんでも喜美子の努力ではないようで。
あのクズ親父を嫌っていないのも喜美子を心底好きになれない原因の一つ。アル中のツケ生活にすっかり慣れ親しんだ喜美子は、結局同じようにタダでなんでもしてもらうのを喜ぶ、マツが大野のおばちゃんになんでももらったり借りたりするのをなんとも思わないのと同じで、なんだか嫌な感じ。
喜美子が八郎と結婚したら、きっと八郎を尻の下に敷くでしょう。そして子を作り、不満があれば子供を連れて出て行くのではないかという気がします。それが平気でできる女に、信楽の喜美子は見えるのです。
飲むまでお茶かと思うコーヒーってありうるの?香りでてなさすぎ。
つまらなくてもいいですよ
面白くなくてもいですよ
バッタでもいいですよ
なんでもいいですよ
それでも、スカーレットは進んでいく。立ち止まらない。喜美子はいろいろなことを学んで、自分の人生を力強く歩んでいく。
喜美子の陶芸に対する貪欲さを応援する。
陶芸への思いと八郎への思いをごっちゃにしてすっごくわかりにくくなった
視聴者もかなり混同してないだろうか
とにかく好き好きアピールは要らない❗
自然な演出にしてください。
苗字じゃなく、名前で呼んでやとか喜美子ったらいい加減
ぶりっ子もいいとこやなぁ~。
鼻の下、伸ばしすぎやて。ww.
以下、ネタバレ注意です⛔⚠
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【いずれ一緒になっても女性を作って蒸発するらしいけど
・・・・・・】
前作の雪次郎やゆみ子のクソみたいなエピソードに比べたらスカーレットはまともで面白い。
直子の事も気になるし大野雑貨屋も気になるし全部思います。
なつぞらの感想じゃなくて
今やってるスカーレットの感想ですね。
戸田恵梨香さまの事をバッタ?
おぬしはよっぽどのハンサムか美女なんだな。
うらやましい(*^.^*)
朝ドラは脚本が壊れてからが本番。
「なつぞら」も脚本が壊れていたけど、最後まで一定のレベルは保たれていて中途半端な出来だった。
「まんぷく」のように、どうしようもない脚本から逃れられない俳優陣が腹を括って突き抜けた演技をすることで傑作が生まれる。
「まんぷく」の変化は年明けからだったが、3か月目で変化を見せるとは、「スカーレット」は頼もしい。
神の領域を目指して頑張れ! スカーレット。
ここに来て早々に大阪の限界を感じる。
あの三部作で少しは学べたのかと期待してみたが、一向に改善されるどころか
拍車が掛かった様な酷い有り様に、絶望の文字が浮かび上がる。
まだ三ヶ月以上も残している事が、朝ドラ離れに繋がらないかと心配のみです。
そう!
戸田恵梨香様を痩せバッタ、多分男性の投稿。
ヨホドの美形と見た。
ご尊顔を拝したく存じますが、不可能だから勝手に想像しますよ。
和装美人と言い直してくださいね。
演技力も詰まっています。
19.19.42.様
時折、ドサクサまぎれに訳のわからない雪次郎などの名前があります。混乱されているのでしょう。是非、そのような時にはご注意くださいませ。
戸田さんは、出始めではイナゴみたいと言われていました
最近はバッタですか?
昆虫みたいな目で、筋張っている、とかバッタ色セーターとか着てるので、なるほどと思います
題名を思い切って、「バッタモン」にすると受けたかもしれません
偽物が本物になってゆく朝ドラはいいですね
居酒屋で草間さんが久しぶりに会った、柔道の教え子の男子、誰?!
全然、子供時代に印象に残るエピもなしに、今になって大人になって登場とか、そういうのが伏線がなくて、雑だなと思ってしまう。
ネットの欠点やな。実際の社会では何も発言できないおたくか若しくはニートのくせに、ネット内で女優の容姿を中傷するのは最低だ。
やはり朝ドラが少年寅次郎だったら、こんなに酷い評判も立たなかったでしょう。
NHKさん朝ドラの事も真面目に見直した方がって、同じ時期に明暗別れ過ぎだもの。
ちゃんとしたドラマ作れるのに、本当に勿体ないわ。
>和装美人と言い直してくださいね。
井上真央さんはそうですね
戸田さんはどういえばいいのか…
戸田恵梨香かわいいんやで!
コードブルー最初から見て、それかスペック!
喜美子のひっつめお団子前髪パッツンがブサイクに見せてるだけや!!
火祭りで前髪あげた戸田恵梨香さん可愛いかった。
前作のヒロインが前髪あげたらジャガイモだった。
>戸田恵梨香様を痩せバッタ
誰もそんなことを言ってません
傷口に塩をぬっては、あまりにかわいそう
てか、バッタって精悍です
とにかく前作サゲを忘れない
戸田さんがかわいい、というのは、
将棋の、加藤一二三先生がかわいい、というのに近い
個々の頑張りへの応援だろう
広瀬すずがかわいい、とわざわざいうのとは異なる
戸田恵梨香さんがもしバッタなら、広瀬はガマガエル、有村架純もガマガエル。
言っています。
精悍って男性ではあるまいし。
自分好みでないとあーだこーだ!見苦しいですよ。それに戸田恵梨香様は痩せていることを気にして10キロ太ったとありましたが、そんなには太ってはいないでしょう。それこそ傷口に塩!
俳優事務所がこのサイトを見ていたらなど考えて投稿していきます。
広瀬さんには広瀬さんの良さが、戸田恵梨香さんには戸田恵梨香さんの良さが!
女優さんの良さを見ていきたいです。
選ばれし美女二人に、ビジュアルを貶すのは意味がわからない?
ビジュアル問題のヒロインって、別の朝ドラが浮かんでしまう笑
見当違いな美的センスに、もしかして ブス選かもって気がしないでも!
女優の誹謗中傷は最低な行為です。
おのれの面を見たことないんか?
>戸田恵梨香さんがもしバッタなら、広瀬はガマガエル、有村架純もガマガエル。
これはひどい
安藤サクラさんの例えがなくなってしまう
>伏線が全く無く、ただだらだらと日常を描いている。
次回へのつながりもなんか変。
置き去りのエピソードがどれだけあるのかなぁ?
使い捨てのキャラが何人いるのかなぁ?
なちゅぞらの感想かと思った。
いやいや、スカーレットの感想ですよ。
戸田さんほどの女優さんを綺麗に録れないなんて余程下手な脚本、演出ですね。
貧乏なのを表そうとして貧乏臭くしてどうするつもりですか?
貧乏の中でも戸田さんくらいは綺麗にとってほしかった。
それが、ドラマだし、主人公だと思います。
衣装のことではありません。
所作、撮り方の問題です。
全く残念。なつぞらも凡作だけど、映像だけは綺麗でしたよ。
見習えとは言いませんが、実力もある女優さんが可哀想ですよ。
なるほど
内容に関係なく、広瀬さんはきれいに撮ってもらったんだ
内容に関係なく、戸田さんはバッタに撮ってもらったんだ
安藤さん…
喜美がなつのようなチャラチャラしたファッションでないのが好感が持てます。
ニートのくせに、間違えたネットのウジ虫のくせに。
戸田恵梨香さん綺麗だよ。
私が、デブスだから羨ましい。
ただ八郎さん役は、もう少しイイ男が
良かった。残念。
女優の美醜に話題が及ぶのはひとえにドラマがつまらないから。
ドラマがおもしろければ顔は問題にならない。
ドラマがつまらないのは、朝ドラの場合はヒロインの生き様がしっかり描かれていないから。
ヒロインが学生なら学校生活、就職したら仕事、結婚したら結婚生活がしっかり描かれていれば、朝ドラを見る習慣のある人はほとんど脱落しない。つけてるだけなら視聴率はついてくる。
信楽焼を疎かにし、信楽の魅力を伝えることもせず、陶芸から逃げて外野をうるさくしても喜美子の人生は輝かない。
喜美子が懸命に生きなければドラマはおもしろくならない。
戸田恵梨香は懸命にやっていると思う。時折スイッチが入ったように気合いに満ちたいい目をする。
八郎役の人も、私は初見だが朝ドラらしいいい演技をしていると思う。彼らが輝かないなら脚本と演出の責任だ。
逆に、
戸田さんが、ちゃらちゃらしてアニメを描いてるのと、
広瀬さんが、地味地味して陶芸してるのは、どっちがいいかというと…
安藤さんのスキップ以外、何でもいいと思います
ブス選 アニヲタ 理想が天より高い
世の中美的センスは様々だけど 己の風体に劣等感が強いって奴に多いのよね 何故か (๑˃̵ᴗ˂̵)
スポンサーリンク