




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
なんの文句もつけようがないくらいにハマってます。ハマると何も気にならなくなるものですね。
ヒロインは爽やかで嫌味のないすずちゃん。役柄も中の人も好感持てる。大切なことだと思います。特に朝ドラでは。
なつぞらはストーリーもよく練られていておもしろい。今回、演劇では番長やよっちゃんなどのなかなかステキなキャラも登場して場面をより楽しませてくれた。佑先生(役名忘れました)も飄々としていて捉えどころがないところがまたおもしろい。草刈おんじのシブさが華を添えている。とにかく絶妙に良いバランスの朝ドラだと思う。絶賛しすぎかな?家族みんな好きになれる朝ドラは朝来た以来。
広瀬と吉沢が農作業している場面、ナチュラルな雰囲気があって良かったな。
何だか凄く安心して観ていられます。
誰も無駄に大袈裟な演技はしないし、取り立てて不快感も無く、其々の気持ちに寄り添える様な脚本で気持ちよく楽しめています。
私にとっては延々と観ていたいなと思わせてくれる朝ドラです。
上の方も言ってるけど脚本が練られてて、無駄な台詞があまりない。15分という尺を埋めるだけのために無駄にやりとりを垂れ流す3流朝ドラではない。
スピッツの主題歌◎
主役の華、存在感◎
ロケーション◎
脚本◎
配役のバランス◎
言うことなし。
週が明けて少しはましになるかと思ったけど相変わらず間延びした展開だ。
飛び飛びで観てると、じいさんが若い男に嫉妬していてヒロインに発情してる様で気持ち悪い。
爺さんはなつが成人したら自由にさせてやれよ。
あんたの所有物じゃないんだよ。
気持ちはわかるよ。
あれだけ可愛ければ。
なつが、嫌なら早く言ってくれって
言ってました
無理強いするつもりはない、と。
番長が告ってるときも、なっちゃんがゴメンナサイしてる時も
天陽くんも、雪次郎くんも、表情かわらなかったね
恋てまはないのか。
どっちもいい男だー!
そして、またいい男が東京から訪ねてきてた(笑)
選び放題だな、なつ。
羨ましいね(^^)/
今日は夕見子ちゃんとお母さんとのやり取りがリアルで良かったわ。
いつも自由だし言いたい事言っているけれど、自分をちゃんと持ってる夕見子ちゃんが気に入ってます。
妹さんもお手伝いを良くしてるし、シッカリしていて可愛い。お兄ちゃんはあんまり存在感無いけれど、大人で落ち着いた雰囲気がいい感じ。でもやっぱり素敵過ぎる天陽君が一番のお気に入りかな(笑) なつは天陽君のこと好きとかじゃないのね?
今日で番長も良子もお役ごめんか?インパクトはあったが、下手な脚本だったのでかわいそうだった。
あとわずかで勝農仲間ともお別れだ〜出演者の学生諸君出演ご苦労様でした。
水曜からは舞台を東京へ移し→東京新宿編がスタートか〜変な役柄の面々が次から次に登場かぁ…先が思いやられるぞ~。
涌いてきましたね~~人気ドラマを叩く者たち
あいかわらずだ
おもしろーいと思って見てるから
全然大丈夫だ
前のも その前のも 合わなかったからやめた
評価も一回だけ、した。
やっとなつぞらは完走しそうだ。
北子さんの
>北海道の゛方言"では全国に通じないので敢えて分かりやすい言葉にしています。と答えがきた。
に驚いた!十勝の方言はそんなにわかりにくいのか?
2019-04-29 13:32:31さんの
>北子さん、本場の函館弁を聞いたことがあるけど、何言ってんだかわかんなかったよ。わかりやすい方言はいたしかたないっしょ。
にも驚いた。函館もそうなのか?
私は生まれが青森なんだけど、東京の友達から津軽の言葉がわからない!と言われる。まぁそうだよね、(^◇^;)とは思うが、私からしたら鹿児島とか沖縄のコテコテの方言の方が外国語か?と思うほど分からない。それに比べれば北海道弁はあまり訛りがなく極めて標準語に近いと思ってたが。
今日のなつぞら。あっけなく農協問題が解決し一回見損ねた?と思ったほど。泰樹のキャラ設定がなんだか分からず屋の頑固爺さんに成り下がった感でちょっとがっかり。そして後継者問題ね。照男兄ちゃんの方が今をときめく吉沢天陽君よりカッコいいから思い切って嫁いでしまえ!と思うんだが、それじゃドラマ終わっちゃうか。(^^)
まんぷくのように悪者(かじたに)道化師(世良、鈴さん)がいないのが寂しい。
どうも夕見子ちゃんだけ演技力のレベルが低くて見てられないんだけど。
ゆみこちゃんはあれでいいよ。
広瀬さんが本来の力を出し切ってないよ。学芸会はもう終わったんだよ。
爺さんは孫の長男に酪農を継がせればいいじゃん。
なつに頼るな!
時代考証がめちゃくちゃ。
昭和30年代は高校に進学できる家庭もまだまだ少なかった中、なつは高校にも通わせてもらい演劇や絵を描いたりしてかなり贅沢三昧している。
だったら最初から孤児なんて設定じゃなく苦労知らずの裕福な家のお嬢様の設定でよかったのでは?
泰樹爺さんや剛男、富士子夫妻は三兄妹の照男、夕見子、明美には素っ気なくて冷たいのに、なつの言うことはなんでも言うことを聞くのもヒロイン中心のご都合主義な脚本で違和感。
登場人物たちがイキイキとしていないし、高校の仲間たちのキャラ付けも中途半端でなつの引き立て役にもなっていない。
>時代考証がめちゃくちゃ。
詳しくは分かりませんが、北海道大学は超一流大学やで。
前作の阪大といい安易やな?
ゆみこは相当、頭良かったんでしょ。
なんだか評価があまりに低くて、え?!と思ってしまうけど。
まんぷくや半分青いに比べたら、普通に、面白いですよ。
景色がいい、自然に癒され音楽もいい。でも、なつ役すずさんの絵が下手でびっくり👀何の熱情も伝わらなくて、こっちはポカーンでした。若いから可愛い、そんなとこです。
↑すみません訂正 演技です。
日本でもっとも見られているドラマはNHK連続テレビ小説らしいから
広瀬すずにとっては格好のジャンプ台になるね。
大きく羽ばたいてほしい。そしてさらなる試練を受けてほしい。
>なんだか評価があまりに低くて、え?!と思ってしまうけど。
なつぞらは、ひよっこより面白い?
絶対面白く無いやん。
松嶋が安藤サクラで藤木が大泉だったら良い作品になってたでしょう。
アンチ派はすぐ感情的になって僻む。
見苦しいものだな。
そのサイト何度も違反誘導するから、もう飽きたわ。
2019ー04ー29 20:13:13様
他サイトへの誘導は違反です。
他にもそういう方がいたけどガイドライン読んでいないのかな。
我が儘なやつらだ。
>なつぞらは、ひよっこより面白い?
絶対面白く無いやん。
同じ投稿繰り返して、ご苦労様です。
北子さん
ひょんなげに言われとって、わかりゃあせんぞなあ。
うちらあの里じゃろうても、そがーな言葉でいわれても。
ぼっけーひょんなげなことばもあるでー。
せーでも地元のもんにゃ、伝わらーなあ。
でーれーきょうてえ事をせんほうがええわあ。
まあ、おええ上がってゆっくりよう考えられえ。
こがーなこと言わりょうったらけー悪かろう。
ということで、わかる人もいると思うが、全国放送で本当に全部方言で成り立つのかどうか!
私は北海道の言葉は知らないので全く気にならない。たまに地元の方言のドラマや映画があるが、中途半端で違和感があるが、まあ仕方ないと思っている。
ちなみに時代劇などをその時代の本当の言葉でやられたら、現代人に通じるものなどほぼいないだろう。
高3夏で娘の希望進路を知るのは遅い気がする…と思ったら今迄食卓シーンとかもヒロイン中心で家族間の会話はほとんど無いわ…。長男の声も忘れてきた。
松嶋がデラックス・マツコで藤木がダンディ坂野
草刈がアントニオ猪木でもかまわない。
どっちみち広瀬すずが出なかったら見てないから。
>アンチ派はすぐ感情的になって僻む。
見苦しいものだな。
まんぷくの時のアンチ派ほどではないですけど笑笑
なつぞら、最高〜
キャストも脚本も素晴らしいです!!
少なくとも今までは全く面白くなかった。
子役時代は少し良かった。
おしんが凄すぎてなつぞらは、ちゃちい。
広瀬すずのプロモーションビデオを見ている感じ。
いや松嶋さんの雪肌メークも見逃せない。
>そのサイト何度も違反誘導するから、もう飽きたわ。
今までと違うサイトですよ。
>今までと違うサイトですよ。
つまり、見もしないで違反だ違反だと騒ぎ立ててるんだな。
結局は、そういう頭の程度なんだよな。
今回のアンチのレベル低過ぎやね!
折角名作の予感漂う なつぞらの楽しい感想を見に来たのにまるで☆付けのゲームと思ってるのか 子供の落書きばかり目に入ってくるし そんなのに限って横に☆1っこ付いてる 笑笑
こんな投稿にも逆に☆1っこ付けるシステム作ってくれないかね~
なつぞらのアンチはアホの一つ覚えのように
他のサイトへの誘導繰り返しているだけ。
ドラマのレベルが低いから変なアンチがまとわりつきます。
アンチから見ても変なアンチか(笑)
そうとうヤバくね!
>アンチから見ても変なアンチか(笑)
この朝ドラを擁護してる時点でヤバいよね?笑笑
皆さん、他人は無視しましょう。
それがいいです。
内容が濃いので☆が気にならなくなってきた。
⭐一つがあると「◯○ポロビールのマークだ~」となる。ただ⭐一つも飲み(有り)過ぎると◯◯症になるからなぁ…。
~してあげるって、スケバン刑事の海槌麗巳みたいだな。
白蛇は有り難いが、海槌麗巳は滅びる。
白蛇は毒の無いアオダイショウのアルビノだったかな。
すずさんの疑問は『子ども科学電話相談』できっと答えてくれるだろう。
多少ぎこちない部分もあるドラマだが、『子ども科学~』の大ファンである私は、このドラマも楽しめている。""性格が" かわいい男子たちばかりだし(^O^)。
スポンサーリンク