2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)2401~2450 件が表示されています。

2019-04-19 23:10:11
名前無し

すずちゃんラッピングののJAL旅客機で帯広に行ってみたい。

これが青春だ。竜雷太さんが校長先生の役で出てくるとか?ないだろうな。

2019-04-19 23:51:26
名前無し

早くもつまんないな。惹かれる要素がない。そもそもアニメーションに興味湧かないな〜。

2019-04-20 00:04:38
名前無し

これの何処がつまらないのか全く分からない、、。
面白く見られて良かったと心から思ってます。
あのなつぞら飛行機に乗りたくなるぐらい
楽しみに見ております。

農協の弊害については日本酒を造る話でドラマ化
された『夏子の酒』が詳しいです。
昔のフジ良いドラマを制作しておりました。

2019-04-20 00:19:07
名前無し

唐突に演劇で説得とか言い出す脚本が丁寧とは思えないなー。
視聴者置いてけぼりだよ。

2019-04-20 00:21:53
名前無し

>おしん」ってもう本放送終わってるからネタバレにならんと思うが、俊作あんちゃんが陸軍憲兵に射殺されるんだね。

充分ネタバレです。俊作あんちゃんショックです。知らなかった。
なつぞらも毎日楽しみに見ています。
朝ドラ細かい事は言わず楽しんで見ましょうよ。おっと心の声を出してしまった。失礼!

2019-04-20 00:45:03
名前無し

いやむしろ演劇楽しみで仕方ないんだけど。
あの先生の創作でしょ?
あまちゃんのフレディーぐらいのミュージカル
見せて欲しいけど無理だろうなぁww

2019-04-20 01:01:42
名前無し

>朝ドラ細かい事は言わず楽しんで見ましょうよ。

農協問題の解決の鍵が唐突な演劇とか、ストーリーの根幹に細かくない粗があるのが問題だね。
メイクとか方言はたしかにどうでもいいと思うけど。

2019-04-20 01:02:34
名前無し

私も演劇楽しみにしています。
これ、久しぶりにドラマとして作品自体がおもしろい朝ドラだと思ってます。
ネタとかセリフで笑いを「とる」んじゃなくて、視聴者を自然と笑顔にさせるドラマ。おもしろいです。この農協問題をどう解決するか、想像もつかない。楽しみです。

2019-04-20 01:44:11
名前無し

>おしんをリアルタイムで見ていた…
嘘を言ってはいけません。
いま働きざかりの人ならあの頃は高校生か中学生、普通朝ドラなんか見れません。

自分はおしん本放送当時は高3でしたけど、毎日、放送を見終わってから登校していましたよ。
学校までの距離が近く「徒歩通学」でしたから。
「バス通学」とか、距離のあった人などは見られなかったかもしれないけど。
そして今の朝ドラはBSもあるし、週末には一週間分まとめの放送もあり、もちろん録画機器の普及とも相まって、おしん本放送当時に比べて格段に視聴しやすい環境になっているので、まさに隔世の感ですよ

2019-04-20 02:24:53
名前無し

なつぞら、ひよっこ、あまちゃん 3作に共通しているのが、ストーリーは面白くて各々の登場人物も魅力的なのに「主人公だけ好きになれない」もどかしさ。個人的に「クレヨンしんちゃん現象」と呼んでます。

2019-04-20 02:32:16
名前無し

↑ もう一作品忘れてました。「半分、青い」もそうでした。

2019-04-20 04:18:06
名前無し

少なくとも、剛男が東京からなつを連れてきた時点では牛にあそこまで馴染むかは未知数。役に立つかなんて分かるはずはないから、「お手伝いさん代わり」なんて考えは無いだろう。

2019-04-20 04:48:24
名前無し

>唐突に演劇で説得とか言い出す脚本が丁寧とは思えないなー。
視聴者置いてけぼりだよ。

そうなんですよねえ。楽しんで見たい気持ちはあるのにどうしてもドラマに入り込めない。広瀬さんもまだ本当のなつになりきっていない感じです。

2019-04-20 06:03:08
名前無し

視聴者に感動を与えようとする場面の話の持って行き方が見えると、鼻につくようになるのかも。
ベテランの脚本家さんならではの弊害というか、上手さの裏返しかな。
それが過度になると嫌らしくなってくるし、わかる人には腹立たしさを覚えることも。
おそらくエピの着地点ありきで構成を練るから、仕方がないのかもなあと思う。
剛男の農協就職や演劇の唐突感は、そこからきている気がする。
私は、なつが家出をしたときにそれを感じてから、少し冷めて割り切って観るようになった。
あくまでも、ドラマの為のドラマ。

2019-04-20 06:41:26
名前無し

酪農の北海道十勝編物語も間も無く終わり→5月からは舞台が東京新宿へ移り、アニメーションをメインに物語がなり、東京新宿編は出演メンバーもくせ者揃い、ほぼ全員が総入れ替えで、5月からは全く別の朝ドラが始まるのだと、肝に命じた方が無難ですね。僕は半年間ずっと大自然〜四季折々の中での〜北海道十勝が舞台の酪農の〜朝ドラ物語が見たかったので非常に残念です。

    いいね!(1)
2019-04-20 07:05:42
名前無し

私も同じく演劇楽しみにしています。違うところから攻めていくのもアリだと思うので。
色々と楽しみが尽きないドラマで、毎日リピしています。

2019-04-20 07:19:57
名前無し

逆子の蘇生や農協問題まで、なんでもなつが解決するのかい?それでもって兄や妹は行方不明のまま9年もそのまま。
ちょっと無理くりを感じるが、朝ドラだからね。普通に面白いよ。

ひよっこみね子のラッピング電車に乗りあわせたことがあるが、なつぞらラッピングは飛行機とは、ぶっ飛んでるね。

2019-04-20 07:34:23
さくら

なつちゃんが子ども時代のお話と比べて、かなりダレダレになってきましたよね。というか、その中身が、まったくないです。それに、今の農協問題を来週の末まで引っ張るみたいですので、もう前半戦にしてネタがなくなってきたのでしょうか!?

    いいね!(1)
2019-04-20 07:39:01
名前無し

えっ!農協問題は今日で解決じゃないの?
母さんのダラダラしたお話もうざい。

2019-04-20 07:49:07
名前無し

東京編は5月後半からでしょ、気が早い人がいる。

2019-04-20 07:52:36
名前無し

否定的な意見もあるんですね、私は面白く見させてもらっています。なっちゃんは可愛いし、じいちゃん、お父さんはカッコいい、お母さんも子供たちも優しくて見やすい!朝にピッタリ。

2019-04-20 07:52:41
名前無し

「世界ネコ歩き」→日本最大の名作ドラマ「おしん」→広瀬すずの「なつぞら」

この流れ、最強クラスだと思う。

2019-04-20 08:01:04
名前無し

これが青春だ?
なつよ夕陽に向かって来週に続け…

実にLIFE的なウッチャンのナレで終わった。

演劇への流れが実に青くさくて、草を食べてる牛になった気持ち⁈

2019-04-20 08:15:01
名前無し

1つのエピソードを一週間で解決するという明確なルールは無いんでしょうけど、エピソードの内容がしょぼいので一週間で解決してほしかった。

2019-04-20 08:25:50
名前無し

単純明快!すずちゃんが可愛い これぞヒロインしょ!

ヒロインが若くて可愛いって良いよね 最強朝ドラだわ 笑

スポンサーリンク
2019-04-20 08:28:17
名前無し

おしんで泣けたから多少の雑さは許す。

2019-04-20 08:28:41
名前無し

富士子が9歳の時に母親が亡くなったということは、嫁に行った妹が何人かいるのかもしれない。登場することはなさそうだが。

剛男は勉強が好きだったのだけど親が北海道に行くことになったために学業を断念して渡って来たんだね。「世界名作劇場」の「南の虹のルーシー」で、ヒロインの兄もそういう設定だったのを思い出す。今作は「世界名作劇場」を意識して作っていることを公言しているから、このエピソードから採ったものかもしれない。

2019-04-20 08:28:47
名前無し

今日は準神回だった。なつと富士子の会話における富士子と剛男の馴れ初め話、なつのじいちゃんの心を通わせる会話で涙溢れた。

ラストのウッチャンのナレで少々ゲンメツしたが、それを帳消しにするような中身に満足した。

    いいね!(2)
2019-04-20 08:34:49
名前無し

柴田家の子供達の方が貰われっ子みたいに発言権・存在感が薄く感じてしまう。とりあえず健康で長男なのに使用人に間違えそうな位影の薄い照男君、頑張れ!

2019-04-20 08:36:46
◆ルパン家の人々 by星★

 以前、この柴田家の各々がルパンのキャラに似通っているという事を投稿したけれど今週モンキー・パンチ氏が無くなった事を考えていたら、ますます類似性が気になってきた。

 例えば・・・この家庭には三人のフジ子がいる。みんなそれぞれ自己主張のある心優しいフジ子達だ。
 ななこママはシンの強いしっかりフジ子、
 末っ子は色々と文句を言ってしまうフジ子、
 それに何かと話題の長女ユミ子はひっかきまわし屋のフジ子。ただ、ひっかきまわしながら、意外なところで優しいところもフジ子っぽい。(例えば、第15話でユミは「なつは人生を選ぶ権利がある」「なつはまだどこか遠慮している」と言う。これはナツへの優しさ故だと思う。少し一方的であっても。)
 そうやって面白がって、男達をルパンのキャラに例えると、草刈さんは、ハードボイルドなのに、実は甘く優しい次元大介、長男はボソッと切り込む五エ門、お父さんはフジ子ちゃんに惚れた男、と、考えたりする。
 女性陣と違って、どこかしらこの家の男達は、皆、心優しく気弱っぽく、何かしら肩身の狭い男達に見えるのが面白い。
(因みに、女達と男達の食卓口論バトルはこのなつぞらの私のお気に入りのシーンだ)。

 こんな感じで、ルパン物語も柴田家も、実は共に心優しい人たちだというように、勝手に類似点を見るのだが、その優しさって北海道の風土に育った人たちの類似なのかもしれない、と、思ったりもする。
 何故、ルパンの類似などが気になるのだろう?それで、一つの相違があることが気になるからかもしれない。
 ルパンは泥棒稼業だし、銭形という敵役の設定もある。しかし、なつぞらには、そんな設定が無い。柴田家はとめどなく優しい人たちだ。優しすぎる。それが少し気になる。展開が、もうちょっと意地悪でも良いのではと思う。よく口の端に上る「おしん」なら、同年で微妙な立場のユミ子がこれでもかとネチッコくちょっかいを出す敵役になりそうだし、草刈さんは、伊東四朗ばりに屈折したガンコな性格になるかと思う。自分の部屋で「お茶が欲しい」と呟く草刈さんの後ろ姿には微笑してしまったが、これとて人が良すぎるからだ。草刈さんは早々と自分の優しさを表に出してしまったが、ドラマとしては、それはもう少し後でも良かったのかもしれない。これでは、優しくて信念の人という、理想的な人物像というだけになってしまう。もうちょっとヘンコでもよいような気がする(・・・けど、こんな風に、おしんと比較するのは的外れかもしれない。おしんは、そんなキャラとかだけでなく、その構成、エピソード、セリフ、語り等等。おしんは特別で稀有なドラマだ)。

 それと、演劇という設定が意外すぎて、やや、それで興味がそがれる気がする。そのことで逆に酪農の話も今のところ少し散漫になっている気がする。
 「なつぞら」の「起承転結」の「起」の幼少期の話があまりに気にいっていたので、「承」にはいり、少し冗長に感じるのかもしれない、と思う。3週目に入り、柴田家の優しさに加え、なつが優等生的で、家族の調整キャラで出来すぎている、「もっと波乱を」と思っているそんなところに「演劇」という想定外がでてきて、少し戸惑って、ちょっと、私的に「?」。どこにいっちゃうの?そんな感じすぎる、「女優?」。幼少期のエピと別の物語になりつつあるような・・・
 表現の上手い脚本家さんだと思うので上手く収束することになると期待もしているのだが、「起」の時のエピのように、また、感動させて欲しいと、我儘だがついつい思ってしまう。 なつの心にぐいぐいとくいこんでほしい。第14話では「兄は私を捨てたかったのかもしれない」「奥原なつにもどらなければならない気もしていた」とあったが、このひとり言めいた矛盾する心の中にある、なつの寂しさが気になったままだ。     以 上

    いいね!(2)
2019-04-20 08:36:51
名前無し

いちいちホロホロしてるエピが満載だし、変にザワザワしてないとこが朝ドラぽくて好き。
やっぱり泰樹爺ちゃんとなつ 良い味出してくれるし、松嶋母さんもどんどんイイネだよ。
もうキャラさんが、皆んなお気に入りになって来たわ。

2019-04-20 08:37:16
名前無し

大森さんの脚本はドラマのセオリーに乗っかりながらも
ちょっと意外なところから攻めてくるような感じが好き。

あの家族も良い子ばっかりじゃなくて
ゆみこちゃんがいるのが面白い。
ここをただのイジワルキャラにしちゃうと台無し。

名作認定はできなくても
毎日素直にじんわりしたりできるのが嬉しい。
不快感を感じることなく観れる。もうそれだけで充分!

2019-04-20 08:39:10
名前無し

仔牛ちゃんが可愛い。食欲が戻ったようで安心した。
来週は天陽くんのところの牛の様子が・・・?それが心配。
牛が人間たちの駆け引きの犠牲になるようなことがありませんように。

2019-04-20 08:39:31
名前無し

毎日15分があっという間で、早く次が見たくなります。
周りでも今回のドラマは楽しく見ている人が多いです。
☆の評価だけでも、前作の駄作と一緒のレベルに落としたい必死な人が居るんですね。

2019-04-20 08:40:14
名前無し

ホームルームが朝8時35分だったから、高校生でも朝ドラ観れた人はいます。数分で通学できた人もいますから(^_^)。

2019-04-20 08:42:01
名前無し

それぞれに、歴史と涙、笑いあり。

じいさんは、良き理解者、心の師。

こころざし、目覚めたなつは、輝いた。

2019-04-20 08:46:33
名前無し

08:28:47
誤⇒なつのじいちゃんの
正⇒なつとじいちゃんの

2019-04-20 08:55:08
名前無し

今日の、ちょっと感動したよ。
顧問の先生の「演劇=芝居は人を傷つけるようなものでは意味が無い」は脚本家の主義なのか?「自分の生活を見つめ直すもの」とかも。このドラマも、朝ドラという枠は特に、そうあるべきと思っているのかもなあ。よいと思った。
母ちゃんと父ちゃんの馴れ初めもよかった。やっぱり夕見子ちゃんはお父さん似なんだな。それでみんな夕見子が本しか読まなくても文句言わないんだ。父ちゃんができなかったことをさせてやりたいんだね。実は泰樹もね。でも明美ちゃんは腹立つよねー。それはこれからかな。
じいちゃんも安定してていいね。じいちゃんが言うことはいちいち彼の性格を反映していておもしろい。なつがやりたいということはさせてあげるよねこのじいちゃんなら。やるからには一番になれ!ってわかってるのかな?でもそんなことどうでもいいんだろう。なつが自分からしたいと言ったことが大事なんだ。照男の時と同じ。脚本のうまさが見える。

母ちゃんがじいちゃんにお茶を持って行ってやったのも◎

    いいね!(1)
2019-04-20 09:02:53
名前無し

演劇関連の話はイマイチなんだが
泰樹関連の話は良い。
来週は演劇メインになりそうなのでどうなるか

2019-04-20 09:04:45
名前無し

1週間1時間半をひとまとめとして評価するべきだね。そう考えると、毎週が神の週だ。

    いいね!(2)
2019-04-20 09:13:56
名前無し

頑固な泰樹オンジが、素直に反省してなつに謝っているとこが憎めない爺ちゃんだわ (笑)
なっちゃんはしっかり者のヒロインだけど、周りの皆んながどこか憎めない人間臭さを見せてくれて
なつが誰と絡んでも嫌なシーンも無く、ほっこり気分の続く朝もいいわね。
つい忘れてしまいそうな、なつの宿命も余り厳しい事で描かれないで欲しいなと思ってしまうわ。

2019-04-20 09:16:53
名前無し

https://www4.nhk.or.jp/dosta/x/2019-04-20/21/14497/1065809/
今日の土スタが楽しみです。

2019-04-20 09:25:52
名前無し

ウッチャン「なつよ、夕陽に向かって……」で、「次何を言うのだろう」と視聴者に少々気を持たせて、「来週に続け」はないよな。
「未来を拓け!」とか「希望を抱け!」とか「全力で走れ!」とかならばいいがね。ここも脚本家が考えているのかな。まさかウッチャンのアドリブだったりして…どうであれウッチャンナレ要らないな。

まあ、それ以外は良かったわ。

2019-04-20 09:26:17
名前無し

少年少女名作劇場のように全体的には何も変わらないし劇的なことは起こらないが、倉田先生の演劇とは楽しみながら、自分の生活を見つめ直す機会を得られるものである、というのとこのドラマは似ていると思います。爺ちゃんの味方になってくれる演劇であることを期待したいです。

2019-04-20 09:32:51
名前無し

なつとおんじのやり取りでウルっときた私。
なつの爺ちゃん好きからの恥ずかしそうな嬉しそうなおんじの顔が最高でした。
良かったね、おんじ。

2019-04-20 09:41:56
名前無し

毎日毎日暖かいなぁ〜

優しい気持ちで一日が始まるとても良いドラマです。

2019-04-20 09:44:18
名前無し

ウッチャンナレがツボだと思って見ているよ。
父よ熱く青春を語れよ。

2019-04-20 09:45:48
名前無し

今のところはすずちゃんと草刈さんで
なんとか見れている

2019-04-20 09:58:53
名前無し

実在のアニメーター・北海道開拓話・戦災孤児・いろんなアニメーション・過去の朝ドラヒロイン・真田丸を混ぜてるから、エピが天こ盛りなのね~。🐮酪農家の方から見たら変なのは残念ですが。
少し消化不良を起こしてきました(^。^;)。でも楽しみ。

なつぞら  広瀬すず   6月19日生れ
澪つくし  沢口靖子   6月11日生れ
あまちゃん 薬師丸ひろ子 6月9日生れ
しっとり美女たち。

さっき調べて、広瀬すずさんのNHK『激流』観てた。

2019-04-20 10:14:04
名前無し

面白いか面白くないかで判断したら全く面白くない。
ただ草刈さんはかっこいい。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)2401~2450 件が表示されています。