




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
このドラマは酪農の話なのか?アニメーターの話なのか?恋愛の話なのか?本筋がブレブレでよくわからないしつまらん
あと最近は広瀬すず演じるなつの言動に不快感を覚える日々
いつかの朝ドラみたいにさっさと扇風機作って終われ
広瀬さんと中川さんの並ぶプロポーズのシーン、
二人ともかわいい!!(๑˃̵ᴗ˂̵)
朝ドラとは思えない華やかな美しいツーショットに
目がクラクラ(≧∀≦)ピュアでとっても素敵でした!
新作アニメのヒロイン、キアラ?だっけ、
なっちゃんが何を描いてもダメ出しされて
困っていましたね。
そういう時は、女優さんとか、絵画の中の
女性でもいいし、何でもいいから、イメージに
近い画像を用意して、こんなイメージの人が
いいんだ、というのを伝えたらいいと思う。
ただダメ出しだけでは、わからないよ〜( ; ; )
キアラのキャラ、小悪魔みたいな感じ。いかにも災いをもたらしそうな感じというのは、確かに。あの絵は大げさに描いてあって、わかりやすい。
一久さん、キャラができてないと脚本が作れないって、不思議。キャラの絵を見て、当て書きみたいなことをするのかな。
坂場くんの告白もなっちゃんの返事も、それぞれらしさがあって笑っちゃった。
最初の告白?から数年。アニメーション以外ではずっとなっちゃん一筋の坂場くん。
思ってくれる人、プロポーズしてくれる人がいるのは幸せなこと。
鈍感ななっちゃん仕様で、「結婚してください」とはっきり言ったのはポイントが高い。
初めての長編映画が成功しますように。
大事な大事な私のNHK受信料金。
チコちゃんにはいいけれど、「なつぞら」には絶対使ってほしくないと思う今日この頃。
坂場の頭の中には具体的なキアラ像があるんですよね?
言葉に出来ないだけで。
だからこその2ヶ月に渡る怒濤のダメ出しなワケで。
だったらとっととその頭の中のキアラで脚本作れば良いのに、何してるんだか。
わざと製作を遅らせてるようにしか見えないんですけど。
ちょっと、おもしろいな〜と思ったのは、長編アニメを作るの当たって、海外のアニメを真似るとかコピーしようという発想が一切ないこと。
少ない予算、限られた人員、厳しい納期、海外の大手アニメ会社と同じことはできない中から、知恵を絞り、大人向けのアニメを模索したり、哲学的なテーマを盛り込もうと野心的な取り組みをしていること。
こういう職人気質のアニメーターさんや演出家の皆さんが頑張ってきたことが、今の日本のアニメ文化を作ってきたんですね。
それがドラマで描かれて、広く知られる機会があること、大変有意義だと思います。
先週の視聴率週間ランキングで「なつぞら」が「ポツンと一軒家」などを抑えてトップだったらしい。何だかんだ言っても見ている人が多いのは確か。文句ばかり言いながら見ている人も間違いなく貢献している。
いったい、どうして、これほどまでに、なつちゃんというヒロインを、まったく魅力のない女の子にしてしまったのでしょうか!? それにも増して、あの坂場くんには、その魅力がないどころか、もう嫌悪感さえ覚えます。やはり、このドラマは、朝ドラ100作記念として大失敗に終わりそうですね!!
坂場はどうでもいい
なつには仲さんがいい
カチンコいっきゅうさんもだんだんよくなってきた。
なんだかんだと、なつの才能を認めて、一番信じている人だ。
>坂場の人この後は
波瑠さんと連ドラ共演するんだから
腹立つ変なキャラにしないでください
すずちゃんに続き、波瑠ちゃんとも共演出来るんだからうらやましい限り。
プロポーズのシーン、好きでしたよ♪( ´▽`)
俳優さん、美しいですし、画面からまぶしいオーラが滝のようにあふれて、思わず見とれてしまった。
ずっと告白したかったみたいですね。下山さんの成功に、大拍手してましたし、触発されたんでしょうね。
長編作品の演出が決まったことが直接の引き金かな。矢も盾もたまらず、階段の踊り場でプロポーズ。こんなところで?みたいな不器用さ。普段は堂々と主張してくるのに、緊張しまくって、力が入りすぎている坂場くん。すごいいい人オーラが出てました。
そして、男前ななっちゃんの、いいっすよ?みたいな(笑)飾らない態度も、凛々しくて良いなと。心から驚いて、まっすぐ見上げる表情からは、田舎育ちの鈍感な子らしさが伺えて。もうちょっと色っぽく恥じらうとかすればいいのに(笑)
なつぞら、登場人物がみんな味があって、生き生きして明るくて。家族みんなで、つっこんだり、キャーとか言いながら、録画もして好きな時間にリピートして楽しんで見てますよ。
坂場は最初から虫の好かない嫌な奴だったが昨日の回は本当に最低でした。
あんな奴と一緒に仕事している方が気の毒だ。
照男くんと沙良さん、天陽くん、夕見子ちゃん、雪次郎くん、あやみさん。下山さんと茜ちゃん。正念場を迎えた坂場くんとなつ。
様々な恋の断片が濃く淡くモザイクみたいに積み重なっていく感じ。傷ついた人も癒されていくといいなと願いつつ、なつと坂場くんを見守りたいです。
理想ばかり追い続ける会社というのは、採算を一切考慮しないから経営的には成功しないことが多い。同時期の虫プロなどはその典型だろう。坂場もそんなに理想ばかり追うのであれば独立して一人でやってみればいい。そうすれば東洋動画に迷惑を掛けない。
理想ばかり追うのも危ないですが、一久さんみたいな異端児も組織には必要かもしれません。
成功作品の二番煎じ、コピー商品、無難な自己模倣、妥協、そんなふうに流れていくのもちょっと寂しい。
「自分を超えてください」って、すごいセリフ。
今までにない最高の映画を作ってやろうという、坂場の不退転の決意が見て取れる。
それにしても、この言葉に仲さんは衝撃を受けていたようで、なつを含めたアニメーターへのプロポーズみたいだった。
坂場の手のひら返しには参った((/_;)/)
予想通り映画失敗になってしまい結婚延期になってしまい残念!
この流れでおそらく坂場とは結婚しくなりそう。
アニメ映画失敗かよ(*_*)
どうする一久(いっきゅう)さん。
映画が 失敗したので なつとの 結婚が なかった事に なるのでしょうか?
なつが 可哀想。
最後 ハッピーエンド は わかっていても 心配。
(≧▽≦)これほんとにプロ書いてるの⁉あほくさが一気にはえた!-w-w嗤。
NHKは朝の連続ドラマなんて辞めて
ニュース中心にした方が全国の方が助かる。
災害多い国だから。
広瀬すずの元気の押し売りが見てて痛い。
年齢的にしっとりした女性の雰囲気が出てもいいくらいなのに
正直見てて痛いタレントに見える。
すずよりアリスの方が好きな方が多いからかも。
朝の連続ドラマはもう見てる世代が少ないので朝ドラ
もう作らない方がいい。
あの頃子どもだったけど、あんな理屈っぽいアニメが当時の子どもに喜ばれたとは思えなかった。やはり映画はこけたか。昭和41年はウルトラマンが始まった年じゃないのか?ゴジラという台詞が出て来て世はまさに怪獣ブーム、怪獣映画はよく見に行った。
あやみさんの心から喜んでくれる姿、
とてもよかった(^_^)
今日は幸せな展開かなと思っていたけど、
もう暗雲が……どうなっちゃうのかな。
なっちゃんの白いブラウスと紺のスカーフ、北海道時代の制服みたいで爽やか。とても可愛かった( ´∀`)
今は自分で服を選んでいるんだと思うけど、本来のなっちゃんらしさに戻ってきたみたい。可愛い(^。^)
中途半端な告白だ…男として情けない…覚悟が無さ過ぎるぞ。何年月日をすっ飛ばすんだ…2日でいったい何年経ったんだ??月日がもうわからない。
仲さん、めっちゃいい人ですね。
仲さんもたぶん、自分が歩んできた道なんじゃないかな。
若い人達を応援したくて、あんな形で助け舟を出してくれた。
その誠意にちゃんと感謝して、敬意を示す坂場くんや神地くんの姿もよかった。
なっちゃんを送ってきた一久くんが優しくてステキですね。
互いに仕事の面で認め合っているところも良かったです。
映画コケちゃったんですね、、、あんなに皆で頑張ったのにと思うと仕方ないことですがやはり残念です涙
なつ達の結婚もどうなってしまうんでしょう。悲しい結末だけは見たくないです....心配です。
映画、残念ですね〜。大いびきの人まで(T ^ T)
最初の長編作品だから、失敗することも十分
想定内だと思うんですが、会社としてはやはり
坂場くんの評価、ダダ下がりなのかな。
なんとか挽回してほしいですね。
なっちゃんに幸せになってほしい。
あんなに頑張って夢を詰め込んだ映画が大コケ😢
たまらんな~。
『もののけ姫』を見た時のこと思い出した。映画館出るときに金返せと思ったわ。大ヒットしたけどね。わけわからなかった。
あやみさんがなまら可愛かった。
あの喜んでいる姿を見て、なんだか胸がつまってしまった。
悲しい恋をして、独身のまま暮らしているあやみさん。
それなのに、若い子の恋の成就を自分のことのように喜んでいて。
あやみさんは自分のことを不幸だとは思っていないから、人の幸福を心から喜べるんじゃないかな。
あやみさんにも、今以上に、もっともっと幸せになってほしいと思った。
前々から思っている事だけど
この朝ドラを『くだらない』『つまらない』と否定的感情を抱く輩の多くは
依然としてアニメ-タ-という設定に無理がある事と、
通算100作目という事で15分ドラマ枠に色々とバカの大水の如く詰め込み過ぎるものだから
何もかもあやふやさを感じているんじゃないかな。
劇中劇の難しさもあるだろう。
確かにそうだ。
私も度々思っていることだが
この朝ドラの脚本家私は当時、アニメ-タ-という職業を認知している方たちが国内に
どれだけいたと思っているのだろうか?
脚本家、製作者はもう少し自分自身の両親始め伯叔父母なり祖父母などから
色々と当時の世相の事、昔の話等を聞いた中で
勉強し直して欲しいと思う。
私の場合は北海道・十勝編から現在の東京編まで
なつの人となり、アニメ-タ-の職業柄を見れるという斬新さを感じれる。
あまり難しい事を考えずに肩の力を抜いて見た方がストレス軽減になるとは思うが、
もう27になるなつをなっちゃんと呼ぶ設定はどうかなと。
一久、あまり気難しい事を考えるな。
長文誠に失礼。
時代背景が描かれないのが不満。
坂場くん、四人兄弟の末っ子なんですね。
長男でなくて、ちょっとほっとしてしま った。
お父さんが大学教員、お母さん、お姉さんも教員、
お兄さんが医師と弁護士。すごいインテリ一家。
なっちゃんは、ひよどりごえも知らない子だから、
この家に行って大丈夫かな(^_^;)
でも、坂場くんは必ず守ってくれるよね。
坂場君、新作漫画の大失敗おめでとう🎊
東洋動画を辞めて田舎で百姓か、ただこういうのがあって目出度く結婚となるのが普通の結末のようだから、まだ何とも言えないね。
人生は紙飛行機だよ。二人で飛んでけー北海道。
昭和41年には飛行機で北海道に行く人が増えたかな?
絶対にあり得ないと思うけど、坂場くんとなっちゃん、二人で牧場をやるっていうのも、ちょっと見てみたいかも(^_^;)
一休の家族に びっくりぽんぽんだけど、三男坊なら 結婚許してくれそうかな?笑。家柄のあまりの違いになんか笑うわ。
なっちゃん、坂場くんの家族のこと、何も聞いてなかったんですね。
なっちゃん自身に実のご両親がいないから、親があれこれ詮索してくるとかもないし。
なっちゃんは不安もあるみたいなこと、ちょっと言ってましたね。なんとなく、ダメになる可能性も覚悟しているように見えてしまう。
でも、悲しんでほしくない。なっちゃんが失ってしまった本当の家族を坂場くんと一緒に、取り戻してしてほしいな。
これって「太陽の王子ホルス」のことだよね。
高畑さんや宮崎さんが有名になられてから
ビデオでみてヒロインのキアラならぬヒルダに
釘付けになった記憶が。
それまでの守ってもらうだけのヒロインから
葛藤しつつ闘うヒロイン。
原点はここにあったんだと嬉しかったけど
大コケしたとは知らなんだわ。
子供には難しかったんだよね。
アニメ創成期を朝ドラでやる日がくるなんて感慨深い。
昔のアニメ、いろいろ夏休みに
見てみたくなりました(^ ^)
アニメーターの皆さんのことも、
いろいろ知れてよかったです(^。^)
最初は違和感感じたが、山口智子の大げさな演技が良い。今、熟女で主役というとかなり限られているが、彼女で昔Nで放映した「ブルームーン探偵社」みたいなドラマを出来ないか?なつぞらからとんでもない話をしてしまいごめんなさい。
昨日のプロポーズの返事の回視聴率20.2%
あさきた見てから たまに びっくりぽんて使うようになりましたが、いけないとは驚きですわ❗
テンポがよくて、おもしろい。
アニメの仕事に関心があるので、もっとずっとアニメの描写でもいいし、脚本や演出にも興味があるけれど、煮詰まったり苦しんだりするシーンは、15分では重いのかなと思う。
結婚への期待が高まっていくところを、堅物のなつじゃなく、あやみさんの踊りだしそうな歓喜の表情で表現しているのもよかった。
>びっくりぽんだのというバラエティー番組に出てきそうなおふざけは止めてもらえます?多少の方言ならば和やかに感じるのでわかりますが出来るだけ標準語を話すようにして下さい。
横から失礼。朝ドラ「あさが来た」のヒロインの口癖だったのに? まあふざけた口癖には違いないから嫌いでしたけど。
スポンサーリンク