3.10
5 1068件
4 272件
3 189件
2 193件
1 970件
合計 2692
読み まんぷく
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-01 ~ 2019-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」。それを生み出した夫婦の知られざる物語。お湯を注いで3分で簡単に食べられるインスタントラーメンですが、その発明から完成に至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。...全て表示
全 23298 件中(スター付 2692 件)6451~6500 件が表示されています。

2018-11-16 09:05:07
名前無し

綺麗なやり方、綺麗なお金にこだわって、肝心なところは抜けまくりで、妻が親友夫婦に借金してまで工面してるのを気が付こうともしない萬平よりも世良さんのファンになりそうです。

2018-11-16 09:08:19
名前無し

忠彦さん復活\(^o^)/
昨日は世良さんに小さな不幸を祈るツイッターを読んで憂さ晴らししていた、そろそろドラマでもバツが当たるといいな。
真一さんもいいとこで登場してくれるんだね。
あんなにかっこいい男と歩いてたらそりゃ目立つよ。

最近牧善之介が出ないのが寂しい。
野呂さんはどうなった?(私生活はハッピーで何より)

2018-11-16 09:17:48
名前無し

岸井ゆきのさんの涙にもらい泣きしました。美人じゃないけどバイプレーヤーの才能があると思います。もっとドラマに絡めさせてください。ドラマの方は全体的に繋がりやうねりがないですね、毎日がスピンオフみたいです。明日は世良の件も借金のことも一気に解決でしょう。ムービングサタデー期待です(笑)。

2018-11-16 09:20:42
名前無し

世良の悪行がバレてしまいそう と言うか万事休す!
この窮地を、世良がどう切り抜ける事が出来るかとハラハラの展開。

もう気持ちは、世良寄りで頑張ってと言ったとこになってます 笑

2018-11-16 09:21:41
名前無し

塩メンズから、福子が男性と一緒にいたとの目撃情報を聞かされた萬平さんの顔が…。ブサイク過ぎ。
あのハセヒロもこんな顔するのかぃ、と最近彼のお酒のCMに釘付けだったもので驚きました。
普通に考えれば、忠彦さんに相談しに行ったと想像できるものを、相変わらず集中すると冷静さを失ってしまうのだなと。
以前は発明のことだけ考えていればよかったけど、今は福子鈴さんだけでなく、15人の従業員の生活も肩にかかっているから。
「社長」と呼ばれて、従業員の前では社長然の雰囲気を何とか醸し出そうとしていますが、家族の前や一人の時は、愚痴ったりため息ついたりうろたえたり、そんな萬平さんがやっぱり好きだな。

2018-11-16 09:25:45
名前無し

まんぷくのひょっこりはん野呂さんはまだ出ないんですか、寂しいです。いつかひょっこり出てきて欲しい。

2018-11-16 09:29:04
名前無し

訂正します。真一さんに忠彦さんのことを、ですね。
慌てるとよくないな。
書き込む途中に間違ったのか、バナー広告の画面が。
それも、咲姉さんこと内田有紀の。
萬平さんのことを笑っていられない、反省。

2018-11-16 09:39:22
名前無し

すみません。私個人としては自然災害の描写は要りません。
西日本豪雨の傷がまだ癒えていません。

2018-11-16 09:39:44
名前無し

今日の朝ドラ受けに爆笑!
朝ドラを見ていないらしい三谷幸喜がヒロインの不倫疑惑に動揺した(たふりかも)に対して大吉さんが「たいした話じゃないから」ってぽろっと笑
大吉さん、脚本家さんに叱られるよ!

2018-11-16 09:43:54
名前無し

僕の友達を悪く言うな!って・・。もう少しマシな言い回しはなかったのかな?いい大人がまるで子供。

2018-11-16 09:48:10
名前無し

世良さんがヤバイ! 塩男達に捕まってしまったら エライことになってしまうわ(怖)

2018-11-16 09:48:28
名前無し

ハセヒロ心の声
(俺にこんなことを言わせるな!)

2018-11-16 09:49:04
名前無し

そうだね。
代わりにチコちゃんに叱ってもらおう。

2018-11-16 09:59:35
名前無し

忠彦さんの問題行動、その決着も、内容がなくて拍子抜け。

忠彦さんには画家仲間、恩師、画廊、実家、誰も関係者が登場しない。

画家として、この時代の生き辛さ、海外の芸術の影響、戦争に協力した画家や、反骨の画家、いろんな人の生き様について、同じ画家として関心を持っていいはずだけれど、一人でひたすら引きこもって何を表現したいのか、売りたいために自分を曲げているのか、一切語られることはない。

話があまりに表面的。既にご指摘もある通り、福子の不倫疑惑へ話を持っていくためだけの無意味な騒ぎでしかなく、深刻なBGMを流して、妻子に涙させるだけで、その実態は謎のまま。

この時代、そんなことがあったのかと、視聴している人に新たな知己を与えてくれるような上質なドラマを期待していたのに、今のところ失望しかない。

    いいね!(1)
2018-11-16 10:00:22
名前無し

世良さん、逃げて!
…。
でも、大丈夫でしょう。
たちばな塩業は、軟葉高校でも開久高校でもないから。

2018-11-16 10:04:26
名前無し

雑な脚本がさらに雑になってきましたね~

福子は最初から添え物だったからいいとして(よくない人も多いだろうけど)、肝心かなめの萬平が迷走しているから話が迷走しているのか、その逆なのか。
今日の萬平は盗電に開き直った時と同じ、アホ萬平でしたね。
この塩の話は全般的にアホ萬平なのかな。
幻灯機週と判子週の穏やかで熱心な感じの萬平が好きな私は脱落気味。
塩の話が終わったらまた戻ってくれるかな。もう戻らないのかな。

なんだか、一週間で話をまとめようと脚本家が必死なのはわかるけど、面白くないからこの制約取っ払ってほしい。

2018-11-16 10:06:32
名前無し

すみません、
知己→知見

2018-11-16 10:09:03
名前無し

克子とタカちゃんがあんだけメソメソ泣いて忠彦、乱心か!って思わせて「前の忠彦さんに戻ってくれるの?」「もう戻ってるよ」
結局、何だったんでしょうね?

2018-11-16 10:10:22
名前無し

今週は今のところ萬平や世良のダメンズ ぶりが半端ない。
真一は別格扱い。
塩メンズの株が上昇中かな。

2018-11-16 10:12:30
名前無し

いや、この脚本家、話組み立てるの下手だよね。
世良の裏切りも、忠彦一家の話入れるのも、タイミングおかしい。
私は半分青いが好きでも何でもないけど、あっちの方がドラマとして話の組み立てはなってた。少なくとも、キャラの動きに裏付けはあった。そして役者がキャラをうまく生かしてた。
世良も忠彦も克子もタカも、全然良くない。
萬平はまた変なおこちゃまになってるし。なんなんだろ今週は。

    いいね!(1)
2018-11-16 10:12:39
名前無し

ところでハンコの話題がないが、香田家はハンコ屋今もやっているの、やっていなかったら仕送りだけで絵描きの働かない旦那を養っていていい身分ですね。

2018-11-16 10:17:30
名前無し

忠彦が元通りって、どんな忠彦に戻ったのか、それが良いことなのかすら不明。

今までとの違いといえば、ご飯抜きで絵を描き続けてたことだけ。元に戻る⇒三食食べて、適度に休む・・・それだけの違いしかないと思うが。
内面まったくどう変化したのかは語られないんだもんねー(呆)
まずどうしてそんなに絵だけに没頭しはじめたのかが不明だし。

克子とタカはご飯を食べないことだけ心配だったのか・・・
わーい、ご飯食べるようになるって!
そして、うれし泣きの号泣。とんだ猿芝居。

    いいね!(1)
2018-11-16 10:18:12
名前無し

ハンコを今日作っているシーンが有りましたよね。
でも、画家としての葛藤苦悩、私は全然伝わってこなかった。
書けななくて自暴自棄になるんならわかるんだけど。
母娘の父親を心配し泣く演技はうまいと思うんだけど、
全然響いてこなかった。

2018-11-16 10:18:28
名前無し

まさかまんぷくのおかげで半青が再評価されるとは。
どう考えてもまんぷくが始まった当初は優等生まんぷくが劣等生半分青いを更にコテンパンにぶちのめすと思われていたのに(笑)

2018-11-16 10:21:14
名前無し

半青の方がおもしろかったと最近思う・・・(小声)

スポンサーリンク
2018-11-16 10:25:20
名前無し

判子屋

今日細々とあの拡大鏡で判子彫ってる姿があって、克子が内職程度に続けているんだなってな様子は少しあったよー。
でもそれをタカに手伝わせるでもなく、福子んとこの塩軍団の中に放り込めるくらいだから、たいして注文はないんだろうね。
克子奥様の趣味的な?
克彦があんなだったから気を紛らわしてた程度にしか見えなかったわ。

2018-11-16 10:25:53
名前無し

克子が申し訳程度にハンコ彫ってたけど、忠彦実家からお金もらってるんだよね?それで食べていってるんでしょ?
忠彦が絵に没頭してもよくない??
というか、そのため(忠彦が働かずに描きたい絵を描けるよう)に忠彦実家はお金送ってくれてるんだと思うんだけど。
家族に心配する権利はあるかもしれないけど、忠彦の家からのお金で食わせてもらってるんだから忠彦のしたいことに文句つけられる身分じゃないよね。そういう時代の話でしょこれ。

あと、鏡に映った要潤のイケメン顔に漫画のように絵の具がついててふいてしまった。無精ひげくらいつけてやったらいいのに。手抜き。

2018-11-16 10:26:37
名前無し

ハンコの件 2018-11-16 10:18:12 名前無しさんと被った!

2018-11-16 10:29:10
名前無し

どうもしっくり来ません。前回は塩の質が悪くて1500円という世良のウソの報告を信じて今回上質の塩を納品して4000円。金額的には見積もりどおりなのになんで神戸は世良の横流しを疑ったんだろう
か?闇市で見かけたというだけで。まるでドラマを見てたかのような推理力。世良商会の社長が闇市をうろついてても別におかしくはないと思うけど。

2018-11-16 10:29:57
名前無し

「仕送りもあることだし」と、まんぷく一家が香田家からトンずらするときの言い訳ゼリフがあったので、仕送りは再開されてると考えて間違いなし。

2018-11-16 10:30:09
名前無し

姉の旦那の異変を心配したり萬平さんの事業のために恥を忍んで資金調達に奔走したり従業員の為に気を配るヒロイン福子さんに同情して感銘して視聴率21.1%を記録した。

2018-11-16 10:36:44
名前無し

今話題の「働き方改革」がこんなにすんなり解決したら、いいんですけどね。
まさか十五分で解決するとは思いませんでした。
教育テレビの子供向けのお悩み相談番組みたいですね。
「働き過ぎのお父さん、どうしたら昔みたいになってくれるのか教えてください」という質問に対して「親戚のおばさんおじさんを呼んで家族全員で涙で訴えるといいよ」という答えが出て、
実際にどう親族会議を開き、どうお父さんに訴えるか、解説するビデオみたいでした。
大抵は子役たちの熱演でこちらも涙してしまったりするのですが、子役はいないし、たかちゃんももう大人なのでなんだか白けてしまいました。
明日は土曜日なので忠彦さんの回復は明日のお楽しみかと思っていたら、まさかのスピード解決。
福ちゃんも電話で「じゃあ、たかちゃんも・・」とさっそくたかちゃんのお手伝いの復活をまず確認しているし、「何なのこの家族?これで本当にいいの?」と忠彦さんの方に顎を載せてささやきたくなりました。

    いいね!(1)
2018-11-16 10:37:56
名前無し

このドラマに出てくる人達は、みんな視聴者の目線で動くみたいなんで、ヘンなんだよね。
福子がヘンなところで笑ったり。
たとえば、まんぺいが判子を売ればいいと気付くシーンで、福子は「そういえば配給所で困ってる人達を見かけたんです。」うんぬん・・のところでニタニタ笑いながら話していたけど、あの場合、困っている人見た、というなら、神妙な顔になるはず。なのにニタニタするのは、もう萬平がそれを聞いて判子を思いつくという流れのニタニタ。
また、萬平が世良を疑っていない段階なのに礼を言わなかったりするのも、もう世良が悪さしていると判っての行動でしょ。

なんでこんな演出になるのか不思議。

2018-11-16 10:51:10
名前無し

今のところ可もなく不可もない昔からの朝ドラ。
多少の疑問もイラつくところも許容範囲内。
しかし期待値をうわ回ることもない。

2018-11-16 10:51:46
名前無し

今日の福子の動きは全て主人公とは思えない動きばかりだった。
電話は鈴に(なぜ萬平でさえないのか不明)、説得は真一に、かっこつけは世良に。
不倫疑惑は華丸大吉に「たいしたことない」と一蹴され。
ここの感想で見た「脚本家は主人公が安藤サクラになったことが不満なんだと思う」ってのが当たってるように思えてきた。

2018-11-16 10:53:21
名前無し

世良を疑う従業員に対して「俺の友達を悪く言うな!」と怒り心頭の萬平だったけど、福子を疑う従業員に対しては「俺の女房を悪く言うな!」とはならないのね。
さほど深い仲でもない闇やってる友達は信用できても、毎日一緒にいる福子は信用できないという萬平ってどうかしてる。

2018-11-16 10:54:15
名前無し

役者の演技どうこうの前に話がチンプンカンプンで頭に入ってこない。岡がケンカしたのは初出荷の後の少ないお給料もらった夜ではなかった?で現在2回めの出荷が終わったところですよね?ずいぶん前の事をそう言えば、ってなんで今頃?初出荷の時に初めて世良さんに会って顔覚えてたならその場で、あ・世良さんや!ってならない?

2018-11-16 10:58:55
名前無し

福子が不倫するはずないやろ!今までの話の流れでどうして萬平が彼女を疑う?疑う要素が微塵もないやん。ただの一ミリもない。最初から福子は萬平萬平萬平萬平なんだから。よって萬平は即座に「僕の妻に怪しいところなんかない!」って言わなきゃおかしい。じゃないと今までの1ヶ月半はなんだったのかって話だ。脚本家はわかってるのかね。

2018-11-16 11:26:31
名前無し

そんなにいろいろとエピソード押し込まなくていいのにね。
ドラマ全体がバタバタしてる。
朝ドラにはさほど急展開はのぞんでいないのです。

2018-11-16 11:46:28
名前無し

とりあえず今日の放送で萬平達の売上金が損してない事はわかった。今回は丁寧に作った20袋、200円/袋で4000円。
前回は質が悪くて100円/袋×30?それとも150円/袋×20?どっちで1500円抜かれたんだろ?どっちにしてもこれは本当に悪いよ、世良さん。明日には謝って弁償して!福子それで借金返して。

福子と真一さんの疑いエピ。萬平はいつも福子とラブラブなのに、ここで真一さんとのこの展開は必要なのかな。
子作りに繋げたいのか、それとも真一さんを従業員にしたいとかの流れかしら?よくわからない。

忠彦が戦争から帰って、その見てきた地獄を忘れないうちに絵に表しておきたいという気持ちは分かる。色盲になったから色使いも変わったが、魚ばかり描いてる。フィリピンから戻ったのだっけ?本来なら綺麗な魚も描けたのだろうけど青ばかり。でもその変わってしまった画風の方が受けて、客も付いていたと言ってたから、ある程度切羽詰まった精神状態で描かれた絵の方が好き、って言う人は一定数いるんだろう。
憑き物が落ちて戦争のトラウマから抜けて画風が戻ったら、また売れなくなるのかな。でも取り憑かれたように、寝食を惜しむ程の没頭はよくない。私が妻だったら、何はともあれ風呂には入ってほしいわ。

2018-11-16 11:52:12
名前無し

世良と萬平にしか興味ない、そんな脚本に見える。

福子や姉夫婦には関心ないから、すごく薄っぺらい。何度も借金に行くような親友の暮らしも描かれないし、姉のお姑さんも出てこない。

嫁いだ女性にとって、お姑さんって、当時は、夫よりも大きな存在だったんじゃないのかな。そういう女性の暮らしの機微を一顧だにしない。

萬平の腰巾着みたいにしか福子を描いていなくて、女性らしい感性も主張も皆無。鈴さんだって、美人女優さんが演じてるから、見えにくいけど、娘のことを案じる母親らしさがなくて、缶詰を盗み食いしたり、大衆演劇演じたり、癖の強い、オヤジみたいなキャラに見える。

2018-11-16 12:10:22
名前無し

お金は簡単に工面できるのに世良の悪行がばれる展開が面倒くさいです。当たり前に萬平が何かの用があって取引所に電話をして取引所の人間と話の流れで明るみになる、でいいよ。その方がずっと自然。しかも世良の事を良く思ってない鈴さんに電話させるかな、萬平の性格からして。

2018-11-16 12:12:10
名前無し

まぁ、色々なんで?という箇所が出てきてるけど、流石に半青より面白くない、とは思わないよ。半青も始まって1ヶ月半?まだこの辺りまでは見てられた。問題は後半3ヶ月。まんぷくはどうだろう。福田さんのことだから、俺が俺がと前に出てきたり、SNSで煽ったりはしないでしょう。

2018-11-16 12:16:06
名前無し

>その見てきた地獄を忘れないうちに絵に表しておきたい

そう観たいと思って見守ってきたけど、地獄は関係ないと思う。
まず、なんでそんな状態に急になっているのかは語れない。突然克彦が絵に没頭するがあまり過労で倒れたというだけ。
そもそも絵の雰囲気が変わったのがなぜかが語られていないし。
そこも地獄は関係ない表現だった。

地獄を見てきた絵なら、タカが手放しで「綺麗」とさわやかなる満面の笑みを浮かべるのはおかしい。
父親が味わってきたであろう地獄がにじみ出ているなら、違う表現になるはず。
それに今日の真一の発言。
「芸術家というのは普通の人には判らない・・・」どったらこったら。
もし地獄のトラウマなら、真一がまっさきに「戦争で苦しんだんや」となると思う。同じように、戦地は違うとはいえ、地獄見てきた人がなにも感じていないという表現は脚本家が戦争はもう関係なしとしている、地獄とは結びつけたくない、がアリアリと判る。

単純に不倫か?の疑念を浮かばせる動機付けとしての平凡な人間には理解できない芸術家の苦悩であったというだけだと思う。
生活もかかっていない、ただの趣味仕事で「画家の娘なら覚悟しろ・・」で、よよよっ・・と泣き崩れって・・なに、これ?
笑うところなのかと悩んだくらい。

2018-11-16 12:21:00
名前無し

脚本家の資質としては、「チェイス」の盗作疑惑(ほとんど真っ黒だと思うけど)の方がSNS活用より問題だと思うがね。
原作者が被害者家族への配慮から、映像化しようと思えば出来たものを断り続けてきたというのに、取材もしないで勝手に映像化した罪は大きいと思うよ。

    いいね!(1)
2018-11-16 12:23:00
ガソリン代

絵を描くことに夢中になられている本人しかわからない芸術家忠彦さんに生き甲斐を奪うなよ。
働き方改革推進している現代と違う時代なのに。
福子萬平は世良さんに仕事料を支払っているの?
まさかボランティアじゃないよね。

2018-11-16 12:25:28
名前無し

半青よりマシは、もう通用しないですね。
ストーリーは、全く種類が違う別物だから比較もナンセンスだけど
もう一つ大事な登場人物のキャラ作りは完全に負けていますね。

まんぷくのキャラ変は、主要人物から脇まで尋常じゃない。
ストーリーの都合で、キャラがコロコロ変わってしまうのは最低レベル。

    いいね!(1)
2018-11-16 12:33:21
名前無し

今日の芝居で印象的だったのは森本さんと一緒にいたボサボサ頭でメガネの人と、福子への浮気疑惑を問い質せずデスクの書類にチョイ八つ当たりする萬平さんでした。
あと靴磨き少年に面倒見良さげな感じの世良さん。あの少年もそのうち何かに利用しようと考えてもいるのかなと興味深いですね。

2018-11-16 12:45:04
名前無し

咲のことを思い出しました。
福子に頼まれ、忠彦さんを諭すため香田家に向かった真一さん。
忠彦さんが戦争で受けた傷は、家族が思っているよりももっと深かったのだろうと感じました。
魚の絵の創作に没頭するのは、南洋の島国フィリピンに派兵されたことがかなり影響しているのではないかと。
あえて魚の絵を描くことでなんとか戦争体験を忘れようとしていたのか。
あるいは亡くなった兵隊仲間への鎮魂だったのか。
その辺りのことが画面にはでてこなかったのは不満が残る点です。
真一さんの言葉で目が覚めた忠彦さん。克子やタカがあれほど泣いていたのに、軽っ、とは思いました。
けれども、真一さんの姿はちゃんと心に響いてきました。
忠彦さんとは違い、真一さんは戦争の後遺症にたった一人で向き合わなくてはいけません。福子が再婚を尋ねたのも、その点を心配したからでしょう。
真一さんはまだ再婚は全く考えていないでしょう。
真一さんは昔と変わらぬ調子で、福子や忠彦さんたちに語りかけます。咲が亡くなってずいぶん経ちますが、いまだしっかりと長女の夫としての役目を果たしている真一さん。長女らしく責任感が強くて本当に妹思いだった咲の気持ちを受け継ぎ、二人の義妹と家族の幸せを誰よりも願ってくれています。
咲はちゃんと今でも真一さんの心の中で生きているのだな、と思いました。
大谷亮平このドラマのために4kgも減量して、なかなか体重が戻らないという記事を読んでいたためか、今回は真一さんが響きました。いえ、今回も、ですね。

    いいね!(1)
2018-11-16 12:50:36
名前無し

忠彦自身が「戦争の間、描いてなかった分を取り戻さないと」と言っていた。戦地行ったための戦争後遺症じゃないのでは?
真一の説得と言うより、ふく子に言い含められてたと思う。



スポンサーリンク


全 23298 件中(スター付 2692 件)6451~6500 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。