




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
あら やだ オープン曲だって。
オープニング曲 。訂正します。
世良は着服した金で乙姫と祝杯あげているかな?調子もんで悪いやつ。
しかし憎めないってところか。キャラが立ちすぎ。
録画みてがっかり。なんなの今日の話。
最初の頃の印象と全員キャラが違う。
成長とか戦争を経ての変化とかじゃなくて、「こんな人じゃなかったのに」ってのばっかり。
一番不満なのが、最初にいい姿を見せてガラッとダークな面を見せるところ。
朝ドラでこれをしないでほしい。裏切られた気分。
私は優しくきれいに死んでいった咲姉ちゃんが悪魔のように微笑んだのが一番嫌だった。世良の汚さの見せ方も同じ。忠彦さんもなんか変だし。萬平さんもあやしい。嫌だなあ。
世良さん 貴方は まんぷく唯一の正義だと思う 笑
偽善者だらけの 朝ドラは嫌い!
本気で自分の一度きりの人生 太く短く
その内 痛い目見ても 自己責任って事でね 頑張って!
『半分、青い』の復権に伴い、私も楡野姓で書いちゃおっと!
①忠彦の絵も、『半分青い』なんですかねぇ?かなり気持ち入っていて…顔が恐ろしかったぁ…
②久しぶりに、克子の顔みたら…美人だったぁ…塩田所では、一般人の顔と変わらない人達ばかりだから、なんか顔見入ってしまった…顔の作りが違いますよねぇ。
③今作は『視聴能力』はいらないけど、『計算能力』がいりますね!塩代4000円が多いのか?少ないのか?サッパリ分かりません‼だから…塩軍団と一緒に喜べません!
④萬平、川魚で画期的な捕り方考えたんだから…海魚🐟でも考えてよ‼夕食のおかず買わなくても済むじゃないのぉ‼海にも電気流す?
世良は善意にみせて、見てないところでちょろまかし。お天道さんは見ている。
楽しみに見ていたのに、最近の話はとても残念です。世良さんの裏切りはないわ。言うに言われぬ事情があるようにも思えません。悪いなア、って、良心が咎めてるふうでもない。大切な塩の出荷を人に任せてしまう萬平の甘さはあるけれど、朝から不愉快になります。萬平と福子に早くバレて、世良さんには笑いなしで相応の罰を与えてもらいたい。世良さんの裏切りは心情的には愛之助よりひどいわ。
朝ドラで14歳を演じる26歳女優・岸井ゆきのって何者?
http://www.zakzak.co.jp/ent/news/181115/ent1811159205-n1.html?ownedref=not%20set_main_newsListEnt
なるほどね。
福子が綺麗じゃないとは言わないですよ?私は個性的な美人と言ってもいいと思ってるのよ。
それでも!
克子姉ちゃんの泣き顔の横顔の造作の美しさに見惚れてしまいました。ゲゲゲの女房ではこの美しいご尊顔を毎日拝んでいたんだよなー。これぞTHE女優だよなー。美しいって理屈を超えた説得力があるよね!
鈴さんも咲さんも克子さんも美しいけれど既婚者で親父ですが福ちゃんにハート持ってかれてしまいました。
白蛇さんが羨ましい。
片岡愛之助の加地谷、まん平に罪を着せて殺そうとまでしたから大嫌いだったけれど、まん平のアホさ加減を見ると、加地谷の気持ちが分からんでも無くなって来た。
なんか脚本下手じゃない?
名前隠して放送したら酷評されてたと思うけど。
極悪親友 世良って、もしかして萬福夫婦の人気挽回作戦じゃないよね。
まさかと思うけど、こんな在り来たりな手は使わないでしょ。
もしそうだとしたら世良はいいけど、浦ちゃんが可哀想過ぎるわ(呆)
萬平さんがこんなに情けないキャラになろうとは誰が想像しただろうか
福子もだけど
着服して大儲けしなくてはならない世良の人物背景が知りたいな。
タカのセーラー服姿、可憐。
世良は「申し訳ないなぁ」なんて言っていたが本心はどうだか。自分に少しの疑いも持っていない福子を隣に乗せて、良心が痛まないのだろうか。
また、復員して性格が明るくなったかと思ったら、一転、倒れるまでキャンバスに向かい続けるようになった忠彦さん。愛娘のタカの涙ながらの言葉にさえ聞く耳を持たなくなってしまった。
世良と忠彦さんの二人には、誰にも理解できない歪みが出てきていると感じた。
「まんぷく」の後民放を見たら、CMに松坂桃李が。
やっぱり、トーキチより萬平さんの方が好きだな。
萬平さんってそれでほんとに社長なの?一度も自分で行かずに世良さんに任せきり。良い塩が出来たらそれで満足なの?ちょっとあり得ない。福子もお金を借りる時だけ一生懸命になるんじゃなくて、萬平さんのサポート役として代わりに世良さんに付いて行くくらいの事しなくちゃダメなんじゃないの。
まあ、ドラマ的にわざとそうしているんでしょうけど、あまりにも無理クリ過ぎて見ていてバカバカしくなってきます(呆)
今日,福子が世良についていくと言っていたので,「ついにばれるか~!?」と思って息をのんでみていたら,「途中で下してくださればいいですから!」でずっこけた。
塩についていかないんかい!
いい塩ですよ!!って売り込んで,値段を上げるように頑張ればいいのに。
ところで、神部くんって、出征前に勤めた経験あるのかな?
今日も出たけど、やたらブスだチビだと不愉快な表現って何故って思います。
普通に役者さんに失礼だけど、プロだから仕方ないでしょうかね。
でも見てる方は普通はいい気はしないと思うのですが、視聴者は大人なのに
何か小学生レベルの笑いが面白いと思って何度もやっているのかしら。
やはり、どこかズレているなと感じてしまいます。
今は、福ちゃんと萬平さんの経営者としての成長過程の発展途上ですよね。それが徐々に描かれていくと思います。それに、最初から完璧な経営者であれば、まったくもってドラマになりませんからね。そのようなことは、誰が考えても分かります。ですから、この朝ドラは、凄くおもしろいんですね!!
モデルである安藤さんの会社は成功したが、こんな萬平さん夫婦みたいな甘々ななトップが経営する企業が成功するわけない。
本当にこんな企業ばっかりだったら、日本経済の先行きは暗い。
萬平さん夫婦のやり方は批判が出て当然だろう。
ドラマの中だけだと思いたい。
お金のことは何とかします=ハナちゃんちに借金
福子の「何とかする」ってそれしかないの?
今回出来た上等な塩をハナちゃんちに持っていかないの?
最初の頃は面白かったけど、ふくこの判で押したような台詞や演技に飽きてきた。まんぺいさんならできます、わたしがなんとかします、言い過ぎな気がする。まんぺいさんもお金のことを女に任せ切りにしたり、納品を会社と関係のない人に任せたり。社員は不審に思うよ。
でも当たり前のことをしてたらドラマにはならないのかもしれないけど、最初は上手くいってて気が緩んだところを詐欺にあうとか、自然災害とか、緩急がほしい。ずっと同じ絵面。飽きる!
夢中で描いてる忠彦さんを、なぜ周りがあんなに悲観してるのかわからなかった。
このあいだ忠彦が立ち直ったと思ったらここに来て唐突に急におかしくなって、なんか尺つなぎでしっくりこない。今週は印象に残らない回ばかり、あえて言えば福子の金のせびりに世良に赤子の手を握られるのごとく騙されたアホ経営者とその妻ぐらいなもの、どうせ金曜土曜日で強引にまとめるでしょうね。 起承転結ではなく起、起、起、結。これがまんぷくの現状です。
まんぷく?序盤中盤終盤面白いよね。
おいら最終回まで見続けるよ\(^o^)/
萬平さんって、早く両親を失って・・みたいな話をしていたから、お金に困ったとか、世間に揉まれたとか、苦労をしてきたのでは?
そういう生い立ちの人が、金策を人任せにしたり、人を簡単に信じて疑わないような振る舞いをするのが不思議でならない。
まるで、何不自由なく両親に甘やかれて「好きなことだけしてなさい」と言われて育ったお坊ちゃまに見える。そして福子は、妻というより、その息子を溺愛する母親みたいな感じ。
手塩にかけて作った塩を、他人(ひと)に売ってもらう?
初めて作った塩(製品)の売り先(専売局)での評価を、売上を、
自分で実際行って確かめないの?
こんな大事なことを人任せ?
幾年も作って信頼を得た製品の代理店販売ではないでしょ。
この夫婦は、お人好しではなくて、単なるバカだ。
偉そうに命令してるだけで、
汗水流して働いたわけじゃないから、塩に愛着がないんだよ。
発明家はえてしてお金に無頓着という設定なのだろう。
今回、塩は「満額」で、専売局に買取してもらったわけだから、これ以上は値段的には、上がることはないんだから、今度ばいかに早く造るがだ!頑張れp(^-^)q塩軍団!
当時の政府は、4000円で買い上げた塩を国民にいくらで売っていたのだろう?それも決まってたはずだ。
このリアル感の無いわざとらしい展開が朝ドラらしさ (笑)
萬平の閃き以外はお子様並みにお粗末な社長にして、ここぞヒロインが急成長で
八面六臂の活躍する福子を生み出すためと見え見えの展開だよね。
もう少しリアルとまで言わないけど、違和感なく福子の成長を描けないものでしょうか。
わざとにしても観てる方は白けてしまうし、萬平のイメージ悪くし過ぎかな。
登場人物がどんどん嫌いになってしまいました。
とくにヒロイン夫婦、気配すら煩く鬱陶しく心の底から大嫌いです。
思い出すだけでもイライラとし憎しみがわきます。
忠彦さんを思う周りの方々の気持ち素晴らしいですね。
真一さんは優雅な独身生活を送ってるんですね。
萬平は妻が不倫していても許す心の広い人のようだな。
昨日の放送を観て、せめて神部君が出荷の量に対して最高の品質ならいくらになる位気がついてよ。
って思った。
何のために賢い設定なの?
それと、世良さんが来なかったらどうやって運ぶつもりだったのかもとても気になる。
楽しく見ています。
一つ違和感があるのが、松下由樹さんの衣装がいつも最近の服のようなカラフルで素敵なニットで、どうして戦時中に毎日あんなにきれいな洋服を着られていたのか不思議です。
忠彦さんと克子さん美しい✨✨✨
萬平が世良を疑う神部に「世良さんは僕の友達」と怒る場面、ハセヒロさんも萬平のバカさにうんざりなのか目が死んでいた気がする。
こんな頭の足りないキャラになった萬平を演じるハセヒロさん可哀想だわ。
福子が言っていた「仕事のために萬平さんに体を壊してほしくない」は正しいんだけど、
従業員やその家族の生活を預かる社長(の家族)がそんな考えでは困る。
香田家は焼け残ったので、克子は戦前から衣装持ちで、忠彦の親の仕送りでいっぱい服を誂えていたのでしょう。
このドラマは、いったいなにを見せたいのか、さっぱりわからなくなってきました。
世良の塩疑惑よりも不倫疑惑ですか・・・??
塩が抜かれてたのは発覚したのにそんな悠長に・・・・
萬平の頭の中はどうなってんの?
このあからさまな不倫疑惑で週末まで引っ張るつもりなんでしょうけど、塩疑惑片づけてからにしたらどうですか?
というか無駄すぎていらないですよーー不倫疑惑。
それに、いまになって世良を疑うとか妙な人達ですね。
岡が喧嘩したときっていえばかなり前ですよ。
闇で商売していたことをいまさら萬平に告げ口って遅すぎですよ。
世良が運びにきたときに疑えって。
萬平も萬平で、闇取引を持ち掛けられたことは忘れちゃったんですか?
いま初めて知ったような。
しかも「僕の友達を疑うな」って・・・
発明家バカにしてもやり過ぎだし、話の前後関係や内容に辻褄合わない感じになってるのは編集ミスですか??
忠彦の没頭や葛藤も結局は不倫疑惑にもっていくためのいらない話ですよね。あんなにあっさり心変わり。
地獄見てきたって人があれですか??生きて帰ってきたことの無駄使いみたいな描写。
そんな道楽人生における奇人ぶりを見せられて、その家族が泣こうがわめこうがなんにも心に響かないんですけど。
真一わざわざ連れて行く必要性はなかったし。
真一は金魚の糞で塩男衆に疑惑もたせるためだけのエサ。
岡がケンカした時?4日前?え・・私の聞き間違い?
萬平のわけのわからぬ正義感と勘違いの潔癖さからくる頓珍漢より、世良が汚いお金であっても靴磨きの少年の家庭を思いやっての行動の方がなんだかジーンとくる。
世良を闇市で見た・・・って何故今頃唐突に話し出したのか・・・。神戸の疑念を頭ごなしに叱りつけるだけで確認電話も鈴がする。萬平自身が何故確認しない。やっぱり塩作りを始める時に相場くらいは確かめるだろう。採算が合わない事など幾ら何でもやらないはず。世良の悪事を萬平はどう対処するだろう。福子が必死で忠彦さんを心配してるのも最後の「また たかちゃんが来てくれるわ 良かった〜」の一言でだから必死だったんだ〜に思ってしまう。いくら身内だからと言って本当に只働きさせてるんだろうか。交通費は当然、学用品の足しになるくらいの賃料も払ってあげないと福子が鬼にみえて来る
ほんと、このドラマ見てると阿呆な萬平に経営を任せるより、ずる賢くてもお金の回し方がわかってる世良にお金を預けた方が(それが盗みであっても)世の中のためかも、と思ってしまう。
靴磨きの少年に多く渡したり、根っからの悪人でもなさそうだし、萬平から抜いたお金もあちこちで切符良くばらまいてそうですよね。経済が潤っていいかも。
世良の、世の中は要領よく渡る人生、人生儲けてなんぼじゃのう!ドラマの方が面白いものが出来そうだ。
世良主役にして
「お前らのいう清廉潔白な金も、この汚れた金も同じや。金に変わりはないねん。どう使うかが問題なんやで」
と説教してやってほしい!スカッすると思う。
福子と真一 今更何ネタって感じだけど、やっぱり萬福夫婦に漂う距離感解消でしょうか ?
恋愛結婚にしては印象が薄いし、結婚後はあまりに福子から一歩的に萬平さん 萬平さんって
近くて遠く感じるヒロイン夫婦に修正入れて来たのかな (笑)
世良の不正発覚している直後に、このネタ入れてますます萬平がアホっぽくならないで欲しいね。
あのぉ、お塩売るほどあるんだから皆さんに、手土産にお塩持ってきてあげてね。なにより何度も借金している親友さんのところには一番に持って行くべきなんですけどね。
脳内補完なんて好意的に見ている人しか出来ませんよ。
スポンサーリンク