




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
もう世良が主役でいいよ。
この際、世良がねずみ小僧みたいに盗んだ金で貧しい人々を助けているということにしたら、萬平達も許すしかないだろう。
「チェイス」問題が決着(向こうが折れた)して配信再開されたの、逆効果だったんじゃないかなあ。
ってくらい向こうは面白くてこっちは呆れるくらいつまらない。
オリジナルで書く能力がないんじゃないかってくらいレベルが違いすぎる。
福田さんに期待してたんですけどね。オリジナルは無理なんでしょうか。何よりキャラにまったく魅力がない。ってか毎週毎週キャラ変わりすぎ。
今週のナンバーワン変化は忠彦さん。戦争から帰ってきたら変人になって一日で戻りました。なんじゃそら。
忠彦の狂乱には、原爆の画家がこの絵を描くのが自分の使命と命を
削るようにして大作を仕上げた逸話を思い出しました。
要潤さんは演技下手説がある方ですが、表情が鬼のようで、、、。
素晴らしい演技 グッジョブ!でした。
やはり気が付いていた、帝大生神辺とひょっこりメガネさん。
サクッと電話する鈴さんもグッジョブ!
塩ザイルの人たちの子どもの告げ口みたいなのには呆れた。
確認取ろうよ大人ならさ。
世良さんの横領よりも、福ちゃんの浮気疑惑にオタオタする萬平。
なんやねん萬平??と思った笑
私は要潤は好きだけど、演技は下手だと思う(笑)
今日のもひどかった。
しかしこのドラマに限っては彼の味方をしてあげたい。
だって、この脚本で、忠彦のキャラを作り上げて演じるのって、誰がやっても難しいと思いますよ。
真一さんも同じです。
舞台のたたき上げで演技力に定評のある長谷川博己でさえこんな萬平にしかできないんですよ。
安藤サクラも同じです。
全ては脚本のせい。第一週から人物造形を怠り、視聴者を引き付けるエピの連発で土台を作ったから。
第三週からは既にキャラ崩壊。
塩編では唯一好かれキャラとして残っていた世良も崩壊。
ワルならワルの見せ方ってもんがあるだろうに、こんなに簡単にダメ男にしてしまうなんて。
期待していただけにガッカリです。
塩軍団、今日は誰にセリフがあるかな、と毎日期待しながら見ています。
罪を認めるぐらいなら死んだ方がマシとか何とか言っておきながら、ちょっとひと言言われたぐらいで、床に落ちた食べ物さえ食べる萬平の事思い出してしまったわ。
今回も二人にちょっと言われただけでハイ元通りの忠彦さんに白けちゃいました。どうでもいいけどこんなに簡単なら大袈裟なエピにしないで貰いたいわ、見ていて疲れるので。
せっかく無心で描いてる忠彦に、福子や真一まで押しかけて問い詰めるみたいなことしてなんなの。子供じゃないんだからさ、芸術家の邪魔するのよしなよ(呆)まったく意味不明な茶番だったわ。
世良を庇い激高する萬平に呆れた。あの人社長の器じゃないよ。
ひたむきで優しかった萬平はどこへ。
精神が破壊したかのような忠彦さんとそれを見て嘆き悲しむ克子とタカちゃん。福子の手鏡で憑き物が落ちたかのように平常に戻る。
テクマクマヤコン・テクマクマヤコン。なんとも大げさで人騒がせなお話でした。
福子が克子のところに行っていたなら、福子の行動パターンからして真一を連れ出す可能性がありそうなことくらい思い当たらないの?この夫婦はコミュニケーション取ってないの?
塩男子3人もすぐに「浮気」と決めつけるのもおかしいよ。
うー世良さんの悪事にヤキモキするけど、そう思わせるのがドラマの醍醐味というか楽しさなんですよね。ついでに福ちゃんの不倫疑惑。でもあれ、私も怪しまれないかなーと思いました。
忠彦じゃなくて倒れるのはタカちゃんの方が自然だったかも?
長女として平日はハンコ作り(今もしてるかわからないが)とか下の子たちの面倒にお母さんと一緒に家事。週末は塩会社。育ちざかりなのに食べ物はすいとん。
もしタカちゃんが倒れて克子姉さんに泣かれたら福ちゃんや萬平さんも「自分達の考えが甘かったかも」と立ち止まるきっかけになったかもしれないのに。
でも鈴母が倒れてもケロリとしてるからそれもムリ?
もしかして、世良さんも子供の頃今回の靴磨きの少年のような
境遇にあったのかもしれません。
半分青いのほうが良かったと言っても総叩きに合わない時点でまんぷくやべえ。
半分青いの涙に一ミリも感情移入できなかったが
今日のたかちゃんの涙にも、なんだこの茶番は!としか思えない自分がいた。
好きに書かしたらええやんとしか思えなかった。
冷静にドラマの質のみ語れば、前作とも歴然な差を感じてしまう。
遡っても、知る限りではかなり残念なランク付けなのも確かだが
先が長いのが吉か凶か? 感触は厳しそうだが。
なんなの、福子の浮気疑惑。
くだらなくてイライラする。
そんなわけないじゃん。
萬平バカなの?
福子を疑って萬平にチクる従業員たちもバカ。
尺稼ぎなのかなんなのか知らないけど、世良の横領といい、福子の浮気疑惑といい、今週は本当に不愉快でつまらない。
まんぷくには期待していたんです。
でも今のところがっかり感しかありません。
お金のことに全く無頓着な萬平
借金グセの福ちゃん
文句ばっかりの鈴
絵描きが絵を書いているのに泣いて止めるたかちゃん母娘。
インスタントラーメン編で巻き返せるかなあ。
忠彦が倒れた、という予告を見て、何か深刻な病気とか、重大な事が彼の身に起こっているのでは、ととても心配してしまったに、なーんだという結末で、良かったのかがっかりしたのかわからなくて笑うしかなかった。克子はハンコ造りの内職、子育て、芸術家の夫の世話、家事、大変だな。
福子が不倫?はまさかの昼ドラ展開で、しかもその相手がまさかの真一だったらドロドロでちょっとドキっとしたけど、朝ドラファンの皆さん、不謹慎な想像してしまってごめんなさい。
私は咲姉ちゃんが死んだ回がまんぷくのピークだと思ってたよ
あの感動を最後に坂を転がるように…一体どうした?
それじゃ、漫画家編がピークだった半分青いより
ピーク短いじゃん(涙)
皆さんの前作回顧という流れに乗って、ペンネームを元に戻します😉
福子に姦通罪疑惑‼
そんな大げさな題名と思われるかもしれませんが、昭和22年まで存在していた罪名です!『結婚した女性は、夫以外の男性と男女の仲になると犯罪だったんですね』😂
妻だけの適用なんですから、なんとも不公平な法律があったもんです😡
でも福子!『李下に冠を正さず』ですよ😉
話変わって、世良が靴👞磨きの子供に、沢山の金を払っていたのは、「いいも悪いもない。あるのは不公平だけ」という信念に基づいてでしょうか?それなら…少し心が救われた気持ちになるのですが…😊
・前作よりマシ・・・・・やばい兆候
・前作のほうがマシ・・・完全崩壊
同じnhkの「昭和元禄落語心中」を見ていたら、戦争中、満州へ行っていた友人役の山崎育三郎さんに終戦後、主役の岡田将生さんが「どうだった、満州は?」と尋ねるシーンがあって、きっと地獄だったと答えるんだろうな、と思ったらやっぱり「地獄だった」と言ったので、笑ってはいけないところなのに、朝ドラの二人の義兄を思い出してしまった。
戦争を体験された方々申し訳ございません。
次の話につなげる為にかなり無理してこじつけてるから前作よりもツッコミどころは多いかもしれないですね。前作ほどハラは立たないけど見ててアホらしくなります。
苦難に立ち向かう萬平と萬平を支える福子を描いてください。最初の一ヶ月の頃に戻ってほしい。星5つけてた時が懐かしい。
世良が闇市で商売している事は百も承知で萬平が丸投げしてたと知った従業員達が、余りのアホさ呆れてさっさと見切りをつければいいのに。
萬平も、都合良く使うだけ使っておいて「友達だから信じてる」って調子良すぎ。
二往復分のガソリン代?荷下ろし代?手間賃?
友達なのにそんなお金払う必要あるのぉ?
信じらんなぁい!
一部を闇に卸せば儲かるって言うけどさぁ、そうすると世良君にも利益出ちゃうじゃん?
だからガチャ切りしちゃった!
じゃ次回の運搬もシクヨロ~(^^)/
裏切られても当然だと思うんだけど。
塩軍団、萬平さんに福子の不倫疑惑を吹き込む前に、自分たちで追跡調査なり、しなさいよ。15人もいるんだから。
もし福子が萬平さんと別れてたちばな塩業を離れるような事にでもなれば、いきおい自分たちの食事や洗濯が危機にさらされると思って、慌てたのかしら?
鈴さんはいつもあんな調子だし、これ以上、赤津くんに犠牲を強いる訳にはいきません。赤津くんが狭い流し台で大きい背をかがめて料理する様子にはかわいくてクスッとしますが。やはり福子が頼りなんだね。
塩軍団を見ていると飽きません。それぞれ個性が現れてきて、また何となくグループ分けもできて、タカのファンクラブもできて、役割分担もできてきました、この件に関しては俺が言う、みたいな。
けれど、一部のメンバーは、すこーしズレてる点や子供っぽい点、目の前のことだけに集中してしまう点が萬平さんに似てきたような気がしないでもない。
世良が闇市にいたって、別に変じゃないでしょ。
しかも見たのは初回納入後のすぐ後。
何で今更?
何を根拠に疑う?(闇市で商売してるだけじゃ弱い)
考えられるのは、一方的に利用しまくる萬平とそれに気前よく応じる世良の関係に違和感を覚えた、と言うこと。
いくら友達でも、何の旨味も無いのに喜んで身銭切って重労働を引き受ける訳無いと思ったんだろうね。
つまり、萬平の自業自得ですな。
ところで福子は明るい内に目撃されてから22:00近くの帰宅までの長い時間、何処で何をしていたんだ?
明日の言い訳が楽しみだ。
脚本家、ちゃんと辻褄合わせとけよ!
今日も内容はいろいろあった。
闇市もGHQ取り締まりで数年で消滅らしいけど、闇市と正規ルートがいくら違う
のかと、世良が闇市にいくらかで売っていたか正確に分からないから、そこばかり
気になった。
カマス8個で1600円に対して、世良がつかんでいた6400円が専売局と闇市の全額と
すると、カマス1個あたり闇市400円。全額から4000円を萬平さんに渡し、6400円が
世良のぼったくり取り分とすると、闇市733.33・・円と割り切れない。闇市6400円
とすると533.33・・円と割り切れない。しょうもないことが気になった。
世良は、萬平は倉庫の鉄板で塩作りに成功、もの作りは萬平にはかなわないけど、
もうけ商売は数段上と萬平と争っているのかな?
世良は萬平が寄り添ってくるのを期待していたけど、萬平は闇市商売却下、あくまで
正規ルートで高品質。当時どちらが正しいかは分からないけど、闇市は無くなりそう。
萬平さんは信じられない二つの事柄が整理できず脳内混乱中。 福子が2階にあがる
途中にもう一度今日はだれと?と聞いて、真一さんと分かれば何も心配ないのに。
だいたい福子が浮気なんてするわけない。と思うけど、世良が闇市・・信じられ
ない、それに続き福子・・まさか・・いろいろ不安にはなるかな。
香田家の人たちの心理がよくわからなかった。
前作も今作も、アーティストを偏狭的にとらえて描いてはいないだろうか。
福子さんが"家族の権利"なるものを訴えていたけれど、ちょっと大げさに感じた。
福子さんと真一さんが二人でいるところを誤解されるのは、何か必然性があったのかな。
世良さんが靴磨き少年に多めにお金を払うのは、個人的にあまり好きではない。
忠彦さん、唐突に取り憑かれて絵を描き続け、唐突に我に返る!
福ちゃん、お友達に何度も金借りたらあかん。友情終わるやつ。
あれだけ商売を成功させたいと言いながら、査定も換金も世良任せの萬平さん有り得ない。
と、ツッコミどころしかないが、出てる人が魅力的だからかなあ、毎日楽しみに見てしまいます。
記憶に残らないドラマだ
ちょっと面白くなくなったなあと思ったら感想も減った気がする。
失速するスピードはやいね。まだ1か月しか経ってないのに。
半年もつんだろうか。
私は今からあさきたと本放送・再放送枠かえてもらってもいいくらいだけどw
もう福子を好きになれそうにない。
泣けない、笑えない、下らないの三拍子そろった見事な駄作。
べっぴんの姉妹篇か?
おっともう一つ忘れてた。情けない。
忠彦さんの件、こんな解決なら 鈴さんが出向いてドヤした方が
我に返る感が出たのではないかと思うが、、、。
そして塩男子たち闇市行き過ぎ笑
忠彦さんの描いた絵は魚が浮き上がって、泳いでいるような絵だっだ。
ふくろうの絵とまったく違う。やはり飯を忘れるぐらいに没頭しないと、何か
神秘的と言うか、表現ができないのかな?芸術的センスがないから、絵画など
さっぱり分からない。
今日はすんなり丸く収まりそうで良かった。でも鈴さんも同じような経験を
しているはずで、鈴さんが行っていたらどうなっていたかと考えるのだな、これが。
”忠彦さんが悪い、克子の心配も考えず、芸術家気取りでわがまま言うて”。・・
こじれるだけかな。
克子さんがちゃんとハンコ作りを継続していた。
最近牧善之介が見れなくて寂しい
やっと前作も批判が少し収まり、ペンネームですが”楡野を堂々と名のれる日がくるなんて”感無量です‼
ここから本題です。
①香田母娘の涙シーンを見て思ったんですが、岸井演じるタカの方が演技自体は上手いと思います。でも…汚く感じてしまいました。松下演じる克子は何しても美しいですね‼服装やメイクが時代にそぐわない感も否めませんが、『彼女なら許せる』という雰囲気がありますね。
②忠彦は『いつか目の能力を失う』という思いで、焦っていたのかと思っていたんですが、どうもそうではないですね!今一つ理由は分かりませんが、戦争の後遺症ですかね?性格的には萬平と似て『自分の仕事に一心不乱に没頭するタイプ』ですね。『本当に自分の思った通りの絵が描けたなら死んでもいい』と、思っているんですかね?
③松坂演じる鈴は、笑わせようという意識自体を消して、真面目に演じてくれるので、尚更面白いんだと思いますね。
④香田家には電話がありましたが、「終戦直後に電話があるというのは、相当の金持ちの家しかなかった」と文献で読みました。すると忠彦の親は途方もない大金持ちということになりますよね!福子もそこに金貸してもらいに行けばいいのにねぇ!
まんぷく製塩会社も電話引いたけど、よく余裕あったねぇ。。
香田家には電話はなかったと思います。
どなたかの書き込みにどこかの店の電話を借りているとありました。
たしかに背景を見るとお店のようです。
ドリカムの歌、
なんて歌ってるのかさっぱりわからなかったので
カラオケで歌ってみた。
半青の歌が好きだったけど・・だいぶ慣れました。
23:05:56さんへ
ありがとうございます。
克子が電話してたのは、香田家じゃなかったんですね!
④削除でお願いします。
ナレ:こうして、
克子姉ちゃんとタカちゃん、福ちゃんと真一さんの力で、
忠彦さんのプチ反抗期は終わったのでした。
突っ込んで楽しむ朝ドラと化してしまった
トホホ
安藤サクラとハセヒロの演技が益々良くて感謝する。
わざとらしかった松坂慶子の鈴の奮闘ぶりも微笑ましく結構笑ってしまう。
ただ塩職人男達の演技が下手で見てられない聞いてられない。
タカちゃん役の岸井ゆきのもネットや動画で童顔童顔と騒がれ過ぎて中学生には見えなくなってきた。
最近では普通の26才の女性に見えてきます。
安藤サクラとハセヒロの演技が益々良くて関心する。
わざとらしかった松坂慶子の鈴の奮闘ぶりも微笑ましく結構笑ってしまう。
ただ塩職人男達の演技が下手で見てられない聞いてられない。
タカちゃん役の岸井ゆきのもネットや動画で童顔童顔と騒がれ過ぎて中学生には見えなくなってきた。
最近では普通の26才の女性に見えてきます。
>カマス8個で1600円に対して、世良がつかんでいた6400円が専売局と闇市の全額と
すると、カマス1個あたり闇市400円。全額から4000円を萬平さんに渡し、6400円が
世良のぼったくり取り分とすると、闇市733.33・・円と割り切れない。闇市6400円
とすると533.33・・円と割り切れない。しょうもないことが気になった。
専売局で8カマス×200円=1600円
闇市で12カマス×400円=4800円 合計6400円
専売局で満額で売れたと言っていたので、20カマス×200円=4000円
を萬平に渡し、差額の2400円を世良が懐に入れたのではないでしょうか?
01:24:31の感謝しますを関心しますに、訂正した次第です。
いろいろ操作してたら投稿出来てしまった。_(..)_
やはり、このドラマは、その脚本が優れているのか、様々なお話が、とてもスムーズな展開でつながっていますよね。というか、まったくもって破綻したところがありません。それどころか、非常に気持ちよく観られるんですね。そして、それぞれの役者さんたちが、とてもいい演技をしていて、凄く見応えがあります。ですから、その数多くの支援者がいるんですね!!
ペンネーム、可愛いですネ。
頑張って❕p(^^)q
スポンサーリンク