3.10
5 1068件
4 272件
3 189件
2 193件
1 970件
合計 2692
読み まんぷく
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-01 ~ 2019-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」。それを生み出した夫婦の知られざる物語。お湯を注いで3分で簡単に食べられるインスタントラーメンですが、その発明から完成に至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。...全て表示
全 23298 件中(スター付 2692 件)2951~3000 件が表示されています。

2018-10-24 15:22:03
名前無し

幽霊を引っ張りだした時点で 、この朝ドラの程度が知れてしまった様だ。
ヒロイン親子のキャラの酷さに加え、ストーリーも徐々に破綻して来た。

残る期待は萬平とその仲間達。
女性陣にはご遠慮頂き、男臭いお仕事ドラマに切り替えてしまった方が良いのでは。

2018-10-24 15:45:42
名前無し

朝ドラ受けで華丸さんが「良い子は真似しないで」と言っていたが、アレはふた通りの意味で言ったのかと思った。

午前中にものすごく不快な書き込みがあり、削除された後、管理人さんの管理状況を試すためわざとやったと言っているけど、やり過ぎ。辞めて欲しいです。

2018-10-24 15:47:22
名前無し

幽霊やら泥棒やら土下座やら何でもありのドラマだな。
今度はあの人の良い夫婦のところへ寄生しちゃうのかしら。
でも、疎開してから咲さんの幽霊みれなくなっちゃったら残念。

2018-10-24 15:48:28
名前無し

初週〜第2週にかけての、可愛らしくも切ない萬平さん。
第3週で、憲兵に捕らえられた獄中での萬平さん。
今週の、夫らしくなりながらも優しくスイートな萬平さん。

まだ1ヶ月にも満たない放送で、これだけのハセヒロさんの多彩な魅力を、七変化のように魅せてくれている。
ハセヒロさんの、演技や魅力の引き出しの多さに驚きです。
また、それを確信犯的に演出してくる、朝ドラ制作陣。
いつもの年とはかなり違う、かなりの(嬉しい)事件かもしれません。
恐るべし、長谷川博己。

安藤サクラちゃんが、そのハセヒロポイズンを上手く中和してくれているので、視聴者の心臓は何とか動いてますがw

2018-10-24 15:54:54
名前無し

朝から幽霊をウリにするようなドラマって、センスが無さ過ぎ!

観ててレベルが低過ぎた もう幽霊コント番組として観よう 笑

2018-10-24 15:55:05
名前無し

母と娘、何でも言い合えるどこでもある風景が微笑ましい。
ストーリーもわかりやすくて薄暗い家にポッと灯った電気の灯り。
家族3人の疎開生活に温かさを添えた。夢まくらにたった咲さんも
安心している事でしょう。いいドラマです。

2018-10-24 15:56:36
名前無し

疎開といえば「ごちそうさん」や「火垂るの墓」でいじめられる印象が強く兵庫県上郡の優しい人たちに驚く私であった

2018-10-24 16:07:30
名前無し

本当に優しそうな田舎の御夫婦に 武士の娘だ 良い家柄だと上から目線

人の良い御夫婦が土下座しているのに 笑って見下すトンデモ母上様にドン引き!

マジ最低の毒親キャラは何のため? これでお笑いのつもりなのか?

    いいね!(1)
2018-10-24 16:10:59
名前無し

以前、萬平さんが身の上話で辛い思いはしなかった、って言ってたけどそのとおりの優しい親戚で良かったです。でも萬平さんの体が心配ですね。まぁ、福ちゃんが大らかだけど気配りのできる女性なので何があってもどんとこい、でしょうね。見ててホントに面白いです。鈴ママに負けてない福ちゃんが頼もしいわ。

2018-10-24 16:13:49
名前無し

「まんぷく」開始前のローカルニュース「おはよう日本」で高瀬アナがここしばらく咲姉さんが度々出てくるのが気になったようで
高瀬アナいわく「亡くなった咲姉ちゃんが度々出てきますね、これをわろてんか現象と読んでいます。」 とのこと。
それに共感する人がSNSで多いみたいでネットで話題になってるよ。
ってことは高瀬アナは藤吉=咲は同じもの説か。
ドラマの放送局のちゃんとした人気アナですら理解力がない、って仰られるのでしょうか。
私はそのように多くの視聴者に思われてるなら、その通りだと思います。幽霊という表現は人によって解釈の幅が広く「夢の中に咲姉の幽霊になって出てきた」という言い方もできますから。

2018-10-24 16:15:18
名前無し

不快感タップリのこんな母娘をずっと見せ続けるまんぷく、勇気あるわぁ〜

2018-10-24 16:26:24
名前無し

「腐ったみかん」という表現があまりに繰り返されたためか、ミカン農家に気を使ったのか、つられて道を踏み外した人間を「腐ったリンゴ」と表現したドラマがあってびっくりしたことがありました。
それと同じように「疎開先の意地悪な親戚」という描き方を覆すために、今日の立花さんのはとこ夫婦は民宿の経営者みたいににこやかでいい人に描かれたのでしょう。
でも土下座で完全に興ざめしてしまいました。残念です。

2018-10-24 16:27:24
名前無し

播州弁という方言があるのですね。
兵庫県上郡町(ドラマでは小郡)は、百福さん夫婦が実際に疎開していた所で、
ロケ地も現地らしいですね。地図で見ると、岡山県に近い兵庫県でした。
実際は百福さん夫婦とどんなつながりがある土地なのだろう?

疎開先の人たちが良さそうな方たちで、とりあえず安心しました。
もちろん、良いことばかりではないと思いますが…。
萬平さんの体の傷めたところが少しずつ良くなりますように。

疎開するときに限りませんが、昔の列車のシーンが好きです。
大阪中心部から上郡までの道のりは大変だったことと思います。
そして、大阪を出て間もなくして大空襲があったことを知り、驚いたのではないかと…。

2018-10-24 16:27:56
名前無し

どっちでもいいんじゃない?夢でも幽霊でも。人気アナも自分が感じた事を言ったんだろうしそれが正解なのか不正解なのか脚本家しかわからないよ。そこ、あんまりこだわるとこじゃないでしょう。
咲さんは鈴さんの心の拠り所、福ちゃんにとっては頼りになる優しいお姉さん。私は時々咲さんの顔が見れて嬉しい。

2018-10-24 16:28:44
名前無し

>夢の中に咲姉の幽霊になって出てきた」という言い方もできますから。

幽霊となってできた、夢に出てきたは 全く別物です。
夢の中はあくまで夢です。
夢の咲姉が出てきたです。
福ちゃんも鈴も幽霊の夢を見たととは言っていません。
ふたりとも咲姉の幽霊とは思っていません。

わろてんか現象って
亡くなった登場人物が、度々ドラマの中にあらわれること
を指しているだけでしょう。

2018-10-24 16:30:34
名前無し

「武士の娘」とか、鈴さんのおかしな振る舞い、もしかしたら笑わせようとしているのかな。

でも、俳優さんは全くそういう、コメディエンヌのようなタイプの人じゃない。それなのに人を軽く貶めて、それによって安易に笑わせようとしているのだとしたら、やはり失敗するんじゃないでしょうか。現に笑えてないし、鈴さんはどんどん株が下がっている。

大真面目に、真剣に話しているうちに、その中から、そこはかとなく、おかしく、結果的に、笑ってしまう、というほうがいいと思う。

あるいは、存在自体が笑えるような、笑わせるプロの俳優さんをキャスティングしたほうがよかった。

    いいね!(1)
2018-10-24 16:32:37
名前無し

今日は本気で鈴福親子にムカついた!
イラっとするから もうあの二人は出てこなくていいわ
咲さんで幽霊物語構わないから主役を変えて欲しい

2018-10-24 16:34:00
名前無し

幽霊ならなぜ、福ちゃんとお母さんと言うことが変わるの?
寝ているときに見ている夢というはっきりしたシーンなのに
幽霊と思う人が不思議だわ。

2018-10-24 16:35:50
名前無し

ほんとに福子・鈴のお馬鹿親子のどうでもいいグダグダ話を
するなら、目の保養にもなる咲さんの幽霊映像をもっと出して欲しい。

2018-10-24 16:37:51
名前無し

そのうち、私は武士の娘です、の効力もなくなって萬平さんと福ちゃんのペースに巻き込まれて若い2人におんぶに抱っこになってしまうんですよ(笑)憎まれ口をたたけるのは元気な証拠。若夫婦を引っ掻き回す元気な鈴さん。困ったお母さんだけど福ちゃんとの会話が面白い。いいアクセントになってます。

    いいね!(1)
2018-10-24 16:41:54
名前無し

そうやってムキになる人がいるから、余計に面白がって幽霊、どろぼう、と書かれるんですよ。

世の中にはいろいろな意見の人がいます。一方的に否定せずに他の人のレビューも尊重しましょう。

ドラマの感想は主観的、感情的なものです。他の人の感想が納得できないこともあるかもしれません。そういう場合でも、むきになって反論せずにスルーすることを覚えましょう。

とガイドラインにもあるので。

2018-10-24 16:42:38
名前無し

「幽霊」の話は見る人によって意味が違う、
ってことで良いのでは。
どの説も正しい、で良いよ。
絶対こう見なくちゃいけない!みたいに指南が入るとアンチの方がまた幽霊話で盛り上がるから、ここでは自分と意見が違っても、人それぞれの意見を大切にしてください。
あんまり我が強いと鈴さんのようになってしまいますよ。

2018-10-24 16:45:46
名前無し

セリフでも何度も、夢枕にたったって言ってますからね。脚本家がそう書いたんでしょうから。そのとおりに受け取ったらいかがでしょうか?

2018-10-24 16:46:18
タモリ

プロの批評家『スマホで朝ドラ完全ガイド』の先生も一貫して『幽霊』表記だから、こだわる必要性が感じられないが…

2018-10-24 16:47:26
名前無し

そう、どっちも正しいで終わりにしなよ。

スポンサーリンク
2018-10-24 16:51:42
名前無し

わろてんか現象って何と検索したら、『亡くなった咲が頻繁にに夢枕に立つことを「わろてんか現象」と命名したと』と出ましたね。
他にも、『なくなった人が、その後も朝ドラに出続けること』とまめてい人が数件。
高瀬アナが本気で幽霊と思って命名したとしたら、逆に大丈夫火?と心配になるよ。

2018-10-24 16:59:54
名前無し

ここは賛否集う場所なんだよ。
自分が気に入らない意見もあるってことも了解で利用しないと。
自分とは違う意見を受け入れられない、許せない、なら、このサイトを見なければいいんだよ。誰も強制してないし、このサイトは義務的に金取ってもいないんだから。

2018-10-24 17:01:04
名前無し

福ちゃんと鈴さん、それぞれ自分の願望を咲さんに投影しているとドラマの中で恵さんと萬平さんが指摘していました。それぞれの願望を一家の大黒柱代わりだった咲姉さんに肯定してもらい、自分が正しいのだとお互い証明したかったのだと思います。

感想欄でも、個々の願望や憶測を事実にすり替えて(人によっては無意識だったり、事実だと思い込んでいたり、決め付けていたりで)意見が対立したり、喧嘩になっていますよね。それと同じだと思います。

人は自分のこうあって欲しい願望やそうに違いない憶測と事実がごちゃ混ぜになって喧嘩する事がほとんどで、その最たるものが戦争です。

日常の些細な喧嘩も、戦争も実は同じなんだと、ドラマで伝えたいのではないでしょうか・・。

2018-10-24 17:04:17
雑感いろいろ

>「咲さんを夢でなく幽霊とするなら、何故福子達も疎開して鈴さん一人?」
>「幽霊なら髪や服装が変わるのは何故?」
>「萬平さんの、役場でのやりとりは?」
そんなの、早送りで見ている人は気づかないかもですよ???(音声も飛ばしているかも)

母も幼い頃に上郡に疎開していましたが、兵庫県の西部で、岡山に近い所です。
今まで私が出会った播州の方々は、人情に厚いイメージです。

勝手な想像しまくるなら、蘭丸は逃げるか迷子になって、内モンゴルでハマケンさんそっくりの少年に拾われて、大切に…ダメか???

2018-10-24 17:04:20
名前無し

夢枕に立って・・は理解してるんでしょう。ほとんどの人が。
半分ジョークで書いてるだけなんでしょうから、スルーしましょうよ。
反論も大概にしないと、違反に当たります。

2018-10-24 17:04:44
名前無し

幽霊論争は楽しいね!
そう言う人がいるから掲示板も盛り上がる
活気のない まんぷくには良い事 笑笑

2018-10-24 17:12:46
名前無し

イヤ、ある程度の所で終わりにしないと楽しくないです。

2018-10-24 17:20:05
名前無し

幽霊が毎回同じ服装、そしていうことに一貫性がある、と思ってるのもただの創造の産物。
夢ってことは理解しているけど、夢枕に立つ咲さん、と書くのは面倒だからこのさき「咲ねえ」がでてきたら「幽霊咲ちゃん」と使わせて貰うことに決定しました。

「わろてんか現象」か、面白いこというね。
ドラマが退屈だったからどうしようかと思ってたんだけど、ここで
いろいろな情報を知ることができて楽しくなってきた。
もしドラマがダメダメだと思っても視聴続けられそう。

    いいね!(1)
2018-10-24 17:25:21
名前無し

今週はまだ未視聴ですが、三姉妹の個性それぞれ上手く描かれていますね。

長女の咲さんは鈴さんにとっては大切な娘であり、何時も自分の味方になってくれる頼れる夫でもあり親友でもあり自分の理想の分身でもあったのだと思います。母の期待を一身に受け一人何役も引き受けてしまう長女の特性が上手く描かれていたと思います。そんな心労が祟った?ようにも見え咲さんの死は悲しかったですが、その分、誠実な旦那様との出会いで密度の高い人生だったとも思います。

そして長女より先に結婚した次女だけが母の仮病(本性)を見抜いていたのも面白かったです。個人的には次女夫婦の心を通わせるシーン、子供たちの、のびのび元気に駆け回るシーンも大好きで癒されました。福ちゃん萬平さん夫婦もそうですが、心の奥深い所で繋がっている三姉妹夫婦がとても素敵で癒されます。

戦争は残酷ですが、だからこそ本当に大切なものは何かを伝えようとしているドラマなのだと思います。

三姉妹の中で福ちゃんと鈴さんが一番似ているのかも?しれません。両親を早く亡くされた萬平さんだからこそ鈴さんを自分の母親のように受け入れる事が出来るのだと思います。鈴さん、幸せ者ですね。

2018-10-24 17:31:32
名前無し

萬平さん、加地谷社長、世良さん、それぞれの人物描写も、細やかに描かれていますね。

萬平さんさんは純粋ゆえに相手の邪が見えません。そんな萬平さんの能力や純粋さを(お金儲けの道具として)汚したくない、同時に自分の世界に引き入れてお金儲けもしたい、と言うジレンマが大きく反転し、萬平さんの存在を消してしまおうと冤罪を着せた加地谷社長のアンビバレンスな心境や、

同じように憧れと嫉妬、友情とライバル心の間で揺れ動く世良さんの心境、三者三様な男性の在り方がとてもリアリルです。

同性同士であっても、萬平さんを巡る男性二人の争奪戦、支配を含んだ恋愛に近い感情はあるのだと思いました。

萬平さんの純粋さは能力のある人の特徴(自信)でもあると思うのですが、憲兵からの暴力や冤罪にまで発展してしまうその理不尽さの原因が純粋さだと言う事、色々考えさせられます・・。

前ドラマ同様、善人、悪人と安直に審判できない複雑な人物描写が、戦争の不条理とともに上手く描かれていると思いました。

2018-10-24 17:42:35
名前無し

豪華キャストで一見良さげに見えるけど、かなりピンチだよ、このドラマ。「カーネーション」や「ごちそうさん」「あさが来た」とかのように毎週ごとにダイナミックなドラマ展開の期待がまるで出来なさそうなのがジワジワわかってきたし、これらの成功ドラマのように初回から3週間目までのグイグイ引く寄せるようなドラマ性がない。
その証拠にたまに安藤さんの表情がいいとか、ハセヒロの色んなセリフやシチュエーションを楽しみだけしか見所がなくなっている。
松坂母のウザさをドラマとしての面白さに転化できないところにこのドラマのダメさを感じてしまう。
安藤さんやハセヒロさんのような固定ファンが多い2人が主人公だけど、「わろてんか」が当時、考えられるだけの豪華キャストであれ、だった件を考えると、朝ドラはキャストのよさだけではなかなか続かない。私には、話のつまらなさを幽霊騒動に転化できるようなネタがあるだけ今はまだましに思える。

    いいね!(1)
2018-10-24 17:56:59
名前無し

家系図は置いてきたとか言ってるし、本当に武士の娘かどうか怪しいもんだよね。娘たちも前に家系図見たことないって言ってたし。

2018-10-24 17:58:22
名前無し

>同性同士であっても、萬平さんを巡る男性二人の争奪戦、支配を含んだ恋愛に近い感情はあるのだと思いました。

あまりにつまらないのでついにこんな感想まで出てきましたね。
まんぷくはボーイズラブだったんですね。

2018-10-24 18:01:06
名前無し

そうですね。このドラマ好きですけど早く戦争を終わらせて萬平さんのお仕事の話に入らないと鈴さんと福ちゃんのワチャワチャでは
さすがに飽きてくるかも。ホッカリもたまにならいいけども。

2018-10-24 18:05:43
名前無し

真面目に一生懸命書かれた感想です。茶化すのはやめましょうね。

2018-10-24 18:07:41
名前無し

福ちゃん、まんぺいさん、鈴さん3人のやりとりずっと
見てられるわ!
本当に楽しい朝ドラです。

2018-10-24 18:13:16
名前無し

てっきり奇をてらって書いているのかと。
本当に真面目に書いているのだったらごめんなさい。

2018-10-24 18:15:43
名前無し

余計な事だったかもしれません。私こそゴメンナサイです(笑)

2018-10-24 18:21:43
名前無し

助走期間とも言える20日余としては、それぞれの人となりがきちんと書き分けられ、話の展開も笑いあり涙ありで十二分に満足できました。
どうしても避けて通れない戦争・疎開を通して、萬平福子と鈴の同居も始まり、いよいよ来週辺りから戦後が描かれるでしょう。
焦らなくても、安藤百福さんの人生は文字通りの波乱万丈。ここまでもかなり史実にのっとった筋書なので、これからも、ドラマチックな話には事欠かないはずです。それがこれからどんな描かれ方をしていくのか本当に楽しみです。

    いいね!(1)
2018-10-24 18:24:08
名前無し

萬平さんを巡る男性二人の争奪戦とか恋愛に近いもの・・とか、そういう視点が一切なかったので、そういう風に見るべき話だったのか、ってそれを否定するとか全然そういうのではなく、個人的に驚いています・・。そういう見方もあるドラマなんですね。

2018-10-24 18:28:34
名前無し

無骨でも一本筋が通ってる所とか信念とか・男が男に惚れるって事もあるでしょうね。

2018-10-24 18:28:49
名前無し

実は加地屋がゲイだっていう深読みもできるのか(笑)
そんな裏設定があったとしたらまた物語の見え方が違いますね

2018-10-24 18:30:27
名前無し

なんとなく見続けているけれど古臭さがだんだん鼻についてきたかな。新しさが欲しい。

2018-10-24 18:32:43
名前無し

萬平さんが福ちゃんに惹かれていくのと加地屋が黒くなっていくのがリンクしてるもんね。
なるほど~。おもろい(笑)

2018-10-24 18:38:22
名前無し

キャストが違うだけで見飽きた朝ドラって感じでしかなくてガッカリだわ。
メインキャラの魅力の無さにはビックリだし。
過去に何度も見せられた戦争パートももういらないんだけど。



スポンサーリンク


全 23298 件中(スター付 2692 件)2951~3000 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。